東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

982: 匿名さん 
[2009-10-13 21:32:41]
>>981
ソースは?
初めて聞いたし、実感とはずいぶん違うけど。
983: 匿名さん 
[2009-10-13 22:33:15]
>>980
このスレでは二子玉VS武蔵小杉で盛り上がっているぞ。
外周区は同じ23区との比較じゃなくなっています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
984: 匿名 
[2009-10-14 01:40:51]
目黒線の不動前~洗足あたりの土地を虎視眈々と狙っているのですが、
なかなか値段が下がらないんです。
いつごろが狙い目です?
今後は下がるかなぁ。
985: 匿名さん 
[2009-10-14 03:17:26]
不動前~洗足いいですね。

賃貸でさえちょっと安いと広告される前に埋まっちゃう。

986: 匿名さん 
[2009-10-14 03:44:05]
下落傾向が見られない場所は、これからもハッキリとした値下げはないでしょうね。
来年の二番底に吐き出された郊外の物件にパックンと食い付きたいです。
987: 匿名さん 
[2009-10-14 09:05:58]
「不動産が下がるスピード>自分の所得が下がるスピード」なら不動産が下がれば買えるようになるけど、
「不動産が下がるスピード<自分の所得が下がるスピード」なら不動産が下がっても永遠に買えない。
「下がる下がる」と呪文を唱えていたら、所得が下がったりして。
足下をよく見ておかないとね(ニヤニヤ)。
989: 匿名さん 
[2009-10-14 09:12:35]
>>987

なんだ、オマエ、みんなが買わない理由はちゃんと理解できてんじゃん。笑
買っちゃいけないもんだって、みんなにわかっちまったのかもな。
990: 匿名さん 
[2009-10-14 10:14:04]
>973
好機の根拠を示せ。
まさか住宅ローン減税が好機だとか言うんじゃないだろうな?
991: 匿名さん 
[2009-10-14 10:45:43]
>>989

なんだ、オマエ、何もわかっちゃいないじゃないか!
「買わない理由」じゃなくて、「買えない理由」だろ!
そうか。「買えない理由」を「買わない理由」にすり替えて自分を納得させるしかないか(ニヤニヤ)。
992: 住まいに詳しい人 
[2009-10-14 12:03:12]
「買える/買えない」とか「都心/郊外」とか
とりあえず価格動向と関係ない話は、そろそろ他でやってくれないかなぁ
それに相応しいスレもあるでしょ
 
 
今日は9月の新築販売データが発表されるので
ここからはそっちに中心でやりたいんですけど
993: 匿名さん 
[2009-10-14 12:17:19]
新築販売動向ですか。予想としては、戸数は前年度大幅減の継続、契約率は70%越え、ってとこかな。
価格はやや上昇だな。

まぁ今後の供給がどうなるかは、着工件数の過去推移みれば判るだろうし、需給はタイトだよ。
994: 匿名さん 
[2009-10-14 12:55:10]
新興国は依然、絶好調だし、アメリカも不況脱出宣言がでたし、東京都心部のマンション価格も上昇開始といったとこですかね。ようやく日本にも明るい話題がでてきましたね。
995: 匿名さん 
[2009-10-14 15:02:25]
9月のマンション発売戸数、25カ月ぶりプラス 不動産経済研究所

不動産経済研究所(東京・新宿)が14日発表した9月のマンション市場動向によると、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新規発売戸数が25カ月ぶりに前年同月を上回った。
大手不動産会社が順調に新規物件を供給していることに加え、中堅デベロッパーの間でも販売を再開する動きが広がったとみられる。
首都圏の9月の新規発売戸数は前年同月比26.2%増の3063戸。前年同月割れは2007年9月から続いていたが、プラスに転じた。販売在庫は前月末から197戸減って6840戸となり、9カ月連続で減少。契約率も前年同月比13.8ポイント上昇して73.9%となった。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091014AT1D1309714102009.html
996: 住まいに詳しい人 
[2009-10-14 15:26:20]
供給数が25ヶ月ぶりに前年同月を上回ったと言っても
08年9月は2,427戸、07年9月は5,202戸だからなぁ

23区の数字を取り出すと
供給数 :1,218戸(前年同月比+8.3%)
初月契約率 :75.7%(前年同月比+0.3ポイント)
平均坪単価 :251.8万円/坪(前年同月比-0.4%)

まあボチボチというトコロかな
997: 匿名 
[2009-10-14 15:31:01]
さぁ、ネガ派&賃貸派の皆さん。二番底ネタで盛り上げて(^O^)
998: 匿名さん 
[2009-10-14 17:58:43]
首都圏土地取引が拡大、前年比5割の増加 東日本レインズ

財団法人東日本不動産流通機構(東日本レインズ)はこのほど、9月のマーケットウォッチを発表した。
それによると、9月の首都圏土地(100平方メートルから200平方メートル)の成約件数は453件(前年同月比48.5%増加)で、10カ月連続の増加となった。成約平米単価は20.91万円(同1.7%上昇)。
http://www.jutaku-s.com/jutaku_shimpo/news.php?id=JNM015825

999: 匿名さん 
[2009-10-14 18:37:16]
なんか、そろそろ動き出したようだね。
いろいろとネガな人たちもいるけど、自分はやっぱりマンションが欲しいし、買う予定。
まだ下がるかどうかわからないけど、買えるようなら買いたい。
今の大家には不満はないけど、子どもがいると賃貸だとそれなりに気を使っちゃうからね。
買うとなると家賃+αになるので、手が届くかどうかわからないけど。
1000: 匿名さん 
[2009-10-14 18:39:37]
都心部が中心で郊外はダメみたいです。

供給が回復しない最大の要因は、依然として中堅・中小ディベロッパーの落ち込みが続いているからだ。金融機関からの融資が付かないため、需要は回復傾向にあるなか供給しようにもできない状況にある。
一方、大手不動産会社の供給は順調だという。大手の積極的な供給エリアである都区部の供給が、この上半期に前年を10.2%上回った(7,572戸)。その他のエリアは、すべて前年を下回っている。ただ、「大手は売れ行きが良いからといって、エリアや戸数を急に拡大することはない」ため、全体的な供給増につながるとは考えにくいという。
1001: 匿名さん 
[2009-10-14 18:52:01]
新築マンションを買う人はある程度お金がある人に限られてきている。
そして、その人たちの都心部志向は強い。
都心部で供給できるのは大手に限られている。

と言うことで新築マンション市場は小さくなって、地域が限定されつつあります。
都心部マンションの価格はあまり下がらないだろうな。
1002: 匿名さん 
[2009-10-14 18:58:57]
新築を買えない人は中古に、二極化ですね。
7カ月連続の増加、価格は下落です。

首都圏中古マンション成約件数は2,680件(同6.9%増加)で、7カ月連続の増加。首都圏のすべての地域で上昇し、埼玉県では2割近い増加となった。成約平均価格は2,469万円(同4.9%下落)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる