注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2024-04-01 14:33:58
 削除依頼 投稿する

北海道の帯広にあるロゴスホームという注文住宅会社について知りたいです。坪単価が安いけれど「ローコストではない」と強調しています。対応、価格、設備、アフターなど何でもいいです。ご存じの方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-09-19 11:35:44

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

北海道・帯広本社のロゴスホームってどう?

289: サラリーマンさん 
[2012-10-19 19:06:41]
あなたにとってどんな情報が参考になるのでしょうか?具体的にどんな情報を求めているのですか?
290: 入居済み住民さん 
[2012-10-20 19:15:50]
お知りになりたいことがあれば、お教えしますよ。
291: 匿名 
[2012-10-20 22:05:21]
290さん
電気代のシミュレーションとかは事前にだして貰えましたか?
シミュレーションと実際ってどのくらいの誤差なんでしょうかね?
292: 物件比較中さん 
[2012-10-22 01:47:31]
ロゴスさんは、内断熱しか使ってないそうですが、寒さの面では大丈夫なのでしょうか?
十勝地方の会社なので、寒さに強いとは思っていますが内断熱だけ使用という所はのは初めて聞きました。
293: 購入検討中さん 
[2012-10-22 03:14:51]
288です、289様、290様はロゴスで建てられたのですか??
具体的に気になるところは292様と同じく室内の暖かさ、快適さと光熱費ですね!
家の大きさによって大きく異なると思いますが自分は延床32坪(リビング12帖)あたりで考えています。
参考までに家の大きさと大体の光熱費、居間での体感(あったかい、ちょっと肌寒いなど)を教えてください。

あとここ読んでて意味わからない言い争いが多かったので288を投稿しちゃいました・・・すいませんでした。
294: サラリーマンさん 
[2012-10-22 09:34:39]
289です。
我が家は他のHMです。
昨年の11月入居から今年の10月検針分までの電気代をデータ取りしてますが、HM違っても参考までに聞きたいと言うのであればお教えしますよ。
295: 入居済み住民さん 
[2012-10-26 23:38:25]
290です。
電気代のシュミレーションは出してもらていません。
我が家はオール電化で床下の蓄熱暖房ですが、月々の電気代は、暖房の設定や
節電の仕方によって大きく変動することを実感しております。
そのうえで、参考までに我が家の電気代は、夏場では月々約7000円、冬場では約25000円というところです。
296: 入居済み住民さん 
[2012-10-26 23:45:47]
293様へ
290です。ロゴスでたてました。
光熱費は、NO295に記しましたのでご参考にしてください。
我が家は延べ床45坪、家族は夫婦+子ども3人の家庭です。
居間での体感は、暖房の設定にもよりますが常に「あたたかく」しています。
床下に蓄熱暖房器具が3台設置しておりまして、冬に向かう、朝晩が寒くなりつつあるこの時期は、居間の下の暖房のみをONにしております。その操作は、ブレーカーでかんたんにできます。
そのほかに、冷暖房共通のエアコンがありますが、冬場の寒い日に、使用する程度です。住まいして2年目になります。家は一生の買い物で、そのため、私もずいぶん、ほかのメーカーと悩みました。なので、少しでも、参考になればと思います。結果的に、ロゴスでよかった点はほかにたくさんあります。アフターサービスも信頼できています。(決して関係者ではありませんので、ご理解ください)
298: 匿名 
[2013-05-25 01:15:47]
道東サッシ関連会社(十勝毎日新聞2013年4月11日より)
イゼンホーム(株)岡本建設 カンノホーム (有)久保工務店 道北振興(株)
(株)中谷建設工業 ネクサス (有)広岡建設 ロゴスファクトリー 勝美建設
加藤建設(株) (株)神谷建設 (有)外城建設 (株)西川工務店 古川建設(株)
(株)天野建設 (株)北王
299: 匿名さん 
[2013-06-09 12:09:35]
それじゃ、そろそろ言いましようか。ロゴスさんは、元々帯広市内の小さなアパート1室よりスタートしました。当所は家を建てる、悩んでる方は、展示会(モデルハウス)に足を運び、12~13社を同時に見てまわる事が出来るため、来場者及びホームセンター各位とも、好都合でした。(抽選会、物でつる考え方)が時に、しつこい営業ラッシュがある事が広がり、展示会より、しつこくされない完成見学会が今は安心と思っている方は、多いと思います。話しを戻し、今や立派過ぎる予定以上の展示場をつくり、今やもう止まれなくなってしまった為、あちこちに出店。また、一部フランチャイズ加盟に関しては、まだ良いでが、地元の協力店、大工さんを買い叩き、プロの間では、宣伝のプロ、中身は残酷(最低仕様)を企画商品で、大量に作っています。言える事は、検討するのは自由で、潰れたら誰も面倒は見てくれません。営業マンが若い人(経験が未熟な為、企画化した物でないため、全く対応できないと思います。)
301: 販売関係者さん 
[2013-06-09 16:52:21]
1つ言えるとしたら、2×6工法は他の工務店さん等も今は一般的に取り入れていとと思います。この構造で、注文住宅仕様にすると、値段が増していくと思われます。ようするに、安価な太陽光を乗せて、賃貸仕様にワンポイント+したのが、最近よく宣伝してるモノが、スマートハウスです。25年位は住めると思いますが、もっと施主様の事を考えて、会社の考え方を変えないと、数年後にはヤバい位堕ちてくと思われます。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
302: 匿名さん 
[2013-06-09 18:14:50]
299,301
上記は中身は核心をついたホントの裏話ですね。私は無関係ですが、内情を知っています。しかし上記は誤字脱字が多すぎて怪しくみえ、信憑性が落ちてしまいそうなので補足。
306: 匿名 
[2013-07-02 23:40:05]
やっぱり信頼性のある会社を選ぶべきですね。
大きな買い物ですから、一生に一度しか建てられません。
安さに飛びついて後で後悔しても誰も助けてくれませんから・・・。
消費税が上がる前の駆け込みが、大きな損にならないよう願うばかりです。
313: 匿名さん 
[2013-07-14 12:59:37]
昔の安かったロゴスは良くなかった
しかし、安くない今のロゴスは悪くないと言う理解でよろしいか?
314: 匿名さん 
[2013-07-16 14:46:50]
苫小牧で建てました。

営業・設計・コーディネートの計算ミスや、施工ミス。家は一番高価な買い物なのに意識が低い。
一に確認、二に確認、三、四も確認、五も確認くらいして指摘されなくてもやってほしい。所長も客の事を最後まで考えていない。

冬は床暖だから暖かいかと思いきやかなり温度を上げないとついているのもわからないくらいで寒い。

少し改めれば未然に防げる事も多いのに残念です。アフターの対応も遅い。
慎重に建設会社をお選びする事をお勧めします。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
315: 匿名さん 
[2013-07-17 13:01:39]
それは、ご愁傷さまでしたね
最近の施工ですか?

316: 匿名さん 
[2013-07-18 01:50:24]
314です。
…一番強調したい言葉や文書がほぼ管理人さんによって削除されたみたいですね。上記の内容では投稿した意味がない。この掲示板は何のためにあるのでしょうか…。あくまで事実をお伝えしているのに消された内容からしてきっとロゴスの方が削除依頼されたのでしょうね。ますます残念です。

ただあえて良いところを挙げるなら営業・設計・コーディネートなど担当がしっかり分かれている所かな。特にコーディネート。

>315さん
苫小牧営業所はここ数年で出来たばかりですので最近の施工になります。
317: 匿名さん 
[2013-07-19 13:29:36]
床下暖房に興味があったんだけど
やっぱり寒そうだね
318: 購入検討中さん 
[2013-08-03 14:00:02]
ここの掲示板は、削除だらけ!!
ロゴスホームが依頼し、悪い情報を意図的に削除してるに違いない。
地元の噂の通り、クレーム、トラブルが絶えない工務店なのかな?
真の情報を求む。
319: ご近所さん 
[2013-08-06 10:43:48]
業務内容以前に、ここで働いている人にキチガイがいます。
私は先日とても怖い思いをさせられました。
名前を見るだけで吐き気がします。
320: 匿名 
[2013-08-08 22:48:11]
ロゴスホームの建て売りは買う物ではありません。
と言うのは ロゴスホームの建て売りにはいっさいのメンテナンスが無いと言う事です。
高いお金を払って マイホームを購入しても それに対してのメンテナンスが無いでは話にもなりませんよね
しかし実際 ロゴスホームのアフター担当の人に聞いたのですが
建て売りなど どうでもいい様な物件のアフターは しなくて良いと上司から言われてるそうです。
その為私は 欠陥住宅にも近い ロゴスホームの建て売り住宅に日々悩まされております。
321: 帯広のファン 
[2013-08-10 23:00:23]
札幌の東苗穂のイオン店内に、ハウジングカフェという別会社名の
ローコスト住宅専門の店舗を出したようです。
不評のロゴスホームブランドを捨てて、ダミー会社で、道央で
必死に勝負賭ける姿には、感動さえ覚える。
他社、下請会社含め、敵は多く、世間は、そんなに甘くはないが、
帯広のエース企業として限界まで頑張って頂きたい。
期待しております。
322: ママさん 
[2013-08-16 15:28:08]
批判の書き込みをしている人の顔が見てみたいです。最低な人なんでしょうね・・・ロゴスホームに勝てない人たちの嫌がらせにしか見えないです。
何にも参考にもならないので、何か他の情報ください。
323: 物件比較中さん 
[2013-08-23 21:27:08]
↑No.322さん
また、関係者おでましか?
悪評もあるが、地元の評価通りの情報もあり、
客観的に見て、ここのスレ大変参考になっています。
324: 購入検討中さん 
[2013-09-03 20:48:08]
苦情などいれてる方は ロゴスさんがダメなら何処の住宅メーカーが良いのですか?
暖房が悪いとかいっていますが室温は何度あるのですか?
住宅内部の温度は24℃位が適温になりますが何度あるのでしょうか?
クレームを入れる前にきちんと話し合いした方がいいと思いますょ
住宅メーカーさんも人なんですから
あと多少の知識は必要ですよね
325: 匿名さん 
[2013-09-22 23:27:31]
No.324さんの内容は間違いです。
暖房の良し悪しは温度ではなく、コントロール性です。
希望・設定温度からの振れ幅と室内の場所ごとの温度のばらつき。
コントローラブルかどうかが快適さを決めます。
多少の知識は必要です。
326: 購入検討中さん 
[2013-09-25 21:09:53]
快適さをコントロールするにはそれなりのコストがかかりますよね

通常の住宅でコントロールが出来ている家はありますか?

確かに家の中がすべて同じ室温になっていれば快適ですよね!

327: 匿名さん 
[2013-09-29 09:51:37]
324さんとほぼ同じ質問になりますが、ロゴスと同じくらいの価格帯で、帯広のおすすめの工務店ってありますか?
ちなみに、私はあまり住宅の価格のことは良く知らないのですが、最近ロゴスの完成住宅見学会に行ったときには、坪50万って言ってました。
(ローコストって聞いていたんですが、案外そこまで安い訳ではないんですね。)

ロゴスも検討に入れたけど結局他業者を選択された方、あるいは他業者も含めて検討し、ロゴスに決めた方などのご意見が頂けると参考になります。
328: 主婦さん 
[2013-10-14 12:55:51]
投稿を見てて思うけど、家を建ててアフター工事と長いお付き合いになるんだから自分の目で確かるしかないと思いますよ。不安であれば、親にも違う角度から信頼出来るか判断してもらうとか!自分の周りで信用している方にトツプ営業マンを紹介して貰うのも早いかもね♪この掲示板は、内容からして、ロゴスさんの営業スタッフ、関係者、被害者の会みたいだから気をつけて進めて下さい(^.^)
329: 名無しさん 
[2013-10-18 12:53:14]
今年ロゴスホームで建てた者です。
現在入居して3ヶ月が経ちました。
私の場合は営業さん、設計担当さん、大工さん非常に良かったですよ!
ただ、インテリアコーディネーターさんがちょっと残念でしたが。
色々理想に近づけるためにグレードアップしたので坪単価は上がってしまいましたが、他メーカーよりも高い感じはしませんでした。
今の所は満足してます。
他メーカーさんもひどい所結構ありますよねーそちらはあまり叩かれてないみたいですが。
330: 匿名さん 
[2013-10-18 15:56:34]

どちらの地域の方ですか?
暖房はどうしましたか?
331: 銀行関係者さん 
[2013-10-18 17:35:34]
現在進行形で仕事の質が落ちているため、検討している方は要注意と判断しております。来年以降、吹き返せば話は別です。一般の方が、この場所で議論してし分からない事と思います。
332: 名無しさん 
[2013-10-18 17:53:00]
330さん
帯広です。
暖房は蓄熱、パネルヒーター、ヒートポンプエアコンです。
今の所、エアコンのみで十分です。
真冬がどうなるか心配です。
シュミレーションでは3万前後みたいですが。
333: 匿名さん 
[2013-10-19 14:19:22]
>暖房は蓄熱、パネルヒーター、ヒートポンプエアコンです。
フル装備ですね!床下暖房?
パネルヒーターは電気ボイラーですか?
蓄熱とパネルの組み合わせはあまり聞かないですね

334: 名無しさん 
[2013-10-20 04:27:16]
333さん

パネルは電気パネルヒーターです。
玄関、脱衣場、2階の3部屋です。
補助的な感じですね。
真冬は基本的に蓄熱で足りなけばエアコンです。
335: 匿名さん 
[2013-10-20 10:26:52]
329さん
蓄暖は居間に設置ですか?
それとも床下に設置ですか?
336: 匿名さん 
[2013-10-20 10:53:14]
332さん
電気料金の契約種類はどうしてるのですか?
337: 匿名さん 
[2013-10-20 19:24:33]
パネルヒーターとエアコンは100Vですか?200Vですか?
338: 名無しさん 
[2013-10-24 22:14:12]
335さん
蓄暖は床下です。

336さん
ホットタイム?でしたっけ?冬期間だけの契約です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる