相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-24 15:40:02
 

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工1年半となりますが、今後の売れ行きはどうでしょう? 完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/


【住民版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/


【番外編(中古板)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/


所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売


売主:相鉄不動産 他
施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社

[スレ作成日時]2009-09-11 13:51:29

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)

881: 匿名さん 
[2009-11-15 20:10:28]
完売したら中古の売出しが活発になりますよ。
883: サクラディアに住みたい人 
[2009-11-17 00:31:10]
年収380万ですがサクラディアは買えますか?自己資金は50万ほどです。諸費用もローンで組み35年で返済の予定です。ちなみに借金は今までにしたことはありません。会社は上場企業です。勤続3年です。自分は独身で結婚の予定はなく、過去も含めて借金はありません。会社までは自転車圏内なので自動車も必要なく、酒もタバコもギャンブルをしないので毎月の返済は大丈夫ですが、銀行的にはどうなのでしょうか?現在30歳で今の会社の前は家業の定食屋を手伝っていて、アルバイト扱いでした。今の会社は勤続3年なのでローンの審査は不安です。同じような年収の方で2400万円のローンは組めましたか?
884: 匿名さん 
[2009-11-17 08:05:34]
自己資金が少なすぎるじゃない。あと300は無いとね。
885: 匿名さん 
[2009-11-17 08:45:14]
ローンだけじゃなくて管理費、修繕積立金の支払いができるか不安では?
子供の教育費や老後の生活費などの備えも必要ですし。

マイホーム購入だけが人生の目的では無いからね。自分の将来像を良く考えると良いと思いますよ。
886: 匿名 
[2009-11-17 08:51:08]
断言出来ませんが恐らくローンは通ると思いますよ。ご不安なら営業に話をしてローンの事前審査を受けてみては如何ですか?
887: 匿名さん 
[2009-11-17 12:53:21]
諸費用に100万以上かかると思いますが、それは考慮されてますか?
888: 匿名さん 
[2009-11-17 14:48:00]
なんだかんだ酷い書き込みや風評も有りましたが、完売が見えてきましたね。
889: 匿名さん 
[2009-11-17 16:25:28]
先週末の情報ですが、相鉄不動産の販売の方に聞いたところ残り40戸くらいのようです。
890: 匿名さん 
[2009-11-17 18:20:05]
>>883
2400万を3%固定35年で借りると月9万強。
管理費や光熱費で月6~7万。
380万が手取りならぎりぎり。
税込みなら、手取り25万で月15万強取られて
やっていけます?一日3千円。
私には無理だわ。
891: 匿名さん 
[2009-11-17 19:21:45]
>>883
勤続年数が短いのが気になるけど、上場企業がプラス材料だからフラットを含めて、どこかは借りることはできると思う。メガバンクは難しいでしょう。
転売が難しい物件なので、今後の不測の事態で売らなければならならざるを得ない状況のことも考えたら、この物件はリスクを冒してまで買うことはお勧めしない。
いまの懐具合いでは、マイホームを買うレベルにも来ていない。
頭金2割、諸費用くらいのお金が貯まってから、マイホーム購入検討した方がいいのでは。
892: 匿名さん 
[2009-11-17 19:38:02]
>>883

もう少し頭金を貯めたほうがよい。
頭金がたまった頃には、安くなったサクラの中古物件がいっぱい出ますから
より取り見取りですな。
893: 匿名さん 
[2009-11-17 19:40:39]
なにも、こんな駅遠物件を、さらに中古になってまで買うことがあるのか…?

そういえば、中古を買ったときは、デベのアフターは受けられるんだっけ?
894: 匿名さん 
[2009-11-17 19:49:03]
>>883
このマンションでは同等程度の状況で購入に踏み切っている方もいると思われるが、既にギリギリの生活状況なので、ほんのちょっとしたことで、生活が回らなくなると思う。
給料が毎年確実に上昇カーブしない限りは、破綻する確率は高いでしょう。
895: 匿名さん 
[2009-11-17 20:47:47]
>>883
わたしもマンション購入は頭金を貯めてからが良いと思います。
金額に関わらずローンってやはり重荷です。
その重荷を味わうのは短ければ短い程良い。
そのためには頭金ですよ。
頑張ってください!
896: 匿名さん 
[2009-11-17 22:01:23]
この売れ残り大セールの時に2400万ってことは、広めの部屋では?
結婚もしないのに、わざわざデカい借金して広い家買わなくても。
モデルルーム抽選の1番安いのに申し込んで当たったら買おう、くらいの挑戦にしたら?
897: 匿名 
[2009-11-18 08:40:17]
民主党政権下でデフレの中、次の参議院選後から増税が始まるとわかりきっているのに、年収3〜400万円台の人が2400万+諸費用約150万のローンなんて無謀だと思うよ。

エコ関連税、厚生年金率の毎年増加、加えて三年後には消費税アップ濃厚の中、修繕積立費も5年サイクルで上がっていくんだよ。

リスクを考えると一千万円台前半の物件でバランスがとれるのでは?
898: 購入見送り者 
[2009-11-18 12:55:02]
勤続1年、年収600万円で借り入れ1200万円の仮審査通ったよ。何社も。
頭金1800万円で、サクラディア大幅値下げ前だけど。
899: 匿名さん 
[2009-11-18 14:40:21]
頭金1800万もあれば、この人は堅実な人だと銀行が判断したのだと思うよ。
勤続1年と言っても年収600万の上、借入額も少ないので、まず問題ないレベルだよね。
30歳で、たったの50万しかない人に貸すには保証会社にとってはリスクがあまりに高いから普通には借りることはできないと思うよ。
とはいっても、どこかは貸してくれるだろうけど、金利は不利な条件しか貸してくれないから、破綻するのが濃厚でしょう。
900: 匿名さん 
[2009-11-18 18:46:51]
あわてる必要なし。
ここは中古でもないのに既に坪単価80で売っている。
数年建てば50~60になるのは必死。
70㎡が1000万チョットで買える。
もしかしたら3桁になるかも。
年収380万でも楽勝では。
901: 検討者 
[2009-11-18 20:39:23]
完売間近に、在庫はけさすため価格を落とすのはどこもやっていることでは〜
902: マンコミュファンさん 
[2009-11-18 20:44:53]
お金持っている人はパークシティーに来いってはっきり言えばいいじゃんw
903: 匿名さん 
[2009-11-19 09:11:48]
数年後に1000万ちょっとで買えるって
何を根拠に言ってるんだろう
築10年以内で上尾や熊谷ですらないのに
妄想だね

904: 匿名 
[2009-11-19 09:45:43]
そりゃ上尾、熊谷だって駅近なら高いでしょ?駅から遠いマンションは数年ですぐ安くなるよ。
905: 匿名さん 
[2009-11-19 09:46:03]
あるよ…
いろいろと。

これは築10年以上は経っているけど、たとえば北本のあるマンション。
シャトルバスあり、スポーツクラブあり…

知り合い(北本在住・戸建て・親世代)の話
当時、設備もいいし駅から距離があるけど専用シャトルバスがあるから便利だな、
子供が家庭を持ったら住むかも、と買ったものの住んでくれず、
売るに売れず、貸すに貸せず。
ローンを組んで買ったわけじゃないだけマシだって言ってました。

販売時期が良かったから新築販売時はいい感じで売れたけど、最近はどうにもならないみたい。

北本のマンションと比べないでくれって?
条件をそろえて考えてみたらいい例として挙げてるから、そういう低レベルな話はしないでね。

北本の駅近マンション vs 北本専用バスあり駅遠+共用施設充実マンション

それでよくよく考えてみたらいいでしょう。
賃貸に出せるか、売却時に客がつくか、高齢になって住むときにどうか…

サクラディアは大丈夫、って信じ切っている人の耳には聞こえない話でしょうけど。
906: 匿名さん 
[2009-11-19 10:02:58]
ありました
サクラディア近くの中古マンション(さいたま市桜区道場3)
浦和秋ヶ瀬ハイツ  1100万
76.11m2  4LDK 築29年
https://www.jj-navi.com/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011...

30年まてば1000万ちょっとでかえますよ。


907: 匿名さん 
[2009-11-19 10:18:27]
築29年って…
908: 匿名さん 
[2009-11-19 13:02:57]
905さん
北本のマンションってどこにあるんですか?
909: 匿名さん 
[2009-11-19 15:07:45]
数年後に1000万ちょっとで買えるって事なので、とりあえず築10年で検索してみました。

http://www.jj-navi.com/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?pc=30&ar=030&...

ないよ?
910: 匿名さん 
[2009-11-19 15:25:46]
>>908-909

そんなに興味があるの?
サクラディアと同じように駅までのシャトルバスがあってスポーツクラブもあり、
複数棟で構成される大規模物件。

「築10年以上は経っているけど」って書いているから、良く読んでね。
911: 匿名さん 
[2009-11-19 15:43:44]
>>910
北本のマンションのマンションにはまったく興味ないし、はっきり言ってどうでもいいです。

900で
>数年建てば50~60になるのは必死。
>70㎡が1000万チョットで買える。
ってあったので、築10年の1000万チョットのマンションを探してみただけです。
912: 匿名さん 
[2009-11-19 15:56:10]
あぁ、自分は905だけど、900は自分じゃないから。
903で「築10年以内で上尾や熊谷ですらないのに妄想だね」ってあったから、
10年よりももうちょっと経つけど、熊谷まで行かなくても施設充実をうたった
駅遠マンションですごく安くなっちゃって…っていうのがあるよ、ってことを
指摘しただけ。
そこは今では築10年以上だけど、築7~8年くらいの時に既に3ケタ万円だった。
当時自分が近隣に住んでいて、独身だったけど親元を離れようかと考えていたときに検討した。
キャッシュで買えそうだったし、実家にも近く設備もいいしシャトルもあって通勤には
それなりに便利かと思って「どうかな?」と聞いたら、905で書いたみたいな話があったんだよ。

最近の金額はもっと下がっているよ。
管理組合とかちゃんと機能しているみたいだし、そんなに悪くないのに、売る売らないにかかわらず
そういう評価になってるのはかわいそうだなって思う。
913: 匿名さん 
[2009-11-19 19:04:34]
905です。
さいたま市に北本マンションがあるのかと思いました。
この、北本は高崎線の方ですね。911さんと同じで興味なしです。
914: 匿名さん 
[2009-11-19 19:12:56]
905でなく、908の間違いです。

915: 匿名さん 
[2009-11-19 19:25:31]
一体どう読んだら、「さいたま市の『北本マンション』」っていうことになるんだ…

905で言ってるマンションはワコーレ北本っていうマンションだね。
駅に近い(とはいっても徒歩15分)築30年近いマンションよりもっと安くなっている。
管理組合のHPもオープンであるみたいだね。
916: 匿名さん 
[2009-11-19 19:43:30]
北本ってどこだろう?
知人で住んでる人もいないし
東京まで通勤厳しそうだね

917: 匿名さん 
[2009-11-19 19:53:10]
905さんへ
10年以内で1000万くらいの物件いろいろ
あるならもっと教えてください。
918: 匿名さん 
[2009-11-19 20:20:47]
よく解らない意見が続いているな。
当初坪110で売っていたものが、100になり、今では売るために80で新築を打っているという事実。
それでもなかなか売れないんだから、中古になればそれ以下の60~70の世界になるのは、
普通に想像できる。
上限の坪70でも、1500万弱、下限なら1000万強でしょう。

ここは新築でも非常に値段下げているから、中古ならもっと安くなる。
919: 匿名さん 
[2009-11-19 20:26:38]
905さんへ
私にも教えてください。ただし、さいたま市でお願いします。
920: 匿名 
[2009-11-19 20:31:28]
北本駅〜南与野駅20.9km
南与野駅〜池袋駅19.0km

まぁつまりそういう事。
921: 匿名さん 
[2009-11-19 20:56:00]
この板は新築(新古)板ですよ。
中古の話しなら、サクラディアの中古スレがあるからそちらでどうぞ。

http://mikle.jp/mansion/thread/56774/
922: サクラディアファンさん 
[2009-11-19 23:37:10]
エレベーター前の部屋やキッチンが洋室と洗面所に挟まれている物件が売れ残っていますね。3LDKは殆どない‥。
923: 匿名さん 
[2009-11-20 00:09:04]
キッチンの扉を開けたら洗面所の間取りですか?
モデルルーム見た時便利かもと思ったけど、狭いキッチンのスペースが扉1つ分使えないってことだから、微妙ですよね。
この連休も見学多そう。
924: 匿名さん(905) 
[2009-11-20 00:48:27]
>>921

特定の中古物件について話しているんじゃなくて、「ここを購入してその後売却となったら?」という
資産価値についての話だから、新築版で話したっていいんじゃないの?
目障りかな?

さて、なんか私がさいたま市の物件と北本の物件を比較するように書いているような解釈のレスが
続いているけど、わざと?
別にさいたま市の物件と北本の物件を比較したらどうだ、っていうことを言ってるんじゃないってことくらい
普通に読んだらわかると思うけど。
北本の物件はこことよく似た大規模物件で築15~18年くらい。それが北本駅徒歩圏内の築年がもっと経ってる
もっと狭い、もっと設備の貧弱な物件より安くなってしまっている事実を言っているだけだからね。
サクラディアは北本よりは都心に近い地域なんだから、そこまで安くはならないだろうけど、
駅徒歩圏の物件に比べてそういうリスクがあることの実例。
そういうのって、検討している人の参考にはならないのかな?
925: 匿名さん 
[2009-11-20 03:44:17]
正直、そんなわかりきったこと、北本の例を出さなくても皆わかってますよ。
この掲示板でも散々出てる。
それを自分が新発見みたいに書かれてもね。
926: 匿名さん 
[2009-11-20 08:09:22]
いや、過ちを繰り返すのが人間の愚かさたる所以。「再認識」は常に必要でしょう。
927: 匿名さん 
[2009-11-20 08:54:31]
「きっと~~~なる」は良く言われていたけど、
こうして実例があがると、身に迫るものがあるね。
928: 匿名さん 
[2009-11-20 11:48:36]
926さま。

「再認識」ですか。5000万以上の買い物はもっと怖い。








929: 匿名さん 
[2009-11-20 13:56:32]
これからさらに便利になっていく浦和と北本を比べても・・・。
浦和駅徒歩圏内の新築が5000万で、バス便のサクラディアは2000~3500くらい。

やく半額なのですでに適正かと。

15年後で考えると
浦和駅徒歩圏内  5000→3500
サクラディア   2500→1500
くらいと予想できるのでそんなに差はないかと。
930: 匿名 
[2009-11-20 15:50:21]
↑↑
なにが言いたいのかわからない(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる