東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9
 

広告を掲載

止めるぞ高潮守るぞ都民 [更新日時] 2014-07-29 12:38:43
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:東京建物
管理会社:清水建設

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446986/

[スレ作成日時]2014-07-19 21:13:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part9

No.1  
by 匿名さん 2014-07-19 21:19:27
>東京都の条例レベルでは不安は取り除けないと、新市場に対して都民が求めたことで、完璧に近い汚染対策が行われたのに、ここの検討者はお気楽ですね。既に買ってしまったSKYZ契約者だけがネガ情報を隠すために弁解しているようにしか思えませんが、新市場はこの先何十年も土壌汚染について都民から厳しくチェックされ続けますので、ここも土壌汚染について忘れ去られることは残念ながら無いですし、新市場で汚染が新たに見つかったら大きく報道されますので、直接的な因果関係が無くともマンション価値に大きな影響があるリスクは否めませんね。

おっしゃる通り!

土壌汚染の埋戻しは
本当に、今からでと何とかしてほしいですね。
No.2  
by 匿名さん 2014-07-19 21:56:34
契約者専用板の前に申し込み者専用板を作ってそっちに移動した方が良さそうですね・・・。
No.3  
by 匿名さん 2014-07-19 22:11:34
>スカイズ等で、液状化が生じた場合や、土壌汚染が後に発覚した場合にデベが補償する旨の特約を付けて売買された方います?の質問ですが、スカイズの契約者に向けた質問でしょうか?でしたら、答えは明確にノーで、ベイズでもそのような特約はないようです。確かに特約で明記されれば万一の事態にもディベロッパーと揉めることなく補償が受けられ、万全ですね。しかし、契約条項にこの特約はないので、それが納得いかないなら購入を諦めるしかありません。

そういった
特約を自らつけてくれるディベロッパーが
いるといいのですが。まあ、交渉ですね。
No.4  
by 匿名 2014-07-19 22:27:10
スカイズの時は謝罪金みたいなのをもらった人もいたような?
No.5  
by 匿名さん 2014-07-19 22:32:29
>>4
汚染土壌埋め戻しの後出し説明の時の
スカイズ契約者スレは凄い荒れ方ですからね。

補償を求める声もたくさんありました。
それを揶揄する酷い投稿もありましたが。
No.6  
by 匿名 2014-07-19 22:38:23
これから本当にみんなお金持ちになっていくなら。

量より質へ。
松屋のプレミア牛丼じゃないけど。

本物志向へ変わる。億ションばかり売れて。
江東区、埋立地、大規模という安物志向は苦戦するでしょ。

不景気に、埋立タワマンが盛り上がったのには理由がある。
考えれば先が分かる。
No.7  
by 匿名さん 2014-07-19 22:39:22
>将来の資産価値を考えたときに、土地種別が工業地域であることが重篤な問題点。つまり高値掴みであり、なおかつ将来的な資産価値が低い。これは実にしんどい。ネットで工業地域を調べてみてはどうでしょう。

浚渫土の埋め立て地、工業地域、
目の前に「止めるぞ高潮、守るぞ都民」と大きく書いてある高潮エリア…安い土地が高値掴み価格になっていますよね。
まさにコスト高騰の波をざっぷりかぶった割高物件。

豊洲10分を4300万で買えるところを、豊洲14分(11分になる予定)で6000万までは出せない人は多いのでは?
No.8  
by 匿名さん 2014-07-19 22:43:41
全力で申し込んできた。
No.9  
by 匿名さん 2014-07-19 22:54:48
>ここは、新築にこだわりどうしてもこの地域に住みたい人以外はやめた方が良い。理由は、湾岸後発の江東区駅遠の物件なのに価格が高くなりすぎているため。開発されるからとか関係ないからね。同じ湾岸でも駅近の利便性の良い物件に比べれば競争力はない。加えて管理費や修繕積立金の維持コストも安くない。


ローンと駐車場以外に、
固定資産税35万換算で
月額63800円くらいの
ランニングコストですからね。


>損は覚悟で長期間住めれば良いという人間しか買ってはいけないと思う。

このランニングコストでリセールできるかも不安です。

>私見だが、永住をするつもりではあっても、売りやすく住み替えをしやすい物件を買った方がよいよ。

高額なランニングコストを抱えたままの老後は不安ですよね。
国民年金の未納率4割の国で。
No.11  
by 匿名さん 2014-07-19 23:07:24
本気で検討中なのですが、土壌汚染の問題だけが気になります。
営業の方から軽く説明は受けたのですが(汚染された土は全て除去)他にも同じ説明を受けた方、またそれ以外の情報ありましたら教えてください。
ちなみに明日申込み予定ではいます・・
No.14  
by 匿名 2014-07-19 23:29:08
確かに地下水の定期的なチェックは今後やって欲しいですね。
No.15  
by 匿名さん 2014-07-19 23:31:34
>>10
しかも
国民年金の未納率は4割ですからね。

老後は貯金しかないかも。
以下の意見ももっともです。


30年後、ローンを完済し会社をリタイアする頃ここはどうなってますかね?周囲はみーんな60前後のシニア。1000に近い世帯が一斉に売却期が訪れる。買手は移民外国人がその頃には大半になってることでしょう。ベイズに限った話ではないですが、その時にリセールが成立するかってことをしっかりとみきわめる必要がありますね。という将来が待ってるとすると、住宅の購入に腰が引けてしまう自分がいます。
No.16  
by 匿名さん 2014-07-19 23:42:38
>>11さん

SKYZ契約者限定スレにも以下のような投稿がたくさんあります。
一部でしかないので、ぜひ実際のスレをご覧になってください。

・売却時にこれを重説でいわないのは、無しだと思うよ。

・汚染されたままだと、建て直しができないとか、いろいろ問題が出てくる。

・数年後に売却する時も言わないと義務違反になりますか?

・先ほどようやくうけとりました。 何!
毒が、あるので千葉で処分しようとしたけど 断られたから庭に埋めました。
隠してたけど沢山売れたからそろそろ、ごめんしよう! これで理解はあってるかな?

・重要事項説明書にサインはしたが、それは当時説明された内容について納得したからであって、後から紙ペラ送ったくらいで済むとでも思ってんのかね

・計画の盛り土少ないので 池には生物が住めませんね。
その池みたいなとこに子供が入らないように 親御さんは気を付けてね。

・土食わないけど、子供の居る人はたいへんだね。 外で遊んだ子が、何気なく手を口にいれると。運がわるいとやられる。
それなりに躾されている子が多いとは思うけどさ、 デベさんよ、何かあったらどうするん? どうもしないか、、、、

・三井の営業さんに、土壌汚染問題について詳しく説明ができる人呼んで欲しいとお願いして、その人に言われましたよ。
もちろん、具体的な数値や、第三者機関からの意見書なんかも見せてもらいました。
とはいえ、専門家じゃないのでその数値での実際の健康リスクはどうなのかって判断はできないですけど。

・土壌汚染の話は、怖いですね。 担当者もその話はさっさと終わらせて、さっさとハンコ欲しいって感じでした。

・『それで、それがどのくらい人体に影響があるんですか?』と聞いたら、『人体実験をするわけにはいきませんので、わかりません。ご自身でご判断いただくしか。』と。そりゃそうだ。
No.17  
by 匿名 2014-07-20 00:01:00
買ってから、汚染や放射能発覚で騒ぐことはありますが。

買う前から汚染ってのは、厳しいですね。
買うとか、住むとか。最初からそいういうものじゃないね。。
No.21  
by 匿名さん 2014-07-20 00:23:12
Bayzの検討者でないどころか、マンション購入の検討者ですらなさそうな書き込みになってきてますね。
なにやってんだか。
No.22  
by 匿名さん 2014-07-20 00:38:26
販売開始に合わせて急激にネガキャンが増えましたね。分かりやすい行動ですね。
内容もワンパターンの繰り返しだし、もう少し頭が働かないのだろうか…。
No.23  
by 匿名さん 2014-07-20 00:59:58
ネガの書き込み尋常じゃないね。怖い。確かに色々な要素は検討にあたり必要だけどこれは気持ち悪い
No.25  
by 匿名 2014-07-20 01:31:56
人口のピークは過ぎましたが、東側の空白エリアは、低地だからですかね?
まったく開発という期待感がないのですが。。。
No.27  
by 匿名さん 2014-07-20 01:36:07
ネガ多く、人気物件、見つけやすい
字余り
No.28  
by 匿名 2014-07-20 01:41:30
まぁ、西と同じ価格では買えないですね。

東エリアに、根深い拒絶的なものがありますね。恐ろし。
No.29  
by 匿名さん 2014-07-20 01:43:21
買うなら東。借りるなら西ってところかな。
No.31  
by 匿名さん 2014-07-20 01:49:53
短時間で同じ文体でネガ大量投入しても逆効果だよ(笑)
相当人気あるんだろうなってしか、思えないもん。
No.34  
by 通りすがり 2014-07-20 02:00:39
いや第三者的に見ればぱっと見、ネガの方が論理的だね。繰返し投稿なのかもしれないけど。
ポジは、なんども気持ち悪いとか全力だとか、逆効果だとかの一点張りで、臭い物には蓋を的な論調にしか聞こえない。
投資にはいいのかも知れないけど、自らが住む場所ではないかなと思わざるを得ないですね。
ましてや家族、大切な子供達の事考えたら、なぜ敢えて汚染された地を選ばなくてはいけないのか、不思議になりますよ。
No.35  
by 匿名さん 2014-07-20 02:05:42
あれ?汚染は除染工事で解決したんじゃなかった?(笑)
No.37  
by 匿名さん 2014-07-20 02:07:26
まし、汚染が残ってるなら、また税金投入して除染だね。
税金で資産価値アップしちゃうなぁ。
都民の血税で資産価値アップさせてもらって恐縮です。
No.39  
by 匿名 2014-07-20 02:18:59
37の幼稚な意見に反論すればいいんですか?
これは非常に頭の悪い人ですよね。
あまりにも酷い。書く度に資産価値が下がってますね。

買ったら自費で除去ですよ。
No.40  
by 匿名さん 2014-07-20 02:25:04
公共のエリアですから、大量の税金投入だと思いますよ。
血税で資産価値アップさせてもらって大変恐縮です。
No.41  
by 匿名 2014-07-20 02:26:47
血税どころか、路線も通してもらえない城東地区。

デパートも有名大学もファッションも文化も生まない。

東京の人9割は降りたことがないでしょう。

地図を見れば空白エリアです。
歴史を見て、何が原因なのか考えた方がいいです。
No.42  
by 通りすがり 2014-07-20 02:51:28
汚染は除染されて、解決済みなのですか?
No.43  
by 匿名さん 2014-07-20 03:00:41
どちらかというと、このスレの汚染が酷いですね。管理人さん、除染のほう宜しく!

除染しても除染しても、液状化などで湧き出てくるかもしれませんが。

なんてね。
No.47  
by 匿名さん 2014-07-20 08:27:59
削除を牽制するようなコメントまで書き込まれてますが 、どれだけ残りますかねぇ。
No.49  
by 匿名さん 2014-07-20 08:52:07
相変わらずの情報交換しづらい状況ですね。

一番人気になりそうな部屋がどこが、知っている方はおられますか?
No.50  
by 申込予定さん 2014-07-20 08:54:44
>>49
内緒です。
倍率あがるので。
No.52  
by 匿名さん 2014-07-20 09:00:31
skyzよりbayzの方が仕様がいいとおっしゃる方いましたが、どこが優れてる点ですか?
skyz見てないのでわからないので教えてください!
No.53  
by 匿名さん 2014-07-20 09:01:56
のらえもんブログに書いてあるよ。見てみたら?
No.54  
by 匿名さん 2014-07-20 09:05:30
前にも書きましたが、のらえもんさんのブログによれば平均坪単価はスカイズ対比で6%アップのようです。
No.55  
by 匿名さん 2014-07-20 09:09:04
固定資産税の件も何度も論破されてるよね。63800円なんて言っても誰も信じてないよ。
No.56  
by 匿名さん 2014-07-20 09:17:26
朝っぱらから、短時間で長文の特徴丸出しのネガ連投だと、逆効果なんじゃないかな?
流石に騙される人は居ないと思うけどねえ。(笑)
No.59  
by 匿名 2014-07-20 09:25:03
Skyz購入者ですか(笑)
No.62  
by 匿名さん 2014-07-20 09:39:34
維持費を安く見せかけるために 執拗な投稿を繰り返す人は何目的? デベロッパーが出してきた 見積もり通りの ランニングコスト投稿を ネガの嘘扱いしたあとは、 デベの見積もり通りにはならないなどと推測で対抗。 デベロッパーの見積もりが間違っているというのなら、デベに言って、見積もりがおかしいから変えてもらう交渉をすればいいのでは?
勝どきザタワーのスレの場合、 以下のように正直に投稿されているし、この投稿への反論などはない。 金利上昇リスクも大増税もあるし、最低限みておくべきコスト。

>ざっと維持費を計算してみると、16年後には、80m2で毎月8.6万円の出費でした。固定資産税は、耐用年数が減るから、16年後に多少安くなるはずだけど、ちょっと高いかな。管理費:約1.9万円(m2.240として)。修繕積立金:約3.2万円(計画通りの当初の4倍)。月あたりの固定資産税:約3.6万円(見積もりより、年間42万円として)
No.63  
by 匿名さん 2014-07-20 09:51:42
>>34
ここはステークホルダーが多過ぎ。
この掲示板の投稿は、7割近くが、契約者などのステークホルダーだアンケートで分かりましたが、ネガ要素の投稿への干渉が多過ぎて、客観的にドン引きしてしまいますね。

特に感情的な暴言が多いのには、将来の隣人候補としても不安を感じます。

このままでは、ここは検討者のための掲示板ではなく、
ステークホルダーのための無料宣伝場所になってしまいそうですね。
No.64  
by 匿名さん 2014-07-20 10:29:20
今のままだとネガの無料活動場所ですけどねー。
ネガもある意味、ステークスフォルダーなんでしょう。
でなけりゃこんなに頑張らないでしょ。

ステークスフォルダーの意味分かってるんかな?
No.66  
by 匿名さん 2014-07-20 10:37:35
もう他の掲示板も含めて何回目の投稿なのか。

私のマンションは70平方メートル強のタワマン、減税終了後です。固定資産税と都市計画税あわせて17万弱です。

私はポジでもネガでもありません。正しい情報を見当している方に届けたいだけです。
No.67  
by 匿名さん 2014-07-20 10:42:51
>>66
自己フォローします。以下の変動要素がありますので注意。

① 減価償却による建物評価減少
② 土地評価額の違い
③ 建物評価基準変更
No.69  
by 匿名さん 2014-07-20 11:21:09
デベロッパーの見積もりに、どこだか分からないマンションの固定資産税で対抗?

検討者の投稿を嘘つき扱いするくらいなら、デベロッパーの見積もりを変える運動をすればいいのでは?


これからのランニングコストの上限を、
維持費を安く見せかける運動を繰り広げている人が
保証してくれるわけじゃないでしょ?


維持費を安く見せかけたい。
あるいは、
維持費のことを考えさせたくない。

というのは、新築、中古ともに売主の悩みのようですね。

>みなさん金利上昇リスクってどうやってヘッジします?ここに限らず今から売り出すタワーはだいぶ先の完成ですが。ただでさえ新価格で割高だと言うのに、金利まで上がってしまっては首が回らなくなります。何か良いヘッジ方法はないでしょうか?

こういった具体的な質問には返答なしですが、
なぜ、そんなに維持費を安く見せかけたいんですか?

ランニングコストなんて
上昇リスクたくさん考えられますよ?

地震が来たら?津波が来たら?
土壌汚染に新たな問題が発覚したら?

すべて住民負担ですよ?

SKYZの最多世帯年収は
1500万円から2000万円とのことですが、

それ以下の年収の方がローンが組めるというだけで、
もし引退後の計画などを考えずに購入してしまったら、
将来はお互いに困ることになってしまうかもしれませんよ?
No.72  
by 匿名さん 2014-07-20 11:26:12
ネガの信頼感が無くなっただけ。
もう誰も信じてないよ(笑)
No.73  
by 匿名さん 2014-07-20 11:28:27
固定資産税38万で計算するから、63800円なんて数字になるんだよ。
固定資産税を17万円で計算してご覧。
No.74  
by 匿名さん 2014-07-20 11:31:08
ネガも立派なステークスフォルダーですから。
一つお勉強になりましたね。
No.77  
by 匿名さん 2014-07-20 11:39:01
都心の豪華タワーに庶民が住めるのは日本だけ。
今年がお得にタワーマンションを買える最後の年になるよ。
最後のチャンスを掴めるかどうかは、あなた次第。(笑)
ネガに騙されないようにね。
No.78  
by 匿名さん 2014-07-20 11:42:25
ネガが頑張れば頑張るほど逆効果(笑)
検討者がどんどん増えてしまうよ。
No.80  
by 匿名さん 2014-07-20 11:45:37
今からモデルルームに行っても1期販売に間に合いますか?
No.82  
by 匿名さん 2014-07-20 11:53:46
↑買えないとこうなるよ(笑)
ネガ張り付きご苦労様(笑)

頑張るほど逆効果だよ。どんどん人気になっちゃうよー。
No.84  
by 匿名さん 2014-07-20 11:54:39
>69
ちなみにあなたが繰り返し書き込んでるSKYZの最多世帯年収が1500万円〜2000万円っていう内容ですが、出典は何ですか??
知り合いにSKYZ契約者が何人かいるのですが、ちょっとその感覚と開きが大き過ぎるので…。
まさか、この掲示板の他の人の投稿からの伝聞なんてことはないですよね。これだけ何回も強調されてるんですから。
No.86  
by 匿名さん 2014-07-20 11:58:47
ネガに回答求めても無駄だよ(笑)
根拠なんて無いんだから(笑)

63800円も根拠レス。
年収だって根拠レス。

そりゃ信頼無くすわな。

(笑)(笑)(笑)
No.87  
by 匿名さん 2014-07-20 12:01:58
ネガは、ステークホルダーの意味も間違えて使ってる位だから、相当年収低いと思いますよ。
妬んでるだけじゃないですかね?
あまり、虐めるのも可哀想な気がします。
No.89  
by 匿名さん 2014-07-20 12:25:01
賃貸で人に貸すことを想定した場合、新豊洲とかちどき晴海だと賃料に差がでない気がするのでこちらの方が有利な気がするのですがどうでしょうか
No.90  
by 匿名さん 2014-07-20 12:38:44
84ですが、別に>69さんを虐めるつもりはないですし、他人の投稿に対して「(笑)」を連発してからかうのも不快です。

ただ>69さんが真剣に心配されているはずのランニングコストについても「65000円」→「65000円以上」→「63800」と変遷されてるので、何か疑問を感じているだけです。ランニングコストの内訳や、具体的にどの間取りの維持費なのかといった点、住宅ローン減税や固定資産税の軽減措置(こちらも当然分析されていると拝察します。)の内容も併せて書き込めば信憑性が増して、ネガ扱いもされなくなるのではと思います。

ちなみに以前ご自身のことを真剣な検討者だとおっしゃっていましたが、拝見する限り懸念点は解消されていないようなので、今回は登録はせず、ご購入は見送られたという理解でよろしいでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2014-07-20 12:46:24
ネガの発言が根拠レスで、信頼が置けないものだと分かっただけでも良いのでは?
ネガに騙される人が減りますように。
No.94  
by 匿名さん 2014-07-20 12:48:05
第1期1次販売の登録受付開始にあわせて
特定のネガ(業者)がネガティブキャンペーンを展開しているのでしょうか?

すごく迷惑なので、止めてもらえませんか?
同じ検討者とは思えません。

やっぱり人気物件というのはこういうものなのでしょうか・・・
No.95  
by 匿名さん 2014-07-20 12:52:21
もう、63800円なんて誰も信じてないよ。(笑)
根拠もなく、何度も繰り返してるだけなのがバレちゃったんだから。(笑)
No.96  
by 匿名さん 2014-07-20 12:55:50
人気物件の宿命かと。
スカイズの時も凄かったよ。騙されて買えなかった人は後悔してるんじゃないかな。

晴海レジデンスも凄かった。(笑)
No.97  
by 匿名さん 2014-07-20 13:12:49
>>73
66ですが67で書いたように変動要素があります。新築当初は減価償却がありませんし、建物評価額上昇による税額増もあります。17万よりは間違いなく高いですよ
No.98  
by 匿名さん 2014-07-20 13:19:38
住宅ローン減税がマイナス35万位あると、マイナスになりそうだけどね。
No.100  
by 匿名さん 2014-07-20 13:50:48
自分が複数成りすましてるからといって、相手もそうだと思うのは浅はかですよ。(笑)
No.104  
by 匿名さん 2014-07-20 14:00:07
もう、誰もネガを信頼出来なくなりました。
ほんと、逆効果だって教えてあげたのに。(笑)
No.105  
by 匿名さん 2014-07-20 14:04:06
KTTのスレでも、ここと同じで独りで暴れてるだけでまともに相手にされてないじゃん。
No.106  
by 匿名さん 2014-07-20 14:07:14
KTTスレもずっと見ているけど、ここまで酷いポジ連投はなかった。もうちょっと冷静な議論がステマ扱いされてた。ここはデベの見積もり通りのランニングコストを投稿しただけでネガ扱いという前代未聞のレベル。
No.107  
by 匿名さん 2014-07-20 14:09:26
もうやめなよ。ますますネガが信頼されなくなるよ。
取り敢えず、根拠無いネガの連投を辞めて、根拠があるネガについては、きちんと根拠を示さないと、誰も信頼してくれないよ。

ポジの悪口書くだけじゃなくて、もう少し頑張ろうよ。(笑)
No.109  
by 匿名さん 2014-07-20 14:13:57
そもそも、買えない妬みからネガ連投するなんて、意味がないと思うよ。
さっさと湾岸タワーマンション諦めて、千葉にでも行った方が幸せになれるのでは?

ポジの方も、買えない人を虐めて楽しい?

ネガはさっさと千葉に行きましょう。
No.111  
by 匿名さん 2014-07-20 14:18:49
もう、ネガが必死になって同じ投稿してるのはバレてるんだから逆効果だよ。(笑)

何の根拠もない63800円なんて誰が信じるんだよ(笑)
No.114  
by 匿名さん 2014-07-20 14:24:21
他のタワマンの金額が当てになる理由もちゃんと投稿されてたでしょう。
それも含めて、煽りだ茶番だというなら議論にならない。
否定された内容に反論せずに同じ投稿を繰り返すから値が扱いされるんでしょうに。
いいかげんにしなよー
No.115  
by 匿名さん 2014-07-20 14:26:33
ほら、何も説明出来ないでしょ?
だから、ネガはバカにされるんだよ。
信頼できなくなったのは、根拠もない63800円なんて繰り返し書き込んでるからだよ。

買えないならさっさと千葉にでも行けばいいのに。無理するからだよ。
No.117  
by 匿名さん 2014-07-20 14:31:32
まあ、ネガが信頼できない情報を繰り返し投稿している事実が明らかになっただけでも成果ですよ。

これ以上、ネガに騙される人が居なくなりますように。(笑)
No.122  
by 匿名さん 2014-07-20 15:15:05
買えない人を虐めて楽しいか?
No.124  
by 匿名さん 2014-07-20 15:22:53
だって嘘つきでしょ(笑)
もう誰も信じてないよ。

さっさと千葉にでも行けばいいのに。(笑)
No.125  
by 匿名さん 2014-07-20 15:27:02
買えないからって、妬んでるだけじゃ意味がないと思うよ。

買えないなら、早く千葉に行くべき。
現状を認識できないと、幸せになれないよ。

早く湾岸タワーマンションを諦められるとイイね。
No.127  
by 匿名さん 2014-07-20 15:39:48
今度は買い煽り褒め殺しネガ?
どちらもいい加減にやめましょう!
No.130  
by 匿名さん 2014-07-20 15:55:52
ちなみに利率の動向も怪しいので、中古を買って、早めに手を打ったほうがいいよ。
No.131  
by 匿名さん 2014-07-20 16:24:51
今は断然固定金利がお得だよ。
No.132  
by 匿名さん 2014-07-20 16:35:38
皆さん投資で買うつもりなのですか?
自分が住むつもりならば家賃分ぐらい値段が下がってもいいですよね。
掲示板で値上がるとか値下がるとかの議論は無駄な気がします。
No.137  
by 匿名さん 2014-07-20 17:16:07
デベがやる分には問題だが、スガイズやベイズの購入者とかがやる分にはよいのでは?
No.139  
by 匿名さん 2014-07-20 17:17:53
明らかな煽りをステルスマーケティングとは言えないでしょう。ステルスの意味ご存知?
単に掲示板に値あがるよー買いだよーと書くのはただの営業書き込みか買い煽りですよ。
こんなのステルスマーケティングとは呼べない。
ステークスフォルダーもそうだけど、知ったか振りで横文字使うのはみっともないことこの上ないよ。
No.140  
by 匿名さん 2014-07-20 17:24:36
あと、食品、雑貨、外食、家電製品ぐらいまでは口コミだけ信用して購入に至ったりするからステマの影響が大きくて問題だけど、数千万するマンションをステマの口コミだけで買うような人いないでしょう。
No.142  
by 匿名さん 2014-07-20 17:47:29
宅建業法違反にならないのかね、この異常な煽り。
掲示板見てビックリしました。かなりドン引きです。
No.145  
by 匿名さん 2014-07-20 17:52:32
>>142
ドン引きなら茨城あたりがお似合いか?
No.147  
by 匿名さん 2014-07-20 18:13:09
多少無理してでも、自分が気に入った部屋を選んだ方が満足感は高いよ。
No.149  
by 匿名さん 2014-07-20 18:16:27
無理しちゃダメだろ
No.150  
by 匿名さん 2014-07-20 18:21:13
下品極まりないね。
No.152  
by 匿名さん 2014-07-20 18:48:34
というか、立川とかのマンションでも、ここより高くて買えないなか、何処を買うかという話。
No.154  
by 匿名さん 2014-07-20 19:16:54
>>139
全然話題とは関係ないけど、ステークスフォルダーではなくステークホルダー(stakeholder)では?先ほどから何回か同じ書き込みされててちょっと気になったのもので。邪魔してすみません。

それにしても登録が始まって荒れてますね(笑
300戸売り出す割に1週間ちょいしか登録期間がないので、大丈夫かと思いましたが自信があるんでしょうか。三連休はさむから土日祝日が5日あるから大丈夫なのかな。(KTTやGFTは登録2週間で土日は6日間) あと登録期間でもふつうにMR休みありますね。去年9月の富久第一期は登録期間がここと同じ1週間ちょいでしたが確か無休でやってました。

私はここの物件申込みしませんが、興味深く見守らせて頂きます^^

ちなみに一番人気は77.44㎡の75Geタイプだそうですね。たしかに開放感抜群の運河向き、間取りはタワーと思えないすばらしさ。この部屋は本当におすすめです。
 ・8.6mのワイドスパン
 ・LDは6連サッシで高さ245cm
 ・バルコニーも奥行2m
 ・ダイレクトウィンドウでないが開放感抜群
 ・居室形状も良く、行灯部屋なし
 ・オープンキッチン
 ・廊下短くリビングのデッドスペースも極小
No.156  
by 購入検討中さん 2014-07-20 19:37:01
>155
いや、あなたも、相当同じ投稿してますよね。
つっこみまちのボケですか?

(はっ!つっこんでしまった!)
No.157  
by 匿名さん 2014-07-20 19:38:21
>>155
KTTスレじゃ、削除されちゃった上に、もう誰も話題にもしてないじゃん。
いいかげんにしなってば。

自分が複数成りすましてるからって、ねぇ・・・。
No.158  
by 購入検討中さん 2014-07-20 19:45:21
北側の部屋だと、向かいの賃貸マンションと視線が被りにくい60Dnが位置的に魅力ですが、
バルコニーにはみ出す間取りがイマイチな感じです。
結局バルコニー面積を減らして専有面積を増やしてるだけですよねえ。

どうしてこんな変な間取りしたのだろうか…。
No.160  
by 匿名さん 2014-07-20 19:54:08
>>159
貴方も相当ですよ。
いい加減に気付きなさいよ。(笑)
No.161  
by 匿名さん 2014-07-20 19:56:36
300戸売り出された事実が物語ってますよ。(笑)

さて、何戸売れるかな??(笑)
やっぱり即日完売かな???(笑)

ここを逃したら、もう安く買える物件無いもんね。(笑)
No.164  
by 匿名さん 2014-07-20 20:21:13
誰でも自由に駆け込める掲示板で言論統制とは、片腹痛い。
自分の意見が支持されないからといって、言論統制だー。と騒ぐのはあまりに短絡的であるし、自論がいかに世間に支持されないかを物語ってしまう。
まずは、自分の主義主張を論理的に構成し、反論にも適切な態度で取り組む。
そういった努力もせず、相手が情報操作しているとのたまうのは、それこそ言論統制ではないか。
No.165  
by 匿名さん 2014-07-20 20:30:40
139
>こんなのステルスマーケティングとは呼べない。ステークスフォルダーもそうだけど、知ったか振りで横文字使うのはみっともないことこの上ないよ。

ここで一日中買い煽っている人以外に、それぞれの意味が分かっていない人います?都合の悪い検討者を排除するためなら、どんな屁理屈でも情報操作でもする行為は見通されてますよ?
No.170  
by 匿名さん 2014-07-20 22:13:48
登録開始ですね。
抽選にならないといーなー
No.171  
by 購入検討中さん 2014-07-20 22:21:15
>>158
60Dnは確かに変な間取りですね。
バルコニーは狭くなりますが、角をガラスにしてますし光が多く差し込むようにとの設計があったりして。

No.172  
by 住まいに詳しい人 2014-07-20 22:22:43
part8でも書き込んだ者です。

ここのデメリットとして既に何度も書かれているが

①新豊洲という、豊洲駅から駅遠の物件であること。
従って、同じ江東区の中でも競争力にかけること。

②現在の市況のせいで、価格が上がってきていること。

③新豊洲という地域でもランドマーク性では隣のスカイズよりも劣る事

④タワーマンション全般でいえることだが、築古になった時の維持費が
跳ね上がる可能性が高いこと。また、上がる前から既に維持費が安い
とは言えない水準であること。

⑤地下鉄の新駅でもできない限り、駅遠の条件は変わらないこと。

⑥上記の懸案事項に加えて、土壌汚染という問題が取り上げられていること。

以上から勧められない。中古になった際に同じ江東区でも、豊洲駅近の物件には
競争力では負ける。リセールに不利なマンションを買うということは、物件が
資産ではなく、人生の足かせとなることを理解してほしい。

東京ワンダフルプロジェクトとか、日本代表になろうとか、キャッチフレーズは
どうでも良いから、ディベロッパーは真摯に良い物件を供給してほしいもので
ある。
この書きこみが、住宅購入を真剣に考えている人の一助となることを願ってやまない。


No.173  
by 匿名さん 2014-07-20 22:30:11
>>172

では、ここよりも割安という条件でここ以外にお勧めできる場所ってありますかね?
住まいにお詳しいみたいなので是非ともご教授いただきたいです。
No.174  
by 172 2014-07-20 23:01:45
173さん
あくまで私見なので、一個人の意見として捉えて下さい。

今は新築は非常に手を出しにくい市況です。
かといって中古も値上がりしているとこが多く、これも難しいです。

私なら、部屋の広さや間取り、向きや眺望を妥協してでも、例えば
新築ならば
・勝どきから比較的駅近の、勝どきザタワー
・地域は異なるが、東中野駅徒歩1分のクラッシータワー東中野
(ただしかなり販売済)
と考えます。

いずれもbayzよりも価格帯は高いので、検討外かもしれません。
ただ、資産性を考慮すると間違いなくbayzより良い物件です。
bayzより安い価格帯の物件は、詳しくないので、正直に言って安易に
は勧められません。


不動産は、資産価値の他に、使用価値もあるので、広さや眺望、
間取りに妥協したくない方も当然いるはずです。
でも、私なら人生のかなりの労力を割いて購入する住宅が、買って
すぐに含み損を抱えるのは耐えられません。
そこは人生観の違いなので、何が正しいとかはないと思います。
それこそ、お金が余っている人は、割高だろうが、含み損があろうが
好きな物件を買えば良いわけですから。
No.175  
by 匿名さん 2014-07-20 23:15:21
>>174
勝どきは確かに駅近ですが、周囲を他のタワマンで囲まれることがほぼ確定しています。また、TTT、ドゥトゥール、勝どき東などと比べて劣位であることも間違いありません。

TTTとPCTが分譲価格も成約価格も同等ということを考えると、勝どきザタワーの分譲価格は割高との判断もあり得ます。確かに中古価格は駅近の分勝どきの方が高いでしょうが、bayzの方が分譲価格は二割近く安いことを考えると、必ずしも勝どきの方が資産性に優れているとは言えないと思います。

あくまで私見なので念のため。東中野は価格を知らないのでコメント差し控えます。
No.176  
by 住まいに詳しい人 2014-07-20 23:35:57
>>175
174を書き込んだ者です。

bayzとKTTを比べた場合に確かに平均単価はKTTの方が高いです。

ただし、私ならばbayzの条件の良い部屋を買うくらいならば、
囲まれを承知で、KTTの中でも低層階の割安な部屋を買いますね。
そうすると値段は大差ありません。bayzの平均単価位で買える
はずです。

確かにKTTは、近隣のTTTや勝どき東と比べると劣位かもしれませんが、
まだ中でも高くない部屋を買っておけばリセールの際に損は大きく
ならないと思います。

東中野は現在の新築の中では、立地が素晴らしいのでネガ要素を考慮しても
お勧めです。ただし、3LDKはもうほとんど売れているはずです。

不動産購入の原則として、予算をそのままにして、立地を郊外で
駅遠にし、部屋を広くしていくのは、やってはいけない買い方とされます。

これもあくまで、私見です。
願うのは、これを読む方が、自分なりの考えを持って、不動産を購入される
ことです。このように考える人間もいるのだという程度で十分です。

ちなみに、私は自身はこの物件やKTTや東中野の物件にも何の関わり
もありません。あくまで、一消費者としての考えです。
No.177  
by 匿名さん 2014-07-21 00:16:14
欲しいマンションを探して買う。
値上がり基調のこの時代の戦略は、この一点に尽きると思います。
No.178  
by 匿名さん 2014-07-21 00:22:37
有明の動きにも注目。
有明は先に完売しそうなので、検討者が有明から流れてくるよ。2期からは危ないと思う。
No.179  
by 175 2014-07-21 00:23:43
>>176
176さんとは一度語り合ってみたいですね。

駅近は特に条件の悪い部屋を買え ですからね。わかります。ですが、

①176さんの言うような割安で資産価値的に(投資的に)有利な部屋は第一期で投資家の方々が奪い合うため、勝どきにしろ東中野にしろ残ってないでしょう。

②私は二年ほど中古マンションを見続けてますが、中古マンションの成約において眺望や間取りの及ぼす影響は非常に大きくなかなか売れません。

③出口戦略を考えるとき、書う人をイメージするのは大切です。湾岸タワマンを中古で買う人はどんな人か? おそらくはファミリーで、ある程度の広さと眺望を望み、値段もそこそこに抑えたいでしょう。勝どきと新豊洲、どちらが近いですかね?

以上、あくまで、湾岸タワマンに住むものとしての私見でした。
No.180  
by 匿名さん 2014-07-21 00:29:03
否定的意見もこのような議論が出来るならこのスレにも意味がありますね

執拗なネガのせいでこのような議論すら出来なくなっていることが本当にもったいない
No.181  
by 匿名さん、 2014-07-21 00:30:07
skyzよりは、こっちが良いね。
Yは駄目だあ~。
No.182  
by 匿名さん 2014-07-21 01:02:54
173で質問したものです。
丁寧なご回答ありがとうございます。
意見は違いますが(家族のことを考えると、低層、眺望なしで良いかは自分には微妙なので)、勉強になりました。
投資で考えると、そうなんでしょうね。
もちろん、永住するつもりで買っても先々どうなるかは分からないということも含めてですが。
No.183  
by 匿名さん 2014-07-21 01:07:24
172とか、一体どういう立ち位置で書いてんの?w
散々bayzのデメリット(?)を書き連ねて、「一助となることを願う」とか、何目線?
いや、純粋にさ、他ディベでも不動産関係者でもないんでしょ?
素人で、かつここと利害関係ない人が、わざわざそんなこと書いて「一助」する?(笑)

なんか、どうも胡散臭さ満載だよね。だって、理由が不明過ぎるんだもん。
他ディベです!って方がスッキリするわ~。理由あるからね。

で、ここの条件良い部屋より、KTTの条件悪い部屋推し……(笑)
No.184  
by 匿名さん、 2014-07-21 01:11:16
KTTの方が、良いだろうね。
価格も高いんだから、当たり前だけど。
No.185  
by 175 2014-07-21 01:12:17
>>182
175、179です。中古も検討候補に入るのであれば、豊洲ツインならベイズと似たような価格で買うことが出来るでしょう。

もっと安く抑えたければ東雲キャナルコートのマンションが候補になると思います。
No.186  
by 匿名さん、 2014-07-21 01:18:25
なら、ツインが買いだね。
すべてがここより上でしょ。
豊洲駅4分は、超魅力的。
No.187  
by 匿名さん 2014-07-21 01:28:26
でもツインは部屋によってはお見合いリスクないですかね。あと免震などの災害対策。全ての分譲マンション含めてスカイズ&ベイズ以上の地震対策物件は他にないと思います。免制震ハイブリッドはすごい。地盤の弱さは江東区湾岸共通なので除くとして。

なんだかんだで駅距離やら土壌汚染を上回るメリットがある物件だと思ってます。特にファミリーには。一番痛いのはSKYZが競合することかな。。分譲価格とランドマーク性で負けることは事実なので、、
No.188  
by 匿名さん、 2014-07-21 01:33:32
免震は、縦揺れ来たらやばいでしょ。
No.189  
by 購入検討中さん 2014-07-21 01:34:18
私はツインではなく、あえてこちらを選びました。
外観の好みと何よりこの、樹々が生い茂る広い庭が気に入ったからです。
No.190  
by 175 2014-07-21 01:43:41
>>185
自己フォローです。豊洲ツインは、二三丁目で最も駅近にも関わらず最も中古成約価格が低いタワマンです。少々癖があり万人向きだとは思いませんが気に入ればお得かと思います。
No.191  
by 匿名さん 2014-07-21 02:31:32
我が家は新築派なんです。
No.192  
by 匿名さん 2014-07-21 07:03:51
確かに2年前と比べて3割程度、中古も新築も値上りしてるが、今後、さがるのか上がるのかがポイント
お金の量を増やしてるので、減らす政策に転換しない限り不動産の値下がりはない
No.193  
by 匿名さん 2014-07-21 07:30:37
豊洲と中野では地域も沿線も違うから比較検討の対象にはなりません。
職場が有楽町線沿線なのです。
ツインの中古は同じ価格で買えるのですね。
ちょっと心揺れますね。
No.194  
by 匿名さん 2014-07-21 07:37:19
>>172さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。

>中古になった際に同じ江東区でも、豊洲駅近の物件には競争力では負ける。リセールに不利なマンションを買うということは、物件が資産ではなく、人生の足かせとなることを理解してほしい。



「物件が資産ではなく、人生の足かせとなる」


これ、名言ですね。
素敵なMRを見て浮かれた気持ちをいったん冷静にさせてくれます。
また、まさにBAYZに迷う理由です。

>タワーマンション全般でいえることだが、築古になった時の維持費が跳ね上がる可能性が高いこと。また、上がる前から既に維持費が安いとは言えない水準であること。

SKYZより値上がりして、仕様ダウン。
実質大幅な値上げとなっていることに加えて、
勝どきのタワマンに比較しても高いここのランニングコストは

・大増税時代到来(固定資産税の評価額アップも)
・国民年金の未納率が4割の国での見えない老後
・金利上昇リスク

を考慮すると、心配は大きい。

また修繕積立金が段階的に大幅アップしてゆくことを考えると、
投稿する人も多い「タワマンは築10年で売る」を目指したいところですが、
同じことを考えている人があまりにも多すぎる気がします。


しかも豊洲駅歩14分(11分予定)は
駅近の豊洲物件に比較するとリセールでもかなり不利。
「豊洲駅歩10分」の条件検索から外れてしまいますからね。

心配されている方の多い土壌汚染問題もリセール時の不安要素。

老後、高額な維持費を払い続ける義務を負いながら、
売ることもできない状況を推定してしまうと、おっしゃる通りリスクが大きいですね。
No.195  
by 匿名さん 2014-07-21 07:47:29
↑わざとらしい。バレてるよ。
No.196  
by 匿名さん 2014-07-21 07:51:02
まあ、資産価値については心配要らないんじゃない?
駅徒歩5分だし。
No.197  
by 匿名さん 2014-07-21 07:59:08
値上がりするリスクも考えるべき。

特に2期からは値上がりすると言われているように、待てば待つほど値上がりするのは確実な状況で、待つ判断は難しいと思います。
No.198  
by 匿名さん 2014-07-21 08:07:48
値上がりとか値下がりとかじゃなくて、ここを買ったらどんなライフスタイルになるかを想像した方が楽しくないでしょうか。
通勤が面倒なのと、買い物が不便なのが難点ですが、休日は駅近よりもリフレッシュ出来そうです。
No.199  
by 匿名さん 2014-07-21 08:11:24
なるほど、どんな街が出来上がるのかと言うのも大切ですね。
No.200  
by 匿名さん 2014-07-21 08:52:55
千客万来施設は楽しみにしてます。
実現出来たら資産価値も大幅アップですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる