住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-03 21:37:56
 

変動金利は怖くない??
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない?? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない?? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない?!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない?!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない?!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!?その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!?その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!?その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

[スレ作成日時]2009-09-17 23:51:24

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その11

926: 匿名さん 
[2009-10-12 17:12:30]
わかった!ここはローン知識を競い合う場なんですね!
だからみんなムキになるんだ。納得
927: 匿名さん 
[2009-10-12 17:20:21]
>>924
直後の>>909で、固定派がきちんとコメントしているのに(しかも好意的に)、それこそスルーしてそんな書き込みをする意図は何ですか?

私は固定選択者ですが、ギリギリに誘導するなどしたことはありません。

私は退職金を宛てにしないですむように、きちんと繰り上げ返済を進めていますよ。

新聞、ニュースを読むのもいいですが、ここで人に対して失礼な発言をする前に、人の発言をきちんと読みなさい。
928: 匿名さん 
[2009-10-12 18:13:51]
>924
>固定さんは皆退職金を初めから当てにしてローンを組んでいるのですか?
それは固定も変動も関係なだろ、変動は退職金を当てにしないなんて根拠はないし。

>文脈的にデリバティブを知らない→新聞もニュースも見ていないって感じですね
何? じゃあ説明してよ住宅ローンの固定金利とデリバティブの関係を。
固定金利の貸出に対して銀行はどのようなポジションを組むのか知りたかったんだ。
国債先物?オプション?金利スワップ? フラット35じゃない場合どうやって銀行は
デリバティブを活用するの?
詳しく知らないので教えて?
デリバティブについて詳しいんでしょ
929: 匿名さん 
[2009-10-12 18:57:02]
924の理路整然とした解答が楽しみだ。

がっかりさせるなよ?
930: 883 
[2009-10-12 19:18:38]
固定はデリバティブだ、というのがわからないのに、無理に反論しなくてもいいよ。
たとえばTIBORでは12ヶ月までしかないし、定期預金も最長で10年。そんな中で35年固定金利
ってどうやって実現されているのか、疑問に思ったこともないんだろう。

>>928
貸し出し金融機関は、ALMの観点から長短一致させる必要があるということはわかってるよね?
デリバティブが生まれたそもそもの背景は、アメリカでの1980年代の長短金利逆転で貯蓄貸付
組合が深刻な経営難になったため、それを解消する方法として金利スワップが生まれたという
のも知ってるよね?
931: 匿名さん 
[2009-10-12 19:22:36]
まず固定は借りる側の立場でしか物事を考えていないようなので貸す側の立場で考えてみよう。
932: 匿名さん 
[2009-10-12 20:15:34]
今が80年代だったら迷わず長期固定にする。

昔は良かった・・・
933: 匿名さん 
[2009-10-12 21:24:47]
>930
全く答えになってないし、何が言いたいのかも全く分からない。
80年代のアメリアの話など誰も聞いてない。

結局は自分でも分からないんだろ。
恥じかくだけだから知ったかぶりは止めろよ!
934: 匿名 
[2009-10-12 21:29:58]
>>904
借入額のことを物件価格と言ってるのではないでしょう。
物件価格=頭金+借入額。曲解しないでくださいね。なお、私は固定さんを揶揄してませんよ。ごく親しい間柄の固定派とも非難しあったりしません。それぞれの選択ですから。審査を通過し利息も払っていて、批判の余地もない。
935: 883 
[2009-10-12 21:40:03]
>>933
だからさ、わからないんだったら正直に「私はデリバティブという言葉自体理解できていま
せん」って書けば、スワップレートの話を教えてあげるのに。

「固定金利がデリバティブ」ってことをよく理解していると、変動金利との選択の際の材料
になるんだけどな。

そもそも、金融機関の資金調達の仕組みもわからずに吠えてるのか、>>933は?
936: 匿名さん 
[2009-10-12 22:27:20]
申し訳ありません。

さっぱり、ピーマンです。

どうぞ、わかりやすくご教授お願いします。

はぁ~

937: 匿名さん 
[2009-10-12 22:45:37]
同じくデリバティブなんて、聞いたことしかないってくらい金融のド素人ですが、
Wikiで見てみると、
「実物商品や諸権利などの取扱いをおこなう当業者が実物の将来にわたる価格変動を回避(ヘッジ)するためにおこなう契約」
まさに住宅ローンの固定金利もこれに当てはまるとド素人の私でも思います。

というか、まさにそのヘッジのために納得して今現在変動より高い金利を払っているのですが。
なぜ固定金利がデリバティブだということが変動選択の理由になるのでしょうか。

どうぞ、わかりやすくご教示下さいませ。

938: 883 
[2009-10-12 22:46:56]
>>936
いや、前提知識がどのあたりにあるのかさっぱりわからないので。どこまで詳しく説明
すればいいのか判断に迷うんだよね。

金融機関は、自己資金(預金・資本金・引当金)などの何倍も融資している、というのは知っているよね?
日経新聞にスワップレートが載っているのは知ってる?
ALMってどういう概念か知ってる?

このへんがわかっていれば、少しの説明で固定金利はデリバティブで構築した仕組債だ、
ということが理解してもらえると思うんだけど。
939: 883 
[2009-10-12 22:57:34]
>>937
そう、借り手側からすると固定金利は金利変動リスクをヘッジしているわけです。
ここで、貸し手側の視点を導入すると....

住宅ローンで変動金利の場合は、貸し手が短期の資金で調達しても、6ヶ月ごとに金利見直し
されるので、貸し手側は低リスクで、特にヘッジする必要はありません。

一方、30年固定金利の場合、30年金融債や30年定期預金でお金を集めればリスクはありません
が、この低金利時代には10年定期すら売れない状況で、この状況下で短期資金を調達して30年
固定金利で貸し出しすれば、将来の金利上昇リスクをおもいっきりかぶることになります。

そこで、貸し手側は金利スワップなどをおこなってリスクヘッジを行います。スワップするには
当然相手方がいるわけで、その相手方は将来の金利上昇リスクを負う分、リターンを求めます。
そのリターン分が、固定金利には含まれています。

つまり、固定金利には金利スワップコストが加味されており、それは資金需給よりも将来の金利
上昇・下降リスクを強く反映しているということ、逆に変動金利はスワップコストが加味されて
おらず、貸し手側のリスクが少ない分だけ低金利になっているということです。

これにマクロ経済の視点を加えると、変動金利のリスクがより的確に見えてくるようになります。
940: 937 
[2009-10-12 23:13:51]
>>939
早速わかりやすいご説明ありがとうございます。
お使いになっている語句は金融専門用語でも、仰られている内容自体は、様々な住宅ローン関連サイトに書かれていることと同義ですから、私のようなド素人にも容易に理解できます。

それで繰り返しになりますが、なぜ固定金利がデリバティブだと、変動金利選択の理由になるのですか?
総返済額で得をする可能性が高い、というだけであれば、とっくに了解済みなのですが・・・。

ご教示ください。宜しくお願いいたします。
941: 883 
[2009-10-12 23:22:06]
>>940
要はですね、変動金利は本来はTIBORなどを反映しやすいわけですが、日本の場合は貯蓄率が
非常に高いため、地銀・信金・都市銀行などは短期資金の調達コストが非常に低いです。
逆に言うと、企業の資金需要よりも貯蓄額の方が多くて、慢性的な運用難なわけです。

このあたりをよく考えていくと、変動金利の上昇リスクが適性に評価できるようになります。
942: 940 
[2009-10-12 23:38:06]
>>941
たびたびありがとうございます。
おっしゃることは納得できるのですが、どちらかと言えば変動金利が上がらない理由というより長期金利が上がらない(国債が売れる)理由に読み取れてしまいます。
この辺が勉強不足でしょうかね。

あまり教えて君だと失礼なので、その辺をキーワードに自分でも勉強してみます。
今日はもう寝ます。
ありがとうございました。
943: 匿名さん 
[2009-10-13 00:01:42]
>>942
>長期金利が上がらない(国債が売れる)理由に読み取れてしまいます。
長期が上がらないならば短期はもっと上がりにくいです。
944: 匿名さん 
[2009-10-13 00:22:57]
フラットって証券化して売るだけ。デリバティブって言うのかなあ?
まあ、言い方なんなてどうでもいいけど。

945: 匿名さん 
[2009-10-13 00:25:36]
>30年金融債
日本に30年物の国債とかってあるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる