株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
総戸数: 354戸

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

122: 通りすがり 
[2016-03-30 12:22:22]
クリーンリバーフィネスの管理費や修繕費はどの位なのですか。駐車場も立体だと管理費が高くなりますし、ここは先々を良く考えていると思います。
123: 通りすがり 
[2016-03-30 12:30:57]
15年後の資産価値も期待出来そうに思います。
124: 匿名さん 
[2016-04-01 17:15:46]
資産価値って15年後の場合は建物の価値というよりもほぼ立地の価値で決まってくるような気がします。
となるとここの場合はどうなんでしょうか。

駐車場に関しては自走式で修繕費かかりますが、
機械式よりはまだコストはかからないから良いんじゃないかなとは感じます。
125: 匿名さん 
[2016-04-23 19:06:59]
機械式は停電したらアウトですからね。
緊急充電器などがあればいいですけど。
駅からは遠いので資産価値的には、あまり評価されないかもしれませんけど。
マンションの1階に小型食品スーパーがあるのは超便利ですね。
それこそ、悪天候の日などは重宝しそう。
126: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-04-23 19:21:06]
ここが立地的に注目されているのは、複数の大規模開発エリアにそれぞれ隣接しているからです。
新苗穂駅前と、ファクトリーの北側ですね。計画通りに再開発されるなら、人口も大きく増え、中央体育館や各種病院も建ち、かなり今とは様変わりする地域になると思いますよ。
127: 購入検討中さん 
[2016-05-13 20:37:10]
JPの線路が近いですが 騒音等どうでしょうかね
センターやウェストには もう入居されていますよね
感想を聞かせて頂ければ 嬉しいです。
128: 匿名さん 
[2016-05-13 20:57:00]

条件によりけり。
静かであるとは思わないこと。
129: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-13 22:10:05]
この物件は4棟構成ですが、先に建て、売り出しているのはセンターとウェストではなくフロントとサウスです。どちらもまだ完成していないので、入居者はありません。
さて、外からの音に対する防音性は、この10年で大きく進歩しました。
窓を閉めている限り、さほど気になることは無いと思います。ただし、一年中閉めきりというわけには(エアコンを付けていても)いかないでしょう。その際はある程度の覚悟が必要だと思います。この前を走る列車の本数は、旭川行きと千歳・函館行きを合わせた数ですから、相当なものではあります。0時過ぎまでありますし。
しかしまあ、線路沿いに住まわれている方は山のようにおられるわけで、慣れの問題なのかもしれません。
棟内MRはまだだと思いますので、近くのホクレンホームセンターに行かれると、どの程度の音がするのか、ある程度分かるのではないでしょうか。もっとも階数でもかなり変わりますが。
130: 購入検討中さん 
[2016-05-13 23:02:10]
物件比較中さん詳しい情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
おしゃるとうり 本数は半端な数ではないですね
どの程度か ホクレンホームセンターで確認しようと思います。^ ^
131: 検討中の奥さま 
[2016-05-13 23:44:59]
センターの2階に棟内モデルルームありますよ
132: 匿名さん 
[2016-05-15 00:21:44]
線路との間に建物があるので線路の騒音はそんなに心配する必要はないのかなと思います。
むしろ目の前の道路の交通量がかなり少ないのでマンションの立地としては静かな方ではないでしょうか。

ただ周りは流通系の施設が多くて、店は少なく環境も良いとは言えません。
また、札幌駅にもアリオにもファクトリーにも微妙に遠いので利便性も疑問です。
いい感じに開発されてくれるといいのですが。
133: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-05-15 09:32:23]
いちばん近いスーパーはジェイアール生鮮市場ですね(8分)。隣はホーマックですし、日常的な買い物は基本的にすべてここで賄えると思います。それでも微妙に遠いとは言えるでしょう。そのための「まいばすけっと」誘致なのだと思います。
ただ、上にも書きましたが、ここは大規模再開発地域に隣接しています。計画通りなら、住人は2025年までに半径500m圏内で1,000世帯以上増えるでしょう(この物件を含めて)。それだけ人が増えれば、当然病院や保育園などを含めた生活施設も併せて増えてくるとは思います。
134: 匿名さん 
[2016-05-31 03:32:15]
私も線路の騒音がどの程度なのかで購入を悩んでます。札幌ではないので確かめられない。
135: 周辺住民さん 
[2016-06-01 05:39:34]
駅が近く電車はゆっくり走っていますので、

音は聞こえてきますが騒音と思ったことはありません。

むしろ道路を走っている車の音の方が気になります。

ちなみに、片道2車線道路にしては交通量は少なく夜は静かです。

中央体育館が完成したり、周辺の開発が進むと今より増えると思われます。


136: 匿名さん 
[2016-08-09 22:00:08]
135さん、ご近所情報とても参考になります。
騒音などの心配はないとのことなので、その点は良いと思います。

でも、駅は徒歩9分かかるので、近いとは言えないのかなと。
人の感覚なのかもしれません。
雪の季節のことを考えると、もう少し近ければよかったなと思います。
137: 匿名さん 
[2016-08-24 23:53:14]
サツドラの向かいにセブンイレブンが今月開店しますね。
そのすぐ北側も何か店舗の工事をしています。
何が建つのかな?
138: 匿名さん 
[2016-08-25 00:02:09]
マンション前からサッポロファクトリーに通じる南北の道路も今は片道一車線の道路ですが、片道二車線の道路に拡幅工事してますね。
どんどん発展しています。数年後はずいぶん変わっているでしょうね。
139: 検討板ユーザーさん 
[2016-08-26 22:31:48]
>>137 匿名さん

ショッピングモールになるそうてすよ。
140: 匿名 
[2016-09-02 00:33:33]
開店寿司(トリトン)と焼き肉店(徳寿?)らしいです
141: 中央区民さん 
[2016-09-02 08:21:01]
焼肉屋は徳寿ですね。
来年だそうですが西側のJR団地も解体して新たに店舗を作るそうですよ。
142: 周辺住民さん 
[2016-09-02 11:59:37]
やっと100戸売れたとの事です。
残り250戸がんばってください。
143: マンション検討中さん 
[2016-09-03 13:09:27]
あとどれくらいで完売なのか情報提供願います。
144: 匿名さん 
[2016-09-06 20:45:57]
全354戸ですが、まだフロント棟55戸、サウス棟89戸しか売り出されておりません。
そのうち100戸売れているのなら、結構売れ行き良いのかも。
回転寿しトリトン、焼き肉徳寿ですか。良いですねー。
食べるところも現在ソバ屋、洋食屋などそこそこありますね。
西側のJRアパートも再開発されますし、線路の南には中央体育館もできるし、西側の総合卸センターもいずれ再開発されるだろうし、新幹線も14年後に来るし、サッポロファクトリー、札幌駅に徒歩10分だし将来楽しみな地区じゃないかな。
145: 匿名さん 
[2016-09-06 21:28:05]
すすきのから、タクシーで1100円から1200円くらいですね。
これは、すすきのを利用する呑み助には大事かも。
146: 匿名さん 
[2016-09-12 12:32:52]
この度サウスの高層階購入しました!が 徒歩10分では札幌駅につきません。相当早歩きをすれば着くのか…。
147: 評判気になるさん 
[2016-09-12 14:02:41]
地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分 16番出入口 ですね。
148: 通りがかりさん 
[2016-09-12 22:33:23]
近所にスーパー銭湯もできるのですか?この辺りにお風呂が出来たら最高だわ。
149: 通りがかりさん 
[2016-09-12 23:00:08]
このエリアはクリーンリバー村ですね。
150: 匿名さん 
[2016-09-14 10:58:07]
ここの近くの 北4東6再開発は商業施設を1100平米作る計画から300平米に大幅縮小したそうです。
151: 匿名さん 
[2016-09-20 23:10:56]
商業施設の規模が小さくなってしまったということなんでしょうか。あら。
どこか新聞などに掲載されていたのでしょうか。
もともとあのあたりは幾つかのものを作るという話があって、その中の1つが商業施設だったのではないかという
認識を持っておりましたけれども…。
この先の動きを見守っていかねばなりませんね。
152: マンション検討中さん 
[2016-09-22 09:43:33]
販売状況を教えていただきたいです。桑園のMIDステージも検討中です。同じように検討されている方おりましたら意見交換させてください。
153: 匿名さん 
[2016-10-15 17:16:26]
桑園ミッドステージは桑園駅まで徒歩4分、イオンまで徒歩4分は魅力ですが坪170万円くらい。
札幌ミッドステージフロント、サウスは南向きで坪135万円くらい。仕様もほぼ同じですね。
管理費も安いし、駐車場も自走式でメンテナンス費用も安いので駐車場代も安いです。
まいばすけっとも一階にはいっているし、買い物も便利です。
マンション向かいの2つの会社の社屋は最近建ったばかりなので、これ以上高い建物は建たない。
非常にお買い得だと思います。
154: マンション検討中さん 
[2016-10-21 23:01:12]
本物件は超マンモスMSであるため,将来が期待もてる立地ですかね。
お子様をお持ちの親御さんにお聞きしたいですが,小学校までは苦にならず通学できる距離でしょうか。
155: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-10-22 11:59:44]
前にも書きましたが、ここは大規模再開発地域を近くにたくさん持っています。線路を挟んで南側のファクトリー北エリア、アリオの裏手に当たる新苗穂駅エリア、またまだ何も決まってませんが西側の卸センターのエリア。そして再開発ではありませんが、創成川イースエリア北部での新規マンション分譲。ここの350戸を合わせると優に1,000戸を超えるマンションがこの周辺に5年以内に建ち、そのぶん人口が増えることになります。これはもう、街として変わらざるを得ません。小売店も飲食店も増えるでしょう。
そう考えると、ここの値付けはかなり安いと思います。まあ、現在はかなり寂しい街(笑)ですし、線路に近いとか駅までかなり歩くとか、デメリットも明確にありますが、そこを踏まえて近未来の環境に期待する方にはお買い得ではないかと。
156: 匿名さん 
[2016-10-23 10:46:09]
線路が近いから鉄粉がバルコニーに飛んでくるよ
掃除が大変だよ
157: 通りがかりさん 
[2016-10-23 14:34:17]
線路の近くに住んだことありますが、鉄粉ですごく汚れるイメージはなかったですよ。バルコニーの汚れなら、環状通付近に住んでいたときの排ガス煤みたいな汚れの方がひどかったです。
158: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-02 03:34:25]
今月入居開始のフロントか55戸中13戸も売れ残ってるようですね
あと約300戸売り出す計画ですが大丈夫なんでしょうか
全部売るのはかなり厳しいように思いますが
159: 買い替え検討中さん 
[2016-11-02 18:28:40]
ちなみにここの小学校は北光小学校になり、
全国学力テストの結果は札幌(全国)で最低レベルです。
一方、お隣の小学校は北区側の北9条小学校、
中央区の中央小学校ともに札幌(全国)でトップレベルです。
160: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-11-02 23:51:18]
>>159
全国学力テストの学校別の結果というのは、どちらで拝見できるのでしょうか?
161: マンション検討中さん 
[2016-11-03 01:55:36]
全国学力テストの結果が全項目最高評価だったのは
札幌では北9条小学校と幌西小の2校だけです。
結果は各小学校のHPで拝見できると思います。
162: 中央区民 
[2016-11-04 17:41:09]
全国学力テストの結果は各小学校のホームページで見れますが、
現在は公表非公表に分かれています。

正確に言うと今は北9条小も幌西小も全項目最高評価ではありません。
中央小や平岡公園小や琴似小あたりと同等ですが、
やはり札幌(全国)でトップレベルという事に変わりありません。
163: 中央区民 
[2016-11-04 17:47:51]
↑の訂正です。失礼しました。

北9条小は全項目最高評価です。
幌西小は全項目最高評価ではありません。
164: マンション検討中さん 
[2016-11-06 14:00:32]
学力テストの札幌全体でのランクは見れないのでしょうか?
札幌市全体平均では全国をやや下回る項目がある中で、北光小学校は全て平均を上回っているようなので、北9条小学校とそれほど変わらない気がするのですが。
165: 中央区民 
[2016-11-06 22:13:32]
北光小は平成26年度まで全項目最低評価でしたが、
平成27年度は全項目で平均を上回ってますね。
一部の小中学校で急激に学力が上がっている地域(東札幌や水車町)があると聞いてますが、
ここもそうなのかも知れませんね。

全体をまとめたサイトみたいなものは恐らく無いと思います。
166: マンション検討中さん 
[2016-11-07 03:32:11]
北9条小と北光小にはかなりの差があるのは間違いないと思われます。
小学校の学力レベルは全国学力テストくらいでしか評価できませんが、
それぞれの中学校で比較すると一目瞭然です。
北9条小から進学する「北辰中」はレベルが非常に高いことで有名です。
これは私の個人的な感想ではなく、南・北などトップレベルの高校に多数進学している結果や、
学習塾の模試などの実績を踏まえてのことです。
お知り合いに学習塾の講師や教員の方がいらっしゃれば、聞いてみるとよいと思います。

北9条の校区は札幌駅に近く単価が高いため、基本的には所得の高い方が住んでいます。
医者や北大関係者、大手企業の転勤族の皆様が多く教育熱心なご家庭が多くなっています。
実際、小学校入学にあわせて北九条の校区に引っ越してくるご家庭も相当数おりますし
割と有名な話なんだと思います。
近年の傾向として、
北九条小、北辰中で検索するといろんな情報が出てきますよ。

北光小もレベルが上がってきているということですので
今後追いついてくる可能性はないわけではないと思いますが、
あくまでも「現時点では」相当な差があるとみてよさそうです。

167: 匿名さん 
[2016-12-01 23:12:56]
小学校でそんなに差があるものなんですか?なんでなのでしょう。
普通義務教育だとそこまでつかないように思うのですが…その学年を構成している子どもたちによって異なってきたりするというわけではなくなのでしょうか。
進学先の中学校も見据えて皆さん考えられているのですね。
いずれにしてもここの校区はそれでも上昇傾向にあるのはgood newsですね
168: マンション検討中さん 
[2016-12-24 23:00:45]
売れてますか?
169: 匿名さん 
[2016-12-25 09:52:02]
売れています、人気ふっとう中です。
170: 北九条小出身 
[2016-12-27 11:45:55]
北光小は、出来の悪い子多いよね。
それに比べて北九条小は出来の良い子多いよ。
裕福な家族多いから教育レベル全然違う。

比較は無理・無駄。
進学考えるならやめといた方が無難。
171: 匿名さん 
[2017-01-11 23:45:13]
このところ厳しい寒さですね。車道も歩道もツルツルです。
厳寒の朝、マンションから札幌駅のESTAの向かいの19番出入口まで歩いてみました。
徒歩で10分強。ロードヒーティングになっているところを探しながら歩いてみました。
実際、ロードヒーティングになっていないのは最初の約100mくらい。
最初のエネオスの石油スタンドを左折して高架を通り抜けたら、次を右折。
道路の北側のマンションの前はロードヒーティングになっていて、サンクスのある交差点で南側にわたると、あとはまっすく西に向かってずっとロードヒーティングになってます。
19番出入口から地下に入ればあとは、雪の影響を受けずに地下歩行空間を歩いて、すすきのまで行けます。
マンションから札幌駅まで徒歩約15分、大通駅まで25分、すすきの駅まで35分くらいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる