三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-29 13:48:23
 

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

【テキストを一部削除しました。管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-08-22 14:36:16

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER 【グローバルフロントタワー】Part 7

162: 匿名さん 
[2014-08-28 21:51:06]
田町駅の再開発って全部着工してる?
これで全部?
163: 匿名さん 
[2014-08-28 21:54:44]
ここは一期三次は手遅れ。
いい高層階残ってない。
あとは増税の煽りをされ、少しずつ買わされる客いて完売へ。
やっぱり一期一次組が勝ち組。
先見の明ありですな。はは
164: 契約済みさん 
[2014-08-28 22:03:56]
やっぱり?よかった。
165: 匿名さん 
[2014-08-28 22:08:47]
>>164
いやー間違いない!
私もそう思ってました!
現地見て思ったより、外観良くないかもと思いましたが、いい部屋抑えられたので投資としては正解ですよ。
166: 匿名さん 
[2014-08-28 22:17:22]
手遅れって半分残ってますし中層のいい部屋はまだ有りますよ。
本当の購入者がこのような感じも頭も悪そうなことは言わないでしょうから、倍率対策のネガキャンか他デベの張り付きなんでしょうね。

「先見の明ありですな。はは」

安い芝居の金持役みたいなセリフですね(笑)
167: 匿名さん 
[2014-08-28 22:19:28]
要望書が出た部屋から販売されるので、希望の部屋が有れば、すぐにでも言わないとね。次で人気の高い部屋はかなり無くなるかもね。
168: 匿名さん 
[2014-08-28 22:20:07]
まあ、いろんなことを加味するとここは安い感じはしますね。資産価値的にも悪くない。

中階でも眺望あるしいいと思う。
169: 匿名さん 
[2014-08-28 22:23:00]
たしかに次で何戸くらい売れるのかは知らんがいいと思われる部屋はかなりおさえられるだろうね。ただし買い替え組のローンアウトというタナボタもまたにある(笑)。
171: 匿名さん 
[2014-08-28 22:30:33]
今出てる週刊朝日に「『資産運用&節税』狙い目のタワーマンション」という記事が載ってますね。お勧め中古マンションの一覧には田町エリアのマンションが多数。
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16234
173: 匿名さん 
[2014-08-28 22:48:13]
>>161
スーモに3次に販売される価格帯出てましたよ。1次、2次の価格表と照らし合わせると販売される部屋数もなんとなくわかります。
174: 匿名さん 
[2014-08-28 23:00:33]
私はここは買いだと思ってますし、一期一次だからこそ選べたし、営業さんにも協力してもらったし、本当良かったと思います。
一期三次の方いい物件あるといいですね。
175: 匿名さん 
[2014-08-29 00:45:13]
>>168
ぜんぜん安くないじゃん
176: 匿名さん 
[2014-08-29 12:10:02]
この物件で、高層/中層/低層の区別って何階くらいからですかね。

高層:キッチンのプレミアム仕様が選べる29F以上
中層:既存建物に視界を遮られない15F以上(南はもっと下?)
低層:上記以外

てな認識なのでしょうか。
別に高層がよくて低層が悪いと思っていません。高層ビューはもう見飽きてるか、そもそも意味ないと思っている方(戸建て暮らしの長い方は割とこちら)で、数百万のアドオンする価値を見出せない人には低層が賢い選択だと思うので。

眺望は、リセール時の手離れはよくなると思いますが、居住者には見飽きるというか不感症になるというか絶対的なアドバンテージではない気がします。でも方角によるかもしれませんね。
177: 匿名さん 
[2014-08-29 12:30:49]
>>176
モデルルームに行くと分かりますが、3-15Fが低層、16-25Fが中層、26-34Fが高層という区分けになっています。
178: 匿名さん 
[2014-08-29 14:07:33]
一般的に質問されたら、30階以上が高層かな。20階台は中層に思われる気がします。
179: 匿名さん 
[2014-08-29 16:05:31]
>>177 >>178
176です。了解しました!ありがとうございます。
180: 匿名さん 
[2014-08-29 17:58:42]
ここは低層であっても、10階以上くらいであれば、西、北西、東はある程度は眺望ありますね。
そりゃお金があれば、高層買いたいですが、一般の収入の人にも良さそうです。
181: 匿名さん 
[2014-08-29 19:12:37]
金魚アクアリウムが入るみたいですね。
流行りを掴んでますね。
182: 匿名さん 
[2014-08-29 19:22:06]
>>180
そうですね。西や北西は低層でも東京タワービューは良いですよ!要望書が出てる(人気のある)部屋から販売されるみたいなので、この週末が勝負かもしれませんね。
183: 匿名さん 
[2014-08-29 19:50:26]
>>181
まぁ流行りは流行りですけどね。
個人的には熱帯魚の方が良かったかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる