注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-19 00:32:59
 

荒らしはスルーの方向でお願いします。


アーバンエステート被害対策弁護団
http://saitamachuuou.gr.jp/Urban%20Estate%20higai.html

アーバンエステート公式HP
http://www.hinoki45.com/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART15
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9468/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9737/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART13
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9992/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10214/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10284/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART10
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10360/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART9
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10480/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART8
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10530/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART7
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10583/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART6
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10620/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART5
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10695/
埼玉県川口市アーバンエステートの被害者、集まれ!PART4
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10740/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10720/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/

[スレ作成日時]2009-09-18 19:11:03

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートの被害者掲示板 PART16

742: 匿名さん 
[2009-11-11 15:23:15]
30分間で閉廷。
743: 匿名さん 
[2009-11-11 15:31:05]
740さん雨の中お疲れ様です!!速報有難うございます。感謝しています。また詳細が分かりましたら宜しく報告お願いします。
744: 匿名さん 
[2009-11-11 15:31:07]
740さん雨の中お疲れ様です!!速報有難うございます。感謝しています。また詳細が分かりましたら宜しく報告お願いします。
745: 740 
[2009-11-11 15:37:28]
言葉足らずにつき補足。
被告側の意見陳述なしと書きましたが、答弁書は出ており(擬制陳述)、口頭陳述がなかっただけということです。
全面的に争う姿勢と思われます。
他の傍聴された方も補足、訂正などあればよろしくお願いします。
746: 匿名さん 
[2009-11-11 19:14:56]

フツウの社員が役員と同じように責任負わせられたらそうなるわな。
本丸は永ちゃん&三ちゃん。
747: 匿名さん 
[2009-11-11 20:09:21]
>全面的に争う姿勢

って、当たり前のことでしょ。
正確に云えば
「言われの無い火の粉を払う」姿勢
ってことだと思う。

748: 匿名 
[2009-11-11 20:43:36]
争う姿勢って、どうみても負け戦だね!
749: 匿名さん 
[2009-11-11 20:52:05]
会長は訴状の送達に問題があり(要は届けられなかった)って、なにこれ?
750: 匿名さん 
[2009-11-11 21:58:37]
逃走中または所在不明かなにかで、訴状が受け取られなかったってことなんですか?
751: 匿名さん 
[2009-11-11 22:01:49]
威勢がいいこと言ってたけど、答弁書とは迫力ないね。 元社員、形だけ「争う」姿勢なんじゃない?
 
752: 匿名さん 
[2009-11-11 22:11:23]
>>749
訴状は「特別送達」という種類の郵便で送られます。
(郵便物等お預かりのお知らせにも「54特別送達」という項目があります)
配達証明のようなもの(厳密には違う)で、その配達が確認できなかったということなのでしょう。
所在不明であれば、後に公示送達をすることになると思います。
753: 匿名 
[2009-11-11 22:13:14]
訴状って、最初は住んでるトコに送って、なにか問題があって裁判所に戻ってきたら次は就業場所に送るそうです。
就業場所に送ってもまた戻ってきたら、弁護士がなんとかして住所を探さない限り会長は裁判から外されたままになるみたいです。
754: 匿名 
[2009-11-11 23:20:53]
どこかの逃亡者のように、整形して、カバからムーミンのように返信していたりしてね!

負け戦かぁ ろう城しての抵抗は昔から悲劇しかうまれていない。
歴史は繰り返すんだなあ!!
755: 匿名 
[2009-11-11 23:24:08]
自己破産したやつは、民事では用無しなんじゃないのw。
そいつは刑事一本釣りになるんだろうね。
757: 匿名さん 
[2009-11-12 00:00:20]
負け戦って、どっちが負け??
758: 匿名さん 
[2009-11-12 00:08:39]
なんか、住所わかんなくて、訴状が届かなかった?みたいなことになってるけど
11月18日の方は、大丈夫なんだろうな?
759: 匿名さん 
[2009-11-12 00:11:24]
訴状が、相手に届いてないって事を、事前には、わからなかったのかな?
760: 匿名さん 
[2009-11-12 00:26:42]
>>759
事前に分かっているから、裁判でそう話したのでしょう?
“いつまでに”“何を”分からなかったと言っているのでしょうか。
761: 匿名さん 
[2009-11-12 00:37:23]
どっちが負け戦なんですか?
762: 匿名さん 
[2009-11-12 01:11:59]
何をもって勝ち負けとするかにもよりますが、お金が全額戻ってくるか否かで決めるのであれば、施主が勝つのは難しいでしょうね。
数億円規模での資金流出の事実は確認できなかったとの報告もありましたし、
スイス銀行(そのような名前の銀行は存在しませんが)にそっくり全額残っているということはないでしょうから。
763: 匿名さん 
[2009-11-12 04:35:16]
社員側の弁護団は勝ちいくさだと考えている。
12月の初旬に元社員が3月の倒産を知っていたと証明出来るかどうかが勝敗の分かれ道。
証明するのは、それを前提として訴えた側だからきびしい。
きびしいというより、不可能と思われる。成り行きを見たいね。
764: 匿名さん 
[2009-11-12 05:47:42]
12月の初旬に元社員が3月の倒産を知っていたと証明するには、訴えられた社員が、知っていましたとでも言わない限り、無理ではないか?
765: 匿名さん 
[2009-11-12 08:34:09]
訴訟、裁判、結局回収不能。
騒いでも金と時間が無駄かもね
766: 匿名 
[2009-11-12 09:23:39]
原告側の意見陳述の内容を知りたいですね
767: 匿名さん 
[2009-11-12 10:51:59]
遠くから勝ち負け言ってる元社員は、ここであれこれ言ってるよりも、できるだけ傍聴すべきだね。
原告の意志や、被告の置かれた立場が理解できるだろうから。
768: 740 
[2009-11-12 12:18:21]
他に書く人が現れなさそうなので。
いずれ弁護団の方からも報告があると思うので簡単に。
1人目:被害者の会代表
大きくは3点。
・多くの人が苦しんでいる
・営業が悪質である
・単なる倒産ではなく詐欺的である
2人目:ご年配の方
定年を迎え現在は嘱託で働いており、収入は少なくなっている状況。
契約の前日に800万円の追加入金を求められた。
資金繰りや倒産の不安を営業担当に質問したが、そのようなことはないという回答を受け、信用し入金した。
3人目:弁護団長
原告は24名だが、その後ろには弁護団に依頼した人、さらに弁護団に依頼していない人もおり、集団的被害である。
そのことを勘案し審理をお願いする。
769: 匿名 
[2009-11-12 12:28:17]
12月に倒産を知ってたことを証明するのは確かに不可能に近いですが そんなことは原告弁護団も承知の上での提訴でしょう 損害賠償請求の裁判では被害が明白なら証拠が不十分でも原告勝訴は十分可能です ただしやはり訴えるべきは経営者とその取り巻きだけでしょうね 会社が倒産しなければ 早期入金させても普通に建築し引き渡せば双方円満だったはず 提訴された一般社員はほんとにいい迷惑だと思いますよ
770: 740 
[2009-11-12 12:33:03]
あと、昨日書きもれていたことを補足。
今後は、まず原告の立証を進める。
甲1、甲2...甲24(書類の番号だと思います)と各原告の経緯や記録をまとめるように。
現状では肝心な部分が抜けているものがあるとのこと。
771: 匿名さん 
[2009-11-12 12:47:26]
被害者の代表という一人目の証言
>営業が悪質
とあるが、それは担当営業マンが悪質って意味かねぇ?
確かその営業マンは社歴も短く、初契約じゃなかったかなぁ。
俺の勘違いかもしれないけど。
772: 740 
[2009-11-12 16:50:20]
>>771
営業行為の内容だと思います。
また、1人目の意見は3点とも全体的な話として述べているので、
特定の担当ではなく、全員悪質と言っていると取れます。
773: 匿名さん 
[2009-11-12 18:24:13]
全員悪質かぁ、益々つらい闘いになりそうだな。
元々、敵対して傷つけ合う仲ではないはずなのに、悲しい事態だ。
776: 会長は 
[2009-11-12 19:56:58]
日本にいるのですか?
777: 匿名 
[2009-11-12 20:01:08]
警察に確認した方が良いのでは???
刑事告訴の方が進めば、良いのですが。。。

警察の動きも遅いな~。。。
780: 匿名さん 
[2009-11-12 21:56:56]

何か取れる・取れそうなとこからの回収作業みたいな感じだな。

回収のターゲットは長い&光井だろ??
何故本線を攻めない??


785: 匿名さん 
[2009-11-13 00:01:35]

一般社員は、施主被害者に、経営陣と、現状では、同一視されてしまう可能性があるため、
協力したくても、関わりたくないと思ってる方がおおいいのでは?
786: 匿名さん 
[2009-11-13 00:40:17]
なんか、経営陣は、社員に責任押し付けて、逃げられちゃうような・・・
787: 匿名さん 
[2009-11-13 00:51:12]
原告24人各々のケースについて資料を準備して、24のケースを個別に審理するんですよね。
1回につき一つのケースなのか、いくつかのケースを続けて行うのか分かりませんが、
期日が1か月から2か月に1回のペースであることを考えると、相当時間がかかるでしょうね。
788: 匿名さん 
[2009-11-13 01:07:58]
国語力のなさそうな被害者らしき奴が一人で騒いでる感じがするのは俺だけか?
790: 匿名さん 
[2009-11-13 08:11:09]

本当だ、このスレ、一人で必死君の自演劇場
792: 匿名さん 
[2009-11-13 08:27:48]
会いましょうと言っても、自分が行かなければ会えないですよね。
793: 匿名さん 
[2009-11-13 08:34:58]
788は、そうであって欲しいという願望だね
794: 匿名さん 
[2009-11-13 08:35:19]
788は、そうであって欲しいという願望だね
795: 匿名さん 
[2009-11-13 08:53:47]
↑ うん、国語力(?)のないお前だけだと思ふ。
796: 匿名さん 
[2009-11-13 08:54:44]
読点が多過ぎて読みにくいのが特徴的。そして命名好き。
あと「失せろ!」と言えば完璧。
797: 匿名さん 
[2009-11-13 10:56:18]
ん? 792、793は別人なんですけど 思い込み激しくね?
798: 匿名さん 
[2009-11-13 20:28:06]
796の「分析くん」嬉しそうだな
800: 匿名さん 
[2009-11-13 23:04:44]
>>798
そうですね。
指摘されても命名してしまうところなんか、微笑ましい限りです。
801: 匿名 
[2009-11-13 23:29:50]
なんだかんだ言ったって、明日も雨になろうが、18日の永●の債権者集会の内容で、金銭的な項目が判明します。

あとは、損害賠償請求と永●らの刑事訴訟の動きがKeyPointとなりますね。。。

回収は、諦めていません。 かつ社会的責任を負ってもらうまで、
だれが、諦めるというものでしょうか!!


802: 匿名さん 
[2009-11-13 23:30:59]
788は、国語ばかりじゃなくて、算数も勉強してね・

お兄ちゃんより。
803: 匿名 
[2009-11-13 23:32:22]
永井よ、出て来い!

本当に!
これからもまっとうな人生を送るるつもりなら、皆の前に出向き、賠償をしてくれ!

804: 匿名 
[2009-11-13 23:35:40]
<<802よ!

貴様は、くだらん輩よの!
 算数の替わりに、数学か そろばん を勉強しろや!
805: 匿名 
[2009-11-13 23:38:30]
会長さん、
もっと、HPで最新情報をながしてください。
弁護士も2日経過しても情報が無い。

よろしくお願いします。

806: 施主被害者 
[2009-11-13 23:42:39]
↑ お前の間抜けな文章のおかげで施主皆がバカだと思われるから、お前が消えてくれ!
お願いだ!
807: 匿名さん 
[2009-11-14 00:03:21]
804////805///806馬しか君。

家庭科勉強しましょう。
808: 購入経験者さん 
[2009-11-14 00:43:19]
完成済みの施主の人(多少被害が有る方など)アフター、メンテなど
どのようにされているか、情報知りたいです。



809: 契約済みさん 
[2009-11-14 00:45:53]
永井さん、いつになったら連絡くれるのですか?
早く家を完成させたいのです。連絡待ってますので、宜しくおねがいします。
810: 匿名さん 
[2009-11-14 01:29:45]
>>810
ここでお願いしても、連絡はこないと思いますよ。
811: 匿名さん 
[2009-11-14 01:30:53]
>>809の間違いでした。
812: 匿名さん 
[2009-11-14 09:43:33]
11日が過ぎたというのに、書き込みの低レベルは相変わらずだな。
つまり現状が見えないってことか。
813: 匿名 
[2009-11-14 09:48:56]
まあ、早期入金行為をした社員は全員やられるだろうね。
知らなかったではすまないし、被害拡大の要因で早期入金行為を行ない、自分たちはその対価を
なんらか得ていた。対価を得る為に、行為をしていた。
反省無ければ、やられるだろうね。
814: 匿名さん 
[2009-11-14 10:28:20]
>>813 被害者の方ですか?
被害者の方だとやはりそのような考えになるのでしょうね。

ですが第三者から見れば元社員はかわいそうですね。
本当に知らなかったのでしょうから、知らなかったで済むと思いますが‥

裁判所はどう判断するのですかねー
815: 匿名さん 
[2009-11-14 10:56:07]
社員さんには罪がないのが前提だけど、これだけの被害者がでてるなら、全員に罪がないとも思えないですね。
これも第三者の感覚ですが。
816: 匿名 
[2009-11-14 11:47:33]
来週 18日(水) 東京地方裁判所 13:30から 永●の債権者報告会です。
皆さん できる限り参画し、永井の管財人からの報告を良く確認し、依頼をしていきましょう!
資金的回収は、損害賠償手続がされているけど、大本営を突き詰めないと、我々の目的には 到達できませんので。

あとは、刑事での 追い詰めを 期待しています。 しかし、警察の動きも スピード感がないな~。。。
817: 匿名 
[2009-11-14 11:52:21]
第三者から見れば、倒産劇なら可愛そうですが、内容が詐欺に当たる可能性が
非常に高いので、従業員たちの扱いも変わるでしょうね!

弁護団からの説明では、典型的な集団的詐欺事件による消費者被害なので、
実行した従業員も知らぬは揺るされないでしょうね。
詐欺に加担している現実からは、まぬがれないでしょうねえ。
818: 匿名 
[2009-11-14 11:54:43]
11日同日にSAもあがりましたよ!
SAは、今回以外でも、同じように保証をまぬがれようとしているという
対応があるようです!
これは、完全に怪しい企業ですね!
819: 匿名 
[2009-11-14 12:14:16]
まぁ 立場が違えば考え方も変わりますよ だからどちらの主張も正論なのでしょう 相手の立場を理解しない人が裁判を起こし 立場を理解する人は起こさない 裁判所は公平な立場で判断を下し時には和解を勧告する でもどんな判決になろうともどちらかは納得出来ないでしょうね
一般的には消費者保護の風潮が強いため業者側が敗訴するケースが多いです 被告社員は和解勧告が有れば応じた方がよろしいですよ
820: 匿名さん 
[2009-11-14 12:27:48]

元社員が詐欺的消費者被害に加担したと言うならば何故刑事事件にならないのかね??
長いの逮捕・指名手配は未だに実行されていない。加担したとされる連中だって刑事訴追されてないだろ??
まして居所解っている連中ばかりなんだからバンバンすんかり逮捕されるハズだろ??

和解??
和解すれば相手の主張を認めることになるだろ??
何で悪の主役が白日の下に曝されずにただ単に働いていた従業員が曝されるのかが不可解だよ。
この展開も長いのシナリオじゃないのか??

821: 匿名さん 
[2009-11-14 12:34:32]
和解勧告に応じたほうが良いというのは、施主の意見ですよね。
元社員が自分は悪いことをしていないと考えるならば、和解勧告を拒否しても問題ありません。
その後の判決に不利益になることもないでしょう。
822: 匿名 
[2009-11-14 12:58:40]
元社員が悪いことをしていないという気持ちがあること自体が
異常なんでしょうね。

過剰なまでの前払い金を入金させていたようですが、
これに疑問をもたずに仕事したことが、勉強不足だったんだろうね。
1月の富士ハウスの実態があったにも関わらず、不勉強だったんじゃあ
ないのかね!
少々高い、社会に対する授業料だと思えば、いいんじゃないの。
823: 匿名さん 
[2009-11-14 13:03:06]
元社員が悪いことをしているという気持ちがあること自体が
異常なんでしょうね。

過剰なまでの前払い金を要求されていたようですが、
これに疑問をもたずに入金したことが、勉強不足だったんだろうね。
1月の富士ハウスの実態があったにも関わらず、不勉強だったんじゃあ
ないのかね!
少々高い、社会に対する授業料だと思えば、いいんじゃないの。
824: 匿名さん 
[2009-11-14 13:18:13]
>>822

>少々高い、社会に対する授業料だと思えば、いいんじゃないの。

こういう台詞ははかない方がいいと思う。
逆に言われたらどーするの?
825: 819 
[2009-11-14 13:19:16]
私は施主ではなく第三者です 和解を勧めたからといって施主と思われるのは短絡的かと 裁判官は和解で決着させることが評価に繋がりますので必ずと言っていいほど早期に和解を勧告してきます 和解案を拒否すれば裁判官への心証が悪くなり後の審理に影響しないとも限りません 重ねて言いますが業者側は圧倒的に不利です 和解を蹴って争えば相応の賠償金を払う羽目になる可能性が高くなると思いますよ
826: 匿名さん 
[2009-11-14 13:23:56]
>典型的な集団的詐欺事件

なんで?
827: 匿名さん 
[2009-11-14 13:54:16]
>>825
民事訴訟は証拠に基いた事実を認定する場です。心証等で事実を変えられては困りますよね。
また、事件ごとに事情が違うのですから、業者側が必ず不利と決まるものではないでしょう。
和解を蹴って争い、請求棄却となる可能性も多分にあります。
828: 匿名 
[2009-11-14 13:58:25]
この板は、社員に不利な話をすれば、みんな施主だのとかの扱いになりますね。

私も第三者から見ても、企業側は不利な立場でしょうね。
事実、多大なる被害が生じてしるようなので、裁判官の印象は
世間常識とはかけ離れた行為を知らずとも行なっていることは
非常に悪いでしょうね。
829: 匿名さん 
[2009-11-14 14:13:24]
必死だな。
まあ、がんばれ。
830: 匿名 
[2009-11-14 14:24:09]
>>827
私は貴方と論ずる気はありませんが 証拠云々を重要視するのはむしろ刑事裁判の方では? 今回の様な民事での賠償請求事件では被告に刑罰が無い分被害を受けた側に有利になります そりゃそうでしょ 原告は明らかに損害を被ってるんだから
それから不動産業者ならいかに業者側が不利になるかも分かるはず 誰がみても明らかに消費者側に落ち度がある場合を除き 紛争になればほぼ業者が負けます
それから私は誰かと論じたくてレスしてるわけではありませんので名指しでの応酬はやめて頂きたい 先にも書いたが立場が違う人と論じても決着はつかないのでね
最後に一つ 和解したからといって相手側の主張を認めたことにはならないと思います そして和解した場合のメリットを知れば和解に応じたくなりますよ ここでは書きませんがね
833: 匿名さん 
[2009-11-14 16:08:38]
何故そんなに和解に応じさせたいのですか。
多く払ってもらえるなら、その方がいいでしょう?
被害は確かにあるのでしょうが、誰でもその罪を被ってくれるわけではありませんよ。
834: 匿名さん 
[2009-11-14 16:29:45]

この訴訟自体にムリがある。
各営業は会社の指示に従っただけだろ。

業務命令拒めば辞めるしかなく、業務命令遂行したら詐欺師か??

解らん。
親玉にケンカを売れなくて勝てそうなヤツにだけケンカ売っているようにしか第三者的には見えない。
835: 匿名 
[2009-11-14 17:33:51]
和解を勧めるのは提訴された一般社員の為を思ったからですよ こう言っては何だが原告側は和解されると困るはずです だから何年かかろうと戦うと言ってるでしょ 和解はどちらかと言うと被告寄りですからね そうそう 経営陣と取り巻き達には和解なんかさせちゃダメですよ
836: 匿名さん 
[2009-11-14 17:37:13]
>>824さん
もう先に言われてましたね。
さて、どうするんでしょうね。
837: 匿名さん 
[2009-11-14 17:47:48]
第三者の俺からも言わせてもらうが、施主も元社員もどっちもどっちだな。
強いて言えば施主が子供じみて見える感じかなぁ。
ま、第三者で良かった~ てのが第三者の感想。
838: 第三者 
[2009-11-14 18:31:18]
被害を受けた者の気持ちは 被害に巻き込んだ者に理解させようがない。 自分がその立場であれば、と考えを巡らせばたふん被害者と同様に動きます。
839: 匿名さん 
[2009-11-14 18:37:15]
元社員にしても、和解しなければならない理由はないし、するつもりもないでしょう。
お互い和解するつもりがないので、何年かかろうと戦うことになります。
よかったですね。
840: 匿名さん 
[2009-11-14 18:47:40]
どっちもどっちって、事情知って言ってるの?
841: 匿名さん 
[2009-11-14 19:02:02]
事情など知るか~!

貴様らのようにアーバンなどに関わって人生狂った奴らとは違うわ!

ただの通りすがりの者でゴザイマス。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる