住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワー Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-19 01:06:30
 

東京ベイシティタワーのPart4です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442946/
    Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544

[スレ作成日時]2014-08-21 01:26:36

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワー Part4

61: 匿名さん 
[2014-08-24 00:06:56]
芝浦中央公園-歩道橋経由の方が遠回り。
お化けトンネル経由の方が新駅に近い。
63: 匿名さん 
[2014-08-24 00:11:16]
恒例の週末ネガさんですね、自作自演でしょうか…

ここの掲示板はほぼ荒れないですし、ほかの地域の中傷もなくて落ち着いてますよね、私はGFTがホームですがあっちはこの数日ちょっと心配な状況だったりします…
将来の芝浦仲間として今後ともよろしくお願いします
64: 匿名さん 
[2014-08-24 00:48:47]
なぜGFT住民がこちらへ?
65: 匿名さん 
[2014-08-24 00:57:57]
こちらも1期の頃から検討していた名残でまだ見にきてたりします
物件内で騒がしくなってて悩ましいので逃避してきました...
まだ住民じゃないですけどね
66: 匿名さん 
[2014-08-24 01:14:10]
GFT様が高みの見物だそうです。
67: 匿名さん 
[2014-08-24 01:20:27]
いや、どちらかというとここは買い逃してしまったのでw
GFTのほかアイランドも豊洲も考えてました
68: 匿名さん 
[2014-08-24 06:56:09]
>>47
>都の負担意欲は、図をよく見るとわかりますが、芝浦水再生センタの敷地の淵まで迎えに行くから、JR東海、JR東の線路をまたぐ部分は鉄道各社で作って下さいというもの。
よく見ても判りませんでした。ガイドラインのどこに各者分担が描かれているのでしょう。補足説明お願いします。
69: 匿名さん 
[2014-08-24 12:27:04]
47もそのレベルってこと。
70: 匿名さん 
[2014-08-24 19:31:36]
>62

このスレは、自由な意見を交わす場ですから、こういう誹謗中傷するような不快な物言いは止めましょう。
もっと広い心を持ちましょう。

71: 匿名さん 
[2014-08-24 21:05:11]
冊子のスーモを見たんですが、新駅のことにも言及してますね。外観の写真も載ってます。
72: 匿名さん 
[2014-08-24 21:40:43]
47です。ずいぶんひどい言われ方しちゃいました。
願望にそぐわない部分に腹が立つということでしょうか。それはどこでしょうか。平静に進めましょう。
73: 匿名さん 
[2014-08-24 22:14:20]
>>72 賛否半々じゃないでしょうか。取り敢えず、>68の質問に答えられますか?
74: 匿名さん 
[2014-08-24 22:45:36]
わざわざまた蒸し返さなくていいんじゃない?
スルーしておくのがベターでしょう
75: 匿名さん 
[2014-08-25 10:48:58]
>47

説得力があると思います。過去スレで何人もの人がキョリ計測してますが、13分かかります。ここはやはり利便性と周辺環境に難ありです。周辺環境の醜さは行ってみれば分かりますよね。こう投稿すると周辺環境のどこに難があるのか具体的に説明しろとかいう方がいますが、難があると思うか思わないかはその人の主観によります。一個人の意見として聞いて頂ければ幸いです。
76: 匿名さん 
[2014-08-25 12:25:34]
書き込み見てるとやっぱりGFTかな
77: 匿名さん 
[2014-08-25 12:28:22]
昨年1期の頃に検討して、結局、他の山手線内の物件で駅から徒歩6~7分を契約した者です。
75さんと同じ利便性(駅までの距離)と周辺環境、それに加え、標高の低さ(元は埋立地)、山手線外、過剰供給気味、五輪後の資産価値不安等が主な理由です。こういう点をポジティブに捕らえられる方にとっては、価格は多少高いですが、豊洲湾岸エリアより、遥かに良い物件ではないでしょうか。
78: 買い換え検討中 
[2014-08-25 12:37:43]
田町駅については 改札から芝浦側までは(新幹線の上を通って)すべて港区の負担で整備されています。新駅についても同様のことが行われるはずです。港区は新駅ができることによって収益が上がることは見込めるわけですから。
79: 匿名さん 
[2014-08-25 12:55:41]
総合的に考えるとGFTでしょ。
80: 匿名さん 
[2014-08-25 13:06:32]
新駅ができても駅から遠いし、この辺の周辺環境はそう簡単には変わらんよ。そして五輪後に供給過多で資産価値がどうなるかで、新駅完成でも遅れたら、目も当てられないね。この物件にはこういうリスクが伴うという事だが、これをどう見るかは個人の判断だ。
81: 匿名さん 
[2014-08-25 13:38:03]
また粘着されてるようですね
わざわざ出張して嫉妬というのもどうかと
GFTと芝浦内での対立をけしかけたいみ思惑のですがうまくいかないようですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる