注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

789: 足長坊主 
[2009-11-29 00:38:12]
垂木のピッチは250じゃ。もちろん両面打ちじゃ。
ちなみに間柱、筋交い、胴縁もヒノキじゃ。
790: 匿名さん 
[2009-11-29 00:50:47]
胴縁では、一条のも幅の太い立派なものを
使っていた印象があります。
もう一つ、
うちは、胴縁なんかは、落葉松なんですが
それでも問題ないですか?
791: 足長坊主 
[2009-11-29 00:58:49]
一条のスレでこう書くのも心苦しいが、一条の構造材はどの部位も最低ランクじゃ。薬剤を使わざるを得ないんじゃ。
792: 匿名はん 
[2009-11-29 01:06:34]
そう言えば、建てたばかりの一条の家を見学させてもらったことあるけど、家の中とても臭かったなあ
793: 匿名さん 
[2009-11-29 02:16:33]
フローリングが単板の12mmというのも、
もう少しなんとかならんのかなぁ。
794: 匿名 
[2009-11-29 07:19:42]
足長さん

そんなに一条工務店が嫌いならご自分でブログなりで叩かれたらいかが?


795: 匿名やん 
[2009-11-29 07:33:22]
ACQ加圧注入材は防腐,防蟻効果があり表面に塗りたくる防蟻剤より安全で長持ちする!毒性は圧倒的に防蟻剤が強いでしょ!最低ランクの材料使ってると書いてるのは口臭坊主あんただけだが立証できるか?この板で!桧だって腐るぞ!防蟻剤塗っても10年後には塗り直さないといけないだろ?コスト掛かりすぎ!ついでに建ててからだと塗れない部位も出て来るよな?そっから白蟻君が食べるんだよ!芯が片寄ってる桧使った家じゃ桧使っても意味ないね!
796: 匿名はんもどき 
[2009-11-29 07:44:23]
792
建てたばかりの家は どのメーカーの家でも臭いですよ!特に高気密になれば臭いが抜けるのに時間がかかるのは当たり前です!何も臭わない家?どんな家ですか?接着剤も柱も壁紙も壁も照明器具に至っても臭いがします。建てたばかりなら それらの臭いが混ざってこもってるはずでしょ?臭わない家って どんなの?どんな材料使ってる?接着剤なし?防蟻剤なし?そんな家 住みたくないね!
797: 匿名さん 
[2009-11-29 07:51:58]
795うぜえ
798: 匿名さん 
[2009-11-29 07:53:47]
796さん その通り! どこで建てても多少はにおいがしますよ。
799: 匿名さん 
[2009-11-29 08:04:47]
確かに住まい方によっては、
どんなもの使っても腐ったり早く傷んだりするでしょう。

それならば、木造の在来で建てるなら、
機能性・構造重視と思われる一条でなく、
ある程度の構造を確保してあとは、
デザインや好きな建材を使った方が
バランスが取れていると思うんです。

ただ、機能性・構造重視という点でも、
合板ばかり使っている話や
木材の質が「並」の一条のことを
みなさん過大評価しすぎなんです。
要するに、それだけ一条の売り方が上手なんですけどね。
800: 匿名 
[2009-11-29 08:27:28]
800げっと!
801: 足長坊主 
[2009-11-29 10:23:21]
おはよーさん。おはよーさん。
皆さん昨夜はよく眠れたかの?

わしを名指しにして頂いた方々にご返答致そうかの。

>>794殿
わしは一条は好きでも嫌いでもないぞよ。ただ、お客さんのために違った観点から意見を述べておるだけじゃ。ちなみに、そなたがgetされた794は「坊さんも口出し『無くし』平安遷都」じゃの。この頃建造された法隆寺はヒノキの建物だけあって、1300年も持っておるの。

>>795
797殿に1票じゃ。

802: e戸建てファンさん 
[2009-11-29 10:48:18]
足長さん。
法隆寺は飛鳥時代のものです。法隆寺最後の宮大工西岡常一棟梁の話では、平安時代に増築?された部分は飛鳥時代のものより技術が劣っていたと、こう本の中に書かれておりました。

ところで、ニオイのでない家はあるのかという議論が有りますが、ニオイなしは現実には不可能であります。

無垢材にもヒバのように香りの強いものがあります。ケヤキなどの広葉樹を使えば良いでしょうが値段が高い。
漆喰も本物は海草の糊をつなぎに使うので臭い。有害ではありませんが一般的にはビニル樹脂を混ぜます。
問題は内装材で、かなり接着剤の量が多い。危険です。
難しいのは造作建具の棚板や側板に無垢の一枚板はとても高価で使いにくいので、集成板が多くなることです。

我が家は造作建具の集成板以外は、無垢材と漆喰を中心に建てました。合板は一枚もありません。
有害物質のニオイはわずかにありますが、一般の人が感じない程度の『最小限度レベル』に抑えたということです。

この最小限に抑える努力というものがとても大事です。

いつも木の香りばかりにつつまれて目覚める朝は、すばらしいですよ。
803: 匿名 
[2009-11-29 12:47:24]
797
うぜえ としか言えない無知な奴は書き込むな!反論になってないぞ!
799
合板ばかり使っている話や
木材の質が「並」
だから それを自分で調べて確認したのか?人の書き込みを鵜呑みにして書いてるだけだろ!デザインだって自由になるだろ!タイルの色や壁の色の組み合わせは無数にある!タイル嫌なら外せばいいだけ!
804: 匿名 
[2009-11-29 12:54:19]
やっぱりACQと防蟻剤を比べられると都合悪いか…あんたのカキコミACQ否定ばかりで防蟻剤については触れてないもんな!都合悪くなると すぐ話題変えるアホ坊主!もう出てくるなよ!
805: 足長坊主 
[2009-11-29 13:22:21]
>>804
ACQやらCCガールズやらわからんが、薬剤に頼られねばならぬ木材は本末転倒じゃよ。
最近は薬剤は散布せぬのが、定説となっておるゆえの。
806: 匿名 
[2009-11-29 13:35:33]
あんたの家は木造なのに防蟻剤塗らないのか?防蟻処理何もしない家なんか建てたくないな…あんたの所属するHMでは白蟻対策しないのだな?最低なHMだな
807: 匿名ハウル 
[2009-11-29 13:41:59]
足長坊主様、こちらに出没ですか?
私が、タマホームスレで質問していましたが、一条工務店の営業は優秀な人が多いのですか?
>足長様が、良識があれば一条工務店の家は売れぬとおっしゃていたので。
808: 足長坊主 
[2009-11-29 14:09:48]
>>807(匿名ハウル)殿

タマスレでレスせなんだのは、ご質問の内容が一条さんに関する内容じゃったからじゃ。

さて、「一条工務店の営業は優秀な人が多いのか?」とのご質問じゃが、比較的多いと思うぞよ。なぜなら、わしなら、一条さんの家は売る自信がないからじゃ。

わしは、>>806殿の書かれたように、「木造なのに、防腐防蟻剤を塗らない家」しか売る自信はない。環境と人体に優しい家じゃ。
809: 匿名さん 
[2009-11-29 14:15:50]
まぁ足長氏はこんな間違いのスレ立てちゃう程度だからね。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58080/
810: 足長坊主 
[2009-11-29 14:54:42]
>>809

「間違いのスレ」とは、もったいないの。

もう既に始まっておる優遇措置なのに、あまり皆さんご存知ないんじゃの。

まあ、来年1月からの確定申告で、皆さんが忘れてくれた方が、お国の厳しい台所事情からすれば、ありがたいんじゃがの。
811: 匿名  
[2009-11-29 15:02:02]
まとめるとACQの効果が高いのは正しいかもしれません、他の防虫剤より毒素が強いから
他社が使わないのは木材の痩せが激しいから家のために良くないって事ですね
顔真っ赤にして反論する人いますけどそういう人に限って細かいクレームつけるんですよね
それとも家も持てないただの営業社員かな?
812: 匿名ハウル 
[2009-11-29 15:28:04]
足長様は、一条の営業さんは優秀だと言うのですね?
以前、足長様に一条では、毎年27000人程騙されているのですか?
と質問したのですが、薬を全く使わない家作りは可能ですか?
加圧注入液は、良く調べさせて頂きました。随分と安全ではないですか?
例えば、>811の方のような全くの嘘情報を流し契約させる方のほうが、優秀な営業と言うのでは
ないですか?足長様、嘘を書き込む方を、どう思いますか?
また、口からでまかせ言う営業は何処の会社が、多いですか?
813: 足長坊主 
[2009-11-29 15:49:20]
匿名ハウル殿

一条さんが毎年27,000人も騙せはせぬじゃろ。
今、タマホームが木造№1じゃが、年間1万棟じゃ。
一条さんは今どの位しておるのかの?そうじゃ、昨日、佐賀地区の今年1月~6月の着工数を入手したが、1位はタマホームの22棟じゃった(2位は積水ハウスと大和ハウス工業が21棟の同数)が、一条さんは21位の3棟じゃった。つまり、一条さんはタマホームの14%しか建っておらぬゆえ、年間1,400人しか着工できておらぬぞよ。

薬を使わぬ家づくりは可能じゃ。金髪好き工法というのがあるぞよ。あ、いや、基礎パッキン工法じゃった。

CCガールズ薬剤は悪いのか良いのか数十年住んでみんとわからんじゃろ。

嘘を付く営業マンがどの会社に多いかじゃが、間違った営業マニュアルを全営業マンに強制している会社に多いの。あえて、社名は出さぬがの。
814: 匿名さん 
[2009-11-29 16:06:38]
足長
>間違った営業マニュアルを全営業マンに強制している会社に多いの。

自分の会社のことか?

>>809参照で 投資型減税と住宅ローン控除が併用できるのか?
815: 足長坊主 
[2009-11-29 16:35:52]
>>814
投資型減税と住宅ローン減税は併用できるぞよ。
二世帯住宅で親がお金を出すとこなんか恩恵を受けれるの。
816: 匿名さん 
[2009-11-29 16:39:08]
803、804さん
落ち着いてください。
私、一条と契約したことがあるので
正しい情報として言っているつもりです。
817: 匿名さん 
[2009-11-29 16:43:26]
一条と一度契約したものとしては、
一条はオススメできませんが、
前にレスしたとおり、
何十社もの家を見られて納得されているならば、
それで良いのではないかと思います。

ただし、自由に意見を言わせてもらいたいと思います。
そういうスレッドなので。

嘘は一つもついていませんよ。
818: 匿名さん 
[2009-11-29 16:53:30]
それから、ACQについての話題がよく出てきますが、
足長坊主さんは、ACQに対して良くないイメージがおありのようですが、
私の方は、そうでもありません。
木材の品質を高めるための一つの手段として使っているのではないかと考えています。

これは、以前に他のメーカー(ここも加圧注入剤を使用している)から
いただいた資料がソースです。
杉ですから塗料にしても加圧注入剤にしても染みこみやすいでしょう。
その利点を生かされているんですね。

防蟻剤については、天然除虫菊成分由来のものを使っているビルダーさんや、
ヒバ材なので塗らなくてもOKですというビルダーさんがいるので、
必ずしも加圧注入がベストな選択ではないのかなと思いますよ。
819: 匿名さん 
[2009-11-29 17:13:18]
一条の良いなと思うのは、
他の大手に比べてコストパフォーマンスがあることです。
住林で見積もったら、同じ価格で4坪ほど狭い家が上がってきました。
でも、どちらも営業さんが描いた間取りでした。
地元工務店の方が早い段階から設計士さんが登場して、
綿密な家のつくり、資金計画ができるので、あとから痛い目に遭いにくいように思います。
820: 匿名ハウル 
[2009-11-29 17:39:26]
足長坊主様、ご回答ありがとうございます。
私が、27000人と書いたのは、毎年一条工務店は全国で、

7000棟以上施工していますので、(7000×4人として)算出してみました。

足長様が、騙しているとの事でしたので、余計気になり質問したわけです。

一度は、足長様が、タマホームいいぞよ!とのことでしたからタマへ転職を考えていたのですが
経営状態と営業手法に、不安と疑問を持ってしまったものですから...

それで、住友、一条と検討する中で、CMもしないで、何故売れているのか?
そんなに、怪しい会社だったら売れないだろと思いました。

私も、人生がかかっていますので、下手な転職はできませんので。
足長様、一条工務店の良いところは何処です?
私は、自社工場も沢山持っていて、建築の技術賞も沢山とっている会社なので
気持ちが、一条へ傾きつつあります。教えて下さい。
821: 匿名さん 
[2009-11-29 17:42:55]
会社が安泰なのと勤める個人が安泰なのとは違う気もする。
822: 足長坊主 
[2009-11-29 17:54:27]
匿名ハウル殿

わしの会社にも元一条の営業マンがおる。彼が言うには、仕事がしづらいしそうじゃ。

その理由は2つあって、1つは営業所長が営業もするので、ちょっとでも良いお客さんがいたら、横取りされてしまうと申しておった。

2つ目は設計センターがフィリピンにあるので、契約後の図面作成や変更図面がタイムリーではなく、意志疎通も難しいと申しておったぞよ。

それより、貴殿のエス・〇〇・エルは来月から飛びきりの人が社長になられるゆえ、新社長を信じて、頑張ってみなされ。

人間、誰でも苦しい時は逃げたくなるものじゃ。

じゃが、そうじゃの、それは違うぞよ。お主には以下の言葉をお贈り致そう。

「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人のはかなさ」。by武田晴信
823: 匿名ハウル 
[2009-11-29 18:01:08]
あのですね。商品が良ければ、嘘をつかず営業が出来るからと...想っています。

今の会社は、???ですので、結構厳しいのです。

やはり大手には、憧れます。いくら地元だの、アフターがんばりますと、
言っても、資金力がある大手と比べられると、保証だの、倒産しないかと問われると、出せる書類もありませんし
言う事は、大手は宣伝にお金使ってますので、本当に良い家は建ちませんって言えと、
上から言われますので、オリジナル商品が、あるわけでもないですし、
他社との差別化もできません。全く同じ物が建ってしまうので、後は値引き合戦ですからね。
もう疲れました。
824: 匿名 
[2009-11-29 19:34:28]
811
ちゃんとレスみてるか?ちゃんと調べてるか?防蟻剤よりACQのが毒性が強いって?反対ですよ!防蟻剤使用しないのにくそ坊主は桧の土台だぞ(笑)多分 売ったら後は知らん顔のいい加減なHMだろう。
集成材多用して坪単価安く売れば知らない客は飛びつくだろう!10年も保証付けとけば喜ぶし白蟻が食事始めた頃には保証期間切れですと逃げれるもんな!坊主ん所は怖いHMだな?一条は30年保証付いてるぞ!潰れたら意味ないと言う言い訳は聞く耳持たないぞ!10年保証の坊主ん所だって倒産はありうるからな!
825: 匿名はん 
[2009-11-29 19:39:15]
確か檜ヒバの土台柱への防蟻剤使用義務はないはずですが。ウチがそうだから。
826: 検討中 
[2009-11-29 19:53:26]
今って一条に限らずどこのHMでもシリーズ分けしてるから みんな似たような家が出来るんじゃないかな?唯一差別化はかるとすれば外壁や壁の色あとは瓦くらい!全体の形は土地の形に左右されると思います!デザイン云々は 何処も一緒じゃないの?
827: 匿名 
[2009-11-29 19:54:53]
桧ヒバってなんだ?新しい品種か?(笑)
828: 匿名はん 
[2009-11-29 20:03:34]
重箱をつつくかのような揚げ足取り、ホントに御苦労さん。
しかたないから訂正するが、下らんことを書き込むなよー。まったく。

確か檜・ヒバの土台・柱への防蟻剤使用義務はないはずですが?

ほれ、答えてみ。827.
829: 匿名 
[2009-11-29 20:16:59]
義務がなかったら やらないのか?義務が無くても危険性があるなら企業として率先してやるべきではないのか?言われてからやると言われる前にやるとでは大違い!企業姿勢が疑われるな!
830: 足長坊主 
[2009-11-29 20:20:31]
「過ぎたるは及ばざるがごとし」じゃ。
831: 匿名さん 
[2009-11-29 20:30:50]
デザインはそんなに浅いものではないでしょう。
832: 匿名はん 
[2009-11-29 20:37:06]
ずいぶんとまた攻撃的だね。829さんは一体何様のつもりなんでしょうね。

殺虫剤には人体に猛毒となる危険性があるからこそ、防蟻剤使用義務は基準法でも一部条件を満たせば例外として免責されているのだよ。

薬剤に過敏な自分と家族のために有害な防蟻剤を自然系の薬剤(ヒバ油)に変更してくれた企業に対して、自分は非常に感謝しているし、そのお陰でいまも完全に安心して暮らしている。

借家時代に防蟻剤の影響でたった1日で体調を激しく崩した経験があり、完全に安全な住まいを求めていた私たちにとって、危険な薬剤を排除することは絶対条件だったのだから、安全な住まいを提供してくれたその企業姿勢はすばらしいと感じているよ。

よくも他人の事情も何も知らないでいながら平気で罵声を浴びせかける事が出来るものだ。

薬剤の影響は時に激しく攻撃的になって現れる事があるらしいけど、そんな状態で大丈夫なんだろうか。
833: 匿名 
[2009-11-29 20:42:16]
自然系の薬剤(ヒバ油)に変更?薬剤には違いないな?レスちゃんとみてるか?それは防蟻剤じゃないのか?塗らないじゃなくて塗ってあるじゃないか!
834: 匿名さん 
[2009-11-29 20:45:33]
829さん
「危険性」という言葉、ちょっと気になりますね。
新しく出てくるものほど、長所もあるだろうけれど、「危険性」もしょっているものですよ。
ACQをやらなければ、檜やヒバに危険性があるということですか?

防蟻処理だけに論じる内容が偏りすぎで、頭でっかちなんですよ。
835: 匿名さん 
[2009-11-29 20:46:54]
圧倒的に劣っている一条のデザインについて語ってみなよ。
836: 匿名 
[2009-11-29 20:51:50]
808で坊主が「木造なのに、防腐防蟻剤を塗らない家」しか売る自信はない。と言ってるだろ!だから何も白蟻対策してない家を無責任に売ってるな?と言ってるんです!832の所は自然系の薬剤を塗ってあるんでしょ?勘違いして食いつくなよ!
837: 匿名 
[2009-11-29 20:56:21]
桧やヒバでも白蟻君は美味しく頂きます。特に桧はヒバに比べて被害の可能性は高いです。それを坊主は土台にヒバはダメで桧だと言い張る。そして自分が扱ってる商品には防蟻処理はしないと言ってる。これで危険性がないといえますか?
838: 匿名さん 
[2009-11-29 21:01:07]
地元工務店でも行う技術を、
殆どの会社が実施しないのはどうしてか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる