野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕プラウドタワー立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. 〔契約者専用〕プラウドタワー立川
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-01-16 12:18:47
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー立川の契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441801/

所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩2分
南武線 「立川」駅 徒歩2分
青梅線 「立川」駅 徒歩2分
多摩モノレール 「立川北」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.01平米~108.00平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

[スレ作成日時]2014-07-24 00:43:58

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

〔契約者専用〕プラウドタワー立川

701: 住民板ユーザーさん3 
[2016-09-18 16:36:14]
今日3階のロビーを通ったら子供たちだけで騒いでいました。ソファの上で飛んだり跳ねたり…
友人を招くのは構いませんが、共用部の物でふざけるのはマナー違反。
親の顔が見てみたいです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
702: 入居済みさん 
[2016-09-18 20:14:31]
>>>701
今日エレベータで鬼ごっこをしている子供たちがいました。
引越でエレベータを使用するのに遊びで使うのはいただけません。
親の見ていない所で怪我でもしたら大変です。
もう少し保護者の方子供を見てください。
703: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-18 22:18:39]
>>702 入居済みさん
エレベーターや玄関ソファーで遊んでいる子供がいたら、直接注意するようにします。
704: ぴー 
[2016-09-18 23:36:22]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
705: 匿名さん 
[2016-09-19 00:02:26]
>>704 ぴーさん

モラルを守って欲しいのは共用のものを遊び道具として大切に使わずめちゃくちゃにする住民だけどね。注意してもふざける子どもは聞く耳なんてもたない。
706: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-19 13:13:36]
>>705 匿名さん
親は、子供が何をしているか知らないと思います。管理人もいないので、見つけた者が注意するしかありません。注意しても聞かなかったら、親を呼び出します。

707: 入居済みさん 
[2016-09-19 15:45:00]
エレベータのボタンにビニールカバーが爪か小銭でこすった跡があります。
カバーがはずれたあとがしんぱいです。資産価値が下がるような落書きや
創は付けないで頂きたいです。
708: 11月から住民予定 
[2016-09-20 08:36:30]
土曜日に覗いて来ましたが多くの引越トラックが駐車して搬入されてました。
入居者の方が増え賑やかになってきました。
エレベーターにスズメ蜂の注意喚起掲示ありましたね。
入居済みの方達は大きなトラブルも無さそうで何よりです。
引越しが楽しみ!
709: 入居前さん 
[2016-09-20 15:10:52]
以前、こことおなじ多摩郊外で中層マンションの15階くらいのに住んでた時、
まったく同じくらいの、夏の終わりぐらいでしたが、
カレーの仕込みかなんかで大量のタマネギを刻んでいたら、
でっかいスズメバチ3~4匹が乱入してきたのですが、
窓を開けたままにしてたらうまく逃げて行ってくれました。
その時もつるんとした、箱型マンションなので、巣がある可能性はまずなく
揮発性の(ハチにとって)よい香りに敏感なんだとわかりました。

たぶん、みなさん入居祝いなどで、祝杯をあげられたので、
大量のアルコールの香りが誘引してるんだと思います。
確定はできませんが。

こちらは川沿いに緑も多く環境も良いところなので、大自然をぶち壊すわけにもいかないですし、
状況に応じて、エアコンを入れて窓を締め切るどのことで回避するしかとないと思います。
710: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-20 19:03:53]
エコカラットに、額や時計を掛けるため、穴を開けようと思っています。
割れたりしないか少し心配です。
どなたか穴を開けた方がいらっしゃいましたら、コツを教えてください。
711: 11月から住民予定 
[2016-09-20 20:21:38]
>>710 住民板ユーザーさん7さん
通常の穴あけは振動をかけ無いタイプの電動ドリルとタイル用のドリルで一気に穴を開けずにゆっくり出し入れしながらやれば割れません。
とは言えテクニックにもよるので割れませんとは言い切れません。
余り端を攻めると割れます。
あくまでもご参考程度で自己責任でお願いいたします。
712: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-20 21:12:01]
>>711 11月から住民予定さん
ありがとうございました。自己責任でやってみます。
713: 匿名さん 
[2016-09-23 09:17:10]
プラウドタワー立川の下にいる2人のガードマンさんは期間限定なんですかね?

眼を光らせてる人がいるといないでは、全然違うのでいてくれると助かります。

先週の台風の時も、風で倒れそうな方を助けてあげようとしてたり神対応に見えました。

714: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-23 16:39:20]
>>712 住民板ユーザーさん7さん
エコカラットに、壁掛け用フックを取り付けました。細い釘でしたので、打ち込んでも、エコカラットは、割れませんでした。色々ありがとうございました。
715: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-23 16:41:24]
>>713 匿名さん
引越し用トラックの誘導のためにいるのだと思います。
引越しの無い日には、いませんでした。
716: 匿名 
[2016-09-25 11:15:44]
>>住民板ユーザーさん7 さん
そうなんですね。情報ありがとうございます。
717: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-27 10:46:29]
休日は、管理人さんがお休みなので、ちょっと不便ですね。
718: 匿名 
[2016-09-29 15:25:11]
マンションノートという評価サイトで
東京都のみならず全国で50位と検討してますね。
https://www.mansion-note.com/mansion/1631642
まだ新しいからで、近い将来はダラダラ順位下がってくとは思いますが。。
719: 住民板ユーザーさんA 
[2016-10-02 22:50:53]
ステレオだか、TVだか知りませんが、音量についての張り紙がありましたね。
重低音のボリュームを上げたり、そもそも大音量で聴かない限り、隣の部屋の音などお互いに窓を閉めていれば聞こえないように思うのですが・・・。

大音量や重点音を響かせて聴いている人がいるのか、それとも音に過敏な人がいるのか。
よくわかりませんね。
720: 住民さん 
[2016-10-03 01:27:01]
>>719 住民板ユーザーさんAさん
張り紙、私もみました。

一般的に重低音は高い音より遮音されにくいので、対策を取らずにウーファーを使用したり大きい音を鳴らすと重低音だけ地鳴りのように周囲に響くような事は聞いたことがあります…
生活音全体の苦情じゃなくて重低音の苦情なので音を出す側の問題が大きいような気もします。
駅前にも関わらず窓を閉めれば殆ど音がせずに静かだなって言うのが私の印象ですが、うちもホームシアターを検討しているので気をつけたいです。
721: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-03 19:56:33]
>>719 住民板ユーザーさんAさん
重低音は音でなく振動が隣家に伝わるのだと思います。窓は二重で外の音は全く聞こえませんね。

722: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-10 16:11:17]
このマンションに入居すると、マイカーの利用が大幅に減少しそうです。
そのため、カーシェアリングの利用を検討中ですが、どなたか利用された方がいらっしゃいましたら、使い勝手等を教えてください。
マイカーの利用は、月2回程度の旅行またはゴルフの予定です。
723: 入居済みさん 
[2016-10-11 20:12:13]
>>>722
カーシェアリングは15分350円です。
なので1~2時間使う分にはいいですが、旅行やゴルフには
レンタカーの方が安いと思います。我が家は今まで週末しか乗らず
点検のたびにもう少し乗ってくださいと言われていました。
越してきたのをきっかけに車は手放しました。
週末ジムに行くとき使っています。
724: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-12 21:56:43]
>>723 入居済みさん
アドバイスありがとうございます。15分350円は、かなり高いですね。レンタカーを使うしかありませんね。
725: 入居済みさん 
[2016-10-13 00:03:57]
ドンキとマルエツができて、日常の買い物も便利になりましたね。
向かいにハナマサも開店するそうです。
726: 匿名 
[2016-10-14 11:37:29]
毎日自衛隊のヘリコプターバンバン目の前飛んでるけど?
うるさいし目障り
727: プラウドマン 
[2016-10-14 21:24:00]
>>726
それ承知で買ったんだろ?
728: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-14 22:36:10]
>>726 匿名さん
窓を開けたら、鉄道の音がかなりうるさいので、ヘリコプターの音には、気付きませんでした。南向きだからでしょうか?いずれにしろ、窓を閉めれば、騒音は全く聞こえません。静寂の世界になりますね。

729: マンコミュファンさん 
[2016-10-15 00:10:04]
静寂は言い過ぎかもしれませんが、ヘリよりは鉄道の音の方がよほど聞こえますね。
元々北口に住んでいて、災害医療センターに救急ヘリが来た時は音ですぐにわかったものですが最近は全く気付きません。

この前は調布?から飛び立ったセスナ機がマンションくらいの高さを飛んでいってビックリ。
730: 匿名さん 
[2016-10-15 10:07:31]
北向きは離着陸の瞬間まで見えるから結構楽しいですよ。こういうのを観察できるマンションも珍しい。休日は飛んでないので滅多に見れませんけど。
731: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-15 19:02:43]
>>730 匿名さん
駅伝予選も観れて最高ですよね。

732: 住民板ユーザーさんA 
[2016-10-15 22:24:15]
へぇ、北側だと離着陸が見えるんですか。確かに滑走路がよく見えましたね。面白そう。

広場(?)でイベントのための何かをやっているのは見たことがあったのですが、今度行くときは気にしてみます。
733: 匿名 
[2016-10-16 11:18:09]
>>727 プラウドマンさん

もちろんそうだが。こんなマンションスレスレで飛ぶとは思わなかったから、こんなにうるさいともおもわなかった。
マンションに、激突するんじゃないかと思うほど低空飛行だからさ。
鉄道の音は逆に気にならんが。

みんなのんきなやからでうらやましいぜ!

734: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-16 22:10:11]
呑気も何も、聞こえないものは聞こえないしねぇ…
住友のマンションのスレと間違えてるのでは?
735: 匿さん 
[2016-10-16 23:23:58]
北側だと離着陸も見えるんですか?南口じゃみえないから飛行機ファンとしてはすごいうらやましい
736: 匿名 
[2016-10-17 17:20:49]
北はラウンジからですが、よく昭和記念が観れますね。南は南西角部屋でなくとも、富士山もよく観れますし 夜景が めちゃくちゃ綺麗で毎晩、夜景を楽しんでいます(^-^)
737: 匿名 
[2016-10-17 20:15:18]
住友?のマンションもあるの?
部屋によって聞こえ方違うんだろね。
在宅ワークだから日中気になるんだが。

聞こえないならラッキーだな。
738: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-17 22:20:35]
>>737 匿名さん
このマンションのように厚板状のタワーの場合、反対側の音はほとんど聞こえません。
北側のヘリの音は、南側では、ほとんど聞こえず、南側の鉄道の音は、北側では、ほとんど聞こえません。
ただし、柱状のタワーマンションの場合は、違うと思います。
南側の鉄道の騒音は、建築前から予想されていましたので、南側の窓は、二重窓になっています。
北側の窓は二重窓になっているのでしょうか?
739: 住民板ユーザーさんA 
[2016-10-17 23:11:48]
北側は、二重じゃないですね(確か
駅前で拡声器使ってうるさくしている人達の声、微かに聞こえたりしたことも。
まぁ、かなり大声でない限り、窓を閉めてまで聞こえない(仄かに聞こえる場合もあり)。

電車の音は、窓開けても聞こえませんね、北側ですから。
※当方、まだ引っ越ししていないので夜景はわかりません^^。拡声器の話は、荷物待ちで行った時の体験談
740: 匿名さん 
[2016-10-18 22:20:43]
北側はペアガラスですが図面通り二重ではないです。目立った騒音も無く見た目がすっきりして部屋も広くなるので北向きはこれで良かったと思ってます。
伊勢丹の巨大スクリーンからくるりんの絵描き歌がよく聞こえてきます。笑

南側の景色見たことないので南側に友達が欲しい。笑
誰か写真アップして下さい!
741: 匿名 
[2016-10-19 00:22:04]
北側は、ペアガラスですが、窓を閉めると、防音、断熱共に大満足しています。
今日の朝起きた部屋からの朝もやは、幻想的でした。これから、寒くなると、度々みられるのかもしれないですね
742: 匿名 
[2016-10-19 13:51:10]
>>740 匿名さん

くるりんの絵描き歌、もう全部歌えます(笑)
ってくらい聞こえてくる。


743: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-19 18:43:56]
>>741 匿名さん
南側が二重窓になっていると言うことは、南側の鉄道の騒音が、最も酷いと言うことだと思います。私のところは南側ですので、窓を開けて、風を通す時は、かなりの騒音です。しかし、二重窓を閉めると、鉄道の音は全く聞こえません。二重窓の効果は抜群です。
744: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-19 18:53:42]
うちも二重窓ですがヘリコプターの爆音は聞こえますよ。
夏もこれじゃあ1日中エアコンいれないとうるさそうですよ。
745: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-20 09:34:11]
>>740 匿名さん
南側より富士山を望む図です。
南側より富士山を望む図です。
746: 入居前さん 
[2016-10-20 09:50:36]
>>745さん
さっそく、ありがとうございます。
740さんではないですが、うちも北住戸です。
きれいな夜景ですね。
747: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-20 10:13:22]
>>744 住民板ユーザーさん1さん
ヘリコプターがかなり近くを飛ぶと言うことですか?
748: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-20 10:17:37]
>>745 住民板ユーザーさん2さん
きれいな写真ですね。
我が家も南側ですが、まだ入居前なので、時々訪問しています。しかし、こんなきれいな富士山が見えたことはありません。

749: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-20 10:54:22]
>>747 住民板ユーザーさん7さん

そうですよ!南側だとベランダにヘリコプターが突撃してくるんじゃないのか?って目線できます。

その写真も投稿したいけど、なかなかうまくとれません。
記念公園からの帰りもこのマンションすれすれで飛ぶヘリコプターを何回も見てますよ。
あの爆音を全く聞こえなくする二重窓があるなら、私もほしい。
750: 匿名 
[2016-10-20 13:17:13]
今日は、快晴のあまり南側ベランダで、お布団干されてる方がいますが、
干しても大丈夫なのでしょうか?
751: 匿名さん 
[2016-10-20 15:20:23]
>>745 住民板ユーザーさん2さん

めちゃくちゃいい景色ですね!
752: あああ 
[2016-10-20 23:38:12]
ゴミの出し方がルール守れていない方がいるのが残念です。
753: 匿名さん 
[2016-10-21 14:18:15]
さっき揺れましたよね?
いつもしない家鳴りがしました。
気のせいかと思いましたが、意外と長く感じました。
鳥取の地震の影響でしょうか。
原発止まってるらしいです。大きな影響ないといいですけど、心配ですね。
754: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-23 21:44:23]
>>749 住民板ユーザーさん1さん
立川飛行場(自衛隊基地)の飛行ルートが、マンションのすぐ西側を通っていますので、ヘリコプターの騒音は止むを得ませんね。西側の部屋も二重窓になっているのではないでしょうか?

755: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 11:24:53]
>>753 匿名さん

首都直下とかきたら、このタワマン激揺れだろうね。怖っ。
横から見ると薄っぺらい建物だから大丈夫?と思うけど。まぁ、倒れはしないでしょ。
756: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-26 19:20:12]
>>754 住民板ユーザーさん7さん

南側で二重サッシですが、閉めてると線路の音は聞こえないけど、ヘリコプターの音は聞こえる。
線路よりうるさいのか距離が近いのか。
ちなみに中層階ですが。
757: 匿名さん 
[2016-10-26 20:39:30]
今日もヘリコプターが低空で飛行していましたね
さらに双発もここ最近よく飛んでいます
明らかに立川市との協定で定めた高さ以下だと思うのですが
758: 匿名さん 
[2016-10-27 00:17:45]
私は低層階なのですが、二重サッシを閉めても電車の音が結構聞こえます。中層階位になると電車の騒音は気にならないのですかね?
759: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-27 09:57:10]
>>758 匿名さん
我が家も低層階ですが、二重窓を締め切ると、鉄道の音は聞こえません。
換気用のダクト等の影響でしょうか?
760: 住民板ユーザーさん2 
[2016-10-27 10:01:49]
高層階ですが、サッシを閉めていても通風口からある程度は音が入ってきます。南側で電車の音が全く聞こえない部屋はないでしょうね。
当然「どこかでヘリが飛んでるな」というのも分かります。

立川駅から徒歩10分以上の場所でも静かな夜は線路の音が聞こえてたこともあり、音の大きさとしてはその頃と変わらない気がします。
761: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-27 10:04:19]
>>756 住民板ユーザーさん1さん
ヘリコプターが低空で飛べば、鉄道より音は大きいと思います。離着陸以外で低空を飛ぶようなら、市に届けるべきですね。
762: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-27 20:47:28]
>>757 匿名さん

基本的に何度市役所に言っても、協定なんて守られてませんよ。
まぁ、市民が誰も声をあげないので、自衛隊や消防のヘリコプターはやりたい放題になってますよね。
763: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-27 23:51:17]
>>757 匿名さん
協定で高さを制限しているのですか?

764: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-28 08:05:07]
>>763 住民板ユーザーさん7さん

協定では1500フィートです!
まぁ、一度もそんな高く飛んでるの見たことありませんが。
実際にお隣の武蔵村山市の飛行高度調査では8割がアウトだったらしいですから。

守る気なんてないんでしょうね。
765: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-28 09:27:08]
>>764 住民板ユーザーさん1さん
屋上に騒音測定器を設置すべきですね。

766: 住民板ユーザーさん 
[2016-10-29 13:11:30]
>>764 住民板ユーザーさん1さん
1500フィート=460mとすると
タワーの約4倍の高さになります。

767: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 13:34:07]
>>766 住民板ユーザーさん

そうですね。かなりの高さになります。
ただ実際その高さでヘリコプターって飛べるもの?なんですかね?

最近ここ見ていて、ちょっとヘリコプターの音を意識するようになってしまいました(>_<)
768: マンション住民さん 
[2016-10-29 20:23:44]
我慢してきたけど、結構無理めになってきたんで投稿。

上下なのか左右の部屋なのかはわかりませんが、音楽の音がうるさすぎる!!

しかも早朝とか夜中の12時から3時くらいにかけて、特に週末がひどいです。

階層は細かくは言いませんが、22階から24階のどこかの部屋です。
同じように思うヒトいないですか??


一ヶ月我慢してきましたが、まったく控える気配無いので困ってます。
一時期張り紙で重低音のことかいてあった事ありましたが、多分同じ騒音でのクレームだと思います。

重低音って本当に響くんですよ。
鉄骨を伝わってくるので、静まった寝室では寝付けないほど響いてきます。
769: 入居済みさん 
[2016-10-29 20:43:16]
ごみ出しについてですが、どなたか言ってましたが、私の住むフロアにもルール守れない人います。

有料ゴミ袋で出さずに、張り紙をされているのに放置している人や小さなダンボールを解体もせずにはこのまま出してる方。

ちょっと民度が低くてびっくりです。


引っ越してきて思ったのは、都心のクリオなど大型のマンションに住んでいましたが、エレベーターなどで他の住人と会えば、当たり前のように挨拶してきましたが、ここは挨拶の習慣が無い人がとても多くびっくりしています。

こちらから挨拶しても、ろくに返事をしないような人もいて、このままでは防犯上よろしくないようにも感じます。

いろいろな人がいるのだとは思いますが、攻めて同じ住人ですから挨拶くらいは交わしたいものだと思います。
770: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 22:33:46]
>>768 マンション住民さん

南側か北側か、ルミネ側か西立川側かの情報いただけますか?
自分も該当範囲だと思いますが、そのような騒音はありません。
睡眠妨害になるのは困りますね…。

771: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-29 23:12:06]
>>768 マンション住民さん
夜中に大きな音を出すのは、マナー違反ですね。
どこの部屋か判明したら管理人さんに注意してもらうことも可能だと思います。
772: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-29 23:27:39]
>>767 住民板ユーザーさん1さん
たしか富士山の頂上の測候所に機材を運んでいたと思います。その程度は飛べるのではないでしょうか?
いずれにしろ高度の測定は難しいと思います。しかも離着陸時は、低空飛行もやむを得ません。
証拠が無いと話が前に進まないでしょうから、騒音の測定は必要ですね。
管理人さんを通して市役所に依頼しても良いと思います。
私は、まだ引っ越しをしていないので、騒音の程度がよく分かりません。
ただ、二重窓の防音性能が高いのにびっくりしています。
773: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-29 23:39:08]
>>769 入居済みさん
同じフロアーの住民どうしが顔見知りになるのは、防犯やゴミ出しなどのために必要だと思います。
パーティールームを活用して顔合わせをしたらどうでしょうか?
私もそうなのですが、まだ引っ越してない方が多いのでしょうか?
入居率は半分程度ですか?
774: 住民板ユーザーさん1 
[2016-10-29 23:52:18]
タワマンって、高さがあるので建物の重さを軽くしないといけないらしく、戸境壁は薄いものが多そうです。
そのため、普通のマンションより上下左右の音が通りやすいと、建築士の方に聞いたことあります。
2フロア下の部屋のカラオケが聞こえてくるとか。まぁ、マンションでカラオケは言語道断ですが。
そして大音量の音楽ももちろん非常識ですね。
775: 住民板ユーザーさんA 
[2016-10-30 12:31:15]
音の問題でも蜂の問題でも、注意を促すのなら、北か南か?上層中層下層なのか、もう少し具体的に張り紙してくれると注意する方もされる方も効果があるように思いますね。

ゴミ問題は、別の地域から来られる方には、慣れるまで時間がかかるかもしれませんね。まぁ、モラルの問題にも起因するかもしれませんけど。

先々週くらいにちょっと聞いた限り、まだ引っ越ししていない方々も多いようです。そういう私も引っ越ししていませんから。

※音楽の場合、本当に大音量、またはウーハー等による低音を強調するような聞き方さえしなければ・・・。と思っていますが、どうなんだろうか。
※プラウドタワー立川には関係ありませんが、タワーマンションにおける法改正がこの頃にぎやか。住民に軋轢が生じるような改悪な法改正になりませんように、といったところ。関係ないんですけどね。
776: マンション住民さん 
[2016-10-30 19:00:57]
768です。


音楽や騒音についてですが、私が感じる限りでは、ウーハーの設置はわかりませんが、かなり重低音が響いてくる感じですので、どちらにしても大音量なのは間違いありません。

こればかりは聞いていただかないとなんともいえない部分なので、気になる気にならないは人それぞれかもしれませんね。


感覚的には、地下にクラブがあってその音が上階へ響いてくる感覚と似ています。
響いてくるテンポからもクラシックなどではなく、アップテンポの曲のようです。

せめて夜中や早朝でなければ気にすることも無かったでしょうけど、時間帯にも問題があるように感じます。

777: 住民板ユーザーさん7 
[2016-10-31 17:35:25]
>>776 マンション住民さん
住宅使用細則第1条16項で、他の居住者に迷惑をかけるような騒音・振動は、禁止されています。どのようにして、音源を確定するかだと思います。
778: マンション住民さん 
[2016-11-01 00:59:38]
どこにでも挨拶できない、ゴミの仕分けができない人はいますね。
意外とできない方は両方セットでできてない気がしますが。。

今回、ここで問題になってる方はどういう方かわかりませんが、、
ごみの出し方は男性一人暮らしの方が割合ルーズな傾向はあります。

一概には言えませんが、、夫婦や、家族がいれば、誰かしらストッパー役いるでしょうし、
子供いるファミリーなら躾上、大人はしっかり分別してるはずです。

まずは管理人に(報告)任せて、住人同士は極力直接関与せずに仲良くしてられる環境を維持しとくべきです。
管理人がしっかり個人を特定してその方に直接注意すればだいたい常識のある方なら気づいて直ると思います。
それでも直らない場合は、野村パートーナーズへ直接苦情として報告、マンション管理組合に相談してカメラ設置など然りべき処置をする必要があると思います。

マンションの価値、プラウド住人の民度にも繋がる問題なので他人事とは言えません。
779: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-01 01:34:38]
>>778 マンション住民さん
カメラは防犯用の物が廊下含めいくつかついてますし、あとはそれを最終的に使うか使わないかではないでしょうか。

とは言っても、まだまだこれから入居の方も多いですし、他地域とのルールの違いや慣れ、海外からの方などもいらっしゃるみたいなので、あまり性急に結論を出してしまうのもな…と思います。
今年度いっぱいくらいは諸々様子見かな、と。

780: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-01 11:37:33]
>>779 住民板ユーザーさん1さん
モラルの問題は、地域や、個人によってかなり違いが有りますね。ゴミや音、臭い、挨拶の仕方など、このマンション独自のモラルが確立するまで2~3年はかかると思います。
住み良いマンションにするようお互いに協力しましょう。
781: 住民板ユーザーさんA 
[2016-11-01 23:05:00]
>> 778 さん

人それぞれですよ。
少なくとも、本タワーマンションを購入できる層で、常識知らずが多いなんて思いたくないですが。
独り身だってできる人もいれば、ファミリーだってダメな場合もあると思いますがね。

今いるマンションも今までいたことのあるマンションも横のつながりを親密にしたい人もいれば、あいさつ程度で十分と特に気にしない人もいます。
同じマンションだからとか、同じフロアだからとか、そういうものでもないかと。


ゴミの分別は、今まで住んでいた地域との差もあるのかもしれません。こればかりは、立川の、またはプラウドタワー立川のやりかたに慣れてもらうというか、ルールを守ってもらうしかないかと。音に関しては、論外ですけどね。集合住宅に住んだことがない人なのかもしれません。これは注意を促していくしかなかろうと思います。

礼節は大事だと思いますが、それを強要するものでもないのではと。

782: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-02 14:46:10]
ヘリコプター騒音なんとかして
783: 契約済みさん [女性] 
[2016-11-02 20:49:20]
この間ピンポン鳴ったので(多分一階から)でたら、NHKで当然のごとく開けてって感じで話すので、しまった!と思いつつも仕方なく応対したのですが、テレビありますか。とか見てますか、とかそんな前置きもなく契約がまだです、この場で契約してください、と。で、こちらもちょっとムッとしたので私では分かりません、ここの名義も私じゃないので勝手にできません。と押しきったら契約者の方にお伝え下さい。と帰っていきましたが、ホントに出て失敗しました。皆さんもお気をつけ下さい!最初、若い男の子だったので宅配かと思っちゃって。
784: 入居済みさん 
[2016-11-02 22:24:43]
>>>783
我が家も若い男性でした紺のジャンパーを着ていてじっと見てNHKだと分かったのに
対応してしまいました。「契約していません」ときりました。これからどうなるのでしょうか。
785: 住民板ユーザーさんA 
[2016-11-03 13:06:19]
NHKの受信料問題はなかなか根深いですよね。
受信料を支払いたくないなら、TVを持たない生活というものも。
放送法改正するなり、スクランブル放送をしてNHKを見たい人だけが見る、受益者負担の原則のようになればというのが本来の形じゃないかなと思っています。

ただね、なければないで、あまり困らないんですよね、TV。
タワーに引っ越しを良い機会として、TVを手放すというのも面白そうはあります。
786: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-03 22:18:49]
>>784 入居済みさん
心配しなくてもよいです。
NHKがでたら
『さようなら~』
と答えて回線を切断してください。

787: 匿名さん 
[2016-11-04 14:33:45]
NHKの受信料を払っていない人がそんなにいるとは。
しかも当然のような口ぶりで。やっぱり立川の民度って。。。
騒音とかゴミ出しに文句いえるのかしら。
788: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-04 18:34:38]
>>787 匿名さん
NHKの徴収方法は憲法違反とも言われてますから、立川うんぬんは関係ないと思われます。
789: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-04 19:57:52]
>>787 匿名さん

787さんに同意!
あなたはNHKの集金に対して
心の底から付加価値を理解して
支払いしていますか?

790: 住民板ユーザーさん 
[2016-11-04 19:59:50]
>>787 匿名さん

記入ミスで失礼?
787さんに同意 → 788さんに同意

791: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-04 22:11:11]
ルール的には違反でしょうが、NHKの受信料を払わなくても、NHKの番組を一切見なければ良いと思います。我が家は、NHKをかなり見ていますので、受信料を払っています。
792: 匿名さん 
[2016-11-04 22:12:03]
787です。
民度うんぬんは言い過ぎました。
徴収方法にも問題あると思います。スマホ所有者からまで徴収するなんていうのも言語道断です。
そして、NHKを一切見ないという方は、支払う必要はないと思います。
以上です。
793: 契約済みさん [女性] 
[2016-11-05 08:44:33]
783です。払いたくないのではありませんよ。現に娘のマンションと今現在持っている持ち家は両方共に年払いで今現在も払っています。ただ、帰ってきたのを見計らって当然のごとく開けてくれ、払ってくれと言うのが腹立たしかっただけです。娘なんて大学入学して越したその日に引っ越し最中にNHKが来て、親に聞かないと分からない、と、言ったら、クレジットカードかキャッシュカード持ってるでしょ、それ出して見せてよ、とそこまで詰められたんです。訪問するなら最低限なマナーがあると思うし強引に話しを進めるので。言葉足らずですみません。決して契約をするな、ってことではなく、あまりにも強引な訪問だったのでお気をつけて!の、つもりだったのですが。なんか民度とかまで話しが広くなってごめんなさい。
794: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-06 22:00:54]
>>793 契約済みさん [女性]さん

>>793 契約済みさん [女性]さん
現在の受信料の徴収方法は問題が有ると思います。
膨大な人件費をかけて、NHKの受信料を徴収しています。
失業対策なら別ですが、こんな無駄なことはありません。
テレビを販売する時に、3年分程度の受信料を一括徴収すれば済むはずです。
今までの投稿にあったような強引な訪問徴収で、お互いに不愉快な思いをすることも無くなります。
795: 匿名さん 
[2016-11-08 10:57:09]
ヤマダ電機の看板三方向にデカデカと掲げられてしまいましたね(^^;)
796: 匿名希望 
[2016-11-08 13:47:02]
ヤマダ電機の営業時間、知ってる方いらっしゃいますか?後、うちはマンションの駐車場契約してるのですがヤマダ電機のお客さんの車の出入りで住民の車が出入りしずらくならないか心配しています。
797: 匿名さん 
[2016-11-08 14:37:06]
>>796 匿名希望さん
10時〜22時までらしいですよ。18日オープンでフロアの詳細等も出てました。
http://www.yamada-denki.jp/ir/pdf/press/2016/161104.pdf
798: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-09 11:04:21]
>>797 匿名さん

18日のオープンが楽しみです。
799: 住民板ユーザーさん7 
[2016-11-10 10:19:21]
>>796 匿名希望さん
駐車場は、ヤマダ電機のお客さんと住民が同じ列に並ぶのですか?
800: 匿名 
[2016-11-10 11:44:36]
これでプラウド山田タクロスの完成ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる