株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part4
 

広告を掲載

誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21
 

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part4

801: 匿名さん 
[2010-01-18 08:49:09]
車に傷を付けてそのままの人がマンション住民にいるとなるとさみしいですね
802: 匿名さん 
[2010-01-18 11:16:37]
いつもの荒らしの釣りだろ。
本当ならばこんなとこに書く前にセンターに報告してるはず。
803: 匿名さん 
[2010-01-18 17:51:23]
単なる釣りなら良いですが本当にそんな人がいるなら嫌ですね。
例え相手が判明して直してもらっても凄く嫌ですね。
804: 匿名さん 
[2010-01-18 18:10:33]
出た、出た。
スルー、スルー。
806: 匿名さん 
[2010-01-18 21:23:04]
ゆとり世代??常識の意味を本当に知らないんだぁ。大丈夫か日本。。
807: 匿名さん 
[2010-01-18 21:38:09]
>>805 789です。一般的な事を述べているに過ぎません。こんな事が分からない大人がいる事自体が不思議です。一般的に考えて、周囲にごみを捨てない、ぶつけたら謝る、ごく自然な事です。これを述べただけで、理事になったら窮屈っておかしな事を言いますね。小学校で道徳を勉強しなおしてきてください。
多分、荒らしか釣りだと思いますが、真面目にレスしてしまいました。
810: 購入予定さん 
[2010-01-19 08:40:37]
>あ、間違った。
他の間違いにも気付け
811: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 16:35:43]
逆送する人は既に問題になっていますし、投棄や損壊まで起きるようでは、一部の住人の質に合わせた規範に改めたほうが良いかもしれませんね。わたしも駐車場で若い夫婦とどちらかのご両親と小さな子供がボール遊びしているのを見かけて嫌な気分になりました。
812: 匿名さん 
[2010-01-19 19:56:57]
>>808さん。マンションが近隣住民にどのような迷惑をかけるのでしょうか?教えてください?
それと、自由な社会の意味を履き違えていませんか?それが通るなら何でもありになってしまいませんか?
813: 入居済み住民さん 
[2010-01-19 21:55:10]
AB、Cの各棟の前にある調整池で工事をしているようですが何ができるのかしら?既出でしたらごめんなさい。
814: 匿名さん 
[2010-01-19 22:04:03]
↑なんの工事かわかりません。
今、盛り上がってるので、話題変えないでください。
815: 周辺住民さん 
[2010-01-19 22:15:34]
813様

今は周囲に路をつくっていますが直に公園になると聞いていますけど。
一旦止まった新築建設もまた増えてきてよかったよかった。
816: 匿名さん 
[2010-01-19 22:27:59]
確かに新築工事増えてきましたね。
また好景気になれば開発も一気に進むと思うが。
817: 匿名さん 
[2010-01-20 10:31:38]
1棟が660戸のマンションじゃなくて仮に1棟100戸のマンションだったと仮定すると、
100戸のマンションが6棟分は既に完売していることを考えると単純に凄いと思う。
現在販売中は7棟目の販売ということになる。
818: 物件比較中さん 
[2010-01-20 11:30:43]

何の意味があって、600戸を6分割して考えなくてはならないのか不明。
現実は現実。売れ残りマンションです。
こんな考え方が出来るのが、単純にすごいと思う。
819: 匿名さん 
[2010-01-20 13:51:00]
60戸のマンションだったら11棟ですな
今は11棟目の販売ということじゃから驚きじゃ
この物件はあんな所であんな仕様でなぜ売れるのじゃろうか
散歩にでもいくかのう
820: 匿名さん 
[2010-01-20 14:31:25]
小さいマンションだと50戸60戸規模なんてざらにありますよね。
10棟完売で11棟目販売中と考えると確かに驚きだね。
821: 匿名さん 
[2010-01-20 14:50:41]
ん?
ここはA棟からC棟の3棟じゃないの?
なんで50、60戸が基本?
意味分からん。
822: 入居済み住民さん 
[2010-01-20 15:26:12]
松源のとんかつはウマい
イチバンは油を別の種類に変えたほうがいい
年初から住み始めてお店探索中
823: 匿名さん 
[2010-01-20 18:04:12]
>>817
で、築2年半なのにまだ売れ残っていることについてはどうなの?
824: 匿名さん 
[2010-01-20 19:14:16]
>>823
仮に1棟が100戸程度だとすると、
既に6棟も売れてることになるから需要的にはそんなもんでしょ。
1棟くらいは売れ残って当たり前っしょ。
守谷駅前のライオンズが100戸程度だから、それが6棟近くも売れてるってことになる。
守谷ですら駅前でもそんなに需要は無いでしょ。
価格が安い分、みらい平の需要は守谷以上なのかもねえ。
825: 匿名さん 
[2010-01-20 19:38:49]
>>824
それって需要が尽きたからもう売れないってこと言ってるよね
完売は諦めたってことか
826: マンコミュファンさん 
[2010-01-20 19:41:58]
天才現るWWW
827: 匿名さん 
[2010-01-20 19:59:39]
>>825
丸源のとんかつ食ってから出直せ
828: ご近所さん 
[2010-01-20 20:19:40]
>>822
 松源じゃなくて、丸源。イチバンじゃなくて、イバチンですよね?
 あと、一扇の蕎麦はいかがですか?
 他にちょっと足を伸ばしますが、谷井田のベンベヌートに行ってみました?
829: 匿名さん 
[2010-01-20 21:56:03]
交渉によっては、かなり良い条件が出るかもしれませんね。
価格は魅力的です。だから、需要はあると思います。
830: マンコミュファンさん 
[2010-01-20 22:00:18]
>817さん

>1棟が660戸のマンションじゃなくて仮に1棟100戸のマンションだったと仮定すると、
>100戸のマンションが6棟分は既に完売していることを考えると単純に凄いと思う。
>現在販売中は7棟目の販売ということになる。


1棟が660戸のマンションじゃなくて仮に1棟10戸のマンションだったと仮定すると、
10戸のマンションが60棟分は既に完売していることを考えると単純に凄いと思う。
現在販売中は61棟目の販売ということになる。

あなたのポジティブシンキングに僕は嫉妬しました。
831: 匿名さん 
[2010-01-20 22:44:55]
スレが加速度的に伸びますねぇ。
Part4は近々に1000を突破しそうですが、
Part5のうちには完売して欲しいものですなぁ。
832: 匿名さん 
[2010-01-20 23:02:27]
>>819

>この物件はあんな所であんな仕様でなぜ売れるのじゃろうか


・・・「いけば分かるさ、迷わず行けよ」ですな。
833: 匿名はん 
[2010-01-20 23:46:18]
>>819

>この物件はあんな所であんな仕様でなぜ売れるのじゃろうか

Don't think, just feel!!!
834: 匿名さん 
[2010-01-21 07:06:20]
売れていないと言われながらも、少しずつ確実に売れていますね。毎月、引っ越しや見学者を見掛けます。実際に見ることが重要ですね。
835: 匿名さん 
[2010-01-21 08:22:39]
いつまでも在庫数が減らないのを、どう説明するのか?
売っているんだから、ポチっ     ポチっ     と売れるのは当たり前。
①「みらい平」という場所に資産価値が乏しい(もちろん土地が高騰というのではなく、一般的な価値)。
②実に平凡は仕様。

この2つの理由に尽きるでしょう。
特にこんな不況下、万が一の転勤・転職でもそこそこの価格で売却出来る物件が選ばれると思う。
836: 匿名さん 
[2010-01-21 08:30:40]
完売した後はそこそこの価格で売却はできるようになるよ。
毎年一定の需要は発生してるのだから。
こんな駅前にはもうマンションは建てられないわけだからね。
837: マンコミュファンさん 
[2010-01-21 09:06:02]
>いつまでも在庫数が減らないのを、どう説明するのか?
この認識から間違いがはじまっている。コメントする気にもなれん。
昔も今も全戸数は660戸。AFO?

>特にこんな不況下、万が一の転勤・転職でもそこそこの価格で売却出来る物件が選ばれると思う。
ウェブ環境があるなら少しは勉強しよう。
838: 匿名さん 
[2010-01-21 09:09:38]
築2年半で売れ残り多数
転売しても買い手がつくかどうか・・・

もうマンション建たないのは納得だな

売れ残り多数の物件が既に建っているからね
839: 購入検討中さん 
[2010-01-21 09:18:38]
こことみどりのと研究学園しか選択肢がないのは困る

増えて欲しいなぁ

NHKスペシャルみたら普通のところをわざわざ買うのもどうかと思うし
840: 匿名さん 
[2010-01-21 09:42:23]
マンション入口付近(駐輪場)に公衆トイレできそう。これってマンション住民にはダメージでは。
共産党市議員団が機関紙で報じていますし、すでに予算も決定済みのようです。
イメージよくないし、資産価値問題も浮上しそう。どうにもならないのでしょうか。
残物件の販売に影響はないのでしょうか。
841: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 14:57:06]
入り口ってほどでもないけど嫌ですね。
逆側に作ってくれたらいいのに苛められているんですかね。
あの喫煙所みたいになっている所も嫌です。
842: 匿名さん 
[2010-01-21 15:07:15]
>837さん
「売れ残り物件数」=「在庫数」じゃないの?
ahoですか?
悲しすぎる・・・
843: 匿名さん 
[2010-01-21 16:21:22]
>>840
マンション入口付近に公衆トイレですか
便利になっていいじゃないですか
これでますます価値が上がりますね
良かったですね
844: 通りすがりさん 
[2010-01-21 16:37:42]
>>842
売れ残りはあるが売れているというのが事実
在庫数が変わらないなのなら全戸数が増えてるということになるが
たぶんそんな意味だろう
AFOだという意見に納得
845: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 17:03:09]
明らかに荒らしたいだけの書き込みが多くてウンザリですな。

公衆トイレ…反対とまでは言わないが、無いと誰が困るんだ? 駅や店の利用者であれば、その中のトイレが使えるだろ。
まさか送迎車やらタクシーの運ちゃん用?(需要小っさ…)
そんな金あるなら市の出張所でも作ってくれ。
846: マンコミュファンさん 
[2010-01-21 20:44:13]
ボクはよくウ○コするので、公衆便所は大歓迎ナリよ。
847: 匿名さん 
[2010-01-21 21:06:39]
既に簡易トイレがあるけどアレに投資するってか?
848: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:09:50]
828様

丸源、イバチンですね。ありがとうございます。家族とは松源、イチバンと呼んでいたところであぶないあぶない。
ご紹介のお店にもいってみますね。
849: 匿名さん 
[2010-01-21 22:13:42]
近くに公衆便所が出来る事はいい事です!
いざと言うときに助かります。
850: 入居済み住民さん 
[2010-01-21 22:21:52]
>>848さん
使えるお店があるっていいですよね。
風の村という野菜とか売っているお店もおすすめですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる