東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-06-11 14:55:00
 

さあまもなく入居です。
入居後もこのスレッドであつく語り合いましょう!

[スレ作成日時]2007-03-07 22:10:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)

803: マンション住民さん 
[2008-01-30 22:05:00]
802さんのおっしゃる通り、納付書が届いていなければ免税です。

概ね購入価格5,000万円以下の物件は免税になるようです。
特に、うちのマンションのように大規模で、554戸もあると、土地の区分所有面積が
とても小さいので、課税されるほどの金額にはなりません。

建物については、都道府県の固定資産台帳の評価額×1/2−1,200万円×3%=納付額となります。
固定資産台帳の評価額は、火災保険証券に記載されている建物評価額とほぼ一致するそうですので、心配な方は計算してみてください。

ちなみに、火災保険証券の建物評価額が2,400万円以下なら計算するまでもなく免税です。
ちなみに、非課税ではありません。
804: 入居済みさん 
[2008-01-30 23:44:00]
797(801)です。
足立都税事務所に確認しましたら、うちの場合は不動産取得税はかからないとのことでした。
建物と土地は別々に計算しているようで、共に課税額よりも軽減額が上回っていたようです。
805: マンション住民さん 
[2008-01-31 22:25:00]
既に支払ったとの話は何だったのでしょう?
ここの住民の方ではないのかな?
806: マンション住民さん 
[2008-02-01 11:19:00]
最近妊娠が分かったのですが、この辺で評判のよい産婦人科はありますか?
以前住んでいた近くに評判のよい産婦人科があるのですが、ここからだと45分くらいかかります。
なにかあったときに少し遠い気がして・・・
おすすめの病院知っていましたら、教えて下さい。
807: マンション住民さん 
[2008-02-01 16:06:00]
綾瀬産婦人科をお勧めします。
ウチは最近そこで第一子を出産しました。
808: マンション住民さん 
[2008-02-01 16:43:00]
不動産取得税、うちも聞いてみましたが、たぶんかからないと思うけど、まだ評価額が出ていないのではっきりとは言えないとのことでしたよ。
809: マンション住民さん 
[2008-02-01 18:43:00]
807さん、ありがとうございます。
そしておめでとうございます。
綾瀬だったら近いですし、早速検討してみます。
810: マンション住民さん 
[2008-02-01 22:16:00]
ポストに何故かト−キョーガーデンスイートの中古物件のチラシが
入っていましたけど、なんとナイスの新築販売額より300万円以上
高くなっていました。どうでもいいことですけど・・・
811: マンション住民さん 
[2008-02-01 22:37:00]
この近隣の産科さんでは、葛飾区の日赤病院が一番安心です。
新生児のNICUも完備ですし。
ただ予約制ではないので、ものすご〜く待ちます(全て終わるまで4時間は覚悟です)
812: マンション住民さん 
[2008-02-04 07:01:00]
806さん
おめでとうございます。私も今妊娠中です。マンションから、
先に話題の出ている綾瀬産婦人科に通っているところです。

とてもいい病院だと聞いています。初診は予約できませんがその後は予約制です。
朝早く行ければ、より待たなくてすみます。
私はいつも朝一番に行くので、土曜日でも30分程度で終わりますよ!
813: マンション住民さん 
[2008-02-04 12:18:00]
806です。
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
病院によっては4時間もかかるのですね(>_<)
事情があって4ヶ月に入るまでは、少し遠くの病院に通わなくては行けなくなりました。
無事そこまで入ったら、綾瀬産婦人科に転院してみようと思います。
初めてのことで不安でいっぱいですが、ここは先輩ママさんがたくさんいるので
いろいろ教えていただきたいなと思います。

812さん、同じ妊婦さんからの情報うれしいです。
風邪など引かない様に気をつけてくださいね。お互いがんばりましょう!!
814: マンション住民さん 
[2008-02-04 22:56:00]
806さん、おめでとうございます。
ちなみに家は臼井医院に行ってました。今、産科をやってるかどうか分かりませんが・・・
歩いて行けるので便利でした。
日赤は・・・母乳でないとだめみたいです!過去の話ですが。
綾瀬産婦人科も良かったのですが通うのが大変です・・・
お体お大事にしてください。
815: マンション住民さん 
[2008-02-06 11:51:00]
806さん
おめでとうございます!

814さん、臼井さんも評判良かったんですよね。
ただ、今は産科はなくなってしまったんです。
わたしの姉が臼井さんで出産しました。

ちなみに私は綾瀬産婦人科で出産しましたよ。
マタニティービクスやアフタービクスがあるので
そちらを通してお友達もたくさん出来ました(*^_^*)
ストレスも解消されるしオススメですよ!
816: マンション住民さん 
[2008-02-07 08:01:00]
806さん、おめでとうございます。

実はうちも妊娠がわかり、葛飾の日赤病院に行っています。
歩くと40分くらいかかりますかね。
受付は午前11時までになり、初めて行った時はギリギリに
受付して140番、診察は6時近かったです。。

2回目は、8時半に行って40番、11時頃でした。

かなり込んでますが、先生も丁寧でお勧めですよ。
小児科と産婦人科だけで、あの規模は凄いです。。
817: マンション住民さん 
[2008-02-07 08:58:00]
812です。

同じ妊娠中の方がいるとわかりちょっと嬉しくもあり安心です。

ここに越してきたとき、夫婦二人なので、なかなかマンション内に知人もできないので、
先に子供のいらっしゃる家庭はつながりがあっていいなと思っていました。

同じころに産まれる、もしくは同学年、前後くらいの歳の
お友達がマンションにできたらいいなと思っています。

私は地元がここなので、私の母が日赤で私を産んでくれたそうです。
818: マンション住民さん 
[2008-02-09 02:52:00]
0歳の子供が顔をかゆがって傷だらけになってしまったので、皮膚科のお医者を探してたら
こんなサイト見つけました。

「お医者さんガイド」
http://www.10man-doc.co.jp/index.html

住所からや対応する科からいろいろな検索が出来、住所(googleマップ付)電話はもちろん
いろいろその病院の特色も出るようなので、急に医者を探さなくてはいけなくなったとき便利ですよ〜

マップからマンション中心に500m内で、とやったらズラッと皮膚科対応のお医者が出てきました。

なかなか使える!
819: マンション住民さん 
[2008-02-10 20:14:00]
<<818

状況わかりませんが、皮膚科ではなく小児科で相談されたほうがいいかもしれません。
ゼロ歳だと普通の皮膚科では対応難しい場合あります。

夜、顔をかくと傷つくので赤チャン用の手袋(袖の長めのモノ)を購入すると
いいでしょう。
820: マンション住民さん 
[2008-02-11 17:14:00]
乾燥ご用心!!
暖房を使用する季節ですので、部屋の中が乾燥しますよね。
加湿器や濡れたタオルを干すなどして乾燥対策が必要ですね。
乾燥から肌の痒みを伴なうので湿度に気を配るのも大切だと思います。
風邪予防にもなりますしね。
手入れを十分にしないと逆に良くないと聞きますが
加湿器はお薦めです。
821: 入居済みさん 
[2008-02-17 17:09:00]
こんにちは。
こちらで何度か音のこと読んでいましたが
今 うちの上階が非常にうるさいです。
子供さんが走り回っている音です。
斜めからの音も響くらしいですが
やっぱり 真上だと思います。
我が家にも子供が居るので
音のことは気にしています。
人が暮らしているので音をたてないという事は
難しいと思うのである程度の音は気にしませんが・・・。
少しでも音のことを気にして生活しているのと
そうでないのとでは違うと思うのです。
なかなか難しい問題ですね。
今日は日曜日ですし仕方ないとは思いますが
真下でこの音ですから音が出ている家は
本当に騒がしいと思います。
子供さんもそのうち大きくなるでしょうし
日中昼間は家にはいないのでかまいませんが
大勢の人が暮らしていくというのは大変ですね。
822: マンション住民さん 
[2008-02-17 18:02:00]
上階の生活音に関する話題が何度か出ていますが、うちも下階の方に御迷惑を掛けているので申し訳なく思っています。
うちにはやんちゃ盛りの子供が2人おり、足音、ドアの開け閉め、物音(落下、投げる)等、子供には常々言い聞かせているつもりですが、まだ理解して対応出来るまでには至っていません。

子供への教育は当然今後も続けていきますが、並行して物理的な対応策も行っています。
→①子供部屋の絨毯化(入居時設定)、②フローリング部への絨毯敷き(静音マットを通行頻度が高い部分に敷く)、③洗面所床へのマット敷き

上記対応で完全に対策出来るとは思いませんが、可能な限り生活音を和らげる努力を今後も続けていくつもりです。

尚、うちの上階も同じ様な家族構成であり、生活音はかなり聞こえますが、自分が出している音も同等以上としてとらえ、下階への配慮を忘れずに生活していきたいと考えます。

※以前にトンカチで釘を打つ様な音という表現がありましたが、恐らく子供のジダンダだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる