株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2019-06-03 19:12:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.117cr.com/finesse/
売主:株式会社クリーンリバー

住所:札幌市東区北6条東5丁目
交通:地下鉄東豊線 さっぽろ駅 18番出入口 徒歩約10分、JR 札幌駅 徒歩約12分

概要:複数棟/300戸超

北6条東5丁目 札幌繊維卸センター跡地の再開発計画により誕生。
注目されつつある札幌駅イースト地域。ここは将来、地域の中心部となる場所です。
サッポロファクトリーへ徒歩約7~9分、アリオ札幌スパ・レジャー館へ徒歩約9分。ホーマック光星店やゴルフ5光星店へ徒歩約7分。
徒歩10分前後に利便施設のすべてが揃う貴重な立地だと思います。
JRの車窓からしっかり見えるこの場所に札幌地場デベの雄、クリーンリバーはどんなマンション、コミュニティをつくりだすのか、楽しみですね。


クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
公式URL:http://www.117cr.com/main/midstage/
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3
交通:地下鉄東豊線「さっぽろ」駅徒歩9分16番出入口
総戸数:354戸
施工会社:中山組
管理会社:クリーンリバー

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.8.12 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-14 21:42:05

現在の物件
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ
 
所在地:北海道札幌市東区北6条東5丁目1番3(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分 (16番出入口)
総戸数: 354戸

クリーンリバーフィネス札幌ミッドステージ[旧:北6条東5丁目 札幌繊維卸センター再開発計画]

451: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:17:19]
いいんです

452: 匿名さん 
[2018-02-17 17:46:19]
ここは、中学校は、美香保と中央と選択制ですが、小学校も、北光と中央が選択出来るようになると聞きましたが、本当ですかね。
453: 匿名さん 
[2018-02-18 18:59:39]
ここは北光小学校の学区です。中央小学校の学区は線路までですよ。
現在、中央区以外から中央区の小学校へ通える事例は無い筈で、中央小の学区である創成川東地区の人口が増えていることを鑑みると、線路(区境)を越えて学区を拡張するとは考えにくいものがあります。
454: 匿名さん 
[2018-02-19 12:41:13]
中学は線路を超えて選択制ですよ。
ただ、小学校は選択制にはならないみたいですね。距離が、それほど変わらないですもんね。

455: 匿名さん 
[2018-02-19 13:33:09]
>>454
始めから小学校の話しかしていないのでは?
456: 匿名さん 
[2018-02-19 14:41:01]
学区が線路までというのはもちろん承知ですが、中学同様、小学校も今春より線路を跨いで選択制になる、と小耳に挟んだものですから。でも確認すると中学校だけのようです!
小学校は、近隣3校とも離れていて、学区の端ですね。
このMSに限らず、この辺りは、越境させている家庭も多いと聞きました。
これだけ周辺人口が増えると、学区内の学校の雰囲気も変わってきそうですね。
457: マンション掲示板さん 
[2018-02-20 02:37:30]
中央中に選択で通える理由としては、単純に近いからです。
中央小は近くないのでここからは通えるようにはならないでしょう。
458: 匿名さん 
[2018-02-20 11:04:58]
中央中学は昨年秋に落成式があったばかりの新築の中学校です。
設備も最新。ここに通えるのは羨ましいです。
459: 匿名さん 
[2018-02-20 23:18:42]
広い、安い、管理費も安い、一階にまいばすけっとが便利なので、購入しました。
札幌駅、札幌ファクトリー、アリオ札幌、生鮮市場、サツドラ、ゴルフ5、寿司トリトン、焼き肉徳寿など近くにあり便利。
大通まで徒歩で札幌駅かバスセンター前経由で20分強、冬道は除雪もきちんとされてます。
新幹線のホームが大東案になったら東1丁目か2丁目にも入口ができるのも期待でき、ますます便利。
こんな値段の物件はもう出てこないかも。
お買い得だと思いますけど。
460: 匿名さん 
[2018-02-21 07:23:23]
459です。3LDK、80m3以上、価格3500万円くらい、スーパーが近い、札幌駅周辺、すすきのからタクシーで1000円くらいという条件で探して、このマンションに決めました。
80m3以上のマンションは少ないです。
予算、あとプラス1000万円出せる人はタワーズフロンティア、6000万円出せる人はシティタワーにしたら良いんじゃないかな。
461: 匿名さん 
[2018-02-21 08:21:54]
確かに、札幌駅徒歩圏(多少のオマケ込み)で狭くない3LDKが3,500万円というのは、おそらくもう出てこないのではないでしょうか。日動さんの駅近物件は「狭い3LDK」になるでしょうし。大型なので長期間販売しているうちに、周辺(というか線路の南側)の物件がみるみる高騰してしまいましたねえ。現在はけっこうな割安感があると思います。「東区」「線路そば」「"現時点では"周りに店多くない」あたりが気にならない方には良い物件なのでは?

あと、関係ありませんが>>460さん、80m3の3LDKだと天井の高さにもよりますが相当狭いですよ。80m2ですね。
462: 匿名さん 
[2018-02-21 09:06:43]
 ↑ 面白いね
80m3の3LDKって天井高 1mでしょうね!
463: 匿名さん 
[2018-02-21 11:19:54]
もう残り20戸のようですもんね。売れ行き、なかなか。ウエスト坪単価上げてきますかね。
8年後にはオリンピック誘致もありますし、札駅周辺の整備、一気に進みそう。
うちは3,800万くらいでしたが、ここ、そんな値段で買えたの〜?と将来言われそうな予感(笑)。
464: 匿名さん 
[2018-02-21 13:00:54]
大東案きましたね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010001-doshin-hok

西1丁目にも商業ビル建ちますし、すごく立地のいいマンションになりそうじゃないですか。
465: 匿名さん 
[2018-02-21 14:36:23]
>>461
はい。「東区」・・とても気になります。だからお安いのでしょうね。
466: ご近所さん 
[2018-02-21 17:24:55]
子育て世代としては、小中学校は気になりますよね。
近所の北九条小や中央小はレベルが高くて有名ですが、
北光小は特に人気ではないですからね。
不人気というわけでもないので、普通くらいかとは思いますが。

もう少し東か南に行けば両校に通えるのに惜しいですね。
467: 匿名さん 
[2018-02-21 18:49:39]
今日のニュースで、知事も札幌市長も新幹線のホーム、大東案を支持することが報道されてます。
大東案で決まりますね。
とすると、新幹線口が東2丁目か東1丁目の東側にできると思います。新幹線口まで300mになりますよ。
札幌総合卸センター6号館の解体工事が今月から始まります。跡地の開発が始まります。
すぐ向かいに中央体育館も2年後に完成します。
468: 匿名さん 
[2018-02-21 21:47:00]
近隣三校とも距離は同じくらいなので、うちも越境も考えてますが、北光の校区内に住まわれる北大の先生達が増えてきたらしく、教育に力を入れるご家庭が多くなっているのか、近年かなり学力的にも上がってきていると聞きました
このMSや、ライオンズイーストゲート、エスポアなど、校区境のお家の方は、どうされる方が多いんでしょうね。
469: 匿名さん 
[2018-02-21 23:27:06]
最近はこすっからい裏技で越境通学をさせる親が増えていて、教育委員会でも問題になっていますねえ。自分の都合しか考えない人ってのは本当に困ったもんです。ここを買われるような方はそのようなことはないと思いますが。
470: 周辺住民さん 
[2018-02-22 09:24:32]
北光小は全国学力テストで長らく全国最低レベルを続けてましたが前回は全国平均レベルまで上がったそうです。
(北九条小と中央小の学力はずっと全国トップレベル)
中学は同じく全国トップクラスの中央中を選択出来るので教育的にもそんなに悪くはない場所だと思いますよ。
(通常学区の美香保中の学力はずっと全国最低レベルです)
471: eマンションさん 
[2018-02-22 10:53:37]
認定長期優良住宅ではないですよね?
472: マンコミュファンさんセンター 
[2018-02-22 14:20:20]
大東案に決まれば本当に価値はあがるし、活気づくでしょうね。新幹線駅の500m先のマンションになりますから、飲食店などがもっと建てば魅力的ですね。賃貸でも貸しやすくなる物件。
473: マンション検討中さん 
[2018-02-22 16:38:29]
大東案になれば良いですが、これによりウエストの単価が上がらないことを祈っています。
また、西側の建つ卸センタービルがどのような配置になるか気になります。

創成川を渡るのが大東案で、どの様な構造になるのか気になります。
JRに乗らない人もホームなどを通れればいいですが。
474: マンコミュファンさんセンター 
[2018-02-22 16:45:14]
西側に立つ配置もほとんど決まってますよ。
マンションのセンター側から見る景色は今と全然違って、より視界がよくなると思います。どんな感じの建物かも調べればアップされてます。
475: 匿名さん 
[2018-02-22 20:29:09]
卸センタービル、真ん中の私道を挟んだ北側奥ですよね。
センターまでは、ギリギリ被らないのかな?
ウエストは被りますが、手前が平置き駐車場だから、日当たりにはあまり影響なさそうですよね。
476: 匿名さん 
[2018-02-22 20:37:51]
何かでみましたけど、卸しセンタービルの手前は二階建ての物流倉庫ができるのではなかったですか?駐車場はセンターの手前と奥ではないですか?
卸しセンタービルも結構な高さがありますし、距離は少しはあってもやはりは日当たりには影響あるとおもっています。
477: 匿名さん 
[2018-02-23 00:18:34]
これだけ周辺がにぎやかに開発されてますしマンション価格も上昇傾向だから、ウエストはセンターより少し高くなるのではないですか?
フロントやサウスは南向きで日当たりは遮る建物はなく良好で価格も安く購入した人はラッキーでしたね。
センターもこの値段なら買いじゃないかな。
早いもの勝ち?
478: マンション検討中さん 
[2018-02-23 07:58:43]
>>474 マンコミュファンさんセンターさん

479: マンション検討中さん 
[2018-02-23 08:03:04]
>>474 マンコミュファンさんセンターさん

セターが側から見る景色は、今と全然違ってより視界が良くなるの意味がわからないです。

480: 名無しさん 
[2018-02-23 12:34:22]
>>471 eマンションさん
低炭素建築物 認定マンションと書かれていますが、
これとは違うのですね?無知ですいません
481: マンション掲示板さん 
[2018-02-25 00:22:17]
今は円山地区より北九条、中央、二条小のほうが学力が高いくらいですからね。
都心人気が年々増してきているので、北光もレベルが上がってきているんでしょうね。
円山公園付近ならともかく、旭丘、伏見、啓明、宮の森とかってどう考えても不便ですからね。
新幹線やら再開発やらで10年後の価値は間違いなく上がってるでしょう。
482: 匿名さん 
[2018-02-25 12:20:09]
円山は歴史があって街が古いから、築年の経ったMSも多く、様々な属性の方が住んでいらっしゃって、学力レベル、教育の熱心さという面でも、かなりばらつきが有ると、教師をしている知人が言っていました。
近年の都心人気でMSが増えてくると、校区のレベルや人気も変遷してくるのかも。
483: 周辺住民さん 
[2018-02-26 12:56:39]
学園前付近の八条中や東札幌の日勝中は市内は勿論、長年全国でも最低レベルの学力だったそうですが、
マンション等の開発が進み全国平均よりやや上のレベルに上がり、それが保たれているようです。
北光小もそうなる可能性は高い地域と思われます。
484: 匿名さん 
[2018-02-27 10:19:56]
桑園地区もそうですよね。
マンションが盛んに建設しだされたのが、ここ数年。
予備校や倉庫しかなかった街並みが変貌して、転勤族が多く流入する地区にまで発展し、桑園小もマンモス校に。

病院、クリーニング、保育園、スーパーなんかも早く出来て欲しいですね。
485: 匿名さん 
[2018-02-27 10:32:18]
スーパー銭湯が近くにできたらいいなあ~。
486: 匿名さん 
[2018-02-27 11:36:12]
北側のJRアパートはどうなるんでしょうね?
487: マンション掲示板さん 
[2018-02-27 17:14:22]

極楽湯 か 北のたまゆら ができるといいですね〜
488: 匿名さん 
[2018-02-27 17:29:17]
苗穂駅前の「蔵の湯」(1600m・徒歩20分)がありますからねえ。敷地的にも1,000~1,500坪のまとまった土地が必要ですし、正直難しいとは思いますが、ホクレンホームセンターが潰れたら跡地にできるかも(笑)。
489: 匿名さん 
[2018-02-27 20:22:49]
>北側のJRアパートはどうなるんでしょうね?

人が住んでないみたいだけど、値上がりをみこんで、今は売時ではないとの判断なんでしょうかね。
アレだけの規模の土地、ないですよね~
490: 匿名さん 
[2018-02-27 23:30:28]
塾で勉強させて私立中に入れれば良いので、小学校なんてどこでも良い。
491: 周辺住民さん 
[2018-02-28 23:42:19]
JRアパートは一部取り壊して商業施設になるようです。
この辺りでスーパー銭湯の類は事業計画として成り立たないので有り得ないでしょうね。
(ファクトリーもアリオも一度潰れてますし地価や建物の家賃相場や費用対効果を考えると銭湯は…)
アリオのスパがリニューアルしたのでホクレンホームセンター裏の新設道路が出来たら行きやすくなるかも知れませんね。
(現在会員以外は入れないそうですが…)
492: 匿名さん 
[2018-03-01 04:21:50]
>>491 周辺住民さん
それはいいですね。もう決定(公表済)事項なのでしょうかー?
あの敷地は、売却するんですかね?
それともJRがそのまま、商業施設を経営するんでしょうか?
近くに、JRの生鮮市場があるから、JR系はないのかなと思っていましたが。

生鮮市場の辺り、近いようで実は、札駅とは逆方向ですし、あまり足が伸びない気がするので、商業施設は嬉しいです。
493: 周辺住民さん 
[2018-03-01 08:19:43]
>>492
決定のようですよ。
とりあえず解体されるのは徳寿&トリトンの西側です。
またJRが直接経営する商業施設ではないです。
(JRが建物や店舗を建ててテナント貸しするのか土地売却かのどちらかかと…)
何のお店が出来るかまでは知りませんが商業施設(飲食か店舗)ではあるそうです。
494: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-01 09:14:16]
>>493 周辺住民さん
すみませんがそれはどこ情報でしょうか?

495: 匿名さん 
[2018-03-02 13:15:31]
JRアパート跡地、IKEAになってほしいな~
エスポアシティの小学校の学区が中央小学校と北光小学校の選択地域になるかもと噂で聞いたのですが
どうなんでしょう。となるとクリーンリバーも選択できるようになるのかな~と思ったのですが。。。
496: 匿名さん 
[2018-03-02 14:14:43]
IKEAいいわね
品質悪いから買わないけれど
コーディネートはステキ
497: 匿名さん 
[2018-03-02 16:10:05]
>>495 匿名さん

その噂、こちらも聞いて、教育委員会に問い合わせましたが、違うようですよ。
中央中と違って、中央小まで遠いですもね、、。
498: 匿名さん 
[2018-03-02 16:45:33]
JRアパートのところ、決定情報なら嬉しいですが、まだ駐車場に車があったりして、お住まいになっている感じがしたんですが、、どうなんでしょうね?
499: eマンションさん 
[2018-03-02 17:41:04]
>>498 匿名さん
駐車場の車は、クリーンリバー の建設会社の車両がとまってるのでは?
500: 周辺住民さん 
[2018-03-03 16:16:43]
選択制は昔から噂話レベルで現実はそうなりません。
ただ今後の人口の推移次第では一部の地域(例えば北6条東1~6丁目だけが中央小を選べるとか)
選択出来るようになる可能性はあるようです。

IKEAが江別や清田区等で広い土地を探しているとの事です。
いずれにせよ、巨大な敷地を使うのでこの地区にIKEAが建つ可能性はゼロでしょう。

創成川東地区は飛躍的に人口が延びてますが、この地区はそうでも無いのが実情です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる