住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-02 23:23:39
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。

[スレ作成日時]2014-09-02 15:27:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART74】

783: 匿名さん 
[2014-09-30 13:09:50]
駐車場貸して自販機おいて太陽光置いて売電して
さらに商業看板スペース貸し出ししてれば、まさに稼ぐ家ですな。
まあ、そこまでするなら賃貸アパートにしてしまえと思いますけど、、、。
784: 匿名さん 
[2014-09-30 13:17:41]
ウチの実家なんて24坪の狭小だけど駅前商業地で二階までテナントにしてるから毎月70万円賃料収入があるよ。
鉄筋四階建てでエレベータなし。80近い両親は普通に階段で生活してるよ。年金合わせて月収100万越え。それなら階段も苦になんないよ。
785: 匿名さん 
[2014-09-30 13:36:33]
>>782さん

ルーバルにカビや苔とは想像した事
なかったです。有益な情報を
ありがとうございます。
ルーフバルコニーマンション付マンションの
部分に突っ込まないで頂いて
ありがとうございます。

>>784さん
今住んでる駅前の商店街がそんな感じです。
24坪で月70万も稼いでくれる土地は
羨ましい限りです。

786: 匿名さん 
[2014-09-30 14:24:50]
マンションてそんなに家事が減るの?
家の中まで掃除してくれる訳ではないよね?
狭いから掃除が楽ってこと?
787: 匿名さん 
[2014-09-30 14:42:26]
マンションの掃除は楽だよ
まず廊下が少ない、電気器具が少ない、トイレも一つ、
窓も少ない、台所狭い、階段ナシ
極めつけが、庭や駐車場、草抜き、玄関掃除など外回りの掃除がない
788: 匿名さん 
[2014-09-30 15:46:55]
戸建に住んでます。
庭掃除は好きではないし
植物にも興味ないので、
ウッドデッキやコンクリ、レンガで
植物は大きな植木鉢で数個
置いてるだけです。
猫の額の庭なのですが、
お隣さんが古い豪邸で
ご立派な庭園があり、
葉っぱや実が落ちて来ます。
エアコンの室外機の下や
物置横の隙間などに
みっちり詰まってたりして
掃除は面倒です。
でもそのお陰で景色も良いので、
気に入っていますけどね。
それこそ便利屋さんにでも
頼めばマンションの管理費レベルで
掃除してくれるでしょうけど、
もったいないので自分達で掃除してます。
789: 匿名さん 
[2014-09-30 15:59:44]
>>783
駐車場や太陽光は
初期投資が2桁ぐらい小さくお手軽だからね

敷地の約半分は建物がたてられないスペースだし、
屋根の上の有効利用とかその程度

790: 匿名さん 
[2014-09-30 16:02:52]
どっちかっていうとマンションの管理費は
セキュリティ代ってかんじかな
でもまぁ廊下はいつ見てもゴミ一つないし
連絡事項は早いし大規模修繕もおかげで楽勝だったし
何かあっても気づけば直ってるし
安いお金でよく働いてくれてると感謝している
かなりうるさい年寄も多いマンションなのですぐ管理会社に注意がいくらしく
小さい子もいるみたいだけど本当に静か

うちの実家も都会のマンションだけど少しずつ代替わりして
子供が継いでるらしい
親は田舎に戸建買って出て行ったりしてるってさ
こういう逆パターンもありかも
791: 匿名さん 
[2014-09-30 17:15:21]
>>790
なるほど。
戸建→マンション、マンション→戸建
どちらもあるんですね。

自分は最近、本当にお金持ちなら
ずっと新築の賃貸渡り歩きたいとか
思い始めてます。でも夫に先立たれたら
生活出来ないので、購入してもらいますが。
792: 匿名さん 
[2014-09-30 17:31:14]
>791

築浅の分譲賃貸を渡り歩くのが一番お得ですよねー。
気に入ったら長く住んでもいいし。
少なくとも、マンションに住むのなら、それが一番だと思います。
ほとんどの場合、住んだだけ値下がった分よりも
家賃のほうが安く済みますから。

793: 匿名さん 
[2014-09-30 17:34:05]
マンションの管理費はセキュリティなんかじゃなくて便利な共用施設。
先日もマンション住民の送別会をパーティールームで開催。
子供何人もいるから居酒屋じゃ無理。マンションじゃないと出来ない。
公民館は徒歩3分にあるけどそれでも遠い。マンション内のパーティールームが最高。
794: 匿名さん 
[2014-09-30 17:43:35]
>793

いや、普通にその方のお宅でするなり主催される方の
お宅でホームパーティーにすればできると思いますよ。
うちもたまにホームパーティーをしますけど、
いまのような季節だと、庭とリビングを両方つかって
バイキング式をするのが好評ですね(笑)
795: 匿名さん 
[2014-09-30 18:21:19]
>>794
大人25人、子供10人とか入れる戸建てさんなんですね。
そのような豪邸戸建てならマンションよりもちろん上ですよ。
796: 匿名さん 
[2014-09-30 18:27:36]
>>793
誰が料理、片付けするの?めんどくさ
近隣の、飲食店やホテルとか借りるでしょ
797: 匿名さん 
[2014-09-30 18:29:10]
>>794

ホームパーティーなんてマンションでも出来るよ。人数多い場合にパーティールームを使う。戸建てだと人数多かったらどうするの?
798: 匿名さん 
[2014-09-30 18:33:03]
マンションに住んでいますが「家を建てたので引っ越します」という人がいると
やっかみやねたみのようなことを口にする人がけっこういます。
そういうのを見るとやっぱり本音では戸建に憧れているのかと思いますね。
男性はさっぱりしているのでわからない世界でしょうけど。
799: 匿名さん 
[2014-09-30 18:37:49]
自分は戸建派なんだけど、
友達の大型マンションには
図書館、ティーラウンジ、児童施設
パーティールーム、シアタールーム、
そしてホテルの部屋がある。

コンシェルジュもいてこれだったら
マンションも素敵だな〜と
思ったけど、残念ながら最寄の駅からは
とても遠いんだよな。あと駐車場が遠すぎて
車は使い物にならなそうだった。
800: 匿名さん 
[2014-09-30 18:48:06]
徒歩3分の公民館への時間のために集合住宅なんか住みたくない。
結局、共用施設って近所の施設で何とでもなるものばかり。寧ろ専門施設の方が充実してる。
801: 匿名さん 
[2014-09-30 19:39:11]
>>800

ちなみにパーティールームだけじゃないからね。
パーティールームだけならそんなにメリット無いよ。
802: 匿名さん 
[2014-09-30 19:59:56]
マンションの占有区画の狭さをカバーする方便が共用施設。
狭さに対するデベの言いわけ施設。
タダならいいけど、使っても使わなくても費用負担あり。
共用施設なんかより自宅に広さがあったほうがいい。
803: 匿名さん 
[2014-09-30 20:14:45]
>>795
うわ、一気に捏造臭い話になったな。
これだからマンションさんは臭い臭い、、、。
そこのマンションのパーティールームが何畳あるって?
で、利用料はいくら?ちょっとトモダチ集まって利用するときも同じ料金?

横レスだけど、その人数ならもうホテルのバンケットにすべきだよ。
804: 匿名さん 
[2014-09-30 20:18:58]
>>共用施設なんかより自宅に広さがあったほうがいい。

結局これ。
使わなくても管理費に上乗せ。使うときにはさらに利用料。
だったらその分必要なときに専門のサービスを利用するほうがいい。

居酒屋? 貧民発想やめて普通にホテル使えばいいんだよ。
805: 匿名さん 
[2014-09-30 20:38:47]
なんかここまで戸建の自演と連投しかなさそう…

結局なんか悔しいんでしょう?
セキュリティつきでいい立地で楽な暮らししてるのが
マンションは住替えもしやすいから気楽
一度買ったらそこから離れられない戸建の人は
プレッシャーで辛そう
806: 匿名さん 
[2014-09-30 20:51:33]
>>802
広さもあるよ。普通戸建くらいは余裕。
807: 匿名さん 
[2014-09-30 21:01:52]
>>805

803=804だけど、自演の意味わかってるの?
795は戸建てのなりますまし、ってこと?
808: 匿名さん 
[2014-09-30 21:09:38]
>結局なんか悔しいんでしょう?

いえ、全然(笑)
どちらかといえば「必死なマンションさんをからかうのが楽しい」ほうかと。
809: 匿名さん 
[2014-09-30 21:12:05]
>>803

何畳?
何畳あるかなんて気にしたこと無いから分からんなぁ。
部屋のリビングが23畳、4つ分くらいあるだろうから100畳かな。

ホテルでやるのはめんどくさいな。
もっと気楽に集まりたいね。
810: 匿名さん 
[2014-09-30 21:16:32]
>>809

で、利用料はいくら?
ちょっとトモダチ集まって利用するときも同じ料金?
811: 匿名さん 
[2014-09-30 21:17:29]
809「もっと気楽に(35人で)集まりたいね。」

アホか。
812: 匿名さん 
[2014-09-30 21:18:52]
妄想だな
813: 匿名さん 
[2014-09-30 21:25:27]
>>812
あちらの方では?

一人住み着くと、仲間を大量に呼んで、ロビーを宴会場にしたり、ゲストルームをまたがしして、仲間を住まわすらしいから
814: 匿名さん 
[2014-09-30 21:25:27]
子供のケンカ。
815: 匿名さん 
[2014-09-30 21:26:44]
>>810

同じ料金。
1時間500円かな。
816: 匿名さん 
[2014-09-30 21:30:20]
>>811

パーティールームで気楽に参加できるから35人も集まれるんだよ。
直前まで予定あってもすぐ顔出せるからね。

これが出先から1回帰ってからだったらホテルや居酒屋だとめんどくさくなるからね。
817: 匿名さん 
[2014-09-30 21:31:11]
他のマンションさんに聞きたいんだけど、100畳のパーティールームってのは、
わりと普通にあるものなの?
いわゆるマンションサイトのパーティールームって、
普通のリビング程度の広さにしか見えないんだけど?


ウェリス有栖川
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1001/8531/...

勝どきビュータワー
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1000/9258/...

Brillia(ブリリア)ときわ台 ソライエレジデンス
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1001/6477/...
強いて言えばここが広そう?

818: 匿名さん 
[2014-09-30 21:32:58]
>結局なんか悔しいんでしょう?

戸建てに住んでいるのに集合住宅なんかに住みたい人はいないよ。
飯食って寝るだけの人は集合住宅でも何とかなるが
そんな狭い所で他人に気を遣って生活して何が嬉しいんだか分かりません。
819: 匿名さん 
[2014-09-30 21:40:16]
>>813
管理費払っとんじゃい!
820: 匿名さん 
[2014-09-30 21:40:53]
>>818
ザ・負け惜しみ
821: 匿名さん 
[2014-09-30 21:44:34]
>>820
必死だな!
822: 匿名さん 
[2014-09-30 21:46:48]
>>817
> いわゆるマンションサイトのパーティールームって、普通のリビング程度の広さにしか見えないんだけど?

逆にそんな小さいパーティールームのマンションなんて存在するの?
それこそ意味ないじゃん。
823: 匿名さん 
[2014-09-30 21:50:35]
>>822

いやだから、ちゃんと例を出してるじゃない、、、。
なんなの、この精髄反射でしか生きていないひと?
ゾウリムシなの?
824: 匿名さん 
[2014-09-30 21:52:04]
その、送別された住民さんは、次もマンションに住まうのかい?
825: 匿名さん 
[2014-09-30 21:53:53]
>823
比較検討したマンションにリビングくらいの広さのパーティールームなんて皆無でした。
826: 周辺住民さん 
[2014-09-30 21:55:03]
>>822

でもパーティールームってお鍋なんかの
ネズミ講に利用されちゃうって話
聞いた事あるけど、
もしそんな事になったら、
ちゃんと管理組合で解決してくれるの?

827: 匿名さん 
[2014-09-30 21:55:07]
>>825
マンション住まいだけど皆無は言い過ぎ!
828: 匿名さん 
[2014-09-30 21:55:49]
>>824
横だけど、戸建て→マンション→マンションに買い換え。一度共用施設使うともう戸建て生活には戻れない。
829: 匿名さん 
[2014-09-30 21:58:42]
>828

収入が減ったんですね、お察しします。
831: 匿名さん 
[2014-09-30 21:59:39]
場所だけあってもね~
それに、いつも同じ部屋をずーと利用するの?
利用したいときに、予約入ってたら諦めるの?
ここ1年間で何回利用しました?


イタリアン、フレンチ、和の店、立食、座敷、雰囲気違うしTPOに応じて使い分けるでしょ普通
シェフがいて、ウェイターが居たほうが、全てにおいて楽なのに

835: 匿名さん 
[2014-09-30 22:01:42]
広さしかメリットないから広さ以外の話になると戸建てさんのしょぼさが際立つ。829みたいなコメント笑える。かわいそう。
846: 匿名さん 
[2014-09-30 22:05:51]
戸建だけど、都心のマンションは結構憧れる。
港区千代田区 渋谷区は場所によりけり。
850: 匿名さん 
[2014-09-30 22:11:44]
>>831
>イタリアン、フレンチ、和の店、立食、座敷、雰囲気違うしTPOに応じて使い分けるでしょ普通
>シェフがいて、ウェイターが居たほうが、全てにおいて楽なのに

ホントそう思う。
でもまあ満足しているなら、どうぞご勝手にとしか言えないね。
それがマンションの良さとか言い出すから反感買うんだよ。
851: 匿名さん 
[2014-09-30 22:16:51]
>>831

子供10人連れてそんなとこ行けないでしょ(笑)
使い方勘違いしてるね。
852: 匿名さん 
[2014-09-30 22:16:51]
>831にアグリーだわ。
こう書くとすぐ自演いうやついるけど(笑)

そこまで団体シェアがいいなら、大衆浴場つけて、大食堂つけて、
団体リビングにして、寝るときだけ個室にすればいいじゃないね。
ほとんど刑務所みたいな光景だけど(笑)

853: 匿名さん 
[2014-09-30 22:17:33]
>851

横だけど、普通に行けるよ?
なんで行けないの?
854: 匿名さん 
[2014-09-30 22:18:03]
>>827
「私が比較検討した中で」って読めない?
855: 匿名さん 
[2014-09-30 22:18:51]
使いたいときに予約はいってても子供10人いれば横から取れるの?
856: 匿名さん 
[2014-09-30 22:23:32]
825「比較検討したマンションにリビングくらいの広さのパーティールームなんて皆無でした。(だって私は大して検討してませんから)」

ということですね、わかります。
857: 匿名さん 
[2014-09-30 22:25:04]
>>831

まさに使い分けだよ。

あなたが言うとおり、TPOに応じてパーティールームも入れて使い分けるだけの話。
858: 匿名さん 
[2014-09-30 22:25:52]
>>853 戸建て民は常識が無いのか・・・ だから戸建てなのか。
859: 匿名さん 
[2014-09-30 22:28:27]
戸建だけど、マンションの共用施設は
羨ましいものも結構あるよ。
860: 匿名さん 
[2014-09-30 22:29:18]
>>854
視野が狭いんだよ!
861: 匿名さん 
[2014-09-30 22:30:01]
>>859
例えば?
862: 匿名さん 
[2014-09-30 22:30:26]

マクドナルドと、ピザのデリバリーで、ママ友達でお話してお仕舞い、
子供たちが少々汚して、適当に掃除してお仕舞い
で、共用設備は綺麗に使いましょうって、張り紙
863: 匿名さん 
[2014-09-30 22:31:05]
35人もいりゃ貸し切れる店もあるだろよ。
カラオケのパーティールームでも事足りそうだよな。
マンションさんは管理費払って何でも楽とか言う割にパーティーの準備や後片付けは面倒くさくないんだね。
864: 匿名さん 
[2014-09-30 22:33:02]
>>860
そんなこと言われてもマンション評論家でも無いし、他のマンションになんか興味無いから自分が見たマンション以外は知らんよ(笑)
865: 匿名さん 
[2014-09-30 22:35:09]
ウチのマンションのパティールームは主婦の井戸端会議ばかりだよ。いつも住民以外のママチャリが多数止まってる。自宅でやれよ!
866: 匿名さん 
[2014-09-30 22:35:54]
>>846

相手の主張に反論するときは客観的意見を。
867: 匿名さん 
[2014-09-30 22:36:38]
>>863

カラオケルームとか店貸し切りとかだと、>816さんが言ってるように予定あったりすると帰ってきて出直すのはめんどくさいんだよね。
一番のメリットは気軽さ。 
868: 匿名さん 
[2014-09-30 22:38:17]
>>863
気軽に集まれるメリットがあるから、人数確定しないんだよね。 そうすると店も取りにくかったりする。
869: 匿名さん 
[2014-09-30 22:40:31]
帰ってきて出直すのは面倒だというのに、準備して食事用意して(子供がいれば)アレルギー添加物気にして、不公平ないように気を使うのは平気なのか。
帰ってきて出直すだけで、他は全部専門のサービスを受けるほうが、おれには気軽・気楽だわ。

870: 匿名さん 
[2014-09-30 22:58:16]
改めて817のパーティールーム見たけど、いいねー(笑)

マンションさん、ゴメンね。これは楽しそうだよ。
この施設を利用できるような人間関係つくらなきゃだね。
キッチンあるから、マクドナルドじゃ寂しいね。
各家庭の奥様方に、料理振る舞って貰いたいな。
871: 匿名さん 
[2014-09-30 23:05:00]
一連のやりとりが滑稽すぎ…

戸建て民だけど、パーティールームは素直に羨ましいなと思ったよ。
もちろんそれなりに管理費はらってるし、マンションにはマンションのデメリットがあると思うから戸建てなんだけどさ。

なんでお互いを認めないんかね(笑)
872: 匿名さん 
[2014-09-30 23:05:49]
>>870

と、思うでしょ?
ところがね、これ、全部CGでしょ(笑)
うちもこういうCGに騙されてマンション買った口。
実際は、かなりショボいんだよね。
キッチンも、本来利用者が掃除することになってるんだけど、誰も守らない。

それにパーティールームなんて、数百戸入ってるのマンションに1部屋だけだからね。
うちもそうだけど、一部のママさんグループが独占してるのがほとんどなんだって。
空いてるのは平日の朝とかだけ(涙)
しかも、5分、とか、10分、とかだけ押さえてて、結局その隙間時間をずっと使ってる。

まあ、実際パーティーに使うかというと、ショボくて嫌だから、お店にしちゃうんだけどね。
使えない施設のお金を払うのが不公平感強いんだよね。
はぁ〜。
ほんと、利用回数に制限とか、チケット制にするとか、公平にして欲しいよ。
873: 匿名さん 
[2014-09-30 23:13:14]
>>871

お互いを認めたらスレが全然盛り上がらないから。
874: 匿名さん 
[2014-09-30 23:14:37]
>>872
本当にその通りですよね。子どものお誕生日会に使うにはちょうどいいんですけどね。
ウチのマンションもママ軍団が1年中占領してます。
875: 匿名さん 
[2014-09-30 23:16:40]
一部の人達しか使わないのに、維持費払うの馬鹿らしいな。
876: 匿名さん 
[2014-09-30 23:22:47]
>>874

そうなんですよ!
うちも結局使えたのは子供の誕生会だけ。
学校のお友達を招待して誕生会をやりたいからと1ヶ月以上前から、ママさんグループに下交渉して、お茶菓子持って行って、やっと許可を貰った感じ。
もう〜、なにこれ?!なんで仕切られてんの?!って気になるけど、子供がそこでやりたいっていうから、頑張りましたよ。

1年で1回しか使えず、管理費を払わさせられ、声の大きいひとにペコペコして許可をもらうっていう感じ。
ほんと、だったらパーティールームなんてなければいいのに!っていう気になります。
877: 匿名さん 
[2014-09-30 23:29:12]
マンション大変っすね
878: 匿名さん 
[2014-09-30 23:44:00]
>876

どんな民度の低いマンションに住んでるんだよ。
予約で一杯なら利用料金上げて管理費下げればいいじゃん。

まともなセンスも持ち合わせてないのかね?

なりすましさんは、ビジネスセンスが無いからたいして稼げずペンシル戸建てに住んでるのかな?
879: 匿名さん 
[2014-09-30 23:44:59]
どう考えても戸建ての未来のほうが真っ暗なんだけどね。
戸建てからマンションへ年々推移してる疑いようのない客観的データがあるわけで。
880: 匿名さん 
[2014-09-30 23:47:52]
>>879
ソース
881: 匿名さん 
[2014-09-30 23:54:53]
882: 匿名さん 
[2014-09-30 23:57:41]
>>872
亀レスですが、そうなんですね。
いい物は皆利用したいですものね。公平な利用方法を考えてみるしかないですか・・。

戸建のCGも面白いですよ。家の完成図なんて、アメリカの住宅街に建ってるみたいですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる