賃貸マンション「部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2024-05-29 08:05:23
 削除依頼 投稿する

こんにちは、
タバコ臭についてご相談です。

賃貸マンションで家族二人暮し、
まだ引っ越して3ヶ月ぐらいの1DKの部屋なのですが、
部屋がタバコ臭がして臭いです。

お隣さんがベランダでタバコをすっている様でもなさそうで、
部屋を閉め切った状態でタバコの匂いします。
昼間する時もあれば、夜中(1~3時頃)もして寝るときや居間にいる時など
気になって、イライラしてしょうがありません。

夏場はまだ窓を開けていればまだ、気にしなくて
済んだのですがこれから冬になり、寒いので窓を開けれず、
またタバコを吸わないし嫌いなので辛いです。

不動産屋には一度お願いして
換気扇を使わない時は閉じるタイプに変えてもらい、対応して頂いたのですが
変えてもらった後も匂いはして困っています。

これは我慢するしかないのでしょうか?
吸ってもいないのに部屋中匂いがして、窓を閉めていても匂いがして…
引っ越してきたばかりでとても悲しくて困っています。

[スレ作成日時]2009-10-10 13:20:58

 
注文住宅のオンライン相談

部屋を閉め切っていてもするタバコの匂いについて

405: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-23 20:00:13]
>403さん

>402 です 

購入したのは此れと同じですね
https://www.amazon.co.jp/1%E5%B9%B4%E9%96%93%E4%BF%9D%E8%A8%BC-%E6%97%... 
 
TVOC , HCHOが測定できればOKでしょう


406: 周辺住民さん 
[2020-06-24 03:19:05]
>405 さん

403さんではありませんが,ありがとうございます。

わたしもここの掲示板のみなさまと同じで(どこからかわからない)タバコの煙というか臭いの侵入に悩まされているので,購入を検討しはじめました。

とても助かります。

>アイコス、タバコなどはこの機械で数値が出ます HCHO, TVOCです

なんですね。

TVOCが アイコス、タバコなど にも対応するのでしょうか? 

407: 職人さん 
[2020-06-24 10:27:06]
TVOC ;
TVOCは厚生労働省から暫定目標値が示されていましたが、一般的にはあまり測定が行われていませんでした。
しかしながら、未規制物質対策のスクリーニングとして有効であることから、2009年には社団法人日本建築学会が学会基準(アカデミックスタンダード)としてTVOC濃度を400μg/立方メートル以下にすることを提唱しました。
VOC濃度を低減させることでシックハウスの発生リスクをかなり低減できるのです。

HCHO ;
https://mainichi.jp/articles/20160314/mul/00m/100/00800sc

https://www.pref.aichi.jp/eiseiken/5f/sickhouse1.html

測定値は一度公園等で測ったほうが良いです 
それが初期値、かも それから室内で測ったほうが良いです
普通はHCHO と TVOCはリンクしてる測定値となります
つまりHCHOが高濃度の場合、TVOCは9.999表示となります
順次HCHOが下がってくるとTVOCもカウントが戻ってきます

部屋の穴という穴から吹き出してきます 天井のコンセントやダウンライト
サッシ窓枠の隙間、クローゼットの内部の隙間、ひどいものです
ワザと咽るようなアイコスやフレーバー(ニコチンが無いので空気清浄機の
インジケーターが動作しません)を吸います。
408: 職人さん 
[2020-06-24 10:41:21]
殆どのものに反応しますね 塵などの数量をカウントしているようです
紙巻きたばこも測ったことは無いですが大丈夫でしょう 
目では見えないものでも反応します pm2.5なども室内に居ても今日は多いとか
判りますね 
アルコールや化学薬品系は感度が敏感です ビール、お酒類、オナラにも過大に反応します
只、3,7vのバッテリーなので毎日長時間酷使するとバッテリーがダメになります
私はacアダプター、充電池で使えるように改造してます 1年経ちました
ブザーも煩いので外しました。 
409: 匿名さん 
[2020-06-29 07:40:47]
ありがとうございました 
ますます加熱式になって回数も増え 喘息がかなり悪化してしまい 体調崩して気分まで滅入って来ていたので 早速購入したいと思います
410: 匿名さん 
[2020-06-29 07:44:04]
>>402さん
本当に 感謝です
こんなのあるなんて知らなかったので 普通知らないですよね
知らないで過ごせていた頃に早く戻したいです

411: eマンションさん 
[2020-07-08 22:12:19]
>>397 匿名さん
麻薬や大麻もやってる可能性ありますね。
うちのアパートも住人にヘビースモーカーがいますが、タバコに混じって変な臭いがします。匿名で通報しようと思ってます。

412: 通りがかりさん 
[2020-08-13 06:55:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
413: 通りがかりさん 
[2020-09-02 09:58:48]
立憲・枝野代表、議員会館で喫煙 「認識甘かった」

立憲民主党の枝野幸男代表が、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行された今年4月以降も禁止されている衆院議員会館事務所内での喫煙を続けていたことが分かった。

 31日の記者会見で質問を受け、認めた。

 会見で枝野氏は、「制度を明確に認識し、厳格に運用する認識が甘かったと反省している」と述べた。





414: 通りがかりさん 
[2020-09-05 11:08:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
415:   
[2020-09-08 21:00:22]
エアコンは外気とつながっているのあります。
特に有名なのはダイキン。
他社のも除湿で室内の水が外に流れるんだから
繋がっていそうだけど。
そのために逆止弁が売ってます。
416: 匿名さん 
[2020-09-13 02:29:20]
隣の人が引っ越ししてきてから、タバコの匂いがするようになった。カーテンや、クロスに匂いがつく。おまけに、喘息もちなので、首をじわじわ閉められているように苦しい。タバコを吸う人は、どんどんすっても良いから、こちらのへやに煙や匂いがこないようにしてくれればいいだけ。受動喫煙が嫌なのは、こちらが迷惑するから。「自分が好きでタバコを吸うなら、自由にお吸いください。その代わり、他人へは、煙で迷惑かけないように、自分の部屋で密室にして吸ってください。」換気扇の下で吸うと、ダクトを通じて、こっちに迷惑がかかる。死んだら、責任とってくれるのかよ。そういう事だよ。あと、タバコを吸って癌になっても、健康保険は使うなよ。支払い負担が、こっちに来るのが迷惑だ。そういう事だよ。
418: 周辺住民さん 
[2020-09-24 09:44:05]
[NO.417と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
419: マンション掲示板さん 
[2020-10-01 11:16:59]
私も最近というか、かなり前から苦痛だったので検索してこちらに辿り着きました。
新築分譲4年です。主人は数本ですが、喫煙者です。でも、私が嘔気と頭痛が酷くなり家では吸わなくなりました。
両隣は最近赤ちゃんが生まれたので、上下かな?と思われます。コンセントの穴を塞いでみようと思います。
将来は、田舎に一軒家と思ってます。

冬は暖かいので、マンションは好きなんですけど、やはりきついですね。

確かに、喫煙者の方も吸うところが無くなり、煙たがられて大変だなとも思います。税収も隣町では凄い金額だと新聞にも書いてありました。

喫煙所を通る時は、息を止めたり、迂回したり。

多分お互いに嫌な思いをこれまでも、これからもすると思います。

中々難しい問題ですね。

隣と離れた広い土地なら問題ないんだろうな?アメリカの知人は、庭でドラムを叩いても文句も言われないくらいだよと笑います。狭い日本は大変だ。

禁煙分譲マンション、禁煙タウン、は間違いなく売れそう。
喫煙タウンもあればいいんでしょうね。

ちなみに、家は分譲マンションですが、ベランダでの喫煙は禁止です。換気扇で吸うと、屋上に煙は行くようになってます。でも、臭うのは配線繋がりなんだと知りびっくりでした。電気工事をしている兄にもきいてみようと思います。
420: 名無しさん 
[2020-10-05 21:13:36]
すごくよくわかります。。隣の人が引っ越してきてから決まった時間になるとタバコの嫌なにおいが部屋の中に漂って、私は頭痛と吐きと頭が重たい感じがします。タバコが大嫌いなので、ちょっとの匂いでも本当に嫌な気持ちになるし身体に反応が出てきます。窓を開けても吸ってる気配がなくて、部屋の換気口から匂いが入ってきます。これはどうにかならないのでしょうか。。
421: 匿名 
[2020-10-11 22:59:50]
家も同じです。マンションで、恐らく下の階からだと思うのですが、キッチンの換気扇から1時間毎に強烈なタバコ臭が漂ってくるので、頭痛と吐き気に悩まされています。
空気清浄機を購入してみたり、コンセントを塞いでみたり対策はしていますが、明け方にタバコの臭いで目が覚める時もあり本当に苦痛です...。
422: マンション検討中さん 
[2020-10-18 10:29:23]
私は賃貸マンションをこの10年、タバコの被害で5軒引越ししました。一週間前に引越ししてきましたが、こちらも同じでした。別れた主人が共有名義のローンある戸建てに住んでいるので、この先も賃貸を探すしか方法ありませんが、一日中不愉快です。なにより小さな犬2匹が心配です。タバコのことを
よく考えて建物を建ててほしいです。
どこですっても、他の部屋に害がないようにしてほしいです。アレルギーで匂いがするとくしゃみもとまりません。服にも匂いがついてしまうし。
今のマンションは、タバコのほか、公衆便所の匂いとペットの糞尿の匂いで、一週間たちましたが
限界で探しています。
毎回管理会社には話しますが
嫌われてしまうのでもうあきらめて引越しを
繰り返すしかありません。
423: デデ 
[2020-10-21 12:18:20]
私も一昨日 マンションベランダ換気扇からの煙草臭について 管理組合に投書したら 今年の組合委員長がヘビースモーカーでけんもほろろ 言われたくない聞きたくない。すっかり私が悪者 震災あるんだから敵作るな 助け合いだよだって。それでも一番迷惑な家に電話してくれたよ。そこの妻 うちの夫家では吸わない。私も臭くて悩んでるときた。私敵わないよ。どんどん強くなる煙草の匂い。恐ろしいことになってるわ。逃げたいわ。他人の口が吐いた煙が染み付いた壁紙に匂いを吸う黒いシートを貼り、炭をたくさん買って 空気清浄機2台買ったわ。なるべく窓開けずに 自分は自分で守るしか無いと思った。長文ごめんなさい。

424: 通りがかりさん 
[2020-10-24 20:25:07]
生活保護者、年金生活者が住んでる単身アパートが危険だと思う。
親戚の家の隣が、小さなアパートなんだけど、生保受給者多いみたいで、朝から晩までベランダで吸ってる住人が何人もいるとか。
そのアパートの前通るだけで強烈なタバコ臭がしてくるらしいよ。
隣の親戚の家まで臭いが届くらしく参ってるって。
そんな物件だからまともな入居者は集まらなくて、老人とナマポの入居者ばかりになってるみたい。生活保護者ってかなりの確率で喫煙者らしいし悪循環。
地域によって、生活保護者が集中する地帯があるから住もうと思ってる物件だけじゃなくて周りの環境も確認した方がいいよ。
425: 匿名さん 
[2020-10-24 23:42:38]
>>424 通りがかりさん

敷地内禁煙の物件でない限り煙から逃れなれない。┐(´д`)┌
全ては契約時に決まる。♪ヽ(´▽`)/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる