注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-15 20:43:30
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.fujijuken.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

富士住建で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。富士住建の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-08-25 17:30:50

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

富士住建の評判ってどうですか? (総合スレ)

292: 契約済みさん 
[2015-03-11 07:25:09]
>291
断熱性は同等かちょっと上くらいのグラスウールで、価格的にも元のものより高いと言ってました
具体的な厚みとかは聞いていません
サインさせるために適当な説明をされたのなら腹が立ちますね

ちなみに「床下断熱材に『グラスウール』を使用する旨を承諾致します。」(原文ママ)という承諾書にサインしました。
具体的に何を使用するかは承諾書には書いていませんでした。
293: 匿名さん 
[2015-03-11 09:24:54]
なるほど。
まあ性能を高くすると言っているのなら間違いなく元の製品より"断熱性は"高いものを使ってくれるでしょう。
ただグラスウールの
・周辺環境の湿度が恒常的に高いと断熱材内部に結露したりカビが生えたり
・床から垂れ下がって役目を果たさなかったり
といった弱点は抱えることになります。
後者は自分でメンテできますが前者はハマると怖いです。
また、発生するかどうかも職人さん次第です。

発泡ポリスチレンも耐蟻性・耐火性が低いといった弱点があり一長一短ですけどね。
294: 入居済み住民さん 
[2015-03-11 14:25:01]
>287
床下にグラスウールを入れると白アリの害のリスクが高まるということなら間違いです。
グラスウールよりポリエスチレンのほうが白アリの蟻道形成のリスクは高まります。
295: 匿名さん 
[2015-03-11 22:00:51]
ベタ基礎+基礎パッキンの通風ならグラスウールが水分含んで垂れ下がるリスクなんてほとんど無いでしょ
断熱性が上がってるなら素直にラッキー、くらいでいいんじゃない
296: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-03-17 00:34:57]
相模原の富士住建さんで建てられたかたいらっしゃいますか?
297: 検討中の奥さま [女性] 
[2015-03-18 22:48:57]
水戸の富士住建で建てた方、契約した方、どうですか。
298: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-19 14:35:42]
これまで、色々と対応の悪さや発注ミスなど多々問題はありましたが、先日、引き渡しが完了しました。
が、引き渡し後の手の平返しのような対応には、非常にがっかりです。
これまでは、こちらから営業に電話をして不在でも、すぐに折り返しの電話が来ておりました。
しかし、引き渡し後では、こちらから電話しても、一向に折り返しの電話が来なくなりました・・・。
これって酷くないですか?その営業にもよるだろうけど。
299: 匿名さん 
[2015-03-20 08:23:01]
それは大変ですね。酷いと思います。
300: 匿名さん 
[2015-03-20 17:11:29]
引き渡しまではきちんと対応してくれただけマシかもしれません。
我が家は大手ハウスメーカーですが、契約後にはガラッと態度が変わって冷たくなりました。
釣った魚にはではないですが、営業マンにとってはもう用済みだったみたいです。
301: 息子の家 
[2015-03-20 17:42:52]
私の家も大手でした。同じで契約した後はまったく連絡がなくなりました
人にもよると思いますが、大手の営業さんのほが
割り切っていますね。
息子が我が家に仮住まいしているときは富士住建から頻繁に連絡を
もらっていたようです。建てて一年になりますが、ついつい長居してしまうほど
いごごちが良いです。息子の家族も感謝しているようです。
302: 購入経験者さん 
[2015-03-20 21:53:46]
>>296
相模原の富士住建さんで建てましたよ。
303: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-03-21 23:25:04]
>>297
水戸の営業所で契約しました!

営業さんの強い押しに押されて契約しましたが今のところ不満はありません。
個人的には現場監督さんがとても良い方で、仕事が忙しくて現場を見に行けてませんが安心して任せています。
まだ上棟したばかりですがこれからが楽しみな感じです。
304: 入居済み住民さん 
[2015-03-24 09:58:33]
先日、引渡しが完了しました。
住んでみると、色々な問題に直面しております。
例えば、LIXILのタンクレストイレは、流れが悪く、追加でモーターを設置する羽目に。標準以外の費用が発生しました。
図面だけではわからない箇所もあり、出来上がった部分がイメージと異なる点がいくつかあります。
打ち合わせ時に内部のイメージパース図でもあれば、指摘できたと思います。
富士住建は、標準的な家で建てるのであれば、良いと思いますが、こだわりを重視する方には不向きです。
なぜなら、営業や現場監督の提案力が弱く、資格を持ったコーディネーターがいないから。
また、標準以外の価格は高いです。
やはり、大手HMの総合力には足元にも及ばないのではないかと思いました。
何だかんだ言っても、お客様重視ではなく、利益追求型企業であると感じました。
305: 匿名さん 
[2015-03-24 12:05:18]
外構って検討した結果富士住建に任せた方は居ますか?
大体どこを見ても「HMで頼むと3割増し料金取られて損するだけ」と書かれているのですが
306: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-03-26 11:58:58]
ウチは、富士住建で外構をお願いしましたよ。
部材なんかは、YKKAPやLIXILなら定価の4割引き位です。
その他のメーカーだと取引数が少ないらしく、ネットで仕入れた方が安いです。
あとは、コンクリートの面積を細かく計算して、人件費やら設置費が加算されます。
外構専門業者と相見しても、大差はなかったです。
感想ですが、職人さんは、とても腰が低く、仕事が早くて丁寧でした。(担当する業者にもよると思いますが・・・。)
その職人さんの業者と直接契約できれば良かったと思うくらいです。

補足ですが、富士住建で建てた感想です。
基礎屋さん、大工さんなど、職人さんは、とても丁寧に仕上げてくれております。
問題なのが、富士住建の営業と現場監督です。
職人さんは、指示されたことしかできないため、現場監督のミスや現場とのコミニュケーション不足によって、建物の評価につながります。因みに私は最低評価を付けます!
また、営業は、法律関係や税務関係には無知で、質問しても答えられないことが多く、後日、回答した内容は、素人の私が調べた内容と同じことを回答する始末。
やはり、大手との違いは、FPや宅建などの資格を持った者が営業をやっているので、大手と比べると、スキルレベルがかなり劣ります。
富士住建は、建物に関しては、評価したいですが、肝心の"現場社員"に問題があると感じました。
307: 匿名さん 
[2015-03-26 17:32:16]
ありがとうございます。
なるほど。うちはあまり凝った外構にしないので、
コンクリートが費用の多くを占めるのですが、
そこが他と大差ないのなら富士住建に依頼しようかと考え中です。

まだ建て始めてもいませんが、うちは今のところ、
営業さんも監督さんも大ベテランといった風格で何を話してもスムーズで安心でき、
ただ外構のかたがちょっとたどたどしくて頼りないな…といった感じです。
308: 入居済み住民さん 
[2015-03-26 22:43:56]
うちも現場監督はひどかったです。
他は最高なのに残念でした。
どこでもスタッフの当たり外れはあると思いますので、これは仕方ないかな。
建てた家にもかかった費用にもとても満足していますが、自分たちがちゃんと考えて計画をして
こういう家をこのぐらいの値段で建てたいとプランニングした結果だと思っています。
ハウスメーカーの提案力には期待しないほうがいいですよ。
営業を信じないということではなくて、自分が住む家なんですから自分がどうしたいか考えるのが一番いいはずです。
工夫した分完成後の満足感もひとしおです。
そのためには色んな家を見たり雑誌を見たり本を読んだりといったことが有益でした。
こちらがこうしたいといったことには富士住建はきちんと答えてくれました。
標準外のオプションはかかりましたが、どこのハウスメーカーも標準外が割高なのは一緒です。
トータルでかかった金額はそれでもどこよりも安くなりました。
309: 契約済みさん 
[2015-04-09 22:52:18]
最近全然書き込みがありませんねー。
うちはいま建設中です。
富士住建で建てる方はこうゆう掲示板には興味ない人が多いんですかね?いろいろ選んだりこだわりたい人は他の会社に行く人が多そうですもんね。
私はあまり選択肢があると選びきれないタイプなので富士住建がちょうど良かったですが。
310: 匿名さん 
[2015-04-11 13:00:26]
今日のチラシのふるまるくん四コマ漫画がちょっと面白かった

…それくらい話題がない
311: 契約済みさん 
[2015-04-11 23:07:42]
皆さんは火災保険は富士住建仕様のものにしました?普通は10年のとこを35年間で、お家についてるものが壊れたら保障してもらえるやつです。しかし、結構金額違うので悩みますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる