管理組合・管理会社・理事会「近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-10-18 13:15:23
 削除依頼 投稿する

管理や委託費の状況をみなさんの共通の議題にし 委託費の減額に役立てましょう!





[スレ作成日時]2009-10-02 01:10:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

近鉄住宅管理,ロ-レルコ-ト  委託費・管理どうですか?

21: 匿名 
[2011-06-01 18:35:13]
何でも置いているマンションの玄関は見苦しいもの。
22: 物件比較中さん 
[2011-06-03 21:54:46]
管理人の対応は良いですか
23: 匿名 
[2011-07-16 22:20:30]
近鉄不動産の分譲を全て管理しているの?
24: 匿名 
[2011-07-16 22:31:23]
出ましたね。
1.5ヶ月ぶりの投稿が、極めて曖昧な
それを知ってどうする的なもの。
他に意図を感じさせます。
25: 匿名 
[2011-07-19 19:20:32]
1のような意見もあるのて、しっかりした掃除の指導もするようになってゆくのてはないだろうか?
26: 匿名 
[2011-08-07 16:57:46]
対応がさらによりよくなることを望む。
27: 匿名さん 
[2011-08-09 23:07:56]
管理費なんて、近所のマンションの人に聞けばすぐに判るよ。
ただし、総会資料に管理委託費の詳細を出さない管理会社もあります。
意図的に隠しているとしか思えないけど。。。
28: 匿名 
[2011-08-10 19:10:21]
近鉄管理は適正で安いでしょうか?管理費用の明細め示していますか?
管理の対応の評判もよいでしょうか?
近鉄管理から管理会社を変えた近鉄不動産売主のマンション組合はありましたか?
29: 匿名 
[2011-08-10 19:15:02]
駐輪場代はどこが決めるのでしょうか?
安くなることもあるのでしょうか?値下げ。施工会社が大規模修繕することが多いのでしょうか?近鉄不動産の場合
ほとんど修繕施工の人件費が高いものでしょう?
30: 匿名さん 
[2011-08-14 12:04:11]
>No.29さん

>駐輪場代はどこが決めるのでしょうか?
通常、販売された段階で決定してます。
その後は、管理組合次第です。

>安くなることもあるのでしょうか?値下げ。
基本的にならないでしょう。
安くする=管理費減少 です。管理費に余裕があり、理事会にやる気があれば、可能。

>施工会社が大規模修繕することが多いのでしょうか?
管理組合次第です。
大規模改修時には、理事会とは別に検討チームを構成し、相見積りを実施するといいでしょう。

31: 匿名 
[2011-08-15 22:37:26]
管理会社を変えた組合などあるのでしょうか?
管理会社に支払う管理費は更新時に値下げさせた組合はあるでしょうか?管理費が高いかどうか判断できる基準があるでしょうか?輪番制で詳しくない理事長達の場合は管理会社のいいなりになるのではないでしょうか?
32: 匿名 
[2011-08-16 08:56:11]
管理費が適正かどうかの判断は難しい。管理人にたいする給料も知る費用があると思います。
33: 匿名さん 
[2011-08-16 22:51:24]
適正かを知るのは、他社と今の管理会社に見積りを依頼すれば、判ります。
適正でなければ、他社はもちろんのこと、今の管理会社も値段を下げてきます。
34: 匿名さん 
[2011-08-16 22:58:08]
近鉄住宅管理は適正でしょうか?
毎年、他社で見積もりも取らず決められているようです。
理事長に強く見積もりを取るよう主張しないといけないですね。
35: サラリーマンさん 
[2011-08-21 12:29:00]
転職・求人はリクナビNEXT[リクルートの求人情報・転職サイト]
近鉄住宅管理株式会社
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s06320.jsp?corp_cd=160080...

この求人ですが嘘は無いでしょうか?
基本的に、クレーム対応産業だから、ある程度は覚悟してますが・・・

将来の年収や昇格について情報があれば教えてください。
36: 匿名さん 
[2011-08-21 13:35:05]
この求人見ましたよ!

「社員に聞く」の欄、良いですね。「以前はスーパーで魚さばいていました」って。

管理会社って、接客の経験が生きる「小売業経験者」って多いんですよね。

Y月給、S残の部分は共通しているし・・・・。

おまけに「打たれ強い人間向き(クレーム産業!)」だし・・・。

さらに「土日祝休み」だし・・。

あとは何かあるかなぁ?
37: 匿名さん 
[2011-08-30 22:58:15]
管理委託料は値下げさせる交渉をすべきですか?
38: 匿名さん 
[2011-09-03 09:19:51]
>No.37 さん

当然すべき。
ただし、それぞれの項目が妥当価格なのか、事前に調査が必要。
例:エレベータ、メーカ系FMなら、1台5万/月など
39: ビギナーさん 
[2011-11-16 23:49:51]
施工会社が大規模修繕することが多いのでしょうか?

多くないと思いますよ。

管理会社がコンサルしたり 近鉄でしたら施工もするとおもいますよ。

近鉄のマンションで大規模修繕した方いろんな情報ください お願いします。

 
40: 匿名 
[2011-12-22 08:37:55]
近鉄は評判よいか?
41: 購入経験者さん 
[2011-12-31 15:45:18]
まあ良いと思います。
鉄道グループ会社ですし。
42: 匿名 
[2012-01-02 22:05:45]
管理料が高いと思います。
43: 匿名さん 
[2012-01-24 15:47:29]
管理業務に対する管理はいくつぐらいが妥当でしょう。
44: 匿名さん 
[2012-01-24 20:36:04]
>34
そんな理事長なら
管理会社に相見積依頼するね。
45: 購入経験者さん 
[2012-01-29 23:23:15]
高い高いって何を基準に高いのか
理事会は機能しているの?
楽したければそれなりの委託料払うのは当然
理事になって苦労はしたくないのですよ働く世代は!

団塊世代で暇な連中が文句あるなら自ら立候補してやればいい
文句ばかり言って責任を逃れるのが団塊の世代の特徴
僕等は年金もらえるかどうか
46: 入居済み住民さん 
[2012-02-12 18:37:29]
管理費用が高いのか安いのかはどのようにして判断できるのでしょうか
管理組合では相見積などは取っていないようです
そのような意識はないように思えます
理事会の議事録は写し代金が無駄使いということで、配布されません
理事会の考えであります
このような1枚10円以下の写し代×住戸数などは管理会社に負担させるものではないのでしょうか
掲示板への貼り付けのみでは目の悪い人や昨今の寒い中で立ち止りゆっくり読めるものではありません
読まない住人の人もいるのではないかと思います
総会において住人から写し配布希望の案が出されました
しかしこのような写しの問題は理事会だけで決定されます
47: 入居済み住民さん 
[2012-02-12 20:12:39]
相見積取る場合、同等以上の信用できる管理会社ってどんなところあります?
48: 匿名 
[2012-02-22 05:49:40]
なさそうです。
49: 匿名 
[2012-02-22 18:53:34]
総会って何月が多いの?
50: デュオ 
[2012-02-22 23:38:34]
ここが管理してるマンション住んでますけどいい加減ですよ?
たとえば貯水タンクに異物が混入していても張り紙だけで各個にお知らせしないとか常識はずれが多いから生命の危険すらある。
住民に対して挨拶する人しない人を分けてるみたいだしコンセルジュはお年寄りが多い。
駐車場の順番待ちの管理もいい加減だし良い事無いよ。
51: 匿名さん 
[2012-02-23 01:23:40]
50
それで住民は管理会社にどういう対応をしているの?
その書きぶりじゃ何もしてないんだよね。していれば書くだろうから。
そんないい加減な住民ばかりだから舐められてるだけでしょ。
このフロントあればこの住民あり。
52: 匿名さん 
[2012-02-23 06:30:16]
まさしく管理組合がしっかり言わないと何もしない感じですね。コンジェルのお年寄りにクリーニングは出す気分になれないな。パンフレットのように若い女性のところはないでしょうか?
53: 馬鹿らし 
[2012-02-23 13:13:33]
文句を言ってるあなたは、分譲賃貸ですか?
自分たちのマンションだから、いろいろ要望すればよいのに
管理会社に文句言う前に理事長変えればどうですか?
管理に関する情報は、ほぼすべて理事長に報告されます。
それを無視するかどうかは、理事長次第でよ。
54: 匿名 
[2012-02-23 14:54:37]
住人からの要望など全てを理事長に報告していますか?
55: デュオ 
[2012-02-24 01:02:41]
駐車場問題の詳細を書きます。
購入後、当初の東急コミュニティーから変わった経緯があります。
住宅購入時にせっかく駐車場の抽選したのにそれを前管理会社から引き継いでいません。
今の駐車場空き順番がどのように決められたか一切分かりませんですし、
当然住民は当時の抽選のままと思い込んで疑問のひとつも出ないのでしょう。
安かろう悪かろうだと思いますよ。
とにかく住民を舐めてる会社は何かとやばいですので充分注意してください。
56: 匿名 
[2012-02-24 08:06:11]
管理のお手伝いと言うことで積極な細則違反に対する改善提案などされる会社でしょうか?
57: 匿名 
[2012-02-25 07:16:09]
コンジェルは近鉄不動産のパンフレットのような女性の方が望ましい。
58: 匿名さん 
[2012-02-25 07:51:02]
>>55
駐車場の抽選ルールは管理組合で規則化すべきことです。規則は管理会社が作るものではありません。
それを誰も知らないとか、記録がないまま放置しておくのは管理組合の怠慢ですよ。
順番をはっきりさせたいなら、まず管理組合で考えるか、契約に盛り込まれてる内容なら管理会社に規則案の作成を指示すればよいだけのことです。
それをどっちもしていないのですから、ここで批難する筋合いのものではないですね。
住民を舐めてるというより、管理組合(住人)がいい加減すぎるのでは?
59: 匿名 
[2012-02-26 07:51:49]
管理会社かしっかり提案する義務があると思う。理事長はただの輪番制で決まった素人だったら何もできない。販売中は理事長になっても管理会社がしっかり何もかもやりますから何もすることないようなこと説明しているようです。
60: 匿名さん 
[2012-02-26 09:27:49]

>>59
>管理会社かしっかり提案する義務があると思う
義務というなら、契約に、すべてお願いするということを入れるべき。そうはなってないはずだし、義務として責任をとらせるなら委託費も高くなるのを覚悟しなければならない。
第三者管理に近い形だが、ばりばりの住人が住んでいながら「何もできない」とは情けないマンションもあったものだ。
>販売中は理事長になっても管理会社がしっかり何もかもやりますから何もすることない
違法説明ですが、それを理由に「何もしなくてもいい」と言うのも中学生なみの考えですね。
61: 匿名さん 
[2012-02-27 01:00:34]
管理会社の変更は、総会の普通決議でいけます。
管理会社は、会計処理や駐車場等の契約受付、設備建物の点検して、それを運営主体である管理組合に
報告・提案するのが仕事ですから、怠慢してたら変えればいい。

でも、本当の問題はその運営主体が「金払ってんだから、管理会社が何でも解決するのが当然だろ」的意識で
他人任せ、住民もマナー違反・自己中・騒音の苦情も直接言えずに不満が溜まり、ミスを取り上げてフロント
や管理人を袋叩きするって状況じゃないですか?

そんなんじゃ変えたって一緒ですよ
フロントや管理人もますます近寄らなくなって悪循環です
62: 匿名さん 
[2012-02-27 01:59:47]
>>61そのとおり。
意識の低い住民が大勢をしめるマンションはどうしようもないということです。
そういうところには管理会社も2流のフロントしか配置しないし、だからよけい管理会社叩きをするという悪循環。
この掲示板で管理会社バッシングしてるのはそういうマンション住人ばかりでしょう。少なくとも理事として汗を流した経験者は管理会社を批判するにしても、鬱憤晴らしのような叩き方はしません。
63: 匿名さん 
[2012-02-27 05:59:12]
フロントって何のこと?
64: デュオ 
[2012-02-28 04:38:55]
金もらっておいて働きたくないのか・・・すげえこと書くなあ
65: 匿名さん 
[2012-02-28 06:34:26]
61と62さんって社員の方でしょうか?住人でしょうか?
66: 匿名さん 
[2012-02-28 08:13:48]
62ですが理事です。
64は誰に言ってるんですか。管理会社は契約を果たす義務があるのは当然ですが管理組合がすべきことをしない理由もない。
マンションの資産価値を下げるのは管理会社任せの住人です。
67: 匿名 
[2012-02-28 08:35:16]
理事さん アルコブに自転車など物を置いてはいけない理由などありますか?広いアルコブは自由に使えるのが普通です。
68: デュオ 
[2012-02-28 19:59:10]
そういう住民にはそれ相応のスタッフを配置するのか。凄い会社だなぁ。
69: 匿名さん 
[2012-02-28 22:07:47]
どこの管理会社でも同じですよ。意識が低くチェックもいい加減、管理会社にお任せな美味しいマンションに手をかけるわけないのも理解できないとはね。
まともな住人にとっては迷惑です。
70: 匿名さん 
[2012-02-29 01:11:33]
「すげえこと書くなあ 」「凄い会社だなぁ。 」
「凄い管理組合」と置き換えれば、そっくり貴方のことですけどね。
お気の毒さま(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる