東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-10-31 00:35:28
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/

[スレ作成日時]2009-09-13 02:30:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3

651: 匿名さん 
[2009-09-27 23:13:05]
新駅ができても乗降客って、そんなにいるのかな。あのエリアは、オフィスは少ないし、ましてや商業施設があるわけでもなく、マンションができるだろうけど、1000戸~2000戸程度だろうし、JRは、どの程度、見込んでいるんでしょうかね?
652: 匿名さん 
[2009-09-27 23:41:29]
第一京浜沿いはオフィスが並んでいるよ。泉岳寺駅の乗降人数は浅草線内では二番目に多いそうだ。
芝浦四丁目のあたりの住民やオフィス勤務者は今は田町駅か品川駅を利用しているようだが、
新駅ができればそちらの方が近くなる。
芝浦水再生センター再構築でも、今ソニー本社前に建てているビルに加えて、
あと数本のオフィスビルが建つ見込み。
これらを合わせればおそらく大崎駅に並ぶくらいの規模にはなるのではないか。
653: 匿名さん 
[2009-09-28 21:55:01]
652さんの話からすると、品川 →(新駅)→ 田町 間は、混雑することになるんでしょうか? 今は、品川 → 田町 間は、品川でどっと降りるので、すいていますが、、、、
654: 匿名さん 
[2009-09-28 23:11:23]
>>644

港南口はにおいはするよ。
もちろん耐えられないほどではぜんぜんないけど
レベル的には通り抜けるなら我慢できるが、あの
においの中で食事はしたくないって感じかな。

においがするのは事実だしあんまり否定するのはかえって
不自然だと思うけど。毎日通る人はなれちゃっているのか
もしれないけどね

655: 匿名さん 
[2009-09-28 23:29:49]

じゃ、高輪口はしないのか?
それに水処理センターか運河がもし原因なら、田町駅の芝浦側も距離的に大差はない。
田町駅の芝浦側がにおうなんていうかね?
もし肉市場が原因なら、Vタワーは住んでいられないって話になる。
656: 匿名さん 
[2009-09-28 23:43:09]
あれは食肉市場の臭いだね。
657: 匿名さん 
[2009-09-28 23:50:02]
港南口の広場のところはにおうことがあるね。月1回くらいだろうか。
家畜のにおいなので発生源は食肉市場で間違いないはずだ。
おそらく風向きなどの影響があるのだろう。
ただし運河のあたりでにおったことはない。

新港南橋のあたりでは水再生センターのにおいがすることがある。こちらは3か月に1回くらい。
水再生センターは最新設備に更新中なので、一連の工事が終わればずいぶん良くなるはずなのだが。
658: 匿名さん 
[2009-09-29 21:42:35]
港南は心地良い風吹くねー。
660: 匿名さん 
[2009-09-29 22:48:06]
メジャーセブン住んでみたい街ランキング09.9.28
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol011/

品川は首都圏14位でまずまずの評価と思ったが、豊洲(10位)に負けるとはね。
吉祥寺と自由が丘の2強は益々人気が集中しているな。

ななな何でだろ~う。
662: 匿名さん 
[2009-09-29 22:59:46]
カラクリが有りそうなアンケート結果ですな。
663: 匿名さん 
[2009-09-29 23:06:56]
>>660

そのランキング、デベがやってるランキングだからね。
吉祥寺と自由が丘等の定番以外は、
毎年売りたい物件のある街が上位にくる。
現に、三鷹や三軒茶屋で物件が出たから、上がったでしよ。
665: 匿名さん 
[2009-09-30 07:21:11]
来年、売り出す物件があるならね。
666: 匿名さん 
[2009-09-30 09:03:39]
そのランキング、ネガさんが大好きで大好きで仕方がない青山には、
品川は勝ってるけどね。
667: 匿名さん 
[2009-09-30 22:01:53]
みなさんは品川駅近辺のパン屋はどこがお気に入りですか

・PAUL(エキュート)
・アンデルセン(ディラ)
・オーバカナル(Wing高輪)
・ポンパドール(Wing高輪)
・ロブロス(クイーンズ伊勢丹)
・成城石井(ルミネ)
・ディーン&デルーカ(アトレ)
・パシフィックベーカリー

ワインショップもいろいろあるよね

・カルディ
・エノテカ
・クイーンズ伊勢丹
・もとまちユニオン
・成城石井
・ディーン&デルーカ
668: 入居済み住民さん 
[2009-10-02 09:00:05]
>667
メゾンカイザー。白金高輪ですが。
品川アトレのDean&delucaにも納入されています。
669: 匿名さん 
[2009-10-02 14:11:14]
>>668

D&Dに納品しているメゾンカイザーは田園調布店(フランチャイズ店)
で、なんとなく本店と風味が違いますよね。
670: 匿名さん 
[2009-10-03 00:36:07]
オリンピック落選で、品川の開発内容にも、少なからず影響があるんでしょかね?国際会議場の建設の噂もあったみたいだけど、、、、
671: 匿名さん 
[2009-10-03 00:39:27]
オリンピック残念でしたね。
品川はオリンピック関係の開発はそんなに無いと思いますので
開発の内容は変わらずなんじゃないでしょうか。
有明方面が大変そうですね。
672: 匿名さん 
[2009-10-03 04:19:43]
豊洲、有明は***になりました。
673: 匿名さん 
[2009-10-03 10:30:41]
オリンピック落選で、晴海、勝どき、豊洲、有明 エリアは、今の不況の影響も重なって、開発が遅れるのでは。オフィス需要の低い地域だから、マンション建てるより仕方ないでしょう。
674: 匿名さん 
[2009-10-03 10:49:11]
反動でますます品川が注目されますね。
675: 匿名さん 
[2009-10-03 11:03:38]
台場側の湾岸はかつて、青島元都知事が都市博を中止させて
開発が遅れた歴史もありますね。
676: 匿名さん 
[2009-10-03 11:30:13]
世界都市博覧会の当時は、お台場ではなく、臨海副都心と呼んでいた。予定どうり開催していたら、お台場エリアは、もう少し発展していたでしょうね。愚かな決断でした。
677: 匿名さん 
[2009-10-03 14:34:52]
台場1丁目は昔港南五丁目でした
678: 匿名さん 
[2009-10-03 15:25:08]
住居表示実施前後の町名の変遷(Wiki)

実施後   実施年月日  実施前(各町名ともその一部)
港南五丁目 1967年8月1日 品川埠頭埋立地
679: 匿名さん 
[2009-10-03 18:54:33]
>>676
>愚かな決断でした。

あの状況、社会情勢の中で開催する方が愚かだろ。
680: 匿名さん 
[2009-10-05 00:09:59]
オリンピックはこの先に東京または日本で開催されるかわからんけど、
リニアは決定しているから大丈夫ですよねー。
681: 匿名さん 
[2009-10-05 22:27:25]
皆さんオリンピック落選スレばかり行って、こちらはすっかり寂しいですね(笑)
682: 匿名さん 
[2009-10-05 22:35:14]
スレはさびしいが昨日は品川駅は大混雑だったぞ。
プリンスのステラボウールでなんかコンサートやってたみたいだな。

エキュート品川もオープンして4年経ったんだね。
さすがにオープンデッキはだいぶ老朽化してきた気がする。
683: 匿名さん 
[2009-10-05 22:43:59]
新幹線・空港・リニア?海外でも都内でも地方でもターミナル周辺が発展することは少ないような気が?繁華街もオフィスも住宅もそれほどでもないのが巨大ターミナルの宿命か・・・
人が集まる分それなりにって感じではないでしょうか。
東京駅丸の内側が超一等地なのは新幹線が始発なのではなく皇居至近の素晴らしい環境があるからでは。
684: 匿名さん 
[2009-10-05 23:15:17]
>東京駅丸の内側が超一等地なのは新幹線が始発なのではなく皇居至近の素晴らしい環境があるからでは。

丸の内は元は埋立地で、江戸時代には大名屋敷が建っていたが、
明治維新で取り壊され、原っぱとなり、練兵場として使われていた。
ところが、1920年代以降ビジネス街として急速に発展していく。
なぜだと思う?

1914年に東京駅ができたからだよ。

685: 匿名さん 
[2009-10-05 23:30:01]
港南同様に、旧国鉄跡地の再開発で、山手線東側の再開発の汐留エリアにも、リニア新幹線が開業したところで、港南エリアは、勝てないでしょうね。赤坂の東京ミッドタウン、赤坂サカス、六本木ヒルズ、いずれの再開発エリアと比較しても、同じ港区でありながら、かなり見劣りするのは、今後も変わらないでしょうね。
686: 匿名さん 
[2009-10-05 23:36:35]
>>685
それはなぜ?
あなたの身勝手な妄想以外の根拠を説明してください。
687: 匿名さん 
[2009-10-05 23:39:20]
>>684

品川駅は東京駅ができる42年も前から駅があるけどね
688: 匿名さん 
[2009-10-05 23:40:31]
>>685
見劣りする、じゃなくて
見劣りすると思い込みたい、でしょ。

リニア開業だけじゃなくて、山手線新駅もお忘れなく。
689: 匿名さん 
[2009-10-05 23:45:36]
港南の人には分からないと思います。高輪3.4丁目はよいですね。数年前にPCRに住んでましたけどね。
690: 匿名さん 
[2009-10-05 23:49:40]
>港南の人には分からないと思います。

だから何が?
すいませんが書き込みは日本語でお願いします。
691: 匿名さん 
[2009-10-05 23:51:15]
>>687

駅があったって、品川駅が開業した年に始発駅は新橋になったからね。
693: 匿名さん 
[2009-10-05 23:59:02]
>>692

そんなこと言っちゃ、
ビル群の南端に建つVタワー住民に悪いなぁ。
695: 匿名さん 
[2009-10-06 00:02:52]
>>693

いやー失敗マンション買っちゃったよ
外廊下だし。まいったまいった
696: 匿名さん 
[2009-10-06 00:21:34]
外廊下は、コストダウンミエミエ、、、とても高級マンションとは呼べません。今でもあの坪単価は、過剰評価しすぎだ。
697: 匿名さん 
[2009-10-06 00:32:06]
はい、すみません。
でも今日みたいな雨の日は助かるよ。会社もたまたま駅直結なので傘いらず。取り柄といえばその程度です。あ、PCR私も住んでましたよ。
698: 匿名 
[2009-10-06 00:41:40]
>>694
あとは道や運河沿いの遊歩道、公園が綺麗に整備されていくだけでも嬉しいんだけどねぇ。
699: 匿名さん 
[2009-10-06 00:43:33]
港南の南側は、開発したくても、土地がない。無理やり当てはめるなら、港区ではないが、北品川の都営バス車両基地、あるいわ、天王洲アイルといったところか、、、やはり高輪のパシフィックホテル跡地再開発に望みをかけるしかないね。
700: 匿名さん 
[2009-10-06 15:04:56]
パシフィック跡地再開発は隣の品川税務署も合わせれば面積はミッドタウン級となる。
田町車両センター跡地は汐留再開発の2倍の規模と言われる。
芝浦水再生センター再構築も同程度の規模。
さらにリニア開業に伴う品川駅の大改修も予想される。

日本でも有数といえる大規模開発がこれだけ続くんだから近隣不動産への好影響は計り知れない。
港南の南側に開発余地がない?だから何?
既存の物件がありますのでお住まいになりたい方は中古物件をお買い求めください。

ま、ネガさんの妄想によるなら、開発余地があれば供給過剰で大暴落、
開発余地がなければ発展できず大暴落と、いずれにせよ大暴落するんだろうけど(爆)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる