東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-11 14:55:00
 

さあまもなく入居です。
入居後もこのスレッドであつく語り合いましょう!

[スレ作成日時]2007-03-07 22:10:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)

601: 入居済みさん 
[2007-09-20 23:56:00]
598さん
ありがとうございます。
今カード作ると50ポイントですかぁ。
早速行ってカード作ってきまーす(^^♪
602: 入居済みさん 
[2007-09-24 12:28:00]
自分もたまに6時過ぎの安い時間内にダイヤレーンに行ってボーリング楽しんでいます。お会いしたことあるかもしれませんね。
自分はずうずうしくもそこにあった自分に合ったボールをなんと無償でいただいてしまいました。
店員の話:そのボールを持ってしょっちゅうきていただければ安いものです。と・・・
気前のいい話です。
603: 入居済みさん 
[2007-09-24 15:43:00]
皆様、6ヶ月点検どうでしたか?
ウチは散々で・・・
先週、一部クロスを張り替えていただきましたが
微妙に色が合っておらず昨日交渉したところ
再度張り替えていただくことに。
次回は10月になるそうです。
再補修のお知らせを近日中にポストに入れてくださる
そうなので(全宅かわかりません)前回、点検の用紙を
提出しなかった方やウチのように
再補修をしてほしい方はこの時に提出してみてはいかがでしょうか。
何もかもがスムーズにいかずイライラしています。
604: 入居済みさん 
[2007-09-24 22:00:00]
今日、ベビーカーに子供を乗せ、あるデパートに買い物にいきました。
夕方5時をすぎてそろそろ帰ろうと、地下鉄直結のエレベーターに乗ろうとしていたのですが。。。6台あるエレベーターどれもこれも満員で乗れない!!お子さんいる方は誰でも経験ある事と思いますが、何台待っても常に満員、もしくは少しつめてもらえば乗れるかな?という状態でもおばさま連れに割り込まれ。。。「車いす、ベビーカー優先」の張り紙もむなしく。。。もっと早く帰ればよかったと後悔しつつもなんか腹立つ〜!!子供も待たされてグズグズ。。自分さえよければいいって感じの人が多い世の中ですが、エレベーターだけに焦点を絞って言わせてもらうと殆ど40〜60歳位の方だと思います。乗るな、とはいいませんが、エレベーターしか移動手段のない方もいるので、混み合った時は譲るべきだと思います。割り込みなんてもってのほかです!!

ちなみに、このマンションの中では、エレベーター前のエントランスのドアを開けて通してくれたり、やさしい方が多くて感謝しています。いつもありがとうございます!
605: 入居済みさん 
[2007-09-24 22:32:00]
↑つけたしです。
足の悪い方とか、ご年配の方なら納得いくんですよ。
ただ、明らかに元気な方達に占領されているのに腹が立ったのでした。
606: 入居済みさん 
[2007-09-24 22:46:00]
↑つけたしです。
足の悪い方や、ご年配の方の事ではありません。
明らかに元気なのに、不便を感じてる人を無視している様子に腹が立ったのでした!
607: マンション住民さん 
[2007-09-25 13:59:00]
>>603さん
うちも修理後、再度修理してもらった箇所がありますが、1週間後にすぐしてもらいました。
クロスじゃないですけどね。
でもまた別の修理するべきところを見つけてしまいましたよ。
最補修のチラシ入ってたら教えてください。

>>604さん
うちもチビがいるのでお気持ちわかります。
確かにここのマンションの方はベビー連れにやさしい方が多いのでうちも助かってます。
ま、例外もありますが。。
混んでる日や時間に混みそうな場所には行かないのがベストですよ。
608: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 20:52:00]
TGS管理組合理事会様
最近積極的に問題解決に取り組まれているようで、住民としても満足しています。
細かい問題はキリがありませんが、出来る限りのことをしているように見受けられます。
よく「マンションは管理で買え」といいますが、いいマンションを選んだと思っています。

理事会の皆様に於かれましては、個人の時間を犠牲にし活動をなさっているもの思いますが、一点提案させていただきます。

マンションの諸々の管理活動にボランティアで参加してもいいという住民もいると思います。
そこで、理事会の理解を深めてもらうことと理事会の作業負荷の低減を
目的として作業ボランティアの募集をしてみてはいかがでしょうか。

コミュニティとしての輪も広げられると思います。
是非ご検討ください。
609: 西部前線 
[2007-09-26 00:48:00]
C棟に鳩の餌付けしてる人がいるんですか?

鳩屋敷になったらどうしましょう  何号室でしょか?
610: マンション住民さん 
[2007-09-26 09:53:00]
鳩の餌付けについてのビラ見てびっくりしました。
今時のマンションでそんなことする無知な人がいるなんて!
早急に発見・警告されたのは幸いですが・・・
611: マンション住民さん 
[2007-09-26 13:32:00]
D棟高層階なんですが、小さな虫が多くて困ってるのですが、同じような経験されてる方いらっしゃいますか?
612: 入居済みさん 
[2007-09-26 15:17:00]
私も鳩の餌付け禁止の貼り紙みてびっくりです。
いまどき、そんな人、いるんですか!?って思いました。。。

鳩は衛生面でもよくないし、鳩がよりつくようになると、
本当に、糞の被害とかすごいものがあるので、
きちんと禁止してもらって、二度と起こらないようになるといいです。

>611さん。
私もD棟の高層階です。ですが、以前住んでいた木造の実家と違い、
ここは虫をほとんど見ないと思っていました。
たまに、玄関ポーチの所とか廊下に、夏はせみが死んでいたり、
蛾がいたりしますが。。。
ベランダも本当にまれに虫が飛んでくるくらいです。
小さな虫ってどんななのでしょう????
虫が大嫌いなので、ちょっと気になっちゃいました。
613: 入居済みさん 
[2007-09-26 19:18:00]
うちはD棟低層会ですが・・、やはり、以前住んでいたところよりもかなり虫が増えましたね。足が長い系のとか小さな虫はもちろん、蜘蛛も多いですね^_^;
プールの屋根のところに緑があるので、その辺の関係でも虫がきてしまうのかなぁ〜って思っています。
614: 入居済みさん 
[2007-09-26 19:19:00]

誤字すいません
低層会→低層階の間違えでした。
よけいな行を使ってすいませんでした・・。
615: 入居済みさん 
[2007-09-26 21:28:00]
612さんへ
虫はすごく小さい羽蟻??のような虫です。
リビングの電気のかさに死骸が入っているのを見て気が付きました。
ベランダに出入りする時も注意をしているのですが、いつのまにか、
死骸が入っているので、気になります。
616: 入居済みさん 
[2007-09-26 22:54:00]
先程22:40頃、C棟のエレベーターに乗ろうとしたところ、メインエントラン方から、大きい男の人が自転車に乗ったまま廊下を走っていきました!
私と目が合いながらも、悪びれることなくそのまま・・・
走り去りました。
小心な私はただ目が点になって固まってしまいました。
でも、今度見かけたときには、勇気をだして注意しようと思います!
617: マンション住民さん 
[2007-09-27 00:04:00]
小さな羽虫は、よく観葉植物の土から大量発生するケースが多いです。
もしベランダに観葉植物をおいている家が近隣にある場合
そこからきている可能性が高いです。
もちろん、自分の部屋に観葉植物があれば、それを疑ってみるのもひとつです。

エントランスを自転車置き場へのショートカットにしている人多いですね。
ルールで禁止されてないですし、、、まぁ、モラルや常識の問題でしょうね。
やっている人は、それが不自然なこととは思わず普通にやっていそうですね。

やってはいけない理由としては、人が歩行専用の通路なので、危険だから
自転車をドアや壁にぶつけて傷つける可能性があるからってところ
でしょうかねぇ???
618: 匿名さん 
[2007-09-27 09:23:00]
キャノンデールの30万円はする自転車乗りですが、エレベーターに載せて自宅に持ち込んではいけないのですか?? もちろん降りて押してます。
619: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 10:50:00]
↑当然ダメでしょう。階段を担いで上るしかないでしょう。
エレベーター内が汚れますし、何かの拍子に鏡にぶつかって割れる危険性もありますよ。
620: 匿名さん 
[2007-09-27 11:01:00]
私は良いと思います。高級ロードレーサーは自転車と言うより機械ですからね。スタンドもないしハンドルもコルク巻きでしょう?鏡が割れる可能性はないですね。それに階段なら汚れて良いわけでもないですし・・・体も鍛えずパソコン三昧の、腹のたるんだ中年にならないよう私も頑張りますわ!!
621: マンション住民さん 
[2007-09-27 12:17:00]
エレベーターが空いている時にタイヤを外して荷物としてエレベーターで運ぶぐらいの配慮は欲しいですね。
エレベーターを待っていて自転車を乗せていて乗れなかった事が何回も有りました。高級な自転車なので部屋に持ち込みたいのは良くわかりますが、自転車の愛好家なら、よけいに住人の皆さんの手本になって貰いたいと思います。宜しくお願いします。
622: 入居済みさん 
[2007-09-27 15:26:00]
エレベーターに自転車の乗り入れは、確かに規則違反ではないようですが、
乗れない時は迷惑に思いますよね。
でも、一言「すいません」って言ってくれればまだいいと思いません?
頻度にもよりますけどね。
先日、ベビーカーのママさんたちが乗っていてエレベーターに乗れなかった
時に感じました。
とても申し訳なさそうにしてたので気の毒になりました。
廊下を自転車の乗ってる人は、みかけてないけど多分自覚はないんじゃないでしょうか。

先日、親が遊びに来た時に「このマンションの人はみんな挨拶してくれるのね。
気持ちいいわ」と言っていました。
ちょっと誇らしいですよね。
623: 入居済み住民さん 
[2007-09-27 18:25:00]
駐車場で、車の後ろに原付バイク停めている人がいます。
目に付いただけでも2台位ありました。

原付の駐車代をきちんと払っている人からみたら不公平ですし、
そもそも駐車場に車以外の乗り物を停めるのは規約違反では?
暫く様子をみてずっと停めているようなら、言いに行きます。
625: 西部戦線 
[2007-09-28 01:02:00]
まあ、自転車を押して部屋まで持ってくのはしょうがないけど、
駐車場のバイクははっきり言って危ないです。
どこの番号かはわかりますよ

ここで発表しましょうか

この人たちに限って、車もRV車で前面が飛び出してます。
他の件も含めてフロントにいいましが、あそこの人たちは
あてにできません。

まったく変化ありませんから
626: マンション住民さん 
[2007-09-28 08:25:00]
あと,昼間でも暗〜い駐車場ですので
常に駐車場内はライトオンしていただけるといいですね。
結構ブッ飛ばしている車両もいることですし。
わたしは駐車場内は常にライトオンです。
627: 入居済みさん 
[2007-09-28 12:11:00]
駐車場は確かに。ライトはつけて欲しいですよね。
あとは、あまり中で飛ばさないで欲しいです。

うちも、夫婦そろってつねにライトをつけるようにしています。
駐車場内は、なるべくゆっくり走っています。

角にミラーがついていても、見えないくらい暗いことも多いので、
たまに、角でかるくパッシングじゃないですが、
ライトをカチカチっとやって、通ってますよーって、
誰にとも無く、アピールしながら走っています(笑)。

この間、駐車場内を走って遊ぶ子供に始めて遭遇。。。。。
兄弟っぽかったんですけど。。。。。
すっごく怖かったです。。。親御さんには、駐車場では
遊ばないように。言って欲しいです。

それに、廊下やエレベーターを使って遊ぶ子供をたまに見かけますが、
あれもやめてもらいたいです。
エレベーターが来たと思ったら、全部のフロアのボタンが
押してあったり・・・。ちょっと迷惑です。
628: 入居済みさん 
[2007-09-28 12:44:00]
ウチも駐車場内常にライトオンです。
薄暗いですよね。

スピードも出しすぎのクルマが多いです。
一度駐車場内で後ろから煽られたこともあります。
クルマの間から子供が飛び出してきたら、とか考えないのでしょうかね。

ウチは低層階なので駐車場内でのエンジン音まで聞こえます。
最近は特に気になります。
昔はスピード出すクルマがいなかったんで、
エンジン音が静かだったのでしょう。

事故が起こる前に対策が必要ですね。
629: 匿名さん 
[2007-09-28 13:05:00]
確かに大半の車が最徐行してなく悲しくなります。徐行とは人間が飛び出しても安全に止まれるスピードです。駐車場の通路は車専用ではありません。あくまで人間優先なんです。
630: 匿名さん 
[2007-09-28 22:35:00]
質問です。
こちらのマンションはプールなどがある大きなマンションの事ですか?
631: 入居済みさん 
[2007-09-28 23:40:00]
駐車場飛ばす車多いですね。
しかもその人に限ってライトつけてません。

音うるさいのもあります。

特に赤いトヨタのスポーツカー
完全にマフラーは社外品の車検非対応っぽいです。

ちょうど後ろの位置」住んでるので迷惑してます。
632: 入居済みさん 
[2007-09-29 00:32:00]
赤のスポーツカー!!告知してしまいましたか(^−^)!
 もうばればれですな〜
確かにうるさいですね
ところでとなりの車の人が?棟の何号室のどなたか知ってます?
傷とかつけた時、つけられた時、
判らないとなんとなく・・・気まずと云うか微妙な気分ですね!
633: 住民さんB 
[2007-09-29 00:54:00]
ここの掲示板を見るとなんだか溜息が出ますね
禁止されているとか関係無しに、他人が不快な事や危険な事をしない
という当たり前の事ができないんでしょかね?
民意が低いというか・・・情けない限りです
ここに来る前に住んでいたマンションの方が常識的でした
634: マンション住民さん 
[2007-09-29 01:51:00]
車寄せは、人だけで、荷物降ろしちゃいけないんでしたっけ??
635: マンション住民さん 
[2007-09-29 22:51:00]
>630さん
その通りです。
建設前に付近の住民の方と結構もめたらしいですね。大きいので…
今はさほどもめてはいないようですが。
636: 住人 
[2007-09-30 01:59:00]
ポストに6ヶ月点検の再補修のお知らせが
入っていました。
文面からすると今回は再補修のみのような感じですので、
もし補修してほしい箇所がある方は
早急に申し出た方がいいと思います。
補修してくれるかわかりませんが。
637: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 14:51:00]
再補修というか何か不具合があった場合には、長谷工さんに直接電話すれば対応していただけますよ!
不具合の個所や状況にもよるとは思いますが・・・
638: マンション住民さん 
[2007-09-30 15:09:00]
駐車場内は もちろんライト点けてます。
AT車なので、アクセル踏むのは出庫の際の上り坂くらいかしら。
行き帰り共、車寄せに入れないことがよくあります。
駐輪は以前より減りましたけど
お先に止まっている車があったりすると諦めます。
この世帯数・車の台数にしては、
1箇所だけっていうのは不便に感じます。
あとは入庫する手前のスペースとかしかないですが
出入りの邪魔になるし 危ないから駄目ですよね。
639: 入居済みさん 
[2007-10-02 23:54:00]
ナイスって会社、知らないうちに「すてきナイスグループ」
って名前に変わったんですねえ

電話はなんて名乗るんでしょか?今度電話してみようかな
640: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 18:19:00]
何かイケてない名前ですね。。。
641: 入居済みさん 
[2007-10-03 20:45:00]
すみません、クリーニングBOXの利用の仕方がいまいちわからないのですが、利用した事がある方いらっしゃいましたら、教えてください!あと、料金は他のクリーニング屋さんとくらべてどうですか?
642: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 21:13:00]
> 641さん
・フロントにて申し込み手続き及び、バッグ受領
・品物をバッグに入れ、伝票を記入し、お客様控をはがす
・バッグに伝票をセットし、バッグと宅配BOXカードを持って宅配ボックスへ移動
・タッチパネルのガイドどおりに操作し、一番右側のロッカーにバッグを入れる
・クリーニング完了後自宅に宅配される。(月/木の15:00〜)
・費用は口座引き落とし。長谷工より明細が届く。

注意点は、宅配時に留守にしていた場合、通常は宅配BOXに入れられますが、
ほとんどの場合、BOXがいっぱいで持ち帰られてしまいます。
よって、完了予定日に不在になる場合は、
その日に受け取れない可能性がありますので、
急ぎのものとかは避けた方が無難かもしれません。

料金はまあ、並ってとこでしょうか。
クリーニングのデキも並程度でしょうか。

個人的には宅配ボックスがいっぱいのときは持ち帰られてしまう点が
大きなマイナスポイントです。
今度チラシで入ってた電話で回収/宅配のサービスを試してみようかと思っています。
643: 入居済みさん 
[2007-10-04 20:23:00]
642さん、とてもくわしくありがとうございました!
さっそくためしてみようと思います!
644: マンション住民さん 
[2007-10-07 20:11:00]
私も、ここが地元なんで言うのもなんですが、
マナーの悪い人って、もともとこの地元の人が多い気がします、、
よそから来た人とは、逆に、地元だからって気分や、実家で親元にいるのと
同じ感覚でそのまま家を出て暮らしてる気がしますね。
ようは、世帯対世帯の付き合いを気にしない、ほかの家(部屋)を
気にしない
645: 住民さんB 
[2007-10-08 21:50:00]
私も同感です。
階下のことを気にせず家の中で走り回ったりボールで遊んだりする子どもを放っておいたり、
ベランダでの喫煙やバーベキューの問題も644さんの言う理由からだと思いますね。
全ての人がそうではないとは思いますが・・・。
646: 入居済みさん 
[2007-10-10 18:48:00]
ポストに綾瀬警察署からの巡回連絡カードというものが入ってましたが、これってみなさん出しますか??
647: 匿名さん 
[2007-10-10 19:31:00]
個人情報を警察に提供することには賛否あると思いますが、性質上ココで意見するのは控えません?
648: マンション住民さん 
[2007-10-10 19:56:00]
地震保険の会社から、地震保険改定の案内がきました。
地震保険基準料率の算出方法の全面的見直しとのことで、引き上げ又は引き下げがなされる可能性があるそうです。

耐震診断の結果、耐震基準を満たす場合は割引が適用される可能性があるそうですが、詳細お分かりになる方いらっしゃいますか?
649: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 20:49:00]
私はここが地元ですが、地元の人だけが、マナーが悪いとは思いません。

そんな風に書かれたり、同じマンションの人たちで、

地元の人たちが、、、、なんていわれてるかと思うと

ちょっとがっかりですし、心外です。

ベランダ喫煙も、子供のことも、何もかも、それぞれのモラルの

問題だと思います。

同じマンションに住んで半年にもなるのに、もと地元とか、

区外から来た人とか、区別しないでほしいです。
650: マンション住民さん 
[2007-10-12 23:52:00]
649さん
確かに私も思います。
私も地元ですが、地元の人が悪い・・・他から来た人が悪い・・・ではなく人それぞれのモラルの問題ですね。
縁があって同じマンションに住んでいるのですから、仲良くできるといいですね!!
ところで、昨日駐車場の中に原付を乗っている人が入っていったのを見たのですが、駐車場の中にもバイクを停める所があるのですかね??
もしあるとしたら、知らなかったのでビックリしました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる