住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワー Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-19 01:06:30
 

東京ベイシティタワーのPart4です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442946/
    Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544

[スレ作成日時]2014-08-21 01:26:36

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワー Part4

41: 匿名さん 
[2014-08-23 17:15:16]
泉岳寺よりは近いのは確かです
13分に仕立てたい人がいるのも確かです
42: 匿名さん 
[2014-08-23 18:12:31]
また13分の定例ネガですか
もう信じる人もいないでしょうに
43: 匿名さん 
[2014-08-23 18:54:41]
32さんに同意。
このエリアの価値は新駅、その周辺の再開発、リニア、田町駅東口再開発、羽田の国際化とアクセスあたりではないかなぁ。

上記の国家戦略特区が構想どおりいけばいけば、需要は膨大増えるけど、失敗すれば資産価値は下がるかもね。

あと五輪は直接的な恩恵は少ないと思う。

44: 匿名さん 
[2014-08-23 18:56:31]
ガイドライン見た人がいれば分かるとおり、新駅まで13分はない。
ちなみに、あまり話題に上ってないが、泉岳寺駅の東側へのホーム拡張の話もあるので、同駅の新しい入口によっては泉岳寺も10分前後になる可能性がある。
45: 匿名さん 
[2014-08-23 19:00:59]
確かに新おばけトンネルの開通に伴って泉岳寺駅にも近くになる可能性はあるね。
ちなみに、個人的に、再開発地域は六本木ヒルズにあるような商業施設もできて欲しいな。
46: 匿名さん 
[2014-08-23 19:38:39]
六本木ヒルズのようになるのはいいですね。土日に人がいなくなるということもないですしね。
しかし、13分ネガの方はいつまで言い続けるのですかね。
47: 匿名さん 
[2014-08-23 22:02:43]
ガイドラインの図にあるシーズンテラス緑地から延びる歩道橋を渡るルートをとれば9分でしょう。
しかしこの歩道橋、暫定開業時に出来ているかどうか疑問です。JR東海、JR東、都が費用負担で折り合わなければなりません。

JR東海にとっては上空通過なだけで何もメリットなし。
JR東も高輪サイドに入口を作れば暫定稼業としては十分。
都の負担意欲は、図をよく見るとわかりますが、芝浦水再生センタの敷地の淵まで迎えに行くから、JR東海、JR東の線路をまたぐ部分は鉄道各社で作って下さいというもの。

この歩道橋がないとすると、高輪架道橋(=お化けトンネル)を作り直す都道を使って(高架か地下かは不明ですが地下の可能性が高い)、一旦第一京浜まで出て、数百メートル南下して開発エリアに入り(恐らく泉岳寺駅南側の京急本社ビルのあたり)、新駅の入口にたどり着くルートとなります。

過去スレで何人もの人がキョリ計測してますが、13分かかります。
ネガ煽りの情報ではないのです。将来像や完成型ではなく、新駅が開業した際に物件表記がどうなるかという観点で見ています。



48: 匿名さん 
[2014-08-23 22:23:58]
シーズンテラスからの道は直ぐにできますよ。そうじゃないと、都にとっての開発の意味なし。ちなみに、お化けトンネルは都の管轄じゃないからね。
49: 匿名さん 
[2014-08-23 22:34:17]
どこの管轄?
50: 匿名さん 
[2014-08-23 22:45:46]
水再生センターの上の公園を活用して駅につなげるとガイドライン案にも載っているのでシーズンテラスからのアクセスは早い時期に整備されるのではないかと
西側と南側はビルの建設中は通路を通せないので北側と東側からのアクセスが必要になりそうです
東口はできないという話も前にどこかで語られていたこともありましたがとりあえず東側からのアクセスはできることになりましたね
51: 匿名さん 
[2014-08-23 22:52:51]
早い段階でできますかね?それならいいのですが。
47さんの言うとおり利害調節難航しそう。新幹線の上に橋を後からかけるのってすごくたいへんって聞いたことが。
52: 匿名さん 
[2014-08-23 23:10:56]
>50
通路はできなくても都市計画道路は作られるから西側と南側のアクセスは確保されるよ。シーズンテラス歩道橋願望の強さからくるロジックに無理が感じられる。
53: 匿名さん 
[2014-08-23 23:12:28]
芝浦側の整備は遅れるだろうな。13分とみておいたほうが良さそうだな。
54: 匿名さん 
[2014-08-23 23:19:03]
後回しだろうな。芝浦。開発の前提となる水再生センタの汚泥ポンプ施設移設に相当時間がかかるしな。
55: 匿名さん 
[2014-08-23 23:29:45]
そこで13分ネガが(笑)
56: 匿名さん 
[2014-08-23 23:34:31]
あまり心配しないで楽しみにしておけばいいよ
ここに早いうちに着目したような人たちは今後の見通しが大体わかっているでしょうし
57: 匿名さん 
[2014-08-23 23:35:23]
高輪vs芝浦の構図にしなくてもいいと思います
58: 匿名さん 
[2014-08-23 23:35:37]
47の話は納得感あるな。
59: 匿名さん 
[2014-08-23 23:39:46]
車両基地、新幹線、水再生センタが街を分断してるのは事実。再開発がかかっても構図は変わらない。
60: 匿名さん 
[2014-08-23 23:53:41]
週末ネガさんが久々に現れた。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる