住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-04 22:37:58
 

1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/

名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その3

751: 匿名さん 
[2014-09-26 21:52:33]
ただ、正直三田線の駅名言われてもわからないから友人には言えないよね。
752: 匿名さん 
[2014-09-26 21:53:25]
JR社員なの?
別に三田線使わない人からどう思われてもいい。
ニーズがあるから毎日走ってんだろう。
753: 匿名さん 
[2014-09-26 21:55:09]
どうしてJRの名前が出てくるの?なにも言ってないし三田線のことを悪くも言っていない。ただ、皆が三田線を押すからどこが良いのかを聞いてるの。
754: 匿名さん 
[2014-09-26 21:59:23]
>片側で相互乗り入れしてないからダイヤが正確、などなど。

え~っと、東急目黒線は?
南北線が遅延しても三田線や東急線に影響出ないの?
755: 匿名さん 
[2014-09-26 22:01:22]
>>752
はい、埼京線が勝ったと返せばいいんだよ。(笑)
絡んでて時間の無駄だぜ?
756: 匿名さん 
[2014-09-26 22:02:10]
JRによるネガってよりも三田信者がどうかしてんじゃねーの?
三田線の利便性、沿線の資産性が低いことは事実であって自慢
することなど正気の沙汰ではない。
757: 匿名さん 
[2014-09-26 22:06:10]
俺はすし詰めになる埼京線にはとても乗れません。
三田線は確かに池袋にも新宿にもつながってませんが、勤務先の大手町には一本で行けるし、銀座も日比谷から歩けばいいので問題ない。
羽田空港に行くときも三田で一度乗り換えればいけます。
新幹線も上越・東北新幹線は大宮から乗ればいいので少し安くなります。
うちは買い物は服とかは池袋で買いますが、車で行きますので不便は感じませんね。
練馬区民や板橋区民は買い物は池袋という人は多いですよ。新宿や渋谷にはわざわざ行きません。
758: 匿名さん 
[2014-09-26 22:07:36]
三田線必死だなw
個人的に便利かどうか、妥協できます!って話は聞いてないんだけど。
759: 匿名さん 
[2014-09-26 22:09:40]
別に三田線は素晴らしいなんて思ってないよ。
みんな押すんじゃなくて、ニーズに合ってるってことだけでしょ。
私荒川線使ってたから、他人から見るとしょぼいかもしれけど、自分にとって会社まで一本で行けて不可欠だったし、乗らない人には認めさせなくてもいい。
760: 匿名さん 
[2014-09-26 22:14:32]
えっ?誰も三田線がすげぇよ、乗れよ!なんて言ってませんよ?
むしろ三田線の乗客増えて欲しくないよ。(笑)
761: 匿名さん 
[2014-09-26 22:23:31]
>>747
空いているから、毎日の通勤が楽々。
762: 匿名さん 
[2014-09-26 22:25:51]
一般的に、人前で、自分の奥さん美人です!って言う人いないんだよね。たとえ自分はそう思っていてもね。
だって、大抵の奥さんって他人からみたら普通であって美人でもない。いちいち言う事でもない。
ここで三田推ししてる人ってそれを言ってる人なんだよね。別に良いんだよ、その人にとっては何の問題もなく
便利で使える訳だから。そこはみんな「織り込み済み」。
それを織り込んだ上で、あえて言うってのがどういうことかっていうとそういうことですよ。
妄想なると信者ですよ。
763: 匿名さん 
[2014-09-26 22:30:47]
確かにね。
ひっそりと東京の裏道を走る路線でいいよね、三田線は。
だいたい板橋区を選ぶ時点で他人に自慢したいなんて思ってないからね。
都心の勤務先にほどほど近くて、物価も安く、見栄を張らずに自然体で暮らせるのがいいところなんだよ。
764: 匿名さん 
[2014-09-26 22:34:25]
実家坂上なんだけど、三田線は北の国の人間に占領されてなくて地味でいいんだ。
推して客増えて逆に困るんだけどな
765: 匿名さん 
[2014-09-26 22:35:44]
板橋だと自慢どころか言えない。
766: 匿名さん 
[2014-09-26 22:36:02]
北の国の人間って、北区のこと?
767: 匿名さん 
[2014-09-26 22:38:12]
埼玉でしょ
768: 匿名さん 
[2014-09-26 22:39:03]
762に同意だな。
JR推しがポジるならまだしも三田は無視して黙っておけばいいものを
いちいち反射的ポジするからこうなる。もうだまっていてほしい。
これ以上下らない路線話しても建設的じゃなかろうに。
769: 匿名さん 
[2014-09-26 22:43:54]
ここでJR推してどうすんだよ。
三田線使うな!都心に行くとしてもまず赤羽まで来い!ってこと?
もう終わりましょう(笑)
770: 匿名さん 
[2014-09-26 22:46:53]
ほんとだな。
なんでスカイティアラの検討スレで埼京線を推してるのか意味不明すぎ
771: 匿名さん 
[2014-09-26 22:54:14]
>>700
なんもわかってないな。電車の路線推しの話はやめようず、っていう話。
772: 匿名さん 
[2014-09-26 22:59:19]
プロジェクト発表時→買えるのでは?と思う

価格発表→想定より高いので手が届かない。

で、買えない人が悪いところを見つけて
自分を納得させるためにネガティブな書き込みをするのは
マンションコミュニティではよくある話。

特に大規模物件だと、そういう人が複数出るからネガティブな書き込みが延々と続く。
(こことは価格が大きく違うけど、桜上水ガーデンズとかインペリアルガーデンもそうなってる)

そもそもモデルルームに来た人のうち、
70%以上は買えないんだからネガティブな意見が羅列されるのはしゃーないよ。
773: 匿名さん 
[2014-09-26 22:59:34]
横だけど、「スカイティアラVSプラウド加賀学園通り」の構図なのかな?
これに蓮根などの三田線の他物件、北赤羽などの埼京線物件など微妙に対立してそうです。
774: 匿名さん 
[2014-09-26 23:42:38]
インペリアルガーデンって、文京区にしては、そんなに高くないでしょ。
775: 匿名さん 
[2014-09-26 23:46:42]
板橋区は地味なんだけど、恥ずかしくはないでしょう。
せめて足立、葛飾、江戸川より上だと思う。
776: 匿名さん 
[2014-09-26 23:49:24]
どこでも住めば都ですよ。
777: 検討中の奥さま 
[2014-09-27 11:30:55]
スカイティアラの現地小豆沢周辺に行ってみましたが、印刷工場等が多いのかと思ってましたが、意外と工場等は少なく住宅が多く、公園や病院、図書館、スーパー等住むにはよさそうな雰囲気でした(もちろん高級感とはなくて、庶民的でしたね)。目の前の中学校も校庭はゴム式で校庭砂の被害もないですね。小中学校の評判は悪くない様なので、その点も良いと思いました。今の時代で5000万円前後なら十分ありの物件だと思います。
778: 匿名さん 
[2014-09-27 11:33:52]
周りが上がっちゃってるからね。
一年前だと明らかに割高だったんだけど、今だとそこまで感じない。

例えば、練馬豊玉とか上石神井と比べるならこっちのほうがはるかにマシに見えてきた。
779: 匿名さん 
[2014-09-27 12:51:48]
もう五千万あれば豊洲買える時代じゃないんだ。
なんか悲しいな
780: 匿名さん 
[2014-09-27 13:09:15]
どこから豊洲がでてきたの?
781: 匿名さん 
[2014-09-27 14:23:57]
埋立マンション業者さん、必死すぎ。そんなに豊洲は売れないの?
板橋区を検討する人は埋立地なんかまったくかんがえてませんよ。

782: 匿名さん 
[2014-09-27 14:33:48]
中山道は北の国の住人に占拠されて大渋滞をおこしてますけど
783: 匿名さん 
[2014-09-27 15:51:45]
小豆沢なのがなぁ。あずきが豊富なのは良いけどあまりぜんざい食べないし困る
784: 匿名さん 
[2014-09-27 16:12:50]
「おはぎ」なら何杯でもいけます。
785: 匿名さん 
[2014-09-27 19:31:14]
小豆沢はいいところですよ。
別に無理して買ってもらわなくていいです。そのほうが安くなるし、電車も混まずに助かります。
板橋区は地元だけでも一定の需要がありますので、埋立地のように死にもの狂いでよそから人を呼び込む必要はないんです。
786: 匿名さん 
[2014-09-27 20:19:21]
785
まるで自分の所有物みたいな言い方だね(笑)大丈夫かいな
787: 匿名さん 
[2014-09-27 20:29:38]
地主現る!
788: 匿名さん 
[2014-09-27 20:58:10]
>779

豊洲でまともな新築物件が5000万で変える時代は多分二度と来ない。

板橋・練馬でもだんだんそんな相場観を突破しつつあるのに・・・
789: 匿名さん 
[2014-09-27 21:29:40]
板橋は豊洲には勝てね 埋立地でも勝てないって
790: 匿名さん 
[2014-09-27 21:36:02]
>789

板橋が豊洲に勝てると思ってる人なんか居ないよ。

練馬には将来的に勝てるかもしれないけど。
791: 匿名さん 
[2014-09-27 22:29:28]
豊洲とはコンセプト違うから比べてもしょうがない。
むしろ加賀との比較で弱いんだよな。あそこまでは平日でも車混まないけど
環七手前から北は激ゴミ、萎えます。
比較的こっちの方が安めでお手ごろ価格だから、しょうがないか。

完全に余談ですが、豊洲昔はなーーーんにもなかったけど、変わるもんだね。
根本的に人が住む地域じゃないから、将来は廃れる可能性はかなりあるけど、
今はああいった環境が好きだってのも理解できます。
792: 匿名さん 
[2014-09-27 22:43:05]
シティテラス加賀は残り僅かになって値上げ開始したらしい。
さて、ここは如何に!
793: 匿名さん 
[2014-09-27 23:13:52]
豊洲が再度廃れることはないでしょ。

ただ、第二の豊洲になれる可能性があるのは板橋なんだよね。
工場が一掃されて住居やショッピング使節に変わったら一気に変わるんだけど。
794: 匿名さん 
[2014-09-27 23:17:52]
加賀は環境いいけど駅まで坂登りだから毎日大変そう
795: 匿名さん 
[2014-09-27 23:22:00]
新板橋なら全く気にならないという事実。時間も区役所と殆ど変わらんし。
プラウドは最寄が十条ってのが難点。
ここはフラットだから、それは悪く無いね。
796: 匿名さん 
[2014-09-27 23:31:43]
パークタワー板橋のところから階段降りて低地(加賀)に行くのは悲しい。。。
797: 匿名さん 
[2014-09-27 23:44:55]
出身が小豆沢で新小岩の社宅1年間住んでたけど、なかなかなれなかった。
人多くて賑やかなんだけどよくわかんないけどなんか落ち着かない。ローカル的な人間かもしれんけど、やっぱ淡白で地味な板橋区に住んでて気が楽だと思うんだよな。
798: 匿名さん 
[2014-09-27 23:53:44]
馬鹿と煙は高いところが好きだからねぇ。
売りが武蔵野台地しか無いってのが、悲しいね。
799: 匿名さん 
[2014-09-27 23:58:33]
>797

板橋は、居心地悪く無いね。

ただ、この物件に関しては、ここの売れ行き見れば、結論明白。
コンセプトが、間違ってるな。訴求してるポイントが天地創造と台地w
800: 匿名さん 
[2014-09-27 23:59:16]
板橋に住んでると高いところに住んでると意識することはないね。
それが普通だから。
801: 匿名さん 
[2014-09-28 00:01:01]
>>798
エリートは城東にしかいないっことを言いたいのかな?(笑)
802: 匿名さん 
[2014-09-28 00:06:24]
そっか、エリートは低いところに集まるんだ。
なるほど。
803: 匿名さん 
[2014-09-28 06:20:53]
この掲示板は湾岸埋立地や城東を売りたいマンション業者ばかりですから城東の評価が異常に高いですが、現実世界では隅田川の東側はかなり不人気ですよ。イメージが悪すぎるんです。
804: 匿名さん 
[2014-09-28 07:31:23]
湾岸はここよりも世間評価がはるかに上。
城東はここよりもやや下。

ただ、世の中には都心じゃなくて城北の勤務地の人もいるし、
そもそも利便性以外を重視して選ぶ人もいる。

城北地域で見た時にここがどうかっていうのが大事でしょ。
ライバルは意外とシティテラス加賀だったりして。
805: 匿名さん 
[2014-09-28 09:42:32]
シティテラス加賀はここがライバルとは多分全く思って無いよ。
(そもそもあっちは一年でほぼ売り切れに漕ぎ付けた)
低地っていう人もいるけど、ベース評価が全く違う。
ここのライバルはあくまでこの地域の他のマンションでしょう。
今のペースは出し惜しみなんてレベルじゃない。
営業には相当はっぱかかってるらしいです。
806: 匿名さん 
[2014-09-28 12:05:47]
>805
売ろうとしてるが買ってくれる人がいないって事?それはつまり、人気無いってことやん。
807: 匿名さん 
[2014-09-28 12:54:22]
ダイレクトに言うと、そういうことですね~
808: 匿名さん 
[2014-09-28 13:55:42]
人気はあるんだけど、買える人限られてるだけの話
809: 匿名さん 
[2014-09-28 14:08:13]
>808

だとすると、ようは『売れないマンション』ってこと?
値段設定間違ってるってほど高くないよね。別に。
810: 匿名さん 
[2014-09-28 15:30:45]
それは我々が決めつけることではない。
我々は買う、買わないってことだけだ。
まぁここにいるってことは少なくとも興味があることじゃない?
811: 匿名さん 
[2014-09-28 17:08:30]
>808

ここも今の相場からするとやや割高感があるから、全体的な価格上昇待ちでしょうね。

板橋・練馬・北の物件が今よりも5%~10%上がったらここは適正価格にはいって一気に魅力が増すはずですから。
さしあたってはプラウド加賀・プラウド蓮根・クレヴィア小竹あたりが高値で出してくれば大チャンスですね。。
812: 匿名さん 
[2014-09-28 17:10:25]
>811

大チャンスじゃなくて、ピンチから小ピンチになるだけじゃない?
813: 匿名さん 
[2014-09-28 17:12:48]
ここのライバルは蓮根ですね。
814: 匿名さん 
[2014-09-28 17:24:55]
マンションはいずれ完売するもんだから。売主でも焦ってないのに、ピンチ、人気ないなんて余計な心配なんじゃない?
815: 匿名さん 
[2014-09-28 17:43:26]
そうだね。完売まで7年かかるか、短期間で売れるかだけの違い。
それによってセカンダリーの価格が決まるだけです。
816: 匿名さん 
[2014-09-28 18:14:30]
>808
俺はモテてないんじゃなくて俺に似合う女性に出会ってないだけだ、ってのと同じですか?
817: 匿名さん 
[2014-09-28 20:01:27]
ここって大規模なのになんでディズポもないんだろうね。理由が不明。いらない人もいるだろうがあってほしいひとだっているわけなのに。
818: 匿名さん 
[2014-09-28 20:08:45]
ディスポーザーは下水に良くないからね。
環境に配慮したんでしょう?
819: 匿名さん 
[2014-09-28 20:12:15]
そういう問題ですかね。マンションって共用で使うことで単価を下げていい立地、設備が使える事が唯一の売りだとおもいますけど。立地も駅遠、うしろ工場、不人気小豆沢にあって、建物も免震でもなくハイサッシュでもなく、ディスポもないってどういうことなの?
820: 匿名さん 
[2014-09-28 20:21:14]
板状マンションは免震に適してないので、しないのが普通です。
なんでも免震が良いと思って購入したら失敗しますよ。
821: 匿名さん 
[2014-09-28 20:25:19]
え、、、食洗機はいるいらないを選べるほうでいいけど、ディスポは後付たいへんだから
ついてるんじゃないですか??
てっきる当然ついていると思ってましたが。
822: 匿名さん 
[2014-09-28 20:28:28]
>>820
すいません、たぶんそういうと思ってました!適していないことはありませんし、
地震の事を考えて設計するのは当然なのにそこにもお金をかけていないこの物件は
じゃあどこにかけたんでしょうね?ブランドですかね。
823: 匿名さん 
[2014-09-28 20:39:45]
>>822
MRに行って聞いたほうが早くない?
824: 匿名さん 
[2014-09-28 20:42:13]
そうそう。
こんなところで吠えてないでMR行って質問すればいいじゃない。
825: 匿名さん 
[2014-09-28 20:45:02]
MRにきいて本当の理由がでてきたら楽だわね(笑)
826: 匿名さん 
[2014-09-28 20:47:22]
ディスポあるかはまず自分なりに調べてから発言しましょうね。
あと板橋区の免震新築マンションはルフォン板橋区役所前しかないみたい。しかも駅5分ですよ。
827: 匿名さん 
[2014-09-28 20:52:08]
いろんなオプションあるけど、今の時代ディスポがないとはまず思ってない、ってことだろ。
行間よめよ(笑)
828: 匿名さん 
[2014-09-28 21:00:27]
排水施設が気になりますね。最近のゲリラが怖いのね。
829: 匿名さん 
[2014-09-28 21:02:44]
思ってるか思ってないかどうでもいいです。
スーモご存知ならご自分で調べてください。書いてあるはずです。
830: 匿名さん 
[2014-09-28 21:08:47]
小豆沢No1のマンションは環境にも配慮し、最近の標準仕様であるディスポも敢えてつけておりません!
仕様はいまいちですが、気持ちはNo1です!

ってことだろう。
831: 匿名さん 
[2014-09-28 21:15:11]
木造で電気も水も通らない仕様(笑)
832: 匿名さん 
[2014-09-28 21:32:35]
ホームページぐらい見ればいいのに。

ここはディスポーザーは標準、食洗機がオプション。

この価格で食洗機オプションはダメだと思うけど、ディスポーザーはついてる。
833: 匿名さん 
[2014-09-28 21:42:26]
食洗機もついてないの?まぁそれはいいけど、仮にオプションの場合選べる機種って分かる人いますか?浅型じゃなくて深型が選べるかどうかをしりたい。
834: 匿名さん 
[2014-09-28 22:00:24]
MR行って聞けばいいじゃない。
835: 匿名さん 
[2014-09-28 22:02:51]
いちいち行くのが面倒でしょうに。物件ここだけじゃないし。
836: 匿名さん 
[2014-09-28 22:16:38]
一生の買い物するのに面倒とか言ってても始まらないよ。
服買うんじゃないんだから。
837: 匿名さん 
[2014-09-28 22:18:46]
>832

ごめん、やっぱり付いてるのね。申し訳なかったです。
838: 匿名さん 
[2014-09-28 22:20:44]
すごいな。
マンション買うのにホームページも見ないし
、MRに行くのも嫌がる。
839: 匿名さん 
[2014-09-28 22:25:41]
かまってほしいだけとか?
840: 匿名さん 
[2014-09-28 22:27:04]
でも実際のところ細かく調べて買う人もいるとは思うけど夢というか雰囲気で
買う人も多いのでは?ディズニーランドといっしょで、やっぱりふわぁ〜って
なる気分が一番楽しくない?
841: 匿名さん 
[2014-09-28 23:01:27]
>840

実際そういう人は多いよ。
自分の住んでいる場所の前後1駅ぐらいの範囲でしか探さない人とか。
(近くに新築ができたら、あんまり考えずに買っちゃう人)

資産価値を追い求めるだけが人生じゃねーし、そういう人が居てもいいと思う。
842: 匿名さん 
[2014-09-28 23:07:49]
MRもHPも見ないで買う人はほとんどおらんでしょ?
843: 匿名さん 
[2014-09-28 23:14:03]
モデルルーム行かずに買う人は居ないけど、
行っても細かいことは確認せず、全体の雰囲気と営業トークで決めちゃう人はいる。
844: 匿名さん 
[2014-09-29 10:08:44]
>>840
まさにそれは俺。適当にMR見に行って普通に感動してそのまま購入へ。
設備仕様とかなんにもしらんかったし。
845: 土地勘無しさん 
[2014-09-29 11:53:28]
俺も見学5件目ぐらいで決めた。ここじゃなくシティテラスだけど。
いまさら板橋の他の物件いろいろ調べてるけど、まあよかったかなと思ってる。
加賀は商業施設があまりないので、志村坂上の方が利便性は上かもしれない。


846: 匿名さん 
[2014-09-29 12:05:22]
加賀は環境がいいよ。利便性施設はほとんどないけど緑多くて落ち着いてる。志村は確かに利便性が高い!
847: 匿名さん 
[2014-09-29 22:39:48]
今から思えば第一期でイーストの上の方を5000万以内で買った人が一番お得だったね!
848: 匿名さん 
[2014-09-29 22:50:08]
>847

住友の物件を買うときは第一期で一番高層の物件を買うのが鉄則。
後から平気で値上げしてくるし、階数によって値段差がついてないし。。。
849: 匿名さん 
[2014-09-29 23:23:18]
値段違ったけどなぁ、階数によって。多少だけど。
マンションは第一期で買うべき、これは本当です。
850: 匿名さん 
[2014-09-29 23:26:27]
一期で買うのはスミフに限った話じゃなくてどこもですね。
限定されたリソースの奪い合いになる場合、後期になればなるほど
不利になる訳なので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる