住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ベイシティタワー Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 東京ベイシティタワー Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-19 01:06:30
 

東京ベイシティタワーのPart4です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/442946/
    Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/368194/
    Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58537/

所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩13分
都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩11分
都営三田線 「三田」駅 徒歩15分
山手線 「品川」駅 徒歩17分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:45.01平米~70.39平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
高浜橋北詰に見るタワー文明の勃興(1)序章~北東サイド編
https://www.sumu-log.com/archives/1544

[スレ作成日時]2014-08-21 01:26:36

現在の物件
東京ベイシティタワー
東京ベイシティタワー
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目4-22(地番)、東京都港区芝浦4丁目16-31(住居表示)
交通:山手線 田町駅 徒歩13分
総戸数: 171戸

東京ベイシティタワー Part4

21: 匿名さん 
[2014-08-22 20:47:52]
次々に何棟建ったとしても、供給=新築戸数+中古戸数 ではないでしょうか
そして、過剰かどうかは、需要がどの程度あるか、が関係するため供給戸数だけでは定義できない

現状の芝浦は、供給と需要はどちらが多いのでしょうか?
22: 匿名さん 
[2014-08-22 21:29:37]
>>21
じゅよー
23: 匿名さん 
[2014-08-22 21:35:30]
>>21
中古のアイランドが飛ぶように売れてるからねえ。
24: 匿名さん 
[2014-08-22 21:37:54]
>>21
その理屈で晴海スレなんかも、供給以上の需要があれば過剰じゃないんだ、
って主張する人がいますよ。
供給はハッキリ数字が出ても、需要の数字なんか曖昧にしか出ませんから。
25: 匿名さん 
[2014-08-22 22:34:36]
>>21 >>24
それならば、需要の数字がないので、
本来的には需要が過剰なのか、不足なのか、正確な判断はできないですね
26: 匿名さん 
[2014-08-22 22:38:05]
ここも晴海も2020年の五輪後、どうなるかだね。まあ、晴海ほどは下がらないとは思うけど。
芝浦アイランドの中古が売れていると言っても、一時期より価値が下がっているし、これからはもっと下がるよ。
問題は芝浦に建設中のすべての物件が完成した後どうなるかと2020年の五輪後どうなるかだが、あまり楽観視できないね。
27: 匿名さん 
[2014-08-22 22:57:39]
>>26
芝浦が下がるときは郊外はもっと悲惨なことになる。
28: 匿名さん 
[2014-08-22 22:57:55]
>>8
>グローブやケープの価格が上がったが、最近下がってきたな
データを示して頂く事は可能ですか?言い切るならば。
29: 匿名さん 
[2014-08-22 22:59:55]
>>26
>芝浦アイランドの中古が売れていると言っても、一時期より価値が下がっているし、これからはもっと下がるよ。
同上>28です。
30: 匿名さん 
[2014-08-23 01:49:05]
アイランド中古は、寧ろ過去最高に上がってるんだが…
31: 匿名さん 
[2014-08-23 07:33:29]

芝浦アイランドの中古が実際どうなっているかは分かりませんが、26さんの芝浦に建設中のすべての物件が完成した後どうなるかと2020年の五輪後どうなるかだがという意見は、分かります。
資産価値重視で行くなら、これをどう予測するかです。

32: 匿名さん 
[2014-08-23 07:44:09]
品川・田町エリアは、新駅も含めた再開発での
大規模な周辺環境向上、利便性強化でベースの価値が
ぐっと上がるのがメインなので、
一瞬の値上がりの五輪効果しか無い中央区、江東区湾岸
より長期的な価値向上と下落した場合での底堅さは見込める。
33: 匿名さん 
[2014-08-23 09:21:05]
私も32さんに同意です。
このマンションは、品川・田町エリアの再開発に隣接しており、その再開発は都内で最後と言われているほどの大規模なものです。そのメリットは計り知れないと思います。そのメリットを、坪380前後で享受できるのは良い話だと思います。ちなみに、売主ではありませんので。
34: 匿名さん 
[2014-08-23 12:10:33]
でも新駅は泉岳寺より遠いのでしょ?
35: 匿名さん 
[2014-08-23 12:29:32]
徒歩9分とありましたよ。
36: 匿名さん 
[2014-08-23 13:13:35]
>>35
徒歩13分じゃなかった?
37: 匿名さん 
[2014-08-23 14:09:03]
高輪の方が良いのでは?
38: 匿名さん 
[2014-08-23 14:26:23]
全てのレス見ましたが田町まで13分っていうのが新駅までも13分とすり替えられてたよ。購入する方はきちんと見極めて。
39: 匿名さん 
[2014-08-23 14:41:19]
泉岳寺より徒歩2分遠いから13分だったような。
40: 匿名 
[2014-08-23 14:46:09]
皆さん、東京サウスゲート板にも、どんどん遠征しにきて下さい。

新駅や、サウスゲートや、JR東日本や東京都か開発の狙いから、当物件エリアは、まるで蚊帳の外扱いされておりますが、私は知識が足りず議論に参加出来ず、いささか苦戦しております。

ベイシティタワー購入者や検討者、もしくは港南や田町ポジの皆さん、皆で一致団結しましょう!

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる