東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

919: 匿名さん 
[2009-10-12 13:14:10]
佃は違うと思ってるようですが、佃がセレブな街だと思ってる人も世間にはほとんどいませんよ。
ただの下町。深川とかと同じ認識です。
豊洲みたいなニュータウンとは違うとは思ってますが、青山や代官山みたいな街とは違う、庶民的な下町というイメージです。
佃は城東の一部だとみんな思ってますよ。
920: 匿名さん 
[2009-10-12 13:17:44]
山手線外側とかいうと銀座がどうとか、時代は変わったとかツインパークスが
どうとか、内陸部はゴミゴミとか、火災リスクがどうとか、発狂したように反論
する埋立地住民がわいてくるからヤメれ。

921: 匿名さん 
[2009-10-12 13:18:26]
確かにニュータウンと違うのはみんな知ってるよね。
古典落語の舞台にもなってる。
歴史ある立派な下町でいいじゃん。
922: 匿名さん 
[2009-10-12 13:19:08]
> 山手線の外側は全部、田舎
銀座も都庁も田舎なんですね。
923: 匿名さん 
[2009-10-12 13:20:11]
佃は隅田川より東にあることから明らかに城東です。
隅田川の真ん中にあるというのは誤りです。江東区との境界は
川でなくて晴海運河です。単なる事実です。
924: 匿名さん 
[2009-10-12 13:22:59]
でも「東京じゃない」ってのは首を傾げるなぁ。
まあ>>908の個人的な感覚だから本人がそう感じてるなら仕方ないけど
同意できる人いるの?
925: 匿名さん 
[2009-10-12 13:30:39]

おもしろいねー!


「売れ残りタワマン脳」。


半ベソかきながらレスしてんの?
926: 匿名さん 
[2009-10-12 13:34:15]
佃は伝統的にも東京だよね。
庶民の住む下町というイメージだけど。
城東かどうかを区でわけようとするのがこの掲示板のおかしな人達の傾向だけど、城東の境目は隅田川だよ。
だから中央区であっても佃は城東になるわけだ。同じく晴海も城東。
この認識は世間一般では間違ってないよ。
間違ってると思ってるのは湾岸物件デベと埋立地の住民。
927: 匿名さん 
[2009-10-12 13:38:43]
江東区湾岸エリアの人達ってものすごく自分達の住んでるエリアを都心の仲間に入れたがるよね?
どうして?
住み心地がよければ、都心でも郊外でもどうでもいいことだと思うんだけど。
928: 匿名さん 
[2009-10-12 13:41:55]
やっぱり世間一般の常識でも佃は東京だよねぇ。
佃のこと考えずに、隅田川より東は東京じゃないとか書いちゃう時点で
思いつきでネガってることがバレちゃう。
もっとがんばりましょう。
929: 匿名さん 
[2009-10-12 13:42:15]
>>922>>920の予想通りの反応しちゃってて、お茶フイタw
930: 匿名さん 
[2009-10-12 13:44:51]
東京は東京だろ。脳内都心の定義の論議ばかり。自尊心の主張ばかりのスレ、なんだここ。
931: 匿名さん 
[2009-10-12 13:45:16]
>>928
その発想を延長すると、世界的にみれば埼玉千葉も東京(ry
932: 匿名さん 
[2009-10-12 13:46:25]
新築マンション価格は全然下がってませんけどー
933: 匿名さん 
[2009-10-12 13:47:13]
>>929

たぶんまだ脊髄反射で長文執筆中、>>920を読まずに投稿してくる
やつきっといるからお楽しみに
934: 匿名さん 
[2009-10-12 13:47:54]
ヒューザーもどきのあやしげな新興デベのマンションはどうなの
935: 匿名さん 
[2009-10-12 13:59:31]
新興も財閥系も大差ないよ。
マンション業界なんてみんなOEM製品みたいなもんで。
しかも全部規格品の組み合わせだから。
936: 匿名さん 
[2009-10-12 14:11:39]
>>935
>新興も財閥系も大差ない

まぢっすか!?^^;
937: 匿名さん 
[2009-10-12 15:18:45]
特定のところが請け負ってるだけ。
デベはdeveloperじゃなくて、中身はブローカー。
938: 匿名さん 
[2009-10-12 15:39:44]
じゃあ、ヒューザーも三井も変わらないんだね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる