野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2021-10-05 17:29:11
 削除依頼 投稿する

無かったので契約者専用板を立ててみました。
色々と情報交換しましょう。

-------------------------------
オハナ 鶴間ガーデニア

所在地
神奈川県大和市下鶴間2丁目2820-1

交通情報
小田急江ノ島線 「鶴間」駅  徒歩11分

敷地面積
12,036.53m2

総戸数
307戸 (他に管理事務室1戸、集会室等3戸)

売主
野村不動産株式会社

施工
株式会社長谷工コーポレーション
-------------------------------

[スレ作成日時]2014-08-01 22:21:02

現在の物件
オハナ 鶴間ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間2丁目2820-1(地番)
交通:小田急江ノ島線 「鶴間」駅 徒歩11分
総戸数: 307戸

【契約者専用】オハナ鶴間ガーデニア

801: 住民 
[2016-05-06 00:20:58]
タバコ吸いながら、マンション周りをうろついてる方がいます。何なんですかね。
802: マンション住民さん 
[2016-05-06 15:46:00]
幼稚園のお母さん方、愛想悪いですね…。
せっかく、他の住人さん達が良いにも関わらず
自分達の子供が目の前にいるんだから、見本になれるような大人であってほしいですね。
803: 入居済みさん 
[2016-05-06 17:01:44]
>>801
バンバン通報しましょう、何時ごろですか?
なんならアッシが通報しまっせ。日本の警察は優秀ですからどんなささいな通報にも必ず署員を派遣します。呼べど叫べど来ない国ではありませんから。

>>802
たしかに挨拶無い保護者様たちいますね。
挨拶してくる人を警戒してるのかもしれませんが、
挨拶しないほうがよっぽど疑われますよね。
正規の住人じゃないのではと...。
目まであわせなくても、せめて返事ぐらいしないとはずかしいですね、人として。

804: 匿名 
[2016-05-06 19:54:54]
挨拶しても顔も見なかったり、スマホの画面見てたりは感じ悪いしどうかと思います。。
聞こえてないのかもしれないから、そんな時に私は"おはようございます!!""こんばんは!!"と大声で挨拶しています!!
そうすると相手もちょっとびっくりして!?、挨拶してくれますよ(笑)
ちょっとおばさん丸出し…!?なんですが(^^;)
805: マンション住民さん 
[2016-05-07 22:38:52]
挨拶しない幼稚園のお母さん方と言うより
一部のお母さん方と思いますよ
少なくとも私が出入りする時は挨拶してますよ
806: マンション住民さん 
[2016-05-08 15:19:49]
ママの集団には圧倒されて声を出しての挨拶はしづらいです。こちらからは会釈程度にしてしまっています。
807: マンション住民さん 
[2016-05-08 19:12:26]
平置きの自転車置き場で、自分のところの間隔を広くして、左右の間隔を極端に狭くする人がいます。
我が家は2台分のうち1台しか使っていないのですが、しょっちゅう隣の自転車とハンドルが絡み合っていて、取り出すのに苦労しています。
808: マンション住民さん 
[2016-05-09 00:40:18]
幼稚園のバス待ちって、近隣住民のママもいるんじゃないですかね?
マンション住民じゃなければいちいち挨拶してこないかもしれないですね。住民でなくても大人なんだから挨拶くらいした方がいいと思いますが。
809: 入居済みさん 
[2016-05-09 01:24:31]
エントランスのソファーで、ゲームしてごろついてる中学生位の男の子2名、よく見かけます。同じ子です。 家のごとく 足を上げて寝ながらいますが、なぜ部屋でやらないのか? マンションの子ではないのかな? 今日もいたけど、見てて不愉快。寝転がったり家でしなさいって感じです。
810: 入居済みさん 
[2016-05-09 22:45:21]
騒音のことなんですが、皆さんはどうですか? 我が家は昼間は比較的静かなんですが、21時以降から深夜2時前まで、ガタガタ物がぶつかるような音や、足音がひどく、子供が目をさます毎日で、こまってます。。昼間ならともかく、0時過ぎはキツイです。
811: マンション住民さん 
[2016-05-10 09:24:39]
>>810
上階の騒音ですか?
野村さんに言えば、すぐ対応してくれますよ。
それでも、うちの上階は変わりなし、ですけど。
812: マンション住民さん 
[2016-05-10 12:24:24]
>>810
我が家も上階、隣室の音が結構気になっています。
上階:リビングと洋室を区切る引き戸のガラガラという音とドスンドスンという足音(踵歩き? )
隣室:境壁をコツンコツンと叩くような音
こういった事は、どういう音が近所に響くか理解できていないからでしょうか?
分譲マンションで近所付き合いが短くはないわけですから、節度を持った生活をお願いしたいものです。
813: 匿名さん 
[2016-05-10 12:56:46]
>>812
貴方の家の生活音も、近隣の人は気になってるかもしれませんよ。
多少の足音や、生活音はお互いさまだと思います。
中にはちょっとした音でも気になるくらい神経質な人もいますが、そういう人は最初からマンションに住むべきではないと思います。

ただ、誰が聞いても酷い音が毎日続くとかなら野村に言うなり何か対策をするべきと思います。
音を出してる人は、隣や下にはそんなに音が響いてると思っていない人も多いと思います。
なので1度、本人に伝えても良いと思います。

ここで文句言っても仕方ないですよ。
814: マンション住民さん 
[2016-05-16 15:58:14]
うちは13階角部屋なのですが、上階の方の煙草の臭いが気になります。ベランダで吸えないはずなので換気扇から伝えわるのか、禁煙者はとくに敏感に感じてしまいます。また、たまにゴゴゴという変な音が1時間~2時間という結構な時間聞こえてくるのも気持ち悪いです。小さいお子さんはいなかったように思いますが、成年男性がいるのは確認済なので、何をしてるのか分からない分、怖くなります。
815: 匿名 
[2016-05-16 17:52:12]
>>814さん

自分や家族は全く喫煙しないのに、バルコニー喫煙者から漏れてくる煙を微量でも長年吸うことにより、将来肺癌になったりしたらと思うと、とても心配ですね(´・ω・`)
816: マンション住民さん 
[2016-05-17 12:41:50]
私は数年前にタバコを辞めた者ですが喫煙者の素行が目立ちますね。例えばマンション入り口前の敷地外で吸ってたり、駐車場の車の中でも窓を全開にして灰は車外へ。もっとひどいのは、まだ敷地内なのにサイクルポートで火を付けて歩きながら出口に向かう…ちょっとモラルに欠けます。決められた事は守ってほしいですね。
817: 住民 
[2016-05-17 15:16:51]
>>816
私も見たことあります。マナーが悪い方いますよね。 先日 主人がマンション横の公園へ子供達を連れて行ってたとき、マンション住民の方が、タバコ吸いに来てたと言っておりました。 公園は子供が遊ぶ場 灰皿もないし ポイ捨てだろうからやめてほしいです。
コンビニなど、灰皿がある喫煙所で吸ってもらいたいです。煙って 遠く離れてても漂ってきて臭いです。

818: 買い替え検討中さん 
[2016-05-17 19:52:42]
数か月前から、隣と上階から、ちょっとした音に嫌がらせではないかと思えるようなことをされています。
うちが出していない音に、上階と隣がやりあっていることも度々。(
隣の住人は下に嫌がらせをされたのは知っています。子供が午前中スンドスンやっていたから。
それだけではなく毎晩のように寝静まった頃に規則的な音を発し、寝入った頃に目を覚ましたことも数知れず。
わたしは我慢しましたよ。結果的にうちも、カップボードなどゴンゴン音が出ていたみたいで迷惑かけた部分もあったと思うし(消音措置しました)。ところが今はうちがターゲットになっています。
紙をくしゃくしゃする音、話し声、テープカッターの音、茶碗をおく音などなど。いちいち反応されるんです。
その始まりが、全く何もしていないときに、かべを「コンコン」と叩かれて「今の何?」で始まったことを覚えています。
一応顔見知りであるにもかかわらず…。上階にもしたことがないことを隣からやられた?宣戦布告?うちは夫婦二人暮らし。
これが3人、4人、5人家族だったらどうなっていたことか。病んでると思いますよ。精神が。気の毒とは思います。
誰も悪くない。壁が薄い(上階ほど)だけ。いや、上からの嫌がらせは、天井が薄いから?一日中、見張られているように、何か 動作のたびに、うるさいオーラを発せられ気が狂いそうです。負けじと、対応はしていますが…。人間不信ですよ。
れっきとした、住人であります。続く…。


819: マンション住民さん 
[2016-05-17 22:16:36]
>818さん
状況がいまいち良く分からないのですが…
820: 匿名さん 
[2016-05-17 23:09:54]
>>818
茶碗を置く音などに反応されるとありますが、いくら壁が薄くても茶碗を置く音など近隣に聞こえるものですかね?
821: マンション住民さん 
[2016-05-17 23:52:10]
喫煙所をどこかに作ったほうがいいと思います。
敷地外で吸ってると、近隣住民からマンションに苦情が来ると思います。
822: 匿名 
[2016-05-18 00:31:40]
>>818

窓を閉めていても、紙をくしゃくしゃする音が響くんですか?窓を開けていると、声とかベランダに近づくと隣の音は多祥なり聞こえますが。
823: マンション住民さん 
[2016-05-18 21:09:22]
公園でタバコを吸うのは悪くないのでは?
勿論、携帯灰皿を持っての前提ですが…
確か、JTのCMでも大人のマナーとして公園で携帯灰皿を持って吸っているシーンがあった気がします
公園は子供だけの場所では無いですよね?
私もタバコは吸いませんが、あまりにも過敏になり過ぎている気がします
マンションに、喫煙所を作るのも解決策かもしれませんね
824: 住民さん 
[2016-05-18 23:32:06]
>>823
そうですか?私も公園に限らず、灰皿設置していない場所での喫煙はよくないと思います。
携帯灰皿もっていれはいいという考えだと、歩きながらでもオッケーになります。
喫煙所がある場所で吸うのがマナー。

825: マンション住民さん 
[2016-05-19 01:00:37]
相変わらず・・

ベランダでの喫煙してる方いますよね。

タバコ吸わないので、臭いですぐにわかります。

窓を閉めていても、通気口を伝って臭いが

部屋まで入ってきますよね。

喫煙者の方は、もう少し考えて行動して欲しいです。

結局は、個々の良識に訴えるしかないですが。

喫煙者は、お構い無しですよね。
826: 匿名さん 
[2016-05-19 09:01:25]
確かに今の時代って、過敏な人が多いと感じます。
音にしろタバコにしろ。他にも色々。
神経質で、ほんの些細なことでも絶対に許せないみたいな。

マナーは勿論守るべきですが、みんながほんの少しづつだけ心を広くおおらかになれば、もっと快適に生活出来るんじゃ?って思います。

何だかギスギスしてて、今の日本て生活するのが息苦しいっていうか。

自己中だらけなんだと思います。
自分さえよければ良いって人が多い。

価値観も性格も全く同じ人なんて居ないのだから、自分中心で物事を考えててはダメな気がします。

ほんの少しの思いやりや気遣いが出来たら、もっともっと過ごしやすい世の中になるのになぁって思います。
827: マンション住民さん 
[2016-05-19 09:02:51]
聞こえるはずのない音が聞こえてしまっている方がいますね。
この方の頭の中では本当に聞こえているのですから気の毒です。
828: マンション住民さん 
[2016-05-19 09:52:15]
幼稚園前の子供がいるので、大きい子たちがキッズルームやエントランスを占領しているととても不愉快で恐怖すら感じますが、いざ自分の子が大きくなってそういった行動に出るのを止められる自信がないです。
もちろん強く言い聞かせるつもりですが、友達に仲間はずれにされてまで言うことを聞くでしょうか。
せめてキッズルームには施錠するなどの対策がほしいですね。
集団でいるお母さんたちから挨拶が返ってこないのも経験しましたが、自分があの中にいたら話についていくのと子供から目を離さない事で精一杯で挨拶は聞こえないかもと思ったり。




829: 匿名さん 
[2016-05-19 12:28:41]
>>828
本当に、相手の立場になって考えるって凄い大切だと思います。

立場変われば人変わる

何かあった時、まず文句を言うではなく自分が相手の立場だったらどうかな?って考えてみると、意外と相手の気持ちが理解出来たりしますよね。
830: 匿名 
[2016-05-19 23:16:28]
>>828

挨拶できない親がいる幼稚園て、どこの幼稚園ですか??大和市内か、座間市辺り…?

バスでお迎え待ちの集団ですよね、挨拶できない人達と同じ幼稚園は勘弁です。
831: マンション住民 
[2016-05-20 05:43:34]
ドンキホーテの説明会があるようですが、営業時間が…
832: マンション住民 
[2016-05-20 11:22:40]
13階角部屋で上階があるっていうと部屋がほぼ特定できてしまうので
消したほうがいいんじゃないですかね。。
833: マンション住民 
[2016-05-20 13:03:57]
ドンキホーテですが、変更計画に関わる地元説明会があり、内容は、変更前午後9時まで変更後24時間営業とのことです。
834: マンション住民さん 
[2016-05-20 21:31:21]
喫煙所設置賛成!
835: マンション住民さん 
[2016-05-21 06:20:54]
喫煙所設置反対!!
836: マンション住民さん 
[2016-05-21 07:09:17]
喫煙所設置って有り得ないでしょ。
個人の嗜好の為にマンション全体で対応するのは考えられないですね。
837: 住民 
[2016-05-21 14:43:54]
知り合いのマンションでは中庭でちょっとしたイベントがあったりしますが、こちらのマンションではやったりするのかなー?
838: 匿名さん 
[2016-05-21 15:14:03]
>>836
心が狭いですね。

喫煙所あっても良いと思いますよ。
そのかわりちゃんとマナーを守る。

タバコを吸う人吸わない人
お酒を飲む人飲まない人
色々な人が居るのに、自分は吸わないから喫煙所は反対とかって何か違うと思います。

私もタバコは吸いませんが、成人していたら吸っても良いとなってるんですから、喫煙者を排除しようとするのではなく喫煙所を設置するなりうまく喫煙者と非喫煙者が共存していけば良いと思います。

喫煙者も非喫煙者も自分さえよければって考え方はやめましょう。
839: 住民さんA 
[2016-05-21 18:01:17]
喫煙所?そもそも自分の部屋の中で吸えばいいのに。喫煙所の近くの部屋の方が苦しむと考えないの?
受動喫煙の法律や条例がさらに進み次第、ベランダでタバコ吸っている隣と裁判で争う覚悟です。
そのために、証拠集めしています。
ベランダでの喫煙は契約違反ですから、必ず勝つ!
840: マンション住民さん 
[2016-05-21 23:03:04]
元喫煙者です。

喫煙者の方の気持ちは分かりますが、マンションに喫煙所を設置するのは微妙かと思います。

ショッピングモールにある喫煙所のように完全に建物の中の喫煙所なら煙がシャットダウン出来ますが、どこか一角に設置するとなれば必ず煙は周りに流れます。

マンション内には小さなお子さんもいらっしゃる訳ですから、親御さんにとっても気軽に散歩出来ないかなと思います。

やはりマンションの規約を守って喫煙するのがお互いに過ごしやすい環境だと思います。
841: 入居済みさん 
[2016-05-22 22:57:54]
大体さ、たばこたばこって、匂い程度なら全然健康被害ないですよ。
成人男性の喫煙率は下がり続けているのに、肺がん率は上がり続けている事実を知ってますか?今や既に喫煙者の人権が侵害されてるんです。不確かな事実で騒ぎすぎている世間もどうかとは思いますが、規約違反なら仕方ないですねルールはルールですから。
でも車の中で吸うことぐらい許されない世の中だとしたら、怖いですよね逆に。
ただ吸うほうもせめて風向きぐらい気にして吸うべきかもですね。
勿論ベランダじゃなくて、お外ですよ。
あ、あと隣のパチンコ屋さんに灰皿あるからそこどうかな?
でもそれだけじゃかわいそうだから、たまには貯金してあげましょうね!


842: 匿名さん 
[2016-05-23 01:53:23]
本当に、タバコタバコって騒ぎすぎ。
ひと昔前までは、どこにでも喫煙所があったのにね。

昔の男性の喫煙率ってかなり高かったけど、みんなけっこう長生きしてますよ。

タバコタバコってキリキリしてる人の方がストレスたまって身体に悪そう。

神経質な人が多くて生きにくい世の中になったね。

勿論、喫煙者はルールを守って吸いましょう。
843: マンション住民さん 
[2016-05-23 20:08:00]
>>841
そのにおいが1番の問題点じゃないですか?

844: 住民 
[2016-05-23 21:49:27]
>>842
なにいってるんだか
845: マンション住民さん 
[2016-05-23 22:31:15]
タバコの問題は無ずしそうですね…
やはり、ルールは守らなくては駄目だと思います
でも、マナーは個々の認識で違いがある様に思います
前に書かれてありましたが、携帯灰皿を持っての公園で喫煙する事と歩きタバコを一緒だと思う方が居ましたが、私は違うかな?とも思います
歩きタバコは、子供の目線ですし通行人も居るので危ないと思います
でも、路上喫煙区域外で立ち止って携帯灰皿を持参しての喫煙は仕方ない様な気もします…
きっと、その人も自分なりのマナーと思っての行動かも知れませんよね…
喫煙者も禁煙者も住みやすい場所になれると良いですね
846: 匿名さん 
[2016-05-23 22:37:05]
>>843
なら、たばこ会社に言うよりないんじゃない?

喫煙所や車や家の中など、吸ってもよいとされてる所で喫煙するのは何の問題もないでしょ。

吸っても良い場所で吸ってるのに、臭いがどうの言われても、それは喫煙者のせいではないでしょ。
847: マンション住民さん 
[2016-05-26 00:07:00]
タバコ問題はむずかしいですね!改めて思いました!どんな話題よりも、反響の多さ、意見の多様さがあるのを感じました。それも、このコミュニティに参加している人だけでこれだけの意見があるのですから、もし、管理組合の人がこれを見ているのならば、今度の議会で取り上げてみてはいかがでしょうか?喫煙者だけの為だけに、喫煙所を造るなんて!と言う意見もありましたが、車を乗らない人からしてみれば駐車場や洗車場。子供やペットがいない方やその他諸々の理由で、どろんこ洗い場を使わない人にはあの蛇口。潔癖性な人は恐らく使わないので一階のトイレ。人それぞれ、必要なもの不必要なもの、あったら助かるもの等が違うと思います。それが一戸建てでなくマンションの特徴だと思います。生協の宅配業者?なんかを増やすとかなんかのアンケートを見たことがありますが、自分は一切興味がなかったので無回答でした。でも、それに関して真剣に考えてた人がいるのも事実でしょう!それと同じように喫煙所のアンケートも取ってみてはいかがでしょうか?今の時代、スペースを作れば周りに無害なスペースを作るのは予算は別として容易な事です。JTのCM見たことありますよね?自分は非喫煙者ですが、あまりにも喫煙者だけが迫害されてるなと思ったので。マナーを守らない人は迫害されて当然ですが。また、ベランダで吸ってるとか、書いてありましたが、窓を開けてリビングから外に吐き散らしてたとしたら規約違反じゃないの?とか、ひねくれた考えが浮かぶのは自分だけでしょうか?なので害に遭われてる人、指摘を受けるような吸い方をしてる人、普通に吸いたい人、全体の為に、何が一番良いのかを考えて行ければなと思います。結果、自分の意見は、洗車場横の来客用駐車場を1つ潰し【元々この規模で2つは少ないでしょ?1つあれば十分でしょ?周りに色々停められる所あるし!と、自分勝手な意見】喫煙小屋?を造る!です。予算などは、また次の段階で話し合えば良いかと!
848: マンション住民さん 
[2016-05-26 06:11:21]
>>847
喫煙者の方はご自分の部屋で煙草を吸えるわけで、わざわざ喫煙所まで来られるとは思えませんので、喫煙所は無駄な施設になるんじゃないでしょうか?
会社のようにビル内全面禁煙という場合とは状況が異なります。
喫煙に関してアンケートを実施するのは構いませんが、まずはルールの遵守の問題だと思われます。
849: 住民さんA 
[2016-05-26 06:27:31]
同感です。自分の部屋の中で吸えば、すべては解決する。
850: マンション住民さん 
[2016-05-26 07:44:47]
先日実施された排水設備の清掃以降、浴室・洗濯機置き場・洗面所付近から、朝方、匂いがするようになったのですが、
皆さまは如何でしょうか。うちは低層階です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる