マンションなんでも質問「LDKのエアコンの設置について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. LDKのエアコンの設置について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-28 19:46:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ RSS

今回契約したLDKはLDで20畳、Kが4畳もある広い間取りです。
エアコンの設置可能な場所はLDに2箇所あります。
この場合、Kの4畳も考えて25畳(こんな大きいのあるのか)の大型を1台とするのか
15畳用(今使っているが、7年も前の物で最近イマイチ)と10畳用と2台使うのがいいのか
みなさんどうされていますか?

[スレ作成日時]2006-07-08 03:32:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

LDKのエアコンの設置について

122: 匿名さん 
[2006-07-14 11:01:00]
ヨドバシカメラのネットショップより

10畳用 100V ¥75,900〜¥197,00
20畳用 200V ¥237,000〜¥284,800

10畳用はいろんな仕様から選べますね。
個人的にはエアコンに除菌や空気清浄機能は求めないので、
低仕様の安い10畳用×2台にすると思います。
123: 匿名さん 
[2006-07-14 11:17:00]
電気代や冷え方を考えると出力の大きいものを一台つけるのをお勧めします。
もしくは、
LD用の25畳を一台とK周りだけの小さいのを一台設置した方が
便利だと思います。

ポイント還元率と現金割引率が一緒なら現金割引の方が安く手に入りますよ。
124: 匿名さん 
[2006-07-14 11:48:00]
>>123
インバータータイプで
更に色々な機能が付いた仕様のものを取付するなら、
出力が大きいものを1台の方が、確かにいいでしょうね。
インバーター部分のスイッチング回路がまだいい値段するんで
出力にはあまり関係無い部分で値段の上積みが必要なためです。

そのような仕様に拘らないなら、
安い10〜12畳用を2つ付けるのが得。
電気代は大差無いです。

>K周りだけの小さいのを一台設置
戸建なら設置可能ですが、
マンションではサービスバルコニーがキッチン脇にあるか
ベランダ隣接で台所がある配置でないと、
室外機置き場までの距離が長くなり、設置が難しいです。
125: 123 
[2006-07-14 12:07:00]
>124

LDKの2台設置可能とありましたので、Lに1台、
DKに1台という意味で書きました。
たぶんその様な設置が出来るようになっているのではないでしょうか?

家族が集まっている時は、L側のだけで十分ですし、キッチン作業だけの時は
DK側のみを稼動させていれば良いと思ったので・・・
126: 匿名さん 
[2006-07-14 12:47:00]
>>125
123投稿
>LD用の25畳を一台と
>K周りだけの小さいのを一台設置した方が
20くらいと5くらいか?

125投稿
>Lに1台、
>DKに1台という意味
15くらいと10くらいか?

少し区分する大きさが違うと思うんだが。
127: 匿名さん 
[2006-07-14 12:53:00]
>>123
リビングとダイニングキッチン合わせて25畳以上ですと
ご指摘のように、DK側に小型設置というのは、
使い分けが出来て良さそうですね。
なかなかマンションでは配管の都合で難しそうですが、
バルコニー側の壁に2機を付けるのは見栄えからもいやなので、
うちでは多機能の大型を1機付けてます。
128: 匿名さん 
[2006-07-14 13:48:00]
いろいろ考え方はあるみたいですが、LDK40畳以上とかは論外として、20畳前後の
LDKというのがエアコンの選択に悩む要素なんですよね。
20畳用1台か10畳用2台か?
多機能機種は購入価格は高いけれど、カタログ上の電気代は有利みたいだし・・・
安い10畳用2台という選択も否定はしませんが、「LDKで長時間快適にすごしたい」
と思う方にはお勧めしません。

実は1年前にエアコンが壊れて約16畳のLDKに当時の最新機種(低価格の14畳用)
を付けて、冷え具合には満足していましたが、今使用しているエアコン(高機能16畳用)
と較べて大きく違うのは「運転音」です。
低価格14畳用は送風弱でも結構な音(テレビの音量を上げたくなるくらい)でしたが、
高機能16畳用は送風強にしない限りは静かなんです。

私も「エアコンはよく冷えて且つ電気代が安ければそれでいいじゃん!」と思っていたの
ですが運転音の違いがこんなにあるのは意外でした。
勿論、機種が違えば運転音の差も違ってくるかもしれませんが、最近実家が購入した
エアコン(最新低価格機種)はやっぱりうるさかったです。
ですから、うちでは「多機能高価格なエアコン=静か」「低価格エアコン=うるさい」
という図式になってしまいました(笑)

私の意見はあくまで「LDKで長時間快適にすごしたい」という方への考えですから、
「音の大きさなんか気にならない」「エアコン使うのは年に数日」なんて方には参考
にならないですけれど・・・
129: 匿名さん 
[2006-07-14 14:10:00]
20畳なら200Vの4Kw1台で充分ですよ
どうしても2台なら200Vの2.8Kwを2台でお勧めします
同一機種でも設定でリモコン分けできますから便利です
130: 123 
[2006-07-14 14:48:00]
>126
Lには25畳1台とDKには6〜8畳用という意味です。
2台同時稼動は基本的に考えません。

わかってもらえますか?
131: 匿名さん 
[2006-07-14 15:00:00]
16畳+6畳のLDK+和室に200V14畳用の高機能エアコンをつけました。やはりいろいろ悩んだのですが、つけてみてこれで十分だったな〜と思います。最初はなんで16畳用のじゃないのかな?と思いましたが。
132: 匿名さん 
[2006-07-16 18:26:00]
>>131
14畳用といってもいろいろあります。
冷房時の定格能力何ワットになっているか書かないと
参考にならないと思います。
133: 匿名さん 
[2006-07-17 01:18:00]
新築マンションですが、100V->200Vの切り替えって簡単にできるものなのでしょうか。

200V4Kwのシンプル機能のエコノミー機種が標準工事費込みで9万円ぐらいでしたので、
これを買っちゃおうかと。
134: 匿名さん 
[2006-07-17 08:04:00]
>133

切り替えはすぐ出来ると思いますよ。
うちもリビング用のエアコンを付けるのに200Vに変更してもらいました。

確か、エアコン取り付けの際にやってもらったような気がします。
135: 匿名さん 
[2006-07-17 11:34:00]
200V=高いと書いてるヤツらは最近電器屋に行ってないんだろうね。
シンプルな機種は200Vでも安いし、多機能な機種は100V2.2kwでも**高い。
136: 匿名さん 
[2006-07-18 00:50:00]
16畳のリビングに200Vの5kWのエアコン、
イオンの工事費込み10万円セールで買ったけど、
この間の34度くらいの日につけたけど、
十分冷えたよ。
137: 匿名さん 
[2006-07-18 10:03:00]
16畳に5KWは明らかにオーバースペック
マンション南側リビングなら
200V2.8KWで充分お釣りがきます
138: 匿名さん 
[2006-07-18 11:51:00]
えぇ〜!LD16畳+和室4畳半に6.3kwの買っちゃったよ。
まっいいや。
139: 匿名さん 
[2006-07-18 12:13:00]
ここで確認した方が良いですよ
https://eww.appliance.panasonic.co.jp/mapps/
140: 匿名さん 
[2006-07-18 12:48:00]
136、138さんは適切な買いかたしましたね。
141: 匿名さん 
[2006-07-18 13:28:00]
6.3Kwだと配管が一段太くなるし
ミニマム運転時の消費電力が大きすぎますよね

メーカーとしては大きいのを買ってもらいたいから大きめに誘導しますし
最上階角部屋で西日のあたるオープンキッチンなんて可能性もあるので
万一冷えない場合を考えて、余裕のあるサイズを選択させます

年間通して考えればピークはそんなに長くないから
エアコンの最大パワーでピークにのみ対応できれば良いんです

いまのマンションで南向き中住戸中層階対面キッチンの条件で
外気温35度でも、80平米全部屋を200V2.8KWで26度程度にするパワーはあります
本来そんな使い方はお勧めではないですが
寿命10年で考えたら一瞬みたいなもんです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる