住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. スカイティアラってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-04 22:37:58
 

1000超えたので立てました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436205/

名称:スカイティアラ
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:62.37平米~87.05平米
売主:住友不動産

施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-08-03 23:14:40

現在の物件
スカイティアラ
スカイティアラ
 
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目10番1(ウエスト)、15番1(イースト)(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
総戸数: 621戸

スカイティアラってどうですか?その3

551: 匿名さん 
[2014-09-19 23:34:35]
板橋がクソだったらここにいる人間はウジ虫ってことだな。
552: 匿名さん 
[2014-09-19 23:36:37]
ここは城北ナンバーワンだから、それに相応しい方が住まれるのでは?
553: 匿名さん 
[2014-09-19 23:42:04]
さーもうそろそろ下品なシリーズは終りにしよう。
ここが特別素晴らしいマンションではないが、そんなに酷い扱う受けるいわれも無い。
戸数は小豆沢でナンバーワンの中級マンション。学区はそれほど悪くも無いらしい。
なのに、、、なんで売れないんだろうか(涙)
やはり土地の問題か。
いくら地盤とかいったって、客観的な路線価みたらどう見ても加賀の方が人気あるのは一目瞭然。
問題は中身無いのに外見よくして『プラウドは高級路線』とか勘違いさせるプラウドしかもう無いことだわ。
悩ましいね、これは。
554: 匿名さん 
[2014-09-19 23:48:24]
>>551
いや、ただの人間だとおもうよ。板橋はクソだけど人間にクソはいない。人間は人間だから。
555: 匿名さん 
[2014-09-19 23:57:02]
>>553
表現だけの話で本質的に君が言っている事は変わらないよ。
たぶん意図してそうしてるんだけど、グタグタ書くよりクソ物件だから売れてないね、でいいよ。
世の中の評価ってそういうもんだから。優れた立地、建物、設備でも売れなきゃクソと言われ、
逆でも売れたら良しとなる。そういうもんだから。外野から見たらね。
556: 匿名さん 
[2014-09-20 00:08:48]
>>553
中身よりも外見重視なのは住友不動産もいっしょだからね。
この値段で食洗機すらついてないのは中身軽視って言われてもしゃーないよ。
557: 匿名さん 
[2014-09-20 00:15:24]
三田線を利用する人にとって加賀はないかな。
毎日坂登りはきつい。
558: 匿名さん 
[2014-09-20 00:15:41]
しかしディスポはともかく食洗機なんてトータルで見たら安いもんだし今時安売戸建すら標準装備なのにつけないってなんなんだろうね。いまいちその理由がマジでわからんわ。誰か理由知ってる人いる?キッチンなんてユニットバスと同様の既製セット商品みたいなもんだからこれの設置のために特別な工事やら配置も必要ないとおもうんだけど。
559: 匿名さん 
[2014-09-20 00:24:49]
食洗機なんて収納が減るだけだからいらないけどね。
560: 匿名さん 
[2014-09-20 00:32:06]
食洗機要らないって人も少なくないよ。
あってもそんなに使わないのが現実でしょう。
561: 匿名さん 
[2014-09-20 00:34:41]
うちも食洗器いらない派ですね。
外食が多いので。
562: 匿名さん 
[2014-09-20 00:38:31]
558は食洗機を使ったことない人だろう?
食洗機自体の洗浄やメンテナンスは結構手間かかるよ。
そんなにあったらうれしいものじゃないよ。
563: 匿名さん 
[2014-09-20 00:39:30]
あってもこまらないし有れば良いじゃん。プラスのコストも掛からないし外食ばかりなら食器スペース減っても良いでしょう
564: 匿名さん 
[2014-09-20 00:40:29]
>>562
いや、普通に使ってるけど。いまや無くてはならない存在。
メンテって何のメンテ?なんにもいらないけど。
565: 匿名さん 
[2014-09-20 00:48:10]
どっちかって言うとないほうがいい、収納増えるから。ほしい人はつければいい。
ディスポーザーは必須だけど。
566: 匿名さん 
[2014-09-20 00:48:41]
要らないって人も結構居るみたいだし、オプション対応がベストなんでは?
567: 匿名さん 
[2014-09-20 00:51:05]
>566

そんなのここにいる人だけじゃん。
世間一般の物件見てみなよ。
よっぽど安い物件でも食洗機と床暖房だけはついてるよ。
568: 匿名さん 
[2014-09-20 00:52:12]
食洗機、床暖房、浴室乾燥機・ミストサウナ、ディスポとかこのあたりは
使う使わないとかじゃなくて有って今時当然だから。
車でABSやらエアバッグ、パワステ、パワーウインドウ、キーレスエントリに
カーナビなんかが付いてて当たり前なのと同じ。
個人的にそれを重要視している、していないって関係ないから。
569: 匿名さん 
[2014-09-20 00:57:50]
食洗機、ミストサウナはいらないね。
570: 匿名さん 
[2014-09-20 00:58:08]
>>567
ほっとけよ。戸建でもついてるんだ。土地、建物、設備、あらゆるもの大量購入してコストダウンをはかる典型例のマンションでついてないっていうことの意がまるでわかってないんだろ。
トイレが和式ボットン便所でも、「いや、おれ家でトイレ殆どしないから」っていっとけばいいじゃん。
571: 匿名さん 
[2014-09-20 00:59:37]
いまどきあって当然と言うけど、デイスポーザーある物件って少ないんじゃないの?
572: 匿名さん 
[2014-09-20 00:59:49]
>>569
だね!構造剥き出しの状態にして後の内装・設備は全てオプションでOK!
573: 匿名さん 
[2014-09-20 01:04:03]
>>571
ないほうがめずらしいわ。ただし、戸数が少ない小規模マンションでは付いてないのが当たり前。
ペイしないから。そういうくだらない突っ込み入らないからね。
今時LTEなんて当たり前じゃん、っていってうちの田舎じゃありませんけど、、、ってのと同じだからね。
574: 匿名さん 
[2014-09-20 01:05:53]
>>572
でしょ。
あと最近増えてる廊下天然石貼りもいらないね。
足が寒くてたまらん。
575: 匿名さん 
[2014-09-20 01:07:04]
>>573
板橋のマンションでディスポーザー付いてるとこ、どれだけある?
576: 匿名さん 
[2014-09-20 01:10:32]
>>574
同意。フローリング材も壁紙も全部オプションでいいよ。
プラモデルでいうところの設計と組み立てだけやってくれたらそれでいい。
室内の細かいところは全部オプションで十分。
577: 匿名さん 
[2014-09-20 08:04:55]
①いる人といらない人がいる(風呂は皆入る)
②必須派が主張するように、大した値段じゃない。なので自分でつければいいだけ。

だから無いんだと思う。
578: 匿名さん 
[2014-09-20 08:08:31]
全部オプションなんかにしたら対応が煩雑すぎるし、引き渡しも遅れる。
しかも即完売しない住友では内装の工期ずれまくって早く入居した人間に迷惑がかかる。
誰でも自分仕様のマンションができればその方がいいなんてことは分かってる。それが現実的に効率悪いからやってないだけでしょ。
579: 匿名さん 
[2014-09-20 08:59:34]
食洗機はガスオーブンみたいなもんだろう。使わない人にとっては邪魔。
ディスポーザーみたいな後からつけられないし、あっても邪魔じゃないやつは必須だな。
580: 匿名さん 
[2014-09-20 09:12:40]
食洗機はマンションだと収納スペースを削るから、いらないかな?ディスポーザーは絶対あると便利。生ゴミでない、ゴミ臭わないって主婦には食洗機より有難い。一度使ったら手放せないよ。
581: 匿名さん 
[2014-09-20 09:29:32]
ウハ!ここは食洗機いらない人の優勢!圧倒的!
582: 匿名さん 
[2014-09-20 09:59:34]
食洗機よりも床暖房がTESの方を問題視。今時古すぎるしメンテもランニングコストもシャーマンキング過ぎる。
583: 匿名さん 
[2014-09-20 10:00:34]
付いてない設備は必要ないことを力説するのが常だよね。ここにはディスポーザー付いてるから、ディスポーザー必要ないって言う人は出てこないんだね!
584: 匿名さん 
[2014-09-20 10:07:04]
まぁここでぐたぐだいっても付いてるものは付いてるし付いてないものは付いてない。ただそれだけ。俺の嫁はなんでこんなにブスなんだー!ってわめいてもしょうがない。この時とり得る方法は3つ
1. 諦める→ブスを受け入れてあげる!
2. 取り替える→ブスは受け入れられないからブスではない別の者に変える!
3. ブスじゃなくす→ブスは受け入れられないからブスじゃないようにする!

食洗機もおなじだよー
585: 匿名さん 
[2014-09-20 11:02:23]
食洗機つけたいならオプションで付ければいいだけでしょう。
いる、いらない、選択できる方が親切だと思うけどなあ。
586: 匿名さん 
[2014-09-20 11:28:42]
弱小デべのマンションほど食洗機設置率が高そう?
財閥系、スーパーゼネコン施工、構造などといったウリがないから。
587: 匿名さん 
[2014-09-20 11:32:35]
>>586
それはあるからもねー。わかりやすい見えるところで釣るって奴だねー。
でも
>財閥系、スーパーゼネコン施工、構造などといったウリがないから。
逆にいえばこっちも中身があるからとはいえないねー。地所みたいに大手結集しての大惨劇!
ってのもあるからねー。
財閥だからって見えないところに力を入れてる、かどうかは結局不透明なままですね。

むずかしいところだね。
588: 匿名さん 
[2014-09-20 11:44:38]
財閥系、スーパーゼネコン施工、ランドマーク物件だと、リセールで買い叩かれないかもね?
589: 匿名さん 
[2014-09-20 11:53:09]
>>588
大型マンションの場合は、たいていどこかの部屋が売りに出てるから中古相場が常に分かって下手に買いたたかれたりはしないかなぁ〜。前に住んでたマンションのときもそんな感じだった。自分が売りに出してた時にあと2つあったし同じような価格でした。もちろん、最終的な成約価格がどうなったかまではわからないですけど。
590: 入居済みさん 
[2014-09-20 14:26:27]
>584
板橋あたりに住み着く奥さん方は100%ブスだから
まずブス慣れしているので、かなりのブスでも美人に見える。
つまり閾値が低いんだよね。基準値は相対的なものだから
ブス立国板橋でブス議論をしてもむなしいだけだな・・・
591: 匿名さん 
[2014-09-20 15:20:47]
そんなことはないよ。ぶすの割合はどこも同じかと。
592: 匿名さん 
[2014-09-20 18:17:08]
いまジモトピで小豆沢やってますよ
593: 検討中の奥さま 
[2014-09-20 20:00:12]
物件HPで、第2期の販売告知が本日されましたが、イーストで11戸の販売みたいです。しかもウエストは11月以降での販売の予定と。総戸数600戸以上で、来春、初夏の竣工予定でこのスローペースはなぜ??相場の様子見なのか、近隣競合(プラウド加賀等)の出方を見たいのか、はたまた需要が低いということ?あまりのスローペースに何か違和感を感じております。住不さんのスローペースは有名ですが、これはちょっとひどくない?
594: 匿名さん 
[2014-09-20 20:11:46]
ニュースでも出てますがマンション販売需要の落ち込みも激しく建築費等の高騰と人手不足もあって回せる人員は可能な限りも受かるところにシフトし、儲からない分野は後回しにしてます。ここもそうなんじゃないですかな
595: 匿名さん 
[2014-09-20 20:28:54]
>>593
早く売り切ると在庫が無くなって商売にならないから売り渋るんですよ。
これから土地を仕入れて作るとなると分譲価格が2割程度高くなると言われてます。
住友やゴールドクレストなど土地や在庫をたくさん持ってるデベは笑いがとまらないでしょうね。

野村のような早期完売を目指すデベは業績に響いてくると思われます。
596: 匿名さん 
[2014-09-20 20:52:11]
早く売れたらなら販売員の労務費が少なくて済むから、じっくり売るより利益がでるよ。

ポンポン売れない程度の高めの値段にすることで販売ペースを調整してるだけでしょ?
597: 検討中の奥さま 
[2014-09-20 21:02:39]
あまりに販売ペースが遅いと、需要(要望書)の入りが悪いのかと思ってしまい、購入意欲が少し後退しています。マンション市況が下降している今だからこそ、もっと攻めるべきでは?価格も都内物件としては、適当だと思いますので、近隣相場を牽引するぐらいの勢いが欲しいですね。
598: 匿名さん 
[2014-09-20 21:19:04]
スカイティアラはハイサッシュでスラブ厚だし最高品質のシートフローリングなんでしょ?
さすがですよね。
599: 匿名さん 
[2014-09-20 23:35:45]
ガーデンソサイエティ小豆沢に名前変えたほうがいいな。
600: 匿名さん 
[2014-09-20 23:50:46]
>596

それは野村とか三菱の考え方だね。

住友は労務費負担が増えても、値引きをせずに最大限高く売ることで利益を確保してる。
601: 匿名さん 
[2014-09-20 23:56:28]
>>596
労務費が少なくなっても売る物件がなくなったらどうするのかな?
スミフはオフィスもやってるから余裕で食い繋げるけど。
602: 匿名さん 
[2014-09-21 00:07:57]
プロジェクトとメンバーの配置計画がどうなっているか次第でしょ?早く売りすぎて人が余るようならプロジェクト間隔短めにするか人を減らすだろうね。スミフなんてたくさん在庫持ってるんだから悩み無用でしょ?

コンサルだとプロジェクトの切れ間でわりと長期にお休みできることがあるらしい。IT業界だと常に複数のプロジェクト掛け持ちしてて長期の休みなんて取れないけど。
603: 物件比較中さん 
[2014-09-21 09:01:55]
それにしても第二期一次で11戸の販売はないでしょう。急いで売る気が無いのか、要望書の入りが悪いのか・・・?まあ、新聞にもマンデべが景気(消費税UP)見極めで販売を抑制しているという記事もありましたので、様子見決め込んでる?
604: 匿名さん 
[2014-09-21 09:51:49]
しかし、この小分け販売って正直買う側からしたら腹が立ちますよね。どの部屋がいつでるかわからないのでは計画が立てにくくてしょうがないです。
605: 匿名さん 
[2014-09-21 10:35:29]
資金があっても好きな部屋が選べない。それが期分販売の欠点。
買う側にとってメリット0
606: 匿名さん 
[2014-09-21 17:22:35]
志村二中の隣りに、
三菱地所建てるよ!
607: 匿名 
[2014-09-21 17:30:05]
>>606
ソースは?
パークハウス?
608: 匿名さん 
[2014-09-21 19:48:51]
件名 (仮称)板橋区小豆沢1丁目計画
地名地番 東京都板橋区小豆沢1-14-8ほか
住居表示 東京都板橋区小豆沢1-22
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 杭基礎
階数(地上) 7
階数(地下)
延床面積(m2) 4360.89
建築面積(m2) 875.18
敷地面積(m2) 1797.65
建築主 三菱地所レジデンス株式会社
建築主住所 東京都千代田区大手町1-6-1
設計者 有限会社アム・ザイン
設計者住所 東京都千代田区外神田3-8-8
施工者 未定
施工者住所
着工 2014/11/01
完成 2016/03/31
備考 共同住宅(51戸)
609: 匿名さん 
[2014-09-21 19:52:56]
ソッチのパークハウスも苦労するだろうね
610: 匿名さん 
[2014-09-21 23:41:07]
ココはマヂで売れてない。ヤバいよ。ホント。。
611: 匿名さん 
[2014-09-21 23:47:25]
売り渋ってるだけでしょう?
612: 匿名さん 
[2014-09-22 01:25:14]
やばいって誰の立場から言ってるの?
売主のスミフでも焦ってなさそうだし。(笑)
613: 匿名さん 
[2014-09-22 06:50:20]
ホントだよね(笑)。買えない僻みを勝手に売れてないと話をすり替えてるだけで買い手には関係がない話。ましてや買ってない人にはもっと関係がない話。
614: 匿名さん 
[2014-09-22 10:34:42]
この物件を考えていない人は普通このサイトに来ないだよね。ここでないものをねだっているうちに、他のいい物件もなくなるよ。悪口を言う暇があれば、真面なことをしたほうがいい。
615: 匿名さん 
[2014-09-22 11:07:19]
他社の営業にとってここで悪口を言うのも一つ立派な仕事ですよ。
616: 匿名さん 
[2014-09-22 11:15:18]
お互い様なんだろうけどね?
617: 匿名さん 
[2014-09-22 11:19:37]
そうか、他社のサクラ達ですか。給料貰ってるかな?
618: 匿名さん 
[2014-09-22 11:26:49]
俺はここを検討してるけど5000万以下の部屋しか検討してない。
建物の質がいかによかろうが小豆沢で5000万以上は愚かだと思うよ。金があってもね。
619: 匿名さん 
[2014-09-22 11:31:33]
>>618
転売するときに小豆沢で買おうという世帯は5000万円も払えないからって理由かなにかですか?
620: 匿名さん 
[2014-09-22 11:31:47]

いつもの5千万円論の方の登場?
621: 匿名さん 
[2014-09-22 11:35:29]
>>618
あなたは賢い。(笑)
622: 匿名さん 
[2014-09-22 12:02:38]
618だがこの小豆沢で5000万円以下に拘るのはそこに損益分岐点があるから。
不動産を買う以上資産性は必ずか考慮しなければならない。
この資産性の話を持ち出すと必ずが俺は売るつもりがないっていうただの馬鹿か、値上がり期待なら港区いけっていう本質勘違いなどが出だすが買う本人の意識などは関係ない。普通にローン借りるときに家も担保に入ってる時点で資産性が考慮されているわけだ。
で、この小豆沢エリアだが中古マンションの資産価値は驚くべき低さになる。それは需要がそもそも極めて低いからだ。2780万。これが中古で成約出来うる現実的数字。ばっかなぁーって思うなら別にそう思えばいい。5000の新築は2割削った4000万が正味の価値。ここから減衰するが長期間の平均資産価値は3000万円。ただ1000万以下のの実質住宅費と新築お布施1000万であれば普通家庭においたら問題ない現実的数字。
しかしこれが5000万以上になるともうこのエリアでは馬鹿見すぎになる。これは金持ち貧乏とかの話ではなく、ただ無駄金ってこと。いくら金持ちでも歩きながら金を文字通り捨てながら歩かないだろう。そういうことである。
取り引きというのはあくまでも等価交換が原理原則。ただ搾取されたいならいいけどね
623: 匿名さん 
[2014-09-22 12:04:23]
>>622
なるほど、納得。
624: 匿名さん 
[2014-09-22 12:31:45]
中古の売値って新築購入価格の6割が妥当なの?何年落ちの話ですか?
625: 匿名さん 
[2014-09-22 12:51:03]
>>618
イースト棟なら、5000万円以下のがまだあると思う。低層でしょうが。
626: 匿名さん 
[2014-09-22 13:47:39]
つーか志村坂上にそれなりのマンションが建ち始めたのって最近じゃん
ある程度の年数と金額のマンションだと、プラウド志村城山かメガシティくらいか
このマンション3000万で買えるの?
平均だからって逃げるなら5000万の前提条件が崩れることになるよ

分かったような気でいて書いてるけど、見込みが甘すぎるな
それに需要が少ないって割に、三井、野村、大成のマンションはすぐに完売した
スカイティアラが人気ないから志村坂上が人気ないとは限らない

それから損益分岐点なんて簡単に出せないのに使わない方がいいよ
要するに残債割れする可能性があるって言いたいんでしょ

どっかのオタクも異様に残債割れ残債割れ言ってたなそういえば

627: 匿名さん 
[2014-09-22 14:11:51]
626
ひやー そんなに図星で怒らないでよー
628: 匿名さん 
[2014-09-22 14:33:00]
622は坂上にこだわらずに坂下に行けば比較的に安くて済ませるはずだよ
629: 匿名さん 
[2014-09-22 14:37:07]
坂上がいいからここにいるのよ。坂下はもはや買う価値はゼロ。
630: 匿名さん 
[2014-09-22 14:46:56]
坂下は価値ゼロ、小豆沢は5000万以上は愚か。
賢い人はどこを買うのか知りたいな〜
631: 匿名さん 
[2014-09-22 14:50:50]
うはー こりゃこの物件だよ。
632: 匿名さん 
[2014-09-22 14:59:16]
賢い人は板橋区で浮間舟渡周辺。
格安で利便性そこそこ。
633: 匿名さん 
[2014-09-22 15:10:06]
大正解!
634: 匿名さん 
[2014-09-22 15:20:28]
賢い人マンションなんて買わねぇよ
635: 匿名さん 
[2014-09-22 15:24:57]
賢い人ほどマンションだよー
なぜなら資産変換しやすくて住めるし貸せるしだからだよ~
636: 匿名さん 
[2014-09-22 15:25:47]
板橋には買わないのでは?
637: 匿名さん 
[2014-09-22 15:27:28]
買うよー 安く買うのが基本だからねー
638: 匿名さん 
[2014-09-22 15:42:43]
>>632
沖積低地が安いのは当たり前。
639: 匿名さん 
[2014-09-22 15:47:57]
それがだーいーじ!
640: 匿名さん 
[2014-09-22 18:27:58]
泣けてきた。
641: 匿名さん 
[2014-09-22 19:25:48]
城北ナンバーワンのスレに相応しくない流れになってきたねえ、、、
642: 匿名さん 
[2014-09-22 19:45:11]
小豆沢でならナンバーワンに止めておけばをこうならなかった。
いいじゃない、悪くもない物件ではあるから。
643: 匿名さん 
[2014-09-22 19:47:22]
浮間舟渡とは違う。それは認めます~
644: 匿名さん 
[2014-09-22 20:01:12]
浮間舟渡とここは立地に関してはたいして差がない。向こうのほうがJRだけまだまし
645: 匿名さん 
[2014-09-22 22:23:04]
本気か?
大丈夫か、それでマンション買って、、、
646: 匿名さん 
[2014-09-22 22:32:30]
644は自分の主観で言ってないか?明らかに坪単価違う理由言ってみなよ。
647: 匿名さん 
[2014-09-22 23:09:47]
みんな主観だよ sじぶんfが住むんだかあそれでいい
648: 匿名さん 
[2014-09-22 23:15:19]
浮間舟渡が好きってのなら主観でいいけど、浮間舟渡のほうがましってのは、主観ではなく事実誤認です。
649: 匿名 
[2014-09-22 23:26:35]
浮間舟渡が安いってリビオ浮間舟渡の価格見て言ってない?
あそこは借地権だぞ。
650: 匿名さん 
[2014-09-22 23:30:14]
リビオがどうとか関係なく志村より浮間舟渡はかなり安いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる