野村不動産株式会社 関西支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ西神中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プラウドシティ西神中央ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-06-22 14:41:43
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ西神中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅までデッキで直結なのは良さそうですね。

所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.90平米~96.92平米
売主:野村不動産 大阪支店

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/seishinchuo/index.html
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-07-24 15:33:11

現在の物件
プラウドシティ西神中央
プラウドシティ西神中央
 
所在地:兵庫県神戸市西区竹の台6丁目3(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神中央」駅 徒歩2分
総戸数: 250戸

プラウドシティ西神中央ってどうですか?

103: 匿名さん 
[2014-09-15 06:47:08]
>>102
最多、金額が、3800万くらい。と言っていました!
104: 匿名さん 
[2014-09-15 12:18:21]
成金の公務員を捕まえる僅かな可能性にかけるなら話は別ですが。
105: 匿名さん 
[2014-09-15 13:42:49]
プラウドシティ西神南スレに書いてるやん
3500万から6000万て
106: 匿名さん 
[2014-09-16 14:16:38]
さすがに、4LDKあるお部屋は広くていいですね。
キッチンから直接洗面所へも行けるし、お風呂も広々。
洗面所への出入り口がある分、食器棚は少し小さめのものしか置けないかもしれないけど
それなりにキッチンに広さがあるから、良いのかな?
リビング側に納戸がついているのも、かなりポイントが高そう。
シューズクロークがあるのもいいと思う。
3LDKになると、共用廊下から、部屋の中が直接見えてしまうのがとても残念。
もう少し工夫をしてほしかった。
107: 匿名さん 
[2014-09-16 22:33:44]
6000万て誰が買うことが
108: 匿名さん 
[2014-09-18 11:16:18]
>>106さん
3LDKの間取りは田の字型というものなのか、よく見るタイプですよね。
私はモデルルームを直接見てはおりませんが、廊下から室内が見えてしまうのですか?
恐らく窓にルーバーが取り付けられているとは思いますが、やはりプライバシー性が気になってしまいますね。
109: 匿名さん 
[2014-09-18 14:38:39]
>>101
ヒドイな、このデタラメな回答。よっぽどこの物件お客が集まってないのかな?
110: 匿名さん 
[2014-09-18 14:56:00]
100人だと西神中の1学年の半分が長田に行くことなるんだが。
すごーい。日本一の文教学区(棒)
111: 匿名さん 
[2014-09-18 15:17:34]
http://www.hyogo-c.ed.jp/~gakuji-bo/jhzaiseki.html

今はこれが生徒数。
一昔前の話だったとしても100人なら半分以上ですね。
開校以来maxで800人くらいだったようですから
ありえない数字です。

今1000人弱いて長田実績最多と言われる井吹台でも
60に乗れば万々歳ですよ?
113: 匿名さん 
[2014-09-18 16:12:58]
いつの間にか、販売開始が9月下旬から10月中旬に先延ばしされたみたい。西神中央でも苦戦かな。
114: 購入検討中さん 
[2014-09-18 18:43:00]
>>113
先行説明会が今週末からなので、
9月下旬販売開始は無理でしょうね。

モデルルームはジオよりも豪華みたいですね。
外観の話ですが。
115: ご近所さん 
[2014-09-18 20:28:08]
>>109
どう言う意味ですか?
私の子供が西神中に行ってた時にそうでしたよ!
何がデタラメなんですか?
116: 匿名さん 
[2014-09-18 20:48:50]
>>109

また、適当なことを。
事前説明会は、盛況の用ですよ。
117: 匿名さん 
[2014-09-18 20:50:24]
>>109

事前説明会は、盛況のようですよ。
118: 匿名さん 
[2014-09-18 20:54:04]
>>112

興味ない人は、ここに来なくていいのに。
他でも同じことを書かれていませんでしたか?
119: 匿名さん 
[2014-09-18 21:05:40]
>>115
お子様の西神中ご卒業の年次と、その時の卒業生数、それにその年の西神中から長田高校への進学者数を具体的におかきになれば、説得力が増すのではないでしょうか。
120: 匿名さん 
[2014-09-18 21:41:44]
西神中学から長田への進学者数は、地元の塾に聞くのがよいと思います。いい加減なことを言い張る人もいるかもしれませんから。
121: 匿名さん 
[2014-09-18 23:33:20]
長田合格者数の話はなかったことにしたい人がいるようだな。

西神はマンモス校ではないから率で語ったら勝てる学校ないのに。
井吹台の半分以下の生徒数で合格者数大差ないんだよ。
122: 匿名さん 
[2014-09-19 00:51:54]
>>121
実情詳しいようですが、誰かが言い張っていたように100人行きますか?
123: 匿名さん 
[2014-09-19 10:09:57]
来年春から高校入試の学区が変わることも知らない奴も書き込みしてそうだな。
もう長田の数字だけ見てても何も意味ないって。
兵庫や神戸にも行けるようになるんだから。
特に神戸の総合理学の合格者数はこれから大きな指標になるだろうな。
次が長田と神戸普通科、その次が星陵と兵庫。
ここまでの数字が重視されるよ。
長田だけ見ても意味がなくなる。
124: 匿名さん 
[2014-09-20 13:47:54]
しかし来春どうなるかなんて分からないでしょ。
まず正確な実績知りたいですね、西神中の。変にレベル高いと内申不利ということもあるから長田への進学者数だな。
125: 購入検討中さん 
[2014-09-20 22:31:13]
本日、モデルルーム見学会行って参りました。
相当大盛況のようですよ。10月20日頃までは平日まで予約がいっぱいとのことで
400件くらい来場の予約が入ってるそうです。
日時指定だったにもかかわらず、自分が見た回も相当な人数でした。

新築マンションとしては全てにおいて普通仕様といった印象。
特別豪華さを感じない代わりに安っぽさも無いと言うか…。
無駄な装飾が無い分自分的には好印象でした。
駐車場が自走式でないのが唯一残念なところ…戸数が多いので仕方ないですかね。
ちなみに、今週行っても90㎡超えのモデルルームしかオープンしておりませんw
来来週には78㎡の一般的なタイプのモデルルームがオープンするらしいので
再訪問予定です。
価格帯もまだ全部出ておりませんでしたが、4~5階以上となると4000万台となってきますねー。
東向きの方に割安感(南向き、東向き、南向きのコの字型です)。
ただ、東向きの場合は、交通量の多い道路に面することになるので、それが嫌な人にはダメでしょうが。
126: 購入検討中さん 
[2014-09-21 22:55:28]
本日、見学してきました。
個人的なメリット、デメリットをまとめておきます。

メリット
・駅徒歩2分(最高)
・不必要な共有施設がない
 (温泉、フィットネスクラブ)
・しっかりした構造
・綺麗なモデルルーム

デメリット
・機械式駐車場
 待ち時間等大変そう
・日当たり(南側に建物あり)
 ※南側でも低層階は日当たりが悪そう
 ※「コ」型の建て方のため、北側も

値段は概算で一部しかありませんでしたが、
イメージですが
3LDKは 3500万~
4LDKは 4000万~

・2階上に場所では200~300万アップ
・南向きと東向きでは200万違い

最高額 約 6000万
最低額 約 3300万

老夫婦:子育て世帯 = 3~4 :7~6
 ※他のマンションより高めと予想

参考にしてください。
127: 匿名さん 
[2014-09-21 23:12:30]
最多販売価格帯は4000万代ってところですかね。。
東向きはありえないので南向きとなると中層階で4000万~5000万か。。。
西神南でいいかな。。。
128: 物件比較中さん 
[2014-09-21 23:52:48]
私も、西神中央を見に行きました。
広さ、価格帯、駐車場の作りなどを考えると西神南が安く感じますね。
ツボ単価 西神中央 > 西神南
総敷地面積 西神中央 < 西神南
戸数 西神中央 > 西神南

西神中央
走行台数の多い道に面しているため、騒音や排気ガスが気になる恐れあり。
電車、1.2本遅らせて、乗れば座れる。
買い物、万代が出来れば、便利だが、万代以外なら、そごうは近いが価格が高い。また、ダイエー、食鮮館、ドラッグストアー、駅の反対側のプレンティー内にあるが、気持ち距離あり。ホームセンターなし。
機械式駐車場は月の金額が高くなりぎみ。
駐車場は、全戸数に当たらない

西神南
車の走行台数は、比較的少なく、夜も静か。排ガスも気にならない。
電車、朝のラッシュ時は座れない。
買い物、駅の東側にコープ。東町、西町にマルアイ。ドラッグストアー、コープ内にもあり、カインズには日用品から薬などあり。
自走式駐車場、コスト削減
全戸数に駐車場あり

129: 匿名さん 
[2014-09-22 00:02:37]
うーん。。悩みますね。子育て世帯なので西神中央の価格は高く感じます。
住み替えの際のリセールはやはり西神中央でしょうか?

西神南は景色が抜けていますが、西神中央は前にみなと銀行、その先にジオ、南側には34階建のラフォルテがあるので景色は良くないですね。

駅直結は魅力ですが。
130: 匿名さん 
[2014-09-22 00:20:29]
駅直結は便利だが、改札口は、一階だしねー!
131: 匿名さん 
[2014-09-22 00:37:27]
いやーやっぱり高いですねー。
でもこれは西神南の残り分にも客を流させるかとか色々練った末の発表時期なんでしょうね。

でも実際の所、西神中央はこれから先このまま廃れていく可能性結構高いらしいんでこの値段だと本当博打ですねー。悩みます。。
132: 匿名さん 
[2014-09-22 09:28:00]
急速な少子高齢化、スモールCITY、の流れでは、公共交通は地下鉄だけ、それが止まると陸の孤島、しかも三宮から15駅は遠過ぎる。西神南との価格差が妥当であれば、西神全体が高過ぎることになる。下がる時は、中央だけではなく、南も一緒に西神全体が下がるのではないでしょうか。
133: 匿名さん 
[2014-09-22 09:56:56]
西神南は人口も増加しているし、これから10年は安泰ではないでしょうか?
まだまだ発展すると思います。
134: 匿名さん 
[2014-09-22 10:28:49]
中央区(西神中央ではありませんよ)のマンションが比較的手ごろな価格になってきているのにずいぶん強気な価格設定ですね。
永住目的でないと確実に損するでしょうね。
永住するなら地価が下がる方が税金面ではお得ですね。
135: 匿名さん 
[2014-09-22 10:39:46]
西神中央エリアは子育て世代には人気ありますからね
136: 匿名さん 
[2014-09-22 11:48:29]
子育ては10年もすると終わり、夫はもちろん、妻はパートに、子供は通塾通学に、みんな家族は地下鉄に長い時間ゆられて10駅以上止まりながら通うことになるんだよ。
137: 匿名 
[2014-09-22 12:28:32]
>>136
10年たったら売るかローン終わってるだろ
138: 匿名さん 
[2014-09-22 12:29:09]
でローンだけは35年か…
139: 匿名さん 
[2014-09-22 12:31:24]
30分あれば加古川でも変わらんな
140: 匿名さん 
[2014-09-22 12:31:54]
わざわざ三ノ宮までパートいかないだろ。
うちは子供が小さいからあと15年は子育て続くわ。
大学までだと20年だわ。
141: 匿名さん 
[2014-09-22 13:02:43]
今から10年前は、西神中央ももっと人通りあったし、子供もいあたよなぁ。15年先はどうなっているかなぁ。
142: 購入検討中さん 
[2014-09-22 13:12:49]
9月20日モデルルーム見学行きました。
受付がおばさんばっかで嫌でした。
若い人はドリンクを出された人くらいでした。
143: 匿名さん 
[2014-09-22 13:16:52]
9月20日僕も行きました。
おばさんばっかでしたね。
若い人が受付するイメージなのに残念でした。
僕は飲み物出してくれた人もおばさんでしたよ。
若い人、1・2人くらいでしたね。
受付は年齢層無視なんですかね。
144: 匿名さん 
[2014-09-22 15:37:27]
モデルルームに行かれた方にお尋ねしますが、神戸市の買戻し特約の事はお聞きのなりましたか?西神のマンションは自由に売ったり、貸したり出来ないような話を昔聞いたので今もあるのかな?と。
145: 匿名さん 
[2014-09-22 15:42:10]
今回は買い戻し特約はつきません。
神戸市有地ではなく、積水から土地を購入しているので。
146: 匿名さん 
[2014-09-22 16:11:45]
積水からの購入って、なぜ積水は自社でマンション建てなかったんだろう? グランドメゾンとかで沢山建ててるよね。
147: 検討中の奥さま 
[2014-09-23 07:43:23]
>>134
中央区内で現在、販売中のマンションで手ごろな価格の物件は今年の4月位までに販売開始していませんか?
また、とある物件で471戸の物件は決してファミリーに向いていないかと。学区が気になるなら、尚更です!また、向かいに宗教施設もあり、買い物も不便。駅も距離あり。排気ガスも多く、ペアガラスでもない!
また、中央区役所近くのタワーマンションも土地がどのような土地かもありますし、ここも学区は前物件と同じ学区です。買い物は便利です。
あと、最近はハーバーランドにもたくさん新築マンションの建設ラッシュですが、塩害も気になりますし、ここも学区を気にされているなら、微妙だと思います。
メジャーセブン以外の物件であれば、手ごろかもしれませんが、デベを気にされている方なら難しいのでないですか?
148: 匿名さん 
[2014-09-23 10:42:58]
昔から西神中央にあこがれており、今回 駅近ということで検討してますがやはり遠いかな。環境抜群だけど 三宮、大阪行くのにかかりすぎ。子供が小さい頃ならいいけどすぐ時間はすぎるからな
149: 匿名さん 
[2014-09-23 12:58:24]
私も同感です。西神にすでにお住みの方は良いでしょうが、三宮から40分近くかかり、しかも数え切れない駅の数で時間以上に疲れてしまいました。街並みや雰囲気は良かったのですが、駅前とはいえ遠すぎました。それにお値段も….。職場や学校など全ての生活が西神にある方にはよいと思います。
150: 匿名さん 
[2014-09-23 14:53:12]
三宮から西神中央は30分です。
また職場も大阪でも1時間半で通えます。
まぁ基本的に三宮までで完結するので普段は大阪に用事はないし、買い物も西神中央周辺で完結します。
西神南にはカインズがありますし。

価格差を考えると私は西神南を選びますけどね。
151: 匿名さん 
[2014-09-23 15:33:56]
>>150
「また職場も大阪でも1時間半で通えます。 」
毎日、往復3時間も通勤にご苦労さん。

152: 匿名さん 
[2014-09-23 15:48:38]
駅前なら梅田まで1時間ではないですか??

私は犬職なので県庁前ですが梅田も通勤範囲では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる