東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アップルタワー<東京キャナルコート>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. アップルタワー<東京キャナルコート>
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2007-09-12 14:36:00
 

アップルタワーに入居予定の方はどしどし情報をお寄せ下さい。

検討者板:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
アップルタワー<東京キャナルコート>
アップルタワー<東京キャナルコート>
 
所在地:東京都江東区東雲1-1-17(地番)
交通:有楽町線辰巳駅 徒歩7分
間取:1LDK+S-3LDK
専有面積:70.49m2-94.68m2

アップルタワー<東京キャナルコート>

88: mic 
[2007-02-02 19:52:00]
マジすかぁ
再検査するだけでかなり違うと思うのですが。。
もしかして今回の件、軽く考えていらっしゃるようですね
今、APAは契約者を味方にも敵にも出来る状況で
あえて対決姿勢を打ち出すということか?
こりゃ契約者も本腰入れて対応しなきゃならなくなるか?

入居説明会もこの件について冒頭の10分位でさっさと切りそうですね
録音レコーダー必須だなこりゃ
89: アッパッパ 
[2007-02-02 23:51:00]
APAは対応下手だから住民を敵にするかもね。いいかげん懲りてくれたらいいんですけど。
ホテルや成田なんかも、先手打って対応していればこんなにこじれてないのに。その点、大手は対ずるく対応が上手いね。大手の偽装なんてほんとうにさらっと流されてしまったね。
APAはただ単に説明会で頭下げられて住民が納得すると思ってるのだったら大間違い。訴訟覚悟しないといけないね。
APAは訴訟なんてなんとも思わないだろうけど、APAに対して更に世間の印象悪くなるし、管理会社も当然、即変更だろうし、良くも悪くも目立っているここで拗れれば、後に続く管理組合や他物件の契約者もでるからよく考えてほしいものです。
90: mic 
[2007-02-03 00:48:00]
おっしゃるとおり。
費用対効果、労力対効果をちょっと考えればそういう対応しないだろう
ということを平気でやりそうな雰囲気はありますね。(買っといてなんですがw)
リスクマネジメントが甘すぎる。
一昔前なら権力に擦り寄ってればそれでも良かったんだろうが
今はもうそんな時代じゃない。

まぁとにかく今週末の説明会でアパの方向性が見えるからそれをもって対策を考えましょう

さてさて、住宅ローンを調査・選定している場合じゃ無くなって来るのでしょうか?
91: うん子 
[2007-02-03 22:21:00]
紛糾してましたぜ
今日の説明会
常務のひとが、この物件は関係ない大丈夫を繰り返すばかりに購入者がヤジ飛ばしまくり
今まで掲示板で購入者同士でやり合うだけの虚しい感じだったけど、遂に敵と直接対決です
明日参加される皆さんも頑張って戦って来てください
タノシミ!紛糾
92: mic 
[2007-02-03 23:13:00]
信じるならアパがやりたくないのでなく超高層タワーの検査が出来る機関が16しかなく
どこもこのご時勢多忙かつ責任重過ぎてやりたくないって言うのがネックみたいですね
いろいろ言われてさすがにやる方向に尽力するみたいな事は言ってましたね

ま、良く捉えてあげれば常務の「大丈夫です」の連呼も契約者に安心して貰う為とも言えるし
私もこの物件の耐震性能はまったく問題ないと思ってる
でも再検査は風評払拭の為にやるんだってAPAに言っといた
超厳しい審査を2回もパスすることにより(しかも再審査は疑った目での検査)
トップクラスの信用性が付加され、風評を跳ね返すんだと
93: mic 
[2007-02-04 02:03:00]
あと、これから説明会行く人へ
APAを攻め立てた後は
「うるさく言うのはこの物件が気に入ってるからこそです。頑張ってください」
と労いの言葉も忘れないで欲しいな
アメとムチじゃないけど人間なんだから些細な気遣い一つでやる気も変わるだろう
94: アッパッパ 
[2007-02-04 19:09:00]
本日の報告

全然、荒れませんでしたよ。正直、拍子抜けw。
○○常務らしき人物は見当たらなかったし、公開質問をやめて、個別にブ−ス設けての質問受付にしたからかな?

1.再検査実施・風評被害について
micさんの記載と同じ要望はしておきました。
APAの主張もMICさんと内容は同じ、ただ、問い合わせた検査機関名の公表については、前向きに思えた。


2.瑕疵担保責任
APAが万一の時の扱いについては、大林と一部話し合われたが、大林が現時点で話す内容ではないとの意見であったとのこと。
瑕疵担保責任は、購入者とAPAだけの関係でなく、APAと大林の関係でも存在するはずなので、債権者代位権を行使できないか、確認をお願いしました。
また、住宅性能保証制度への加入について要望しましたが、仮に加入したとしても当該物件は既にほぼ完成しているため意味がないとのこと。

3.キャンセルの有無
現時点ではまだ確定していないとのこと。
今回の偽装ホ−ムペ−ジのル−ムプランは単に住宅ロ−ンが降りないこと等によるキャンセルが予想されるため、キャンセル待ち受付のために、あらかじめサンプル的に掲載したものとのこと。
誤解を与えた様子なので、近々に削除予定とのこと。

まあ、ざっとこんな感じでした。
95: アッパッパ 
[2007-02-04 19:17:00]
あまりにひどい間違いなので。。。すいません。

誤:
現時点ではまだ確定していないとのこと。
今回の偽装ホ−ムペ−ジのル−ムプラン


正:
現時点で、キャンセルが確定した物件は存在しないとのこと。
今回のホ−ムペ−ジのル−ムプランの変更は、
96: mic 
[2007-02-04 21:50:00]
お疲れ様でした

>公開質問をやめて、

昨日の公開質問は契約者側が要求したから急遽行われたのですよ
本日の契約者達は大人しかったのでしょうか。

>2.瑕疵担保責任
>APAが万一の時の扱いについては、大林と一部話し合われたが、
>大林が現時点で話す内容ではないとの意見であったとのこと。

もし大林が瑕疵担保責任の連帯責任者になるとかなり大きい安心になるけど無理だろな

何れにしてもこの物件自体に問題ないわけだから、要求の回答が出る出ないに関わらず
淡々とスケジュールが進むことがちょっと嫌ですね
とはいえ、逆に騒いで入居日が延びるのが嫌な人も多いというのもありますね。
人それぞれだから足並みはそろいにくいかな。

ま、ここ1,2週間で水落物件の大方結果が出揃うだろうから正念場になります。
現時点で、52件中NG:3件、OK:49件
割合は6%と少ないし、強度も7〜80%あり姉歯に比べショック度は全然低い。
このペースとすると全161件だから約10件でることになる
この10件が今までのようにホテルや未入居物件なら大事にはならない気がしますが
入居済みで出て、住民に悪い対応するとマスコミが食いつくよなー
そこが心配。祈るのみ。
APA変な対応しないでガンバレよなー!
97: アッパッパ 
[2007-02-04 22:30:00]
そうですね。必ずしも周りをずっと見回していたわけではないですが。
公開質問もしていないので、説明会の直後は少なくとも売主ブ−ス満杯かと思いきや。。。
直行してたのは私を含めて2-3組のように見受けられました。
98: mic 
[2007-02-04 23:57:00]
ふむふむ
意外と皆さん冷静なんですかね?
この物件の耐震強度問題ないから意に介さず?
予定通り入居したいから変にゴタゴタさせたくない?
あちらのチャットみたいに流れる掲示板の方では
契約者と思しき人が「契約者会を作りたい!」と息巻いてるようですが。。。

まぁどうであれ多くの人がガンガン言わないと軽く考えられてしまうので
臆せず言ってもらいたいですね。

個人的には再検査+αが落としどころかなぁって感じです。
後は大林を信じ、アパがまずい対応無く沈静化させ、時が過ぎるのをじっと待つ。

ま、さっきも書いたけどここ1,2週間で大きく動きが出るはずだから
情報に注視しつつ、ガンガンアパにハッパをかけるつもりです
99: mic 
[2007-02-05 22:43:00]
APAさん、約束どおり週明けの動き出し早々、状況報告の連絡ありました。
当然、休み明け月曜なんで何かが決まったって訳ではないようですが
再検査等前向きで、それなりに気持ちを感じ取ることが出来ました。
今週末ですべて説明会が終わり、意見を集計して公表するそうです。
よって今週末説明聞きに行く契約者の方は最後の詰め頑張って下さい!
APAさんもこの物件はなんとしても守りたいって感じでちょっと可哀想になったw

社長は知らないけど、ここの担当者達は頑張ってるのかも。
今のところは厳しく見守ってあげようと思います。
100: 入居予定さん99 
[2007-02-08 00:18:00]
今週末、説明会に参加します。

●micさんの質問以外にも確認されたいことがある方は
質問内容をアップしていただけませんか。
参考にさせてください。

●また、「建築Gメンの会」や「江東区の建築指導」「建築専門の弁護士」の方に相談された方がいらっしゃいましたら、内容教えてください。


●第三者機関に再度調べるとなっても、裏でつながっている可能性もあるので、
入居者側が、数社の中から選択もしくは指定できるとよいのですが。
このような件に詳しい方がいらっしゃれば せひアドバイスください。
101: 入居予定さん100 
[2007-02-08 12:44:00]
物件名からアップルってはずしてもらうといいと思うのですがどうですか?
102: 入居予定さん101 
[2007-02-08 22:19:00]
マンション名の変更については、「引渡し後、住民たちの同意があれば可能」と聞きました。多少登記手続きが面倒なようですが。アップルの名を残す限り、アパのマンションだということはバレバレですからね。名称変更、賛成です。
103: 入居予定さん101 
[2007-02-08 22:29:00]
一般の掲示板の方では、購入予定者が団結する動きが出始めてます。再検査をするように圧力をかけるなら、団結するべきでしょう。
*再検査→できないなら一斉キャンセルという意向を示す
*アパが倒産することも見据えて、保証を明確にする
*これらのことがクリアされた上で購入者にとって損の少ない手段をさがす
賛同する人だけでも、集まればかなりの力になると思います。
104: mic 
[2007-02-08 23:53:00]
再検査について

前にも書いてあるけど、APAは再検査で動いてますが
諸事情で引き受けてくれる検査機関が中々ないのがネックになってる
少ないレスなので全部読めば大体の事は書いてありますので参考まで

いずれにせよ再検査の要望は積極的に出すのは良いと思います
ただ、「この建物の耐震性が心配だから再検査してくれ」という理屈ではダメですよ。
「風評回復する為にもっとも確実かつ効果があるから再検査を」です。
「再検査以上の風評払拭効果の高い案はありますか?」と逆に突っ込んでもよし。
「くどくどここの安全性を説明されても聞いた人たちが納得したとしても世間は納得しませんよ。風評=世間のイメージなんだからそれではダメです。世間を納得させるもっとも分りやすい行いが再検査だと思います」
なんてのも良いでしょうか。

あと、現実離れした要求も慎みましょう
じゃあ何が現実的で何がそうじゃないかはここで大いに議論しましょう。
例えば、瑕疵担保を住不販売や大林に連帯責任負わせるなんて出来れば
非常に頼もしいが、現実問題としては「?」でしょう。とか。

最後に、売主もゼネコンも販売もみんな人間です
攻めるばっかりでなく、一緒に頑張りましょうという気持ちを示しましょう
「きつく言いましたが、ここが本当に気に入って契約したんです。だから一緒に頑張って風評を払拭して行きましょう。その為にも再検査して世間の疑いを100%晴らしてほしい」などなど。
こんな契約者の為なら頑張ろうと思わせるのも大事ですからね。
105: 入居予定さん100 
[2007-02-09 22:24:00]
ご賛同ありがとうございます.
でも登記の変更って440筆分とかになって,結構お金かかったりしないですかねぇ.
最初の登記前にやっておくともっといい気がするんですが.
106: 入居予定さん100 
[2007-02-09 22:30:00]
確認申請が日本建築センターの扱いなので,アパの言うとおりなかなか引き受ける検査機関はないと思われます.何しろ日本建築センターはそもそもの建築基準をつくったりしてるような最高権威なので.http://www.bcj.or.jp/
仮に引き受けたとしても,なかなか不具合を指摘したりできないだろうなぁ.
それでも,第3者のお墨付きもらうのは無駄ではないとは思いますが.(ボク建築関係者なんです)
107: 匿名さん106 
[2007-02-13 10:57:00]
説明会行ってきました
建物自体への不安は少なくなりました
しかし再検査により大きな安心感と
アパに対する不安の軽減は期待したい事には変わりありません
でも多分再検査は出来ませんでしたって結果になる様な気がします
売主であるアパに万が一の事があった場合、大林が瑕疵担保責任を
引継ぐしせいはあるが文書化は出来ない。
今回の一連の事件により資産価値の低下は計算の根拠が難しく
特にアパからその部分へ対しての提案はない
迷惑料的な意味合いの値引等も他の問題を引起す可能性もあるので
出来ない
現状でのキャンセルに対する手付金の返金は考えてない
っとこんん感じに解釈しました
再検査へ必死に動いて信用の回復に全力を尽くしているという話は
わかりましたが特にアップルタワー購入者への対応はないって事だと思います。
企業としての誠意が感じられませんが多分このまま行くでしょうね 残念
建物に問題がない自身があるのなら納得行かない購入者へは手付けを丸々返金します
位の誠意を見せてもよいのでは?と思うのは私だけでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる