積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. グランドメゾン京町堀タワー Part.2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-06-18 17:07:04
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン京町堀タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分
間取:1LDK+N+DEN~4LDK+N
面積:70.05平米~133.88平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
媒介:りそな銀行 不動産営業部(大阪)

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社

[スレ作成日時]2009-10-09 21:53:26

現在の物件
グランドメゾン京町堀タワー
グランドメゾン京町堀タワー
 
所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
総戸数: 240戸

グランドメゾン京町堀タワー Part.2

141: 匿名さん 
[2009-10-30 21:23:25]
>>139
見栄えも善くないけど、高層階の強風で、布団が飛んでいった時の危なさとか想像できないんでしょう。
走行中の車のフロントガラスに張りついたら、、、、
飛ばないまでも、ずり下がって下の部屋のベランダから、ブラブラ見えたら不愉快ですよね。
いらぬトラブルの素となります。
今までの、一戸建住宅か、二階建の軽量鉄骨のハイツに住んでいる感覚でしょうね。
みなさん、管理組合ができたら、出来るだけ出席するべきですね。
これだけの戸数があれば大変でしょうけどね。
142: 入居予定さん 
[2009-10-31 14:55:57]
長谷工物件ですよね。

弁天町駅前の長谷工物件の超高層マンションは、高速からも分かるとおり、多くのご家庭がベランダに干していますよ!
さすがに、布団は少ないと思います。

手すりは危ないですね。
143: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 12:03:33]
大ニュース?

マンションの西側100mくらいの区画に
建築計画の知らせ看板版が。

仮称「グランドメゾン京町堀Ⅱ」

12階建てのマンションのようです。
もちろん積水ハウス。

ついこないだまでは
看板は設置されていなかったような。
まさか、引渡しを待ってた????

12階建てのマンションくらい
市内ならどこに建ってもおかしくないけど、
同じ積水物件なら、
引渡しのときにでも一声かけておくのが
「誠実な企業」ではないでしょうかね。
特に西側低層階の住民の方には。
説明ありました?

私は向きが違うので問題ないですが、
ちょっとだけ寂しい気持ちになりましたよ、
積水さん。





144: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 12:59:47]
 眺望だけが論点なら、12階建てなら問題ないのでは???すでにまわりにはそれぐらいの高さの建物が、どちらの方向にも建っていて、遠くまでの眺望は、新しいマンションが建っても建たなくても変化しないような?
 価格とか他の論点になるなら、方向に関係なく、少しは気になるかもね。
145: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 13:01:07]
>>143さん

本当ですか!あとで看板見てきます。
お知らせ看板が立つという事は、土地はとっくの昔に買ってあり
設計もほぼ終わっているはずです。

我が家は西側ですが高層階なので関係ないですが
低層階の方には説明あったのでしょうか??

商業地域なので、何が建っても仕方ないのではありますが
同じデベなのであれば、購入者に説明するのは当たり前なのでは。
これは、ひどいと思います。
146: 匿名 
[2009-11-01 13:28:43]
100メートルも離れ、高層で無いなら問題視することは無いでしょう。
近鉄不動産はもっと酷いことやりましたよ。
デベとしては、自社物件で首を絞めるような事は、今の景気では出来ないのは当然。
おそらく、自由設計、SIマンションでこちらの物件とはコンセプトも違うのでは。
もう、他社の物件と考えた方が幸せに生活出来るかと。
147: 匿名さん 
[2009-11-01 18:04:33]
>No.138 さん
外来者の駐輪場はないのでしょうか?

すぐに子供の友人が自転車で遊びに来てその辺に置くことになりますよ~。
148: 匿名 
[2009-11-01 19:06:38]
>>146ですが、
自由設計、SIは他の物件でした。
149: 入居済み住民さん 
[2009-11-01 21:58:09]
西側に建つマンションの1階にコーヨーが入るとか・入らないとかで2ヶ月前に盛り上がってました、地元では…
で、その後どうなったんでしょう?
150: いつか買いたいさん 
[2009-11-01 23:56:57]
大阪で活躍する某有名人が入居するようですね。

ここは好調のようですし、ローレル難波のように第2弾も理解できます。
151: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 00:47:20]
よくご存知で。
152: 入居済み建築士 
[2009-11-02 02:16:03]
お知らせ看板を見て来ましたが高さ【47.5m】とありました。
この表記は本当なのでしょうか。

最上階は立面図を見る限りペントハウスの様子ですが
通常マンションの階高(2.9m)であれば47.5mというのは16階建の高さになります。
ここは極端に階高に高いという設定なのでしょうか。
本当に12階なのであれば、単純計算で1層あたり3.8mとなるのでありえないと思います。

恐らく近隣対策用の数値であらかじめ高く書いておいて、近隣から文句が出た時に
高さを下げると言って実際の数値にする為の常套手段でしょう。
この業界ではよくある事です。
工事看板が出た時には、恐らく36mくらいの表記に変わっている事でしょう。
さすがに階数をごまかす事はしないと思いますので。
とはいえ、現場は当マンションよりも少し離れている上に
幅の狭い妻側が面しているだけなので特に気にする必要はないかもしれませんね。

良い風に解釈すれば、西側の土地を全部1区画買収して
大規模なマンションが建つ可能性が皆無になり高層が建つ事は無いと思います。
その点に関しては、積水グッジョブと言えるかもしれません。
ただ、一言 住民に対しての説明は欲しかったのは事実です。
土地を購入したのは、ずいぶん前の事だと思いますので。
153: 入居済み建築士 
[2009-11-02 02:26:48]
追加です。

お知らせ看板の配置図(屋根伏図)と立面図を見る限りでは
非常用エレベーターが設置されていない様に思えます。

非常用エレベーター31m(およそ11階建)を超える建物に設置義務があり
緩和により31mを超える階が4層以内は設置不要となっています。
つまり、15階(およそ45m)は超えていないという事です。
だから47.5mという表記は嘘でしょうね。

せいぜい12階(36m~37m)でしょう。
1階に機械式駐車場が入ったとしても。

※ あくまで、私の予想です。間違ってたらすみません・・
154: 匿名さん 
[2009-11-02 02:27:04]
たかじんが来たら何か緊張しそう
155: 入居済み建築士 
[2009-11-02 12:49:07]
西側マンションの件でさらに追記です。
最上階のペントハウスが高さ3m程度(つまり基準法上の高さが45m以内)で
ペントハウスが非住戸であれば、31m超える階が4層以内となり
非常用エレベーターが不要となる可能性もあります。

看板の容積対象面積を見ると、2,491.40㎡(総合設計不使用)
立面図を見ると12階建てで1フロア3住戸で1階は非住戸なので総戸数は33戸でしょう。
レンタブル比が95%程度だとして算出すると、平均専有面積は71.7㎡となり妥当な数字です。
よって、階数自体は12階というのは間違い無いと思われます。

ただ万が一、階高を3.8mに設定すれば総高さ47.5mもありえるのも事実です。
前面道路の天空率をクリアすればの話ですが。
そうなれば12階ではあるが、実質16階くらいの高さを持つマンションが建つので要注意です。
階高3.8mは、まず無いとは思いますけどね。。
ワイドスパンだし、京町堀タワーよりも高級物件という位置づけになっちゃいますもんね。

すんません、独り言でした。
以上
156: 匿名さん 
[2009-11-02 13:15:00]
仮に、全戸ロフト付きなら階高3.8メートルは考えられませんか?
157: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 20:17:16]
たかじんさんが入居したんですか?

昨夜、深夜の引越?
そして今日のエプロンサービスのような女性スタッフ・・・
大物???

有名人も入居するって嬉しいですね。
158: 入居済み建築士 
[2009-11-02 22:32:22]
>>156さん

ロフト付住戸ですか・・
この立面図のバランスを見る限りでは、無いと思うんですが
実際の所はわかりませんね。

>>157さん

個人名は出さないでおきましょう。
同じマンションに住む人間としてのマナーですよ。
ロフト付住戸ですか・・この立面図のバラン...
159: 匿名さん 
[2009-11-03 01:29:31]
>有名人も入居するって嬉しいですね。

そうです? 大勢の友人・知人を呼んで夜通しパーティーする人だとちょっと嫌かも…
普通に静かにされてるのならパーティーも全然構わないですけど。
160: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 01:30:18]
>No.158

個人名ではないでしょう。 芸名でしょ。

別に、セカンドハウスなんだからいくつも住居構えてもいいじゃないですか。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる