三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-03-20 12:41:51
 削除依頼 投稿する

THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE契約者専用スレッドです。
色々と情報・意見交換していきましょう。よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/447258/

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.27平米~106.60平米
売主:三井不動産レジデンシャル 清水建設 鹿島建設
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
ザ幕張ベイフロント タワー&レジデンス ご自宅訪問 幕張ベイタウン最後のマンション
https://www.sumu-log.com/archives/12451/


[スレ作成日時]2014-08-27 22:15:15

現在の物件
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE
THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE  [最終期優先分譲<幕張新都心就業者優先>]
THE幕張BAYFRONT
 
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-5(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩21分
総戸数: 308戸

《契約者専用》THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCE

103: 契約済みさん 
[2015-05-12 19:20:44]
マンションていうのは、所詮共同住宅なんだよ。
ルールは同意を形成をしていかなきゃいけないの。
自分と利益が反した意見が出ると「じゃあ出てけ」とかレベルの低い子供のような解決しかできない住民はどうしようもない。
国語の勉強をして、法律を学びなさい。

検討版でも「書き込むな」とか良く書いていた人を見かけた。ここの住人だね。
馬鹿馬鹿しくて関わりもしなかったが、誰にでも書く権利はあるということを理解していない。

やはり、安いマンションで駅から遠いだけのことはある。

104: 契約済みさん 
[2015-05-12 19:44:46]
アクアテラスと共同で運行させるのは、費用面で合わないからでしょう。


↓以下、この掲示板のシャトルバス関連の記事より 引用


シャトルバスの運行経費は受益者負担なんだが、管理費からも補助が出るわけですから、利用しない世帯が増えると廃止の声が上がるみたいね。
品川のワールドシティタワーズなんかも駅から遠いんだけど、道路の付け替えで駅までの時間が短くなったら一気にバス利用者が減って収支悪化したみたいね。



新築物件の販売前からシャトルバス運行が決定されているということは、駅遠物件を売るための客寄せ手段にすぎないかと思います。導入は本来は管理組合で決めること。
素人考えですが、地元のタクシー会社や個人タクシーに頼んでもいいのでは?
シャトルバスは朝以外は飾り物になっている場合が多いようで非効率。バスの駐車スペース、運転手の通勤や日中の待機時間、利用料、組合負担額、利用しない人の不公平感、駅前の停車スペースなどなど、あれこれ考慮すると、シャトルバスには問題が多いですね。
親切な個人タクシー運転手が居住者にいると重宝されるのかな?



利用者が減り当初予定に比較し収支悪化すればどこかで穴埋めが必要。管理費値上げか本数削減もしくは廃止かという話になりますよ。

105: 匿名さん 
[2015-05-12 21:35:09]
沸騰し過ぎですよ。
106: 契約済みさん 
[2015-05-12 22:29:45]
納得しないで契約しないことだと思う。
107: 契約済みさん 
[2015-05-12 22:40:38]
>>97
それを言うなら、ペットの足洗い場やギッズコーナーやマザーラウンジや洗車スペースは?
極端ですが駐車場や駐輪場やバイク置き場も使わない人にとっては無駄な施設では?
集合住宅で自分と関係ない施設は無駄と言うときりがありません。
そのために事前に説明を受けて納得して契約するのではないでしょうか。
108: 契約済みさん 
[2015-05-13 09:36:28]
107さん。

ざっくりな表現ですが
変えれないもの(躯体や設備などのハード)と規約の見直しで変えれるもの(ソフト(運用・リース契約))があって
シャトルバスは後者にあたると思います。つまり、管理組合次第で運用変更が可能なもにはいるようです。

売主さんから
「シャトルバスは1年間?リース契約を結んでいるので1年?は規約通り運行する。その1年後?の契約更新後からは売主はからまない。管理組合で決めていく。」という旨を伺いました。

打瀬中まで出れば、公共バスがあるわけですから、シャトルがゆくゆく無くなったとしても足がなくなる話ではないですし、
シャトルって28名までしか乗れず、立ち乗り禁止だとか??
公共バスのバス停をこのマンションの近くに1つ増やしてもらう働きかけもあるんじゃないかとも思いますね。公共のバスが目の前に停まるのは便利だし、売る場合も多少魅力になるでしょう。マリンルートバスはスポーツパーク前、パティオス21街、海浜打瀬小学校前のバス停は、200mも離れていない処に3か所のバス停が設けられている処もあり、1か所分けてもらえるといいですね。


109: 匿名さん 
[2015-05-13 11:45:29]
最初はシャトルバスはあること、また、途中で管理組合の決議によってなくすことができること、ともに事実だと思います。

ただ、まだ住んでもいないうちから、うちはバス使わないからいらないなんて言うのは、バスに利便性と魅力を感じて購入している人への配慮が足りないかなと思います。

また、そういった発言は、ややもすると、「この人は使わないから管理費を払いたくないとゴネる面倒な住人」と思われることになりかねないので、発言をされた方自身も損をすると思います。

もちろん匿名の掲示板だからこその発言なので、言いたいことを言ってはいけないわけではないのですが。
110: 匿名さん 
[2015-05-13 14:18:33]
>>102
バスは無くならないと思うよ。全区分所有の内75パーセントの賛成票が必要。
現実的には無理だね。
111: 匿名さん 
[2015-05-13 18:50:45]
シャトルバスがあるから購入に踏み切ったという人も多いはず。
75%の廃止賛成を得るのは不可能に近いですね。
112: 契約済みさん 
[2015-05-13 21:32:25]
バス停遠いので、シャトルバスは助かります。
113: 匿名さん 
[2015-05-13 22:01:22]
>97
>サラリーマンは通勤費を公共のバス利用の金額をもらうはずですから、厳密にいえば通勤費の詐欺にもあたる。
通勤定期を現物ではなく定期代を支給するにしても、よっぽどゆるい会社でもない限りちゃんと定期券を購入したことを証明するためコピーを提出するとか、抜打ちで購入した定期券の提示を求めるとかの内部牽制があると思います。
(それでも一旦購入した定期券を払い戻す等の悪知恵を働かす人はいるでしょうけど)
ちなみにうちの会社は2KM以内はバス代出ません。
114: 契約済みさん 
[2015-05-13 22:44:03]
現在もベイタウンに住んでます。
バスは定期代より、毎回払って乗る方が安いので、
定期買う人はほとんど居ないと思います。
スイカで乗ると更に少し安くなります。
115: 契約済 [女性] 
[2015-05-14 16:08:33]
夫は毎日の通勤を心配していましたが、
私がここを気に入り、専用バスもあることをアピールして説得しました!
公共のバスは混むだろうし停まる場所も多いと時間がかかるけど、専用バスがあるからスムーズだと思うよ!と。
確かに不要な方からしたら無駄遣いと思うかもしれませんが、それを魅力に思って決めた方も多いと思います。
バスに喜んで乗っている人を
同じ住民の方から詐欺だとか言われると、辛いかな…
反対の方が多数で無くなるなら仕方ないかもしれませんが。
116: 匿名さん 
[2015-05-14 21:34:08]
賢明な選択です。
通勤(東京への)は多少不便でも休日を過ごす環境としては申し分ないと思います。
117: 契約済みさん 
[2015-05-14 22:14:05]
年金暮らしのジジイが、誰のおかげで年金もらってるかよく考えろよ。
お前の年金を支えるために、バスに乗る正直サラリーマンが汗を流すか。



文句があるならマンション住むなよ。
そもそも、バスがあること知ってたんでしょ?
月島駅前の直結タワー買えばよかったじゃん。

せいぜい総会で吠えて、みんなディスられればいいんだよ。

118: 契約済みさん 
[2015-05-14 23:33:22]
117=自分さえよければいいタイプ。日中に乗りたい人はどうするのだ?自分がそうだったらどうだ?
自分さえよければよい人かつ問題解決型じゃないから策無しに違いない。

本題で闘えないので「お前なんかあっち行け」とくる。反論でないだから論点変更し逆切れという自己パターンを自覚できるといいね。
知らない相手の住まいを勝手に月島に勧めるあたり**丸出し。住む権利を奪うんだから費用を出す気あるのか?問題解決型じゃないから考えられるはずがないか。

デベはどういう住人が住むか分からない想定で共用施設やシャトルバスサービスを盛り込む、だから
住んだら住民がいいように変えていく、それが運用するってこと。ソフトは柔軟に対応できるようになっている。

ソフト面が変えれると言えば、管理会社を変える管理組合はいくつもある。
そういう管理組合は住人の教育レベルが高いからなされるのだが・・。

アクアテラスも管理組合があまり機能してない、管理会社のいいようにいいなりでやってるとちらほら聞く。
アクアはデベが当初作ったてんこ盛り共有施設が、今はあまり使われていないが費用は出しっぱなし、これ無駄。
デベはこんなもんだ、客寄せパンダで作ったものだから。引き渡し後は、費用対効果が無かろうが知ったことはない。
管理会社はグループ会社にさせ、「管理費」というおいしい収入が毎月毎月ずっと入ってくるおいしいビジネス。
まずは相見積もとられず仕事を与えられる。管理組合がボケーとしているといいようにされる。

駅から遠いマンションに、シャトルバス+てんこ盛りの共用施設のセットを見るが
ここはてんこ盛り共用施設を採用しなかった点は良い。


119: 匿名さん 
[2015-05-14 23:45:12]
シャトルバスに関してはみなさんご興味が強いようですね。
ただ、収支をみないことには、なんとも判断し難いですよね。運用をかえるだけで、皆さんが納得するシャトルバスの運行ができるかもしれませんし。

各ご家庭によって状況が違うので、色々と意見は出るでしょうが、交通は生活の基盤なので、まずは他に削れる費用があれば、そちらの削減から着手したほうが良いようにも思います。
120: 匿名さん 
[2015-05-15 00:43:20]
シャトルバスは収支見ても仕方ない。
収支は持ち出し。
バスが無いと厳しいからあるサービス。
121: 契約済 [女性] 
[2015-05-15 10:32:12]
サッカー日本代表専用基地 幕張に21年完成目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
http://srd.yahoo.jp/new/hl?a=20150514-00000005-nksports-socc
幕張が益々活気付きますね〜♪
まだまだ先だけど、楽しみです‼︎
122: 匿名さん 
[2015-05-16 00:00:24]
>121
こういう継続的な活動が見込める施設や、全国的にも自慢できる施設(潰れるとか廃れるとかいう心配が少ない)ができるのは、海浜幕張にとってとてもいいことですね!
年に一度の地域貢献、日本代表選手によるサッカー教室開催など、社会的にも魅力のあるイベントを期待しちゃいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる