東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ステージオ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. ザ・ステージオ
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2008-08-20 14:07:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39364/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:33:00

現在の物件
ザ・ステージオ
ザ・ステージオ
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1丁目369番33番(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 550戸

ザ・ステージオ

122: 匿名さん 
[2006-02-15 20:48:00]
うちも第一希望でした。けっこう条件きびしいなあ、と思ってたので、ちょっとびっくりしました。なんか、少しくらい考慮してくれたりするんでしょうか?

あとは駐輪場ですね。一家で2台分は充分なようで、中途半端です。自分たちも必要だし、子供たちの分も必要です。何とか人数分ほしいな。
123: NO.49 
[2006-02-15 21:55:00]
本当ですよね。しかも、子供用自転車置き場は、見たところ少ないですし、一家に二台分じゃ足りないです。

ところで、ガーデンフロントタワーの宅配ロッカーやメールコーナーってどこに書いてありますか?見つけられないのですが・・
124: EPiliMai 
[2006-02-15 23:08:00]
皆様はじめまして。よろしくお願い致します。
さて、自転車は使わない人もいます(ウチがそうです)から、駐輪場は内部である程度融通できるのではないかと思います。

それから、確認したわけではありませんが、ガーデン・イースト・ウェストは、イーストのエントランス横のメールコーナーを使うのではないでしょうか。
125: NO.13 
[2006-02-15 23:39:00]
皆さん結構第一希望なんですね〜。
ウチの第一希望は「Dタイプ」だったので、
ハイルーフの人達が殺到したのではないかと思います。
ですが、希望していた前列はゲット出来たので一安心です。

駐輪場のことで以前から思っていて担当者に聞き忘れたのですが、
来客用の自転車はどこに置くのでしょう?
図面に書いてありましたっけ?
以前プラウド梅島の書き込みを見ていた時に、
「エントランス前がいつも放置自転車でいっぱいだ」
との書き込みがありました。
さすがにエントランス前が自転車の山になってしまうのは、あまり良くないですよね。
見た目がどうとかあまりうるさい方ではないのですけど、そこはチョット気になります。
126: NO51 
[2006-02-16 20:16:00]
うちも、第1希望でした。
休日しか乗らないので、値段重視で希望通りでゲット出来ました。

皆さん、書き込まれている”自転車置き場”ですが
これって部屋ごとに自動的に決まってるんでしたっけ?
これから、また申し込みでしたっけ?契約書見直してみなくちゃ。
確か、平置きは有料、上段置きは無料でしたよね。
迷いますね?休日しか乗らないけど上段って自転車取るの大変なのかな?

そうそう、子供用ですが上段では小さい子供には取るの難しいですよね。
ウチは、玄関ポーチ付きなのですがエレベーターにのせてうちのポーチ中
に置いても良いんでしょうか〜。
127: NO.13 
[2006-02-16 20:47:00]
ポーチも共用部分なので、自転車置くのは多分ダメかと・・。
三輪車とか遊具の放置もNGかも。
重説書見てみましたが、植物や照明器具に限ると書いてありました。

今の住まいでは夫婦して家の前の外廊下に自転車置いてます。
重い物もカゴに入れたまま部屋まで行けるし楽なんですけどね・・。
でも結構な人数の人がそうしてるせいか、エレベーター内は傷だらけだったりします。
128: NO.49 
[2006-02-16 22:25:00]
そうなんですか。なんだか、寂しいような・・。ガーデンのエントランスから入って、メールボックスを見てから帰宅、という動線を思い描いていたので・・。そう言われてみれば、ウエストのメールコーナーは小さめですけど、イーストのほうは、大きいですもんね。そうか〜。

自転車の場所は、管理組合ができてからなのかな。抽選もしくは公正な方法で・・なんて書いてありました。
129: NO.21 
[2006-02-17 08:45:00]
普通にマンションの常識から考えれば、やっぱりだめですよねぇ。
でも三輪車を駐輪場に置くのは難しいし、かといって玄関の中に入れるほど玄関も広く有りませんしね。まして1家庭2台ではわが家は置ききれませんよ。
うちの営業担当は高さ○○cmまでのものなら置けますから、子供用の自転車なら置けますよ、なんて言ってたけど・・・
自分だけ置いておいて「非常識」と思われるのも嫌ですし、ヤッパリ管理組合とか出来たら協議したいですね。
130: EPiliMai 
[2006-02-17 10:19:00]
自転車をポーチに置くのは論外としても、三輪車くらいなら大目に見たい気もしますが・・・。ただこのあたりを無条件に許してしまうと、なし崩し的に何でもOKという感じになり、美観を損なう危険性もありますよね。いま住んでいる賃貸マンションでは、資源ゴミに出すつもりの(と思われる)新聞紙のストックをいつも共用廊下近くに置いている家があり、通行に支障はないものの、やはり見苦しいです。何はダメで何はOKか、きちんと決める必要があるでしょうね。
131: EPiliMai 
[2006-02-17 10:29:00]
エントランス前の放置自転車、私もちょっと心配です。いま住んでいる賃貸マンションが駅近のせいか、まさにそういう状態だからです。いかにもマンションと関係ない、よそから乗ってきて電車で出かけるような人を見かけることもあります。そうかと言って、まったくとめられないとなると、自転車での来客のとき困りますし。来客の駐輪はどの家への訪問かを何かに記載してもらい、放置自転車は管理人さんにこまめにチェックしてもらうようにするのでしょうかね・・・。
132: NO.13 
[2006-02-19 22:42:00]
1期で提携ローンの方にお聞きしたいのですが、
銀行の本審査の結果って、どれくらいで返事がきましたか?
2期の方で、もう返事がきた方っていらっしゃいますか?
2〜3ヶ月で結果が出ると書いてありましたが・・。
もう何もかも終わって買った気でいるのですが、
まだ本審査の結果出てないんだよな〜と時々我に返ってしまいます。


他のショッピングセンターの話で申し訳ないのですが、
今日三郷の「スーパービバホーム」に行ってみました。
あそこは凄まじかったです。
色々大型店には行ってますが、あまりの大きさにかなりビックリしました。
新生活が始まったら、色々揃えるのに行ってみるのも良いかも知れませんね。
敷地内の映画館も西新井に予定されているMOVIXでヨーカドーもあるし。
でも、休日は混んでてお勧め出来ないかもしれません。
133: No.16 
[2006-02-20 13:34:00]
>>EPiliMaiさん
わたしのところは、先日来てましたね。これで、消費貸借契約までは
じっと我慢状態に・・・

で、別の話題で、

NAVITIME という行先案内の有料サイトがあるのですが、
そこで、西新井駅周辺の地図を探すと、とある建物が「てじなーにゃ」してます。

mapfanやgoogleでは、まだただの広場ですが。
134: NO.13 
[2006-02-20 19:21:00]
EPiliMaiさんへでなく、私へのレスということでよろしいでしょうか??
NO.16さんは2期の方でしたよね。
もう結果がきたのですね。
私も早く安心したいです。
申し込み会の時にはまだ源泉徴収票が発行されてなかった為に出せなかったので、
1月末に17年度の源泉徴収票を送って下さいと野村から封書が届いたので送ったのですが・・。

本の地図なども、そろそろ買い換えようかと思うのですが、
せめてステージオやアリオが載るようになってから・・と思うと買えないでいます(笑!)
135: NO.49 
[2006-02-21 21:51:00]
今日の折込にアリオ亀有の大きな予告広告が入っていましたね。
こんな所の近くに住めるのか〜と今からワクワクです。

アリオ亀有は3階建ですけど、駐車場は2000台もありました。西新井は6階建てですが、駐車場は、1550台です。亀有の方が規模は大きいのですね。
日本一のヨーカドーができると聞いていたので、亀有よりも大きいのかと、勝手に思っていました。

いずれにしても、楽しみです。
136: No.16 
[2006-02-22 11:06:00]
>>No49さん
「最大」と「最大級」の違いですね。

とはいえ、車に乗る人は、西新井ヨーカドーができるまでは、
亀有店はよく使うことになるでしょうね。環七渋滞がすごいことになりそうですが。

負けず嫌い?の人用に、亀有と西新井を比較するため手がかりを置いていきます。

亀有
http://www.ario-kameari.jp/
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2006/0215/
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/236dtl.htm

西新井
http://www.ashnet.jp/newsks200503.htm
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/246dtl.htm
137: NO.13 
[2006-02-24 23:57:00]
野村不動産の契約者サイトの
『工事状況写真(平成18年1月上旬現在)』
が更新されましたが見ましたか??
4枚しかありませんが、廊下の写真が載ってましたよ!!
138: NO.49 
[2006-02-26 09:49:00]
毎日、電車からは、眺めているのですが、久々に近くまで行ってみました。MRは解体され、工事のほうは10階位迄進んでいました。ベランダのアルミ格子やガラスもあり、低層階はサッシも入っていて、徐々に、模型に近づいている感じでした。近くの方は、あまり変化が感じられないでしょうけど、たまに行ってみると、多少は、盛り上がりを思い出させてくれます。
139: No.115 
[2006-03-04 00:10:00]
NO.49さんのレスを見て、嫁と二人で見に行ってきました。
いやぁ、やはりすごいですねえ。
二人でボーっと見てしまいましたよ。
うちにもサッシがはいっていて、感激しました。

ちなみにモデルルームはまったく形も残ってません・・・。
杉の樹が寂しく立っていて、それを黙って眺めている人がいました。
やっぱり、少しだけ切ない気分です、通うのが楽しみだったので・・・。

あれだけいた営業さん達はどこへ行って、
どんな物件を販売しているのでしょう?

ステージオの後だと、きっと苦労するのでしょうね。
がんばってもらいたいな。
140: 住民さん54 
[2006-03-04 11:50:00]
ホントですね〜。いよいよ出来てきたって感じです。MRがなくなってなおさら周りの広さを感じます。
これから、周りにも建物が建ってくるんだとは思いますがステージオ前は、公園用地がドーンと
広く開いていてホント開放感がありますね!毎日、通勤で通りますが
「やっぱり、買ってよかった!」どこのマンションの案内チラシ見ても「ウチが一番!」
と思う今日この頃です。  ローン返済金額等が決まってからも、内装やインテリア等オプションが欲しいもの
ばかりになりそうで怖いです。

ところで、MR/G-aタイプに最後の方に飾られていたリビングのTV台(下からローテーブルが出るやつ)覚えてますか?私はこれが気に入って、是非!と思っています。イクラくらいするんでしょうね〜?!
検討付く方いらっしゃいますか?あれこれ、リビングに置くつもりはないので、1点ドーンとしっかりしたものを置こうと思っています。子供がいて時には広く使いたいのでこのテーブル収納型には、グラッときました。
141: No.16 
[2006-03-05 00:23:00]
私もモデルルーム閉鎖になってはじめて現地に観にいきました。
わくわくはしますね。

ついでに、アリオ亀有まで(車で)行こうとしたのですが、5km の道程なのに、
環七1時間半近くかかり、しかも駐車場待ち渋滞がひどく、
結局寄るのはあきらめました(笑)

引っ越す頃には、落ち着いてるといいですね。環七沿いには結構使えそうな
店が並んでますから。

ステージオで販売に携わっていた営業は苦労するんでしょうね。
マンション価格は値上がり&郊外中心がトレンドらしいですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・ステージオ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる