株式会社飯田産業 本社マンション第3課の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平 Part4
 

広告を掲載

誰も作らないでダラダラ行くので見かねて [更新日時] 2010-02-13 00:55:21
 

センチュリーつくばみらい平Part3のスレッドが1000を超えましたのでPart4を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。

住民板も活用しようね。
物件URL:http://mirai660.com/index.html
売主:株式会社飯田産業
施工会社:株式会社熊谷組首都圏支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2009-08-27 00:49:34

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平 Part4

107: 匿名さん 
[2009-09-10 11:31:04]
104さんは、「賃貸」という選択肢は考えてないのかな?
これだけコスト重視なら、この人いは「賃貸」がベストだと思う。
ここも含め、TXマンション資産価値は「つくば」を除くと本当に不透明です。
月々が「住宅ローンのほうが安い」という意見もあるでしょうが、上がっていく「修繕積み立て」や
毎年とられる「固定資産税」を考えると、そうも言えないでしょう。
とにかく、買った瞬間に2割~3割目減りします。
コスト最重視のあなたにとって、それが耐えられるかどうかがネックになると思います。
1 永住目的
2 「つくば市」「つくばみらい市」というブランドにこだわらない
3 これ以上のモノは望まない

のでしたら、即購入されたらと思います。
108: 検討中 
[2009-09-10 12:07:29]
104です。

105さん、106さん、107さん
ご意見ありがとうございました。

賃貸についてですが、もうコリゴリです。社会人になって12年ずっとワンルームの賃貸生活でして、今のところで3つめの賃貸です。どの賃貸でも2年に一回契約更新料を盗られますし、敷金はほとんど戻ってこないし、それにワンルームなので寝ても起きても同じ部屋で過ごしてます。一生賃貸はつらいです。もっと早くマンションを買っておけば良かったな~、というのが本音です。将来も不安なので住む所は確保しておきたいという気持ちも大きいです。

それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。

皆さんにとって何の参考にもならないコメントですいません。

それから、私は茨城県ねらいです。利根川渡ると途端に高くなるので。
これもコスト重視のコメントですね。。。。

109: 検討中 
[2009-09-10 12:09:41]
>それとコスト重視なのは、、、株で数百マンションしまして。。。

すいません、打ち間違えました。

それとコスト重視なのは、、、株で数百万損しまして。。。


110: 検討中 
[2009-09-10 12:13:11]
数百万円損しまして。。。

と言いたいのですが、投稿すると

『数百マンションしまして。。。』
になってしまいます。

度々すいません
111: いつか買いたいさん 
[2009-09-10 12:13:31]
固定資産税って、
いったい、どのくらいなのですか。

いままでずっと賃貸なので、想像できません。

どなたか、ざっくばらんに、教えていただけませんか?
112: 検討中 
[2009-09-10 12:27:02]
ここなら20万ぐらいではないでしょうか。
ちなみに、新築を購入した場合、最初の5年(築5年以内?)は減税処置で50%引きです。

正しくは営業の方に聞いてみてはどうでしょうか。



私は営業ではなく、104です。
113: 匿名さん 
[2009-09-10 12:32:39]
そんなに高くないでしょう?
H23年までは評価額がでないはずですよ。
114: 匿名さん 
[2009-09-10 12:46:15]
↑評価額がでないとするとどうなるの?
115: 近所です 
[2009-09-10 12:46:21]
そうすると、ここなら幾らぐらいになりそうですか?
116: 匿名さん 
[2009-09-10 12:51:55]
>H23年までは評価額がでないはずですよ。
それは都市計画税ですよ。
http://www.city.tsukubamirai.lg.jp/sec/zeimu/kotei_tokei.htm

都市計画税はH23年までは課税されません。
117: 匿名さん 
[2009-09-10 13:14:10]
固定資産税は1万円/10平米いかないですよ。

所有と賃貸の主な費用は以下

所有:主に、住宅ローン、管理費、修繕費、都市計画税、固定資産税など
賃貸:主に、家賃、敷金、礼金、更新料など

60年で計算したら明らかに所有のほうが費用面でも品質の面でも良い
売却する場合も何年住むのかによって所有のほうが良い

茨城の場合は住宅ローンの客をゼロから育てる努力をしたほうがいいよね。
デベさん銀行さん頑張ってよ!
118: 匿名さん 
[2009-09-10 13:19:02]
>固定資産税は高く見積もっても1万円/10平米いかないですよ。
実際は7000円-8000円程度では?

都市計画税は固定資産税の0.3ということなので
都市計画税と固定資産税を合わせて
80平米で10.4万円(8×(1+0.3))以下

管理費・修繕費と合わせて月3万前後といったところでしょうか。

ここは水道代以外は驚くほど安くすむので経済的ですよ。
食費は1/3になりました。光熱費も涼しいので減りましたよ。
空気はよく景色も四季を感じることができますし...
他にも正直いろいろと驚いています。

が、万人受けはしないと思います。
119: 検討中 
[2009-09-10 14:26:54]
固定資産税は10万~20万ぐらいで見積もっておいて、そんで年々減価償却で少なくなっていく、ということで「いつか買いたいさん」の回答には十分かと思います。

昭和40年頃、大卒の初任給が2万円程度でした。今はその10倍です。
長期スパンで考えて、マンション、物価、株価の上昇、それに伴い固定資産税が上昇していくという前提で余裕を持って計画しておけばokでしょう。

大きめに見積もっておいて余ったお金をうまく活用すれば良いと言う事で。

120: 匿名さん 
[2009-09-10 14:41:43]
昭和40年ころからこれまでと、これからは単純に比較はできませんが
固定資産税が7000円-8000円というのは5割引いた税額と考えるといいでしょうね。
ですから都市計画税と固定資産税を合わせて20万円程度でしょう。
121: 匿名さん 
[2009-09-10 18:24:33]
固定資産税、10万~20万て
そんなに、するんですか?

さいたま市、千葉市あたりの土地50坪建物35坪で、約15万です。


マンションだと、共有地&建屋の資産価値等で、
高いのですかね・・・。


122: 匿名さん 
[2009-09-10 18:34:09]
10平米で7300円弱です。

118さん
どうしたら食費が3分の1になるんですか?ぜひ秘訣を!
123: 匿名さん 
[2009-09-10 20:05:48]
私も食費が安くなる秘訣を知りたいです。
何か裏ワザがあるんですか?
124: 社宅住まい 
[2009-09-10 21:10:18]
住民の方に、ご質問。
きっと、住民による「マンション自治会」があると思いますが、
この自治会の集まりや、住民総会といったものは、
どの程度あるのですか。どの程度の頻度なのですか?
自治会活動(一斉清掃や、当番制パトロール)といったものは、
結構ひんぱんにあるものですか?

また、自治会役員といったものは、どのように選ばれるのですか?
125: 匿名さん 
[2009-09-11 08:18:08]
なんで食費が1/3????
決して物価が1/3の場所とは思えないが?
スーパーはカスミ頼りですよね?
競合がない分、激安はないし・・・・
>118さん
教えて下さいな。
126: 物件比較中さん 
[2009-09-11 10:02:14]
こんにちは。
私も3分の一になる秘訣をしりたいです。
転勤で茨城に引越したものですが、
東京と比較してスーパーも多少安いかなーって程度
でしたのでそんなに食費かわりません(涙)
どこで買っているのですか?
是非是非知りたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる