三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 13:48:23
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【テキストを一部削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-22 14:36:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7

201: 匿名さん 
[2014-08-30 09:47:34]
>>198
別にここ会社じゃないし、論文投稿してるわけでもないからさ。
トラウマ持ちですか?
202: 匿名さん 
[2014-08-30 09:55:50]
駅遠タワマン物件に住むとこれから毎日時間を失いますね。
203: 匿名さん 
[2014-08-30 09:58:42]
眺望という実体の無いものにお金かけるのが本当に見合っているのかは考えものですね。
204: 匿名さん 
[2014-08-30 10:03:10]
「違います」「正確には」って断言するからには、ほかの人にも示せる情報源を持っておくべきじゃね?脳内だけは、wikiより劣る。
205: 匿名さん 
[2014-08-30 10:05:49]
今日1期最後の登録だからネガティブキャンペーンまたでたね。自分で歩いて確かめることをおすすめします。
206: 匿名さん 
[2014-08-30 10:07:57]
面倒くさいから、歩いてから言ってよ。
何度も何度も駅遠ネガネタ。
たかだか800mで『遠い』『13分もかかる』って言うなら、あなたには合わない物件。
50m進むのに、48.75秒もかかるんだよ。
そしたら駅直結選んだ方が良いよ。
少しは運動した方が良いと思うけどね。
207: 匿名さん 
[2014-08-30 10:14:10]
>>203
ここからの眺望はちょっと凄そうです。タワーマンションばかり約15年住んでます、また友人のタワーマンション(湾岸、内陸)も訪れたことありますが、ここからの東京タワービューは本当に綺麗ですよ。北向きのために昼も綺麗ですが、季節毎ヤメモリアルデー毎の夜のライトアップは本当に素敵ですよ。私は飽きないと思います。
208: 匿名さん 
[2014-08-30 10:14:50]
三次の売り出し件数からも購入申込み書も少なかったんだろうし、こんな掲示板でネガキャンしなくても買えるって。
209: 匿名さん 
[2014-08-30 10:16:58]
>>204
私「正確には」なんて言ってませんが…

ところで、あなたは何の情報で人と話すの?
新聞?TV?雑誌?誰かのHP?
何れも信頼性に欠けますよね。

何人もレビューする論文ベースですか?
210: 匿名さん 
[2014-08-30 10:34:24]
>>195
上野…
211: 匿名さん 
[2014-08-30 10:40:13]
今日が今日なので他社デベの営業がお見えになったっぽいですな。
212: 匿名さん 
[2014-08-30 10:51:51]
北向きはパスです。日当たり悪い部屋とか私は嫌かな。
213: 匿名さん 
[2014-08-30 11:35:16]
>>212
直射はなくてもフィックス窓の部屋なら、3面採光だから、暗くはないかも。まあ、日当たりはないと思うので、おっしふゃる通り好き嫌いでの判断になりますね。
214: 匿名さん 
[2014-08-30 11:41:40]
>>212 その話は終了済み。あとは好み。
>96リンク再掲
http://allabout.co.jp/gm/gc/426807/
215: 匿名さん 
[2014-08-30 11:46:34]
>>213
過去レスにもあるが、北向きを嫌いな人達は「暗い」なんて事は言ってないんだけどね。
好きは人は暗くないを、強調して言いたがるけど。
北向きは太陽の位置が高い夏に照り返し光が入りやすいし。位置が低い冬は入りにくい。
216: 匿名さん 
[2014-08-30 11:50:05]
1期3次の登録締切が近いから倍率工作に必死な人がいるみたいだけど民度が低いと思われるから止めた方がいいよ。そんな人と同じマンションに住みたくないし。
217: 匿名さん 
[2014-08-30 11:50:27]
急にサイトが荒しで賑やかになりましたね.他業者の方がいらしたんでしょうけど...

いくらネガキャンしても,ここは順当に売れますから時間の問題です.
218: 匿名さん 
[2014-08-30 11:52:44]
なんだかんだいっても2期に残しているものを除いては北のの高層も今回で売れてしまうだろうね.北,安いし高層なら眺望いいよ間違いなくね.
219: 匿名さん 
[2014-08-30 11:54:25]
>>214
複層ガラス、自体に特別な遮音効果があると勘違いしている方の記事ね。
複層ガラスは、同じ厚さの普通の一枚ガラスと同じ遮音効果しかありません。
遮音用の複層ガラスにしなければ。
220: 匿名さん 
[2014-08-30 11:56:24]
>>211
最近はモデルルームの前でチラシ配ってたスミフの人見かけなくなったね。
221: 匿名さん 
[2014-08-30 12:14:12]
>>219 著者が都心高層タワーマンションで北向きが快適でおすすめする理由には影響がないです。何度も言うけど、あとは好み。
222: 匿名さん 
[2014-08-30 12:18:16]
フロアと位置にもよるけど自室からマンションの敷地外に出るまで3~5分 でさらにそこから駅まで10分の物件

駅近ですねw
223: 匿名さん 
[2014-08-30 12:21:58]
>>222
電車だけではなく、バス利用も便利ではない。
224: 匿名さん 
[2014-08-30 12:23:53]
>>215
213です。暗いとは言ってないんですね。失礼しました。方角はどこでも良し悪しあるし、その人のライフスタイルや好き嫌い、諸条件のトレードオフで納得がいくものを選べばいいと思います。
225: 匿名さん 
[2014-08-30 12:30:05]
東西南北の価格差は、人気のバロメーター
不動産にお買い得無し
226: 匿名さん 
[2014-08-30 13:55:28]
>>225
売り安さ(営業し易さ(動機付け易さ(煽り易さ)かと。

お買い得かどうかは別の問題。

自分の目でしっかりと。
227: 匿名さん 
[2014-08-30 14:55:19]
>>198
そんなことないでしょ。
228: 匿名さん 
[2014-08-30 17:03:11]
1期3次の抽選始まったね。
229: 匿名さん 
[2014-08-30 17:43:55]
今回も抽選あったんですか。
他のタワマンも、こんなに毎回抽選やるもんですか?
230: 匿名さん 
[2014-08-30 17:52:53]
今、テレ朝に出てましたね。
231: 契約済みさん 
[2014-08-30 18:37:24]
>>230
はい。テレ朝のニュースにグローバルフロントタワーが出てましたね。
モデルルーム、お客様で賑わっていました。
232: 匿名さん 
[2014-08-30 19:26:27]
>>231
どんな内容だったのですか?
233: 契約済みさん 
[2014-08-30 19:29:12]
みたかった。
内容知りたいです!
234: 匿名さん 
[2014-08-30 19:57:39]
低金利時代で住宅ローンにおまけが付く。みたいな内容でモデルルームに来ていたお客さんに話きてました。
後ろに建物の模型が映ってました。
235: 匿名さん 
[2014-08-30 20:15:33]
>>234
それは、手持ちの中古を売る身としても嬉しいニュースです。
低金利をアピールしてくれて売りやすくなるから。
236: 匿名さん 
[2014-08-30 20:43:36]
一期で497までいったようですね。

予想通りくらいのペースなんですかね?
237: 匿名さん 
[2014-08-30 20:56:04]
>>231 そのニュースの主体は、GFTじゃなくって、「低金利」のほうでしょう?
>住宅ローン金利「消耗戦」 大手行が軒並み過去最低を記録
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140828/fnc14082821170018-n1.htm
238: 匿名さん 
[2014-08-30 20:58:06]
>>236
残り386ですか。
けっこう売れましたね。
2期で完売ですかね。
240: 匿名さん 
[2014-08-30 21:42:09]
中古になれば、アイランドの影響を受けるし、海の眺望はほかの湾岸マンションもウリにしてますからね。あまりに高いと苦戦するでしょうね。
241: 匿名さん 
[2014-08-30 22:10:36]
>>240
影響受けないから。
アイランドネガは勘弁して下さい。
そろそろアレルギー出てきそうです。
242: 匿名さん 
[2014-08-30 22:24:02]
>>238
2期は値上げみたいですね。それでも売れると踏んだということかな。
243: 匿名さん 
[2014-08-31 00:22:06]
ヤフーのトップに出てますが、組事務所の近くはちょっとね
244: 匿名さん 
[2014-08-31 00:38:49]
はいはい、何回も何回も何回も既出ですね。
どこのマンションの営業さんか存じ上げませんが、夜遅くまで残業ご苦労さまです。
245: 匿名さん 
[2014-08-31 00:47:30]
値上げはしないよ。。三井だし。
246: 匿名さん 
[2014-08-31 00:51:04]
>>245
芝浦アイランドは期ごとに値段が上がっていったぞ。
247: 匿名さん 
[2014-08-31 00:54:38]
>>246
当時はプチバブルだったからね。
期と期の間隔、をかなり開けた時期もあったし。
248: 匿名さん 
[2014-08-31 00:57:23]
>>246
グローブね、
249: 匿名さん 
[2014-08-31 01:06:33]
芝浦で起きたらマンションの資産価値にも影響するんだからネガキャンといって無視するのもどうかと思いますが。
250: 匿名さん 
[2014-08-31 01:13:18]
あんたが暴れない限り、何も起きないよw
251: 匿名さん 
[2014-08-31 01:26:49]
>>243
4月1日に港区暴力団排除条例が施行されたのでご安心ください!
http://www.city.minato.tokyo.jp/houdou/kuse/koho/dekigoto/koremade/201...
252: 匿名さん 
[2014-08-31 01:30:14]
営業マンが2期は結構値上げになるって言ってましたよ。
253: 匿名さん 
[2014-08-31 01:47:01]
>>243
ここは事務所が近いから前の運河には...沈んでるらしいですよってアドバイスをくれた某タワマンの営業マンの方ですね!ご無沙汰してます!
254: 匿名さん 
[2014-08-31 02:11:15]
俺の感覚だと抗争などのニュースを読むと今日明日くらいは芝浦のあの周辺歩きたくねぇなって思うけど。
「らしいですよ」とはちょっと質が違う気が。
255: 匿名さん 
[2014-08-31 02:18:46]
>>254
2期からむしろ値下げかもね。

それくらいのインパクトは十分ある。
257: 匿名さん 
[2014-08-31 06:58:40]
>>255
あなたの理論で言ったら、本部のある赤坂六本木界隈は芝浦以上に値崩れするだろうね(笑)
お買い得になるから、そっち買いなよ。
258: 匿名さん 
[2014-08-31 07:14:21]
港区なんて事務所やら組幹部の住居だらけだよ。以前マンション買うときに暴対の知り合いにマップをみせてもらったことがあるが、驚くほどまんべんなく都心部はどこにでもある(笑)。おれの様子をみてその知り合いは同じマンションや隣なら問題だが、それ以上求めたら住むとこないぞ、大阪・福岡なんか倍くらいあるぞと笑われたことがあります。

どちらかというと危険なのは末端の組員がいる小さな事務所だと思うよ、麻布十番の例もあるようにね。同じビルや隣のビルならさすがに問題だが,このマンションにはなんの問題もない。都心は怖いとちびってしまうなら、景気後退局面で資産価値暴落確実の郊外のマンションや戸建てでも買うといいよ。まあ郊外にも確実に末端の事務所はあるけどね(笑)
259: 匿名さん 
[2014-08-31 08:21:16]
抽選終わったのに、急にネガが増えた。
何で?買えなかったから?
260: 匿名さん 
[2014-08-31 09:52:28]
契約前のキャンセル狙いでしょうね。実際にいい部屋が転がりこんでくることよくあるからね。
261: 匿名さん 
[2014-08-31 10:12:17]
HP更新されてるけど値上げなしで確定ってことだね。
262: 匿名さん 
[2014-08-31 10:24:18]
確かに値上げしてない。
263: 匿名さん 
[2014-08-31 12:43:33]
いい部屋確保には早くだけど価格的には最後まで焦らないでもいいね。
264: 匿名さん 
[2014-08-31 12:45:18]
>>262
来週土曜日になればわかるでしょう。上がらないと思うけど。
265: 匿名さん 
[2014-08-31 13:51:14]
>>259
抽選があるから否定的なコメントが出てるわけじゃないってそろそろ気付こうw
266: 匿名さん 
[2014-08-31 14:24:04]
>>265
同感。抽選に関係ない。
267: 匿名さん 
[2014-08-31 15:50:33]
散々ネガられても、残386ってすごい。
価格据え置きなら、2期で完売するんじゃない?
268: 匿名さん 
[2014-08-31 16:19:44]
再開発もあるし、今後が楽しみだよね。
269: 匿名さん 
[2014-08-31 16:37:46]
再開発から取り残された立地ですが、まぁたのしみですね。
270: 匿名さん 
[2014-08-31 17:21:59]
>>269
現地行かれました?
再開発先端の愛育が、思った以上に近く、目と鼻の先に見えます。
個人の感覚によりますが、私は取り残された感ないと思います。
271: 匿名さん 
[2014-08-31 17:27:58]
田町ハイレーンが来年3月で閉館とのこと。
跡地に大きなスーパーとか出来ないかなぁ。
そしたらこの辺りも便利になるのに。
272: 匿名さん 
[2014-08-31 17:33:55]
>>269
嫌らしい書き込みするね。民度が低いと思われるよ。
273: 匿名さん 
[2014-08-31 18:57:16]
>>272
そんなことはないでしょう。
274: 匿名さん 
[2014-08-31 19:08:18]
割と好き嫌いが別れそうなクセのある物件ながら、順調に進んでいますね。

Good:山手線+地下鉄利用、港区、全方向ビュー、田町再開発
Bad:駅徒歩ぎりぎり、高速とJRに挟まれている、小学校遠い

ビューが期待できない住戸が多そうな、2期以降が販売の正念場ですね。
275: 匿名さん 
[2014-08-31 19:09:03]
東京ポートボウルより先に閉店とは信じられない。
ホントですか。
276: 匿名さん 
[2014-08-31 19:42:52]
>>271
閉店後が気になりますね。
大規模100均とかもいいかなぁ。
http://www.tamachi-hilane.com/images/heikan.pdf#search='田町ハイレーン+閉館'
278: 匿名さん 
[2014-08-31 20:48:18]
値上げって話題出てるけど出涸らしの中層は値下げしなきゃ売れないんじゃないの?
279: 入居予定さん 
[2014-08-31 21:26:39]
>246
アイランドが期ごとに値上げしたというのは事実ではないです。私、コチラに住み替える予定の、現グロ-ヴ居住者ですのでよく存じてます。
アイランドは、グローヴで言えば、市況全般で価格高騰が始まったタイミングの2期以降でも、低迷期の1期時点で設定した予定価格をまったく変えなかったため、すごい倍率になってしまいました。(ケープは、その時点で既に第1期価格のままほぼ売れてしまっていました。)
住友のワールドシティタワーズとは対極的な売り方でした。

ここは、まだ全然売り出していないタイプが残っているのは、状況により値段を少し変えられるようにするためだということを営業さんから聞きました。タイプが違っていれば、多少のことなら単価が違う理由が付けられるからです。ただ、大きくは変更しないそうですので、心配するほどではないと思います。
三井は気を使ってます。住友だったら、同じタイプで上下逆転なんてよくある話ですが。

ちなみに、私、住友も買ったことありますしアンチではないです。ただ少しコツがあって、とにかく気に入った物件だったら誰よりも早く購入意思をはっきり表明し、早期に希望住戸を確保することです。そうすれ必ず報われます。
280: 匿名さん 
[2014-08-31 21:35:22]
第一期1次・2次・3次連続即日登録申込御礼ですか。ほー。
281: 匿名さん 
[2014-08-31 21:43:31]
なんと!田町ハイレーン閉館の件、HPのトップにでてますねぇ。
http://www.tamachi-hilane.com/images/heikan.pdf
跡地はどうなるんだろう?確かに、ここにスーパーが入ったら最高ですが。
282: 匿名さん 
[2014-08-31 22:03:31]
>>281
建物古いし、多分取り壊して高層マンション
283: 匿名さん 
[2014-08-31 23:24:03]
>>282
敷地はインプレストより気持ち広いね。
なくはない。
でも、古かったから、新しくなるのは良いね。
出来れば、商業施設になって欲しいなぁ。
スーパー入って欲しい。
284: 匿名さん 
[2014-09-01 00:30:46]
たぶん耐震性能不足でやめるんだろうから、建て替えになるんでしょうね。
南側・東側道路でアイランドの北側はなかなか魅力的な立地だけど、いま入札したらオフィスに負けるんだろうなあ。
スーパーは賃料最低レベルだし、アイランドのピーコックにも近いから、新築ビルのテナントで入るのは難しいね。
285: 匿名さん 
[2014-09-01 07:28:28]
仮にマンションだったとして、田町再開発と重なって、東京タワービューはなさそうだね。
GFTより西と東の価格差でそう。
286: 匿名さん 
[2014-09-01 12:52:09]
浅草で住吉会系暴力団の組長が撃たれたとのニュースが流れてますね。
287: 購入検討中さん 
[2014-09-01 13:03:35]
この物件南のスリットは人気ないですか?
288: 匿名さん 
[2014-09-01 17:00:22]
既に全戸販売済みですよ。
289: 購入検討中さん 
[2014-09-01 18:56:30]
>>288
なるほど!ありがとうございます。
スレで南のスリットの話題が少なかったので。
290: 匿名さん 
[2014-09-01 22:37:18]
>>284
オフィスにしては駅から距離ある。南面の抜けがあるしマンションが一番可能性高いと思うよ。
291: 匿名さん 
[2014-09-01 23:20:59]
抽選終わって平和になりましたね。
292: 匿名さん 
[2014-09-02 00:00:36]
何度も何度も同じネタで、
繰り返しワーワー騒いでいる人達って、
結局そういう事なんだよね。

自分が欲しいと思ったマンションが、
手の届かない値段で売れていってしまうのが、
悔しいというのか、耐えられないというのか。
293: 匿名さん 
[2014-09-02 07:52:26]
第1期の総括をしておくと、

総戸数883戸のうち、497戸販売。56%消化。

どの方角が売れているかを確認しました。

一番人気は北西ブロック(価格表の北西角~北角)です。

総戸数185戸に対して137戸。既に約75%売れてしまいました。

次点は、東ブロック(価格表の南東角~北東角)です。

総戸数184戸に対して137戸。約60%の消化です。


294: 匿名さん 
[2014-09-02 09:43:42]
この座談会参考になりますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/
295: 匿名さん 
[2014-09-02 09:52:11]
>>294
マンションに詳しい人の話大変参考になります。
やはり、最近のタワーマンションは北向きが一番人気のようですね。
(東京タワーが綺麗に見えるからだろうと思っていましたが)なぜ一期が北西ブロックが一番人気だったかは納得できました。
296: 匿名さん 
[2014-09-02 15:27:26]
ってことは2期は北西は値上げですかね。
297: 匿名さん 
[2014-09-02 15:42:13]
三井は値上げはしませんよ。
298: 匿名さん 
[2014-09-02 16:04:09]
>293
確か、三井が要望書を受け付けていない、上から下まで次期以降販売住戸になっているタイプが幾つかありましたよね。
その数を分母から引くと、より実質的な消化率が分かるのではないでしょうか。
こういう数字を書き込むと、他所のマンションのフォロワーが「まだ半分強しか売れてない」とか騒ぎ出しそうなので、先手を打っておいていただければと。
299: 匿名さん 
[2014-09-02 16:12:40]
また、方角の話ですか。
ハイハイ、良かったね。北で満足満足。北西自己満足。
あとは特にもういいですよ。そもそも自信があれば、こんな所でわざわざアピールなんてしませんからね。
やればやるほど、北も北西も、よほど自信が無いのだとしか思えませんよ。売れてる量だって、そもそも売ってなければ売れませんからねぇ。倍率の方がまだ当てになるんじゃないんですか?もういいでしょう。引っ掛けたいんでしょうが、ウンザリです。
300: 匿名さん 
[2014-09-02 16:13:45]
確かに。北西もそうだけど、南や西で2期にまわしたよい部屋もいくつか残ってるね。
早くからMRに通い、資金計画に問題がない状態の人であれば、どんな部屋でも要望書は通った筈だけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる