新日石不動産株式会社の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス 皆実町 ネオスタイル東館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 南区
  6. サーパス 皆実町 ネオスタイル東館ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-08-04 01:10:22
 削除依頼 投稿する

購入を検討してます。

予約された方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-08-25 12:08:32

現在の物件
サーパス皆実町ネオスタイル東館
サーパス皆実町ネオスタイル東館
 
所在地:広島県広島市南区皆実町1丁目184-11(地番)
交通:広島電鉄皆実線 「南区役所前」駅 徒歩4分 (約270m)
総戸数: 74戸

サーパス 皆実町 ネオスタイル東館ってどうですか?

654: 匿名さん 
[2010-05-18 09:33:40]
念仏のように値引き値引きといってるけど、この言葉を聞くと購入者は不快極まりない。
隣りの部屋の住民が「私は500万の値引きをしてもらったのよ」といわれたらショックだしね。
入居するのも同じで部屋のつくりも広さも同じだったら文句のひとつもいいたくなるだろう。
500万ローンが少ないということは、1000万の価値があるからね。
まだ売れ残っているので、完売するまではこのレスは続くよ。
不快感を覚える者はこのスレから逃げることだね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
655: 匿名さん 
[2010-05-18 10:14:20]
今の時代、マンションを買う人にとっては値引きの話なんてごくごく当然のことなのに、やたらとうるさい人がいますね。
値引きの金額が出てしまうと何か都合が悪い側の方なのでしょうかね。
購入者を装った販売の人なんじゃないかと疑ってしまいますよ。
656: 匿名さん 
[2010-05-18 11:07:21]
単なる外野手。それも四国とは全然関係のない者だよ。勿論松山には一度もいったこともない。
今の時代マンションを買うのに値引きが当たり前といっているけど、
値引きは基本的にはしないのが一般常識ですよ。
最初から値引きを前提に商談をする筈ないでしょう。
今回のような場合に例外的に値引きが行われるのです。
販売業者は絶対値引きはしないでしょう、それをやれば次の時もやらざるをえません。
そういうデベは生き残っていくことはできませんので。
だから今回は狙い目なんです。
657: 匿名さん 
[2010-05-18 14:07:38]
売れない→完売したい→値引き→完売!!!
これ、当然じゃん。
他人が値引きして買うのがそんなにいやなら、
最後まで待って安く買えばいいじゃん。
どういう思考回路??
658: 匿名さん 
[2010-05-18 20:55:14]
>>657
だからいってるでしょう、企業を継続させていく為には値引きはできないんだって。
値引きしたらもうその企業は信用もへったくれもなくなる。
今回のは例外中の例外ということ。
田舎の小さな建設会社は売れなければ値引きすることもあるだろうがね。
659: 匿名さん 
[2010-05-18 23:14:40]
ここはどうか知らないですが、値引きは普通にあるでしょう。
私が買ったマンションも売れ残った部屋はいくらか値引きしたと営業の方から聞きましたし。
しかし、だからといって頭にくる事はなかったですよ。
むしろホッとしました。
完成した後に空き部屋がいつまでもあるより、とにかく一日でも早く埋まってくれたほうが安心ですよ。
不特定多数の方がマンションに出入りするのはあまり気分がよくないものですからね。
660: 匿名さん 
[2010-05-19 11:41:43]
三流デベのマンションでは値引きはあるかもしれないが、大手デベ系では
絶対値引きはしないよ。
売れ残った物件はそれこそ隠密裏にやり、他の住民が知ることはまずないね。
マンションの値引きをするのが分かれば、既契約者が手付金を放棄して再契約するようになるよ。
未完成物件のうちは値引きは絶対ないよ。
だからいってるでしょう、田舎の小さな建設会社で倒産の話しが出れば値引きはあると。
661: 匿名 
[2010-05-19 12:30:42]
大手って具体的にどこよ?広島じゃ三井、三菱も値引きしてるよ。完成前は若干、完成後は最大1千万くらい。
662: 匿名さん 
[2010-05-19 12:37:26]
どっちにしても、出来上がる前に買うって、すごい。冒険だ。
663: 匿名 
[2010-05-19 12:58:57]
どこも値引きはしないと必死に言ってるのは、値引き合戦で苦しんでるデベ関係の人っぽいですね。
ネットがこれだけ普及している時代なんですから嘘なんてつけませんよ。
すぐにバレます。
しかし、なんでもすぐに値引き値引きと言う時代、この調子だとこの不動産業界は死んでしまいます。
はやく歯止めをかける必要があるとは思いますね。
特に体力のない地方デベは苦しいんじゃないですかね。
665: 匿名 
[2010-05-19 15:07:44]
家具家電付きの販売とか実質値引きだよね。広告してるし。新価格も謳ってなかったっけ?
しかも商談で具体的な金額言ってきたのって営業の独断ってこと?(1~2年前ですが)
666: 匿名さん 
[2010-05-19 15:29:12]
>>664
ルサンクの最上階北向きの部屋、どーすんの?
669: マンションの住民 
[2010-05-20 09:25:28]
北向きの部屋って物置ぐらいにしかならないだろう。
暗くてどうしようもない。
北まくらって知ってる?
そんなもんだよ、北向きの部屋は、縁起が悪い。
670: 匿名さん 
[2010-05-21 10:29:01]
何か北は縁起が悪そう。
ところでルサンクは広島にあるの?
671: 匿名さん 
[2010-05-21 15:11:50]
北枕はなにかといいらしいですよ。
地球の磁気とあっているんだとか…
雑談スレにありましたよ。

ルサンクありますよ、幟町とか皆賀とか。
672: 匿名さん 
[2010-05-22 09:28:13]
このグループの地区にはサーパスがイッパイあるんだな。
ここしかないと思って値下げ値下げで煽ってたけど、ここだけが迷惑したということになったな。
貧乏くじをひいたんだね。
674: 匿名さん 
[2010-05-23 08:46:11]
残り物件の動きが止まった・・・
残り6→2までは早かったのに・・・
679: 匿名 
[2010-05-23 16:54:31]
マンションって、定価で購入が普通なんです?
680: 匿名 
[2010-05-23 17:16:18]
マンションは共同住宅ですから、公平性を保つためには定価販売が基本でしょう。
完成しても長い間売れ残った場合はやむを得ずいくらかの値引きはするでしょうが、半額はありえません。
倒産物件でも常識的な範囲は越えません。
686: 匿名さん 
[2010-05-27 13:47:35]
北の部屋は学業が上がるって聴いたことある

多少の値引きはあるかも知れないけど
すぐに再生しているのでどこまで値引きがあるかわからない。
実際のところ完成物件で売れ残りであるのとそうでないのでは全く違うと思う。
定価で買った人は好きな部屋を購入できたってことで納得するのが一番。
売買っていうのは自分が納得したから、その価値があると感じたから印鑑を押しているわけで…

周りを気にしないのが一番。
ローンを借りる銀行によっても支払う金額は全く違ってくると思いますしね…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる