住宅設備・建材・工法掲示板「温暖地での高気密高断熱住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 温暖地での高気密高断熱住宅
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-17 21:32:14
 

省エネ、低燃費住宅の視点から、寒冷地で普及しつつある高気密高断熱住宅を検討しています。
住んでいる地域が温暖地なので、この掲示板などを拝見すると色々と相反する意見があるようです。
冬季での効果は寒冷地で実証されていますが、温暖地での年間を通しての効果は世界を見渡しても見当たりません。
国内で対応している企業も多数見られますが、その効果について実証している企業が見当たりません。
実際に温暖地で高気密高断熱住宅を建てられた方で、年間冷暖房費を記録している方がいれば公表していただけないでしょうか?
大まかな地域、床面積、断熱気密性能、冷暖房設備概要等と一緒にお願いできればと思います。
どうかよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2014-08-30 08:51:55

 
注文住宅のオンライン相談

温暖地での高気密高断熱住宅

915: 匿名さん 
[2015-08-12 06:39:54]
>914
下2台は、飽和塩法NaCl(塩)とMgCl2(にがり)2点の測定済です。

ちなみに、そのURLは、私が>904で紹介したものです。
なお温度は、これ以外の温度計も含めて、左下26℃台が中庸な値です。
916: 入居済み住民さん 
[2015-08-12 07:24:29]
昨日寝る前の気温と湿度
昨日寝る前の気温と湿度
917: 入居済み住民さん 
[2015-08-12 07:26:12]
本日、朝起きた時の温度と湿度
睡眠中にエアコンはつけていません。
本日、朝起きた時の温度と湿度睡眠中にエア...
918: 匿名さん 
[2015-08-12 08:14:09]
Ⅱ地域の寒冷地の室温がどうかしたの?
結構除湿剤使ってるね。
並時外気温がないとデータとしては欠陥だね。
欠陥データばかりアップして暇人だな。
919: 匿名さん 
[2015-08-12 08:23:38]
>>918
917さんは名古屋だと言ってますね。名古屋はⅡ地域だと思ってました?

何かあなたにとって都合の悪いデータなんですか?
よろしければ、どのように都合が悪いか教えていただけると助かります。
920: ひとり上手 
[2015-08-12 08:28:30]
君も大変だな。
ひとり上手も年季が入ってきたね。
データ云々の前にちょっと考えさせられるね。
いい加減にしたら?
921: 匿名さん 
[2015-08-12 08:54:23]
内陸の名古屋は、そんなにジメジメしていません。
内陸の名古屋は、そんなにジメジメしていま...
922: 匿名さん 
[2015-08-12 09:17:06]
外気15.42g/m3、室内12.21g/m3、内外差3.21g/m3
↓7.5時間後、時間当たり+0.27g/m3
外気15.96g/m3、室内14.25g/m3、内外差1.71g/m3
ロスナイ等、熱交換換気であれば、いたって普通

24時間換気以前の古いマンション中住戸でも、吸気口を閉じ無換気にすれば可能な数値です。
923: 匿名さん 
[2015-08-12 11:58:40]
>>922
そうなんだよね、全熱交換ならわかるけど顕熱らしいしRCだから調湿も少ないはずだし考えられるのは換気してない密閉室かエアコン以外で除湿してるか湿度計の誤差とかかな
924: 匿名さん 
[2015-08-12 12:34:40]
東京の昨夜が28度80%、今朝でも28度80%なので
同じ仕様だと、室温+0.5度、湿度+20%ぐらい?
寝苦しい夜になってしまうのかな?
925: 匿名さん 
[2015-08-12 13:26:04]
湿度を厳密に計測するのは困難。
まぁ、5~10%くらいの誤差を持ってバラツク。
室内の計測場所でも差が出る。
926: 入居済み住民さん 
[2015-08-12 14:09:38]
お墓参りから帰ってきました。
今の温度は、27.7℃、56%でした。
お墓参りから帰ってきました。今の温度は、...
927: 匿名さん 
[2015-08-12 16:00:32]
換気システムの機種はわかりますか?
928: 匿名さん 
[2015-08-12 21:15:53]
>926
気象庁の名古屋の本日14:00の外気条件の気温33.1℃、湿度40%、気圧1004.6hPa です。
これで、室内温度27.7℃の時の湿度を求めると、湿度53.3% です。
お宅の湿度は、56%だから、顕熱換気の標準の状態です。

ちなみに、東京は同時刻で、気温32.2℃、湿度56%、気圧1004.2hPa です。
これで、東京の顕熱換気で、室内温度27.7℃の時の湿度を求めると、湿度71.4% です。
なお、東京は名古屋に比べて、絶対湿度で5g/m3も高いです。

いやぁ~、東京に住んでる方は、蒸し暑さが半端ないですね。
929: 匿名さん 
[2015-08-12 21:21:32]
なるほど、結局、室内湿度は、外気の湿度に大きく依存するから、外気湿度と温度の条件を明確にしないと、室内の温度・湿度だけをデータとして出しても、全く意味がないという結論かな
930: 匿名さん 
[2015-08-12 21:31:01]
>929
そのようですね。
ちなみに、>917 を計算すると、
7:00の外気条件の気温27.3℃、湿度61%、気圧1006.4hPa でから、室内温度27.8℃の時の湿度を求めると、湿度59.3% です。これも大体同じくらいですね。
まぁ~、結論は、こんなものでしょうね。
931: 匿名さん 
[2015-08-12 21:50:36]
>>928
都心部在住ですが、陽が暮れたあとの
この時間、外は、暑いというより
ベタつく、不快といった感じです。
そんなでも、仕事帰りのビールは旨い。

多少遠回りでも、地下が良いです。
932: 匿名さん 
[2015-08-14 21:20:41]
東京は今日も蒸し暑い
でも、立秋過ぎたので、ちょっとは緩和されてきたような感覚
933: 匿名さん 
[2015-08-15 09:52:35]
>>932
たぶん、からだの慣れも大きいと思います。
やや曇りで日差しこそ強くなく、最高気温も下がりましたが、
多湿なので汗が引かない感じは、夏らしいお墓参りでした。
ゲリラ豪雨のような夕立でなおさらジメジメしていました。
除湿換気は手放せないです。
たぶん、からだの慣れも大きいと思います。...
934: 匿名さん 
[2015-08-15 12:52:28]
費用対効果が激悪な時点で却下
個別に機材を揃える方が低コストで小回りもきく
935: 匿名さん 
[2015-08-15 14:41:46]
>933
ダイキン営業マンは、しつこいですね。
除湿換気の失敗策を売るのは、これ以上、無理と思うよ。
知らないうちは、メーカーの言うこと信じるけど、イニシャルとランニングのコストが高い、効果が他の方法の方が有利という結果が明らかに出てしまっているからね。
936: 匿名さん 
[2015-08-15 15:26:55]
よこからすみません。
除湿器っていろいろ売ってると思うのですが、
ダイキンのは、アマゾンでも9万円で高いですね。
5千円ぐらいのもありますが、効果のほどはどうなんでしょう?
寝室に置くなら静かでないとダメ出と思うのですが
おすすめありますか?
937: 匿名さん 
[2015-08-15 18:48:07]
関東地区では、Q値1.5以下は欲しい
夏場は湿度がすごく高いので、再熱除湿が不可欠
冬は関東空っ風で寒い
だから、光熱費は高高が有利になる
938: 匿名さん 
[2015-08-15 19:03:27]
>937
デシカが何故売れないか、Q値性能もそれと同じ。
デシカの採用みたいに、損得勘定できない人には温暖地でQ値1.5以下も有りだと思う。
人それぞれだからね。
939: 匿名さん 
[2015-08-15 19:34:52]
夏だけですが、断熱を上げれば上げるほど
再熱除湿の電気代が増えてしまう気がするのですが?
そんなことは無いですか?
940: 匿名さん 
[2015-08-15 21:27:13]
Q値を0.1良くする事によって得する光熱費と
Q値を0.1良くする事に必要になる追加費用
たぶんグラフにすると放物線を描く二次曲線な物になると思います…
そしてこのスレではもろ手で高高を押してる人が居る様ですが
費用対効果で見た場合に施主にとって一番得となるのは本当に高高なのかな?
941: 匿名さん 
[2015-08-15 21:36:49]
Q値1.5の仕様から半分のQ値0.7にするのに、普通いくらかかるのが普通ですか?
942: 匿名さん 
[2015-08-16 06:28:03]
1000万ぐらいかな?
943: 匿名さん 
[2015-08-16 07:33:35]
ネオマフォームで充填断熱した家に断熱ボード貼り付けて外断熱を追加
ラスモルリシンでフィニッシュの家で実測したらQ1.0だった
同じ仕様でも設計や工務店のスキルで数字は変わるので数字を約束出来る
工務店は少ない、近くに無ければ例のHMしか選択肢が無い
944: 匿名さん 
[2015-08-16 08:43:39]
>943
>例のHMしか選択肢が無い

これですか?
http://www.fpcorp.co.jp/super_q/
945: 匿名さん 
[2015-08-16 08:51:30]
>940
坪単価50~60万程度のFPの家で、関東でQ値1.0程度にできるのだから、御の字じゃないかな。
946: 入居予定さん 
[2015-08-16 10:03:16]
Q値を良くすると、冬場は良いと思うんだけど、
このスレ的には夏はどうなのかな?
温暖地で本当に必要なのかな?
と言うスレじゃないかな?
947: 匿名さん 
[2015-08-16 10:26:00]
>>945
工法や業者を単一に固定する事になり選択の幅が無くなる
各施主それぞれ建てたい工法は異なるし気に入った土地が建築条件付きなら業者も制限されるだろう
948: 匿名さん 
[2015-08-16 10:29:38]
>>943
Q値の実測は無償でした?
どうやって計ったのか教えて欲しいです。
949: 入居済み住民さん 
[2015-08-16 10:48:03]
>>946
q値を防寒着と例えて、夏はよくない、との意見がありますが、
防寒着のたとえはよくないです。
防寒着の中の人間は、発熱体だから。
例えるなら、魚市場の発砲スチロールの箱です。
Q値が小さければ、発砲スチロールの中の冷たさを逃がさない。
Q値をよくすることは夏にも良い結果をもたらします。

家の熱容量をQ値で割った値も重要と思います。
熱容量をQ値で割った値が大きければ大きいほど、屋外の温度変化に対して、室温が安定します。
950: 匿名さん 
[2015-08-16 11:18:45]
>949
湿度はどうなりますか?
25~26℃でも、湿度が90%だと不快です。
951: 匿名さん 
[2015-08-16 11:54:24]
>947
>工法や業者を単一に固定する事になり選択の幅が無くなる

逆に、昔と違って、今やかなりの数の関東の工務店が、高気密高断熱をウリにしている。
時代の趨勢です。

http://iezukuri.homes.co.jp/catalog_list/addr1_1=13/keyword=51/

http://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/ts_14/ITn02.html
952: 匿名さん 
[2015-08-16 13:18:08]
高高の家が坪50~60万なら、採用しない手はないですね。
あえて、建売レベルの低低にする意味もないですね。
953: 匿名さん 
[2015-08-16 13:51:00]
>>952
激しく同意です。
エコで快適な家に住みたいですね。
954: 匿名さん 
[2015-08-16 14:31:26]
温暖な地域では、断熱よりも、気密が大切です。
http://air-life.jp/

955: 周辺住民さん 
[2015-08-16 14:45:54]
寒い地域でも断熱より気密が大切です。
956: 匿名さん 
[2015-08-16 16:31:23]
アレ!そこの◯◯の家って数年前に倒産したはずだけどまだ頑張っているんだね。
何か必死さが伺えるね。
Q値マジックって言って、Q値の数値だけを上げるのならそれなりの裏技はある。
Q値性能だけにしがみつく工務店もなんだかね。
過去のQ値表示の矛盾から、現在の省エネ基準が改正されてQ値表示はなくなっている。
957: 匿名さん 
[2015-08-16 16:37:49]
>>956
どれに対するレスですか?
958: 匿名さん 
[2015-08-16 16:40:51]
>944です。
959: 匿名さん 
[2015-08-16 17:40:44]
>例えるなら、魚市場の発砲スチロールの箱です。
えらく例えに拘るね。
内部発熱の存在を認めるなら誰が考えても防寒着でしょ。
内部発熱の存在を認めないなら発泡スチロールでも別に構わない。
防寒着の例えで何か都合が悪いの?
960: 匿名さん 
[2015-08-16 18:03:23]
>>959
断熱材は防寒着ではないので。
961: 匿名さん 
[2015-08-16 18:21:12]
通気性のある防寒着の場合、汗をかいても、内部結露しません。
発泡スチロールの場合、単純に冷やすだけだと、内部結露します。
最近では、空調服というのが発売されていて、夏暑い時期、外での作業着として好評なようです。


962: 入居済み住民さん 
[2015-08-16 18:39:27]
<<959
夏の防寒着は、人間の熱(36.5℃)を逃さない。
外気温を考慮すれば、熱の移動方向は、防寒着の内から外、
夏の場合、エアコンを考慮すると、エアコンは28℃であり、熱の移動方向は、防寒着の外から内
熱の移動方向を考えると、防寒着のたとえはよくない。
例えるなら、発砲スチロールとか、魔法瓶。


963: 匿名さん 
[2015-08-16 18:52:06]
そもそも喩え話で語るなよ
家は家であって発泡スチロールの箱でも防寒着でもない
残念ながら発泡スチロールの箱並みの断熱性能を家で出すことは不可能です
喩え話にする事で本来有り得ない性能を過大解釈させまるで有るかのように錯覚させるのは詐欺だぜ
964: 匿名さん 
[2015-08-16 18:57:56]
>954
>温暖な地域では、断熱よりも、気密が大切です。

温暖な地域といいながら、HP見るとオーナー様インタビューで札幌市在住が出てくるのは笑える。
札幌では、「断熱よりも、気密が大切」なの?
354は全くウソばっかり言うお方なのね。

結局、東京のような高湿度のところは、エアコンが必須だから、調湿だけだと無理とということが分かったよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる