東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「エルザ世田谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 北鳥山
  6. エルザ世田谷
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2021-11-10 04:42:32
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:27:00

現在の物件
エルザ世田谷
エルザ世田谷
 
所在地:東京都世田谷区北鳥山6丁目1638番他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩6分
総戸数: 366戸

エルザ世田谷

123: 匿名さん 
[2006-01-31 00:21:00]
A-D2またはA-D1を購入された方、教えてください。
リビングが微妙な広さなのですが、ダイニングテーブル、ソファなどはどのように配置される予定ですか?
私はリビングを広めにとりたいので、座敷で食事を取るスタイルにしようかと考えています。
また、玄関入り口の収納に、コートをかけるようにしたいのですが、何か良いオプション、または市販品はありますでしょうか?

私も提携ローンにする予定です。
124: 匿名さん 
[2006-01-31 01:09:00]
こんばんわ。
ワックスについてですが、一度業者さんで塗っていただいているようですが、皆さんもう一度塗られますか?
二度塗りするとツヤが出てきれいになると聞いております。

もし自分で塗られるのであれば、お勧めの商品があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
125: 住民さん 
[2006-01-31 03:17:00]
122さん
私もA-D2タイプの部屋に入ります。
リビングから和室を一体で考えると全室東南側に
オープンな感じで気に入って購入しました。
確かに、リビングが微妙な広さなんですよね。

私もしばらくテーブルを置かない予定です。
プラズマテレビと、マッサージ椅子が結構デカイので
テーブルを入れると手狭になってしまうかと…
代わりに、昨日、バーカウンタを購入しました。

あと、入り口のところにコートですか。
こんなものもありますが、ちょっと奥行きが足らないですね。
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProd...
もしくは、こんなものも
http://www.belluna.net/sh/do/online/ProductDetailCmd?op=showDetailProd...

あとは、押入れ突っ張り棒みたいなものを入れてみてはいかがでしょう。

ちなみに、私も提携ローンです。
126: 匿名さん 
[2006-01-31 16:01:00]
幼稚園児のお子様をお持ちの方、幼稚園はどうされましたか?
どうされますか?
意外と園バスが有る幼稚園も少ないようですし、エルザ近くまで
バスがきてくれる所も少ないようですが。
家は園バスが絶対条件なもので、悩みどころなのですが。。
127: 住民さん 
[2006-01-31 17:00:00]
今度、年少に上がる子がいます。うちは、私立では一番近い「佼成学園幼稚園」に入園が決まっています。ちょうど立て替え中で4月から新園舎になるのと、温水プールがある、敷地面積が都内でも最大級というのが魅力でしょうか。園バスもエルザ脇(烏山通り沿い)に停まる予定です。
128: 匿名さん 
[2006-01-31 23:05:00]
こんばんわ。
幼稚園は結構悩みますよね。区立の給田幼稚園は徒歩で行けますし、
運動会を見学に行ったりしましたが、雰囲気はよさそうでした。但し女の子は少ないようです。
やっぱり私立で園バスが絶対条件でしたら、三鷹市内の幼稚園も検討されたらいかがですか。給田の交差点あたりまでは送迎があるようです。
129: 住民さん 
[2006-01-31 23:08:00]
HP毎日更新って、まさにカウントダウンですね。
1月31日現在 24戸(前日比▲4戸)
頑張れ!
130: 住民さん 
[2006-01-31 23:51:00]
重要事項説明にもありましたが、内覧会時にタワー棟での携帯電話の電波状況が悪いことが確認できましたので(窓から数mでアンテナ1本)、通信事業者(ドコモ)に電話で問い合わせてみました。

現状では携帯電話の基地局は上向きに電波を出すことができないので、窓際に置く室内アンテナ(定価2000円前後)を利用してみてくださいとの回答でした。

ドコモショップで室内アンテナの一時貸出しをしているようですので、入居後に利用してみたいと思います。

auやボーダフォンで電波状況を確認された方がいらっしゃいましたら、結果を教えて頂ければ幸いです。
131: 匿名さん 
[2006-01-31 23:56:00]
20階より上のタワーに入る予定です。内覧の際に確認しましたが、ボーダフォンは問題なく使えました。二本から三本でした。
132: 住民さん 
[2006-02-01 02:08:00]
しっ室内アンテナって、
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/antenna/index.html
のことですか?

これは厳しいので、IMCSを建てるのが良いのですが、
個別では建てられませんからね。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030919.html
http://www.exeo.co.jp/engineer/portable/portable_in.html

WILLCOMにしようかなぁ
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
133: 購入検討者さん 
[2006-02-01 02:18:00]
皆様、残り24戸となりましたが、最後の最後まで決めかねています。
マンション購入を検討し始め、モデルルームを見たのはエルザを入れて2件のみです。初めてはガーデンヒルズ久我山です。
すでにご購入されている皆様は、多くのモデルルームをご覧になったと思われますが、決め手となった事項は何でしょうか?
誰か私の背中を押してください!

よろしくお願いいたします。
134: 住民さん 
[2006-02-01 10:46:00]
うちはドコモなんですが、まったく問題ないんですよね。
やはり階数以上に方向などで変わってくるのかどうか。
135: 住民さん 
[2006-02-01 10:54:00]
私はエルザ購入前にモデルルームを4件、購入後には4件見ました。
具体名は他の購入者のこともあるので控えさせていただきますが
世田谷区内の物件、都心のタワーを見ました。
いまだに「エルザで良かった」という気持ちに変わりはないですよ。
駅距離、規模、街の雰囲気など高レベルだし、実際に出来上がった物件もCG通りの綺麗なできですしね。
ちょうど1年前に購入したのですが、いまなら即入居状態ですし。他のタワーが数年後であることを考えても条件はいいと思います。

などと、賞賛ばかり書いてますが待ちに待った入居を前に興奮状態であるのでお許しください。
一生にそう何度もない買い物。じっくり検討されて、悔いのない物件選びをしてください。
その上で、エルザ購入となれば今後ともよろしくお願いします。
136: 住民さん 
[2006-02-01 12:33:00]
私も久我山ガーデンヒルズ含めて4−5件見ましたが、我が家には総合的にエルザが一番であると思い購入を決めました。

低層棟を購入したのですが、当方が感じるエルザのメリットは、

・ 駅から近い
・ 公立の小中学校が近い
・ 千歳烏山という街の雰囲気/活気
・ 低層棟に住みながら、スカイラウンジなどの共用施設を
使用できる。
・ オール電化、IHクッキングシステム
・ ネット使い放題で費用は管理費込み

などなど、です。久我山は雰囲気よかったですが、小学校が、子供の足で20分以上!ってことでアウトでした(給田小学校はエルザの方が近い!)。

あと2−3件は見てまわられてはどうですか?
137: 住民さん 
[2006-02-01 14:48:00]
マンションに何を求めているかによって、アドバイスも変わってきますよね。
世田谷区近辺で大規模なものを探しているなら、他に同価格帯ではルネ成城とか東京テラス、プラウド世田谷桜丘、ちょっと離れるとパークハウスザガーデンもありますよね。
タワーで考えているなら、芝浦とか品川、豊洲などになるのでしょうが、こちらの場合は同じタワーでも周辺環境がエルザとは大きく異なります。
昔ながらの商店街、住宅地のタワーは他にあまりないので、
選択肢はないでしょうし。
ただ、久我山GHを見られたということは前者と思っていいのかもしれませんが。
自分的にエルザで難点といえばディスポーザーがない点だけです。
まあ、これもオール電化、眺望、環境、駅距離、仕上がりに比べればあんまり大きな問題ではないと思い、購入しました。
138: 匿名さん 
[2006-02-01 15:45:00]
N0126さん NO127さん ご回答有難う御座いました。
家は4月から年長の子が居まして、佼成学園も検討しました。設備等とっても充実していて気に入ったのですが、電話で問い合わせたところ、定員一杯との事でした。
 三鷹の幼稚園も当たりましたが、エルザの前か、近くに園バスがきて貰える幼稚園はありませんでした。
給田の交差点も歩いたらちょっと距離がありませんか?
諸事情があって、歩いてもエルザから2,3分程度を希望しています。なかなか無いものなんですね。
他に幼稚園を決めた方がいらっしゃいましたら、差し支えない程度に
お聞かせ願います。
139: 住民さん 
[2006-02-01 16:14:00]
我が家は、来年幼稚園入園の為色々調べましたが、調布の幼稚園等はお問い合わせしましたか?調布緑ヶ丘、仙川かおる幼稚園等。幼稚園が決まらないと落ち着かないですよね。早く決まるといいですね。
140: 住民さん 
[2006-02-01 16:59:00]
NO126です。年長さんなのですね。たしかに途中入園は難しいかもしれませんね。わたしもエルザまで園バスが来るということで、東京緑ヶ丘と仙川かおる幼稚園も検討しました。仙川かおるは難しいかもしれませんが、東京緑ヶ丘はいつでも途中入園が可能のようでした。給食もあり、お勉強にも力を入れている幼稚園のようでしたよ。
141: 住民さん 
[2006-02-01 19:01:00]
NO132さん、心中お察しいたします。私はモデルルーム巡りをはじめた初日にエルザに出会い、その後2、3軒見た程度でわりとすぐに契約しました。本当はもっとたくさん見てから決めるつもりだったのですが、他を見ても結局この物件に戻ってくるんだろうなぁという気がしたのです。その後、近隣のマンションも見ましたが、やはり心が動かされることはありませんでした。エルザの魅力。。なんでしょうね。私にとっては、駅距離、環境、設備、価格などのバランスがよいことでしょうか。どれかひとつだけなら、ほかにもいろいろあると思いますが、なかなか総合的にOKとなると厳しいように思います。何はともあれ、悩んでいらっしゃるなら、他を見て比較するのが一番だと思いますよ。
142: 匿名さん 
[2006-02-01 22:55:00]
2月1日現在 24戸(前日比±0戸)
土日に成約するのが多いのでしょうか?
今週末が勝負ですね!頑張って大京!
143: 住民さん 
[2006-02-01 23:54:00]
機種によっても弱電界性能というのは変わりますし。
PDCかFOMAによっても違うと思うのです。
144: 匿名さん 
[2006-02-02 00:22:00]
皆さん、ご意見ありがとうございます。
甲州街道沿いというのが結構ネックになっています。
排ガスが気になってしまいます。

また、タワーのベランダの手すりが、ガラスの方が見晴らしがいいのかな?と思っています。
145: 住民さん 
[2006-02-02 00:32:00]
私も何件か、モデルルームを見学したのですが、
エルザ世田谷のモデルルームは、車で通りがかりに見つけて、
初めて立ち寄ってから、2週間で決めてしまいました。

ずっと、大学生の頃から十数年、駅は千歳烏山を使っていて、
住み慣れた土地だというのはあります。今、住んでいるところは
ずっと、南側で、毎日、自転車で通勤しています。
やっぱり、距離がありますので、雨、雪の日は地獄を見ています。
なので、マンション選びのポイントに、駅近ってありますね。
余談ですが、自転車で通勤していると、ポイントによっては、
街並みの向こう側に、エルザが見えます。カッコイイです。

その他に、せっかく買うのだから、眺望は良いところって思ってました。
結構、都心のタワーでは、目の前に遮蔽物があるケースが多くて
エルザは、ほぼ回りに遮蔽物が出来る可能性がありません。

ただ、インターネットとケーブルテレビ…は、もう少し良いのが
入っていると良いのになぁと思いました。
146: 住民さん 
[2006-02-02 01:51:00]
129です。

皆さん携帯電話の電波状況について、情報をご提供下さいまして
有難うございます。

ボーダフォンや同じドコモでも問題無い部屋があると言うことは
やはり階数ではなく方向や通信規格(PDC or FOMA)や機種の
問題でしょうか?

もう一度、皆さんから頂いた情報を元にドコモに
調査をお願いするつもりです。

有難うございました。
147: 住民さん 
[2006-02-02 01:51:00]
確かにネットは貧弱ですね。
まあ、早さ的には問題ないんでしょうけど、
自分の場合、海外でローミングで使うことが多いので
どうしても現在使用しているニフティを生かしたままにせざるを得ません。
大京は関連会社を物を使うので、これは仕方ないんですけどね。
とはいっても、これが物件購入の問題点になることはないんですが。

あと、甲州街道の排ガスですが、これは東京都内で見ると、
そんなに問題になるようなレベルの場所ではありません。
大田区とか、トラックのよく走るところにはすごい数値が
住宅街でも出ているものですが。
もちろん、郊外に比べれば空気は悪いのでしょうが、
これは駅距離とも関係してくるファクターなんで、
どの程度で妥協するかでしょうね。
ちなみに音はタワー棟でも窓を閉めればまったく聞こえません。
この点はご心配なく。
148: 住民さん 
[2006-02-02 01:53:00]
FOMAは新しい機種(901以降)だとPDCの電波も拾えるようになったはずです。
つまり、FOMAの最新機種で入らないなら、PDCでも同じと思われます。
逆に現在PDCか古い機種をお使いでしたら改善される可能性はありますよ。
149: 住民さん 
[2006-02-02 02:09:00]
自分は昨年のある時期にまとめて20ヶ所ほどMRを見てエルザ世田谷に決めました。人それぞれ判断基準は異なると思いますが、私にとってのポイントは「駅近」「タワー&大規模」「稀少価値」でした。

青田買いでしたので仕上がりが心配でしたが、実際に竣工した建物とパンフレットとの違いに愕然とした物件が少なくなかったことを考えると、エルザ世田谷は本当に良い物件を選んだと感じています。

甲州街道は心配の一つでしたが、最近の車は静かで排気ガスがきれいなせいかニオイ・音等は全く気になりませんでしたし、長いスパンで考えればハイブリット車等の普及により、さらに改善されるのではと考えています。

インターネットはマンションに引き込まれている回線容量が非常に細い(いまどき100M×4本)ので、場合によっては事業者に改善要望を出すか、他の事業者にも設備を設置してもらう必要がでてくるかもしれませんね。
150: 住民さん 
[2006-02-02 08:56:00]
100M x 4本でしたっけ。1本だと思ってました。
151: 住民さん 
[2006-02-02 09:39:00]
みなさま、火災保険はどうされましたか?

先日、あいおい損保から資料が送られてきましたが。。。
その後、ローンを組む銀行からも、連絡がきました。

みなさんもいろいろと見積りをとって決めてますか?
なにぶん勉強不足なもので、どういう補償が必要か、とか
いろんな会社のHPみながら勉強しているところです。

何かいい情報をお持ちの方、教えてください。
152: 住民さん 
[2006-02-02 23:19:00]
以前、入居説明会でプロバイダの方に聞いたら、
「100M×1本だと思う」と言ってた記憶があります。
プロバイダの方は、少し、自身がなさそうでしたが。。。
153: 住民さん 
[2006-02-02 23:22:00]
129(145)さん、こんばんは。

再内覧で、現地に行きますので、携帯電波確認してみます。
auとFOMAの確認ができます。
多分、方角とか、高さとかじゃないでしょうか?
154: 住民さん 
[2006-02-02 23:25:00]
150さん。

我が家にも、銀行から連絡があり、近々に見積を
くれるとか。。。。
私もこれから勉強です。
みなさんは、どうしたのでしょうかね?
155: 住民さん 
[2006-02-02 23:47:00]
152さん、こんばんは。

129(145)です。

ぜひ、宜しくお願いします。

私も週末に再内覧ですので、方角を変えて試してみます。

着信があるたびに窓際に移動するのも煩わしいので
なんとか改善したいものです。
156: 住民さん 
[2006-02-02 23:52:00]
151さん

私は入居説明会で100M×4本と聞きました。
ネットワークの構成は教えられないとの回答でしたが、
おそらく1棟あたり1回線という構成になっているのでは
ないかと想像しています。
100Mと言ってもベストエフォートで実行速度は
50M前後でしょうから、週末の夜など利用が集中する
時間帯はとくに通信速度が遅くなるかも知れませんね。

しばらく様子を見て耐え難いようだったら改善要望を
出すか、他事業者に乗り換えたいと考えています。
157: 匿名さん 
[2006-02-03 00:16:00]
こんばんわ。
火災保険ですがウチは建物だけで家財はなし、35年の長期一括払いで契約しました。(更新の度に保険料の値上げを心配しなくてよいです)
セコムも入っていて、タワーの20階以上なので盗難保険は不要と考えました。
地震保険も迷いましたが、今の保険制度では建物が崩壊するくらいの被害でも満足のいく保障が得られないのでパス。
調べてみると個人賠償保険(水漏れなどでご近所に迷惑をかけた場合の損害賠償)は会社で入っている団体扱いの傷害保険でもカバーされることが分かりましたよ。

人それぞれ考えがあると思いますのでご参考まで。
158: 匿名さん 
[2006-02-03 01:51:00]
皆様、こんばんわ。
本日大京から火災保険契約についての封書が来ました。
あいおい損保のものです。
保険に詳しくないのですが、火災保険には普通入るのでしょうか?
また、皆様はどこの保険をお選びでしょうか?
あいおい損保であれば、ワイド、ベーシック、エコノミーと
ありますが、どれをお選びになっておられますでしょうか?
159: 住民さん 
[2006-02-03 03:02:00]
155さん
151です。
情報ありがとうございます。
危惧していたよりは、ましそうですね。
それでも今使っているのが、Bフレッツで
先日、NTTの工事で、100Mbs->1Gbpsになったのに
比べると、かなり、苦しそうです。

普通にホームページ見る分には問題ないと思いますが、
ストリーミングなど走らせると厳しいでしょうね。
160: 住民さん 
[2006-02-03 03:08:00]
昨日、ローンの契約に行ったら、銀行から斡旋を受けました。
最初のローンの申し込み時に、損保の案内を希望していると
昨日までに、見積もりをしてもらえたらしいです。
(どっかで、いらないと答えたっけかな。)
既に、案内を受けている方は、希望されたのだと思います。

それで、改めて見積もりをお願いしたので、一週間程で
送られて来ると思います。

銀行で取り扱いの損保が、あいおい含めて5社くらいあって、
その中でも日本興亜が一番値引けるらしく、その見積もりを
送りますとのことでした。ちょっと、期待しています。

私は、あいおいか、日本興亜のどちらかにしようと思っています。
161: 住民さん 
[2006-02-04 01:11:00]
三井住友でローンを申し込みましたが、火災保険は三井住友海上の見積もりが送られてきました。
家財は保険に入らないつもりなので、20万円以下になったので満足してますが、みなさんはどんな感じですかね。
162: 匿名さん 
[2006-02-04 07:04:00]
156です。
ウチは保険金額1,750万円、期間35年で一括払いの保険料は約16万円でした。
東京海上日動の「ホームガード保険」です。
内容は火災、自然災害(風、ひょう、雪、水災)、
日常災害(水漏れ、盗難、衝突、倒壊、その他破損)による建物被害のみをカバー、家財、個人賠償、地震はなしです。
家財についてはもう少し勉強してから、追加するかどうか決めるつもりです。
163: 住民さん 
[2006-02-04 17:05:00]
129(145)さん。152です。こんにちは。

携帯電波、見てきました。

タワー南西の部屋でしたが、auは、部屋のどこでも、問題なし。
FOMAは、ベランダに近い場所は、問題ありませんでしたが、
廊下、玄関側では、アンテナ2本。時折、1本とやや弱め
でした。おそらく、通話には問題がない程度だと思います。
取り急ぎ、ご報告まで。
164: 住民さん 
[2006-02-04 22:34:00]
うちは保険金額850万円で見積もりが12万円でした。
この保険金額は安すぎるような気もするんですが、
銀行側は「普通」というんですよね。
161さんは100平米以上の部屋の方ですか?
うちは60台の小さめのところなんですが、
1750万円の金額は結構、すごいなと思いました。
しかも、保険料は16万円で安いですね。
165: 住民さん 
[2006-02-04 23:05:00]
そもそも火災保険は銀行側の質権になるわけで、銀行側に全額いってしまうわけですよね。
銀行側がOKなら、それでいいんじゃないですか?
逆に家財保険は自分に直接返ってくるので、結構有効ですよね。
166: 匿名さん 
[2006-02-04 23:09:00]
こんばんは。161です。
ウチは約80平米です。保険代理店に売買契約書上の土地を除いた建物金額が約2,800万円ですと伝えたところ、保険金額の上限が1,750万円とのことでしたので、その金額で見積もりをだしてもらいました。
銀行が代理店の保険では色々な「特約」が付いているのでは?不要なものはカットすれば安くなると思いますよ。
167: 匿名さん 
[2006-02-04 23:17:00]
火災保険加入は条件でしたが、質権設定はありません。あくまでも自分が住み続けるための保険だと思っています。
質権設定されていてもローンが免除される訳ではないですよ。保険でカバーされない部分は返済義務が残ります。
168: 住民さん 
[2006-02-04 23:42:00]
162さん、145ですこんばんは。

私も電波状況を再度、確認してきました。

タワー東側ですが、FOMAでリビングはアンテナ1〜2本、
洋室はアンテナ1本でした。リビング以外では通話がやや
不安定になります。

その場でドコモに電話したところ、タワー南側150mのところに
基地局があるので、上記のような結果になるようです。
また、周波数の関係でFOMAよりMOVAの方が、屋内に
電波が届きやすいそうですので、入居後に試してみたいと思います。

それでも駄目でしたらauを試してみたいと思います。

本当にご親切に有難うございました。
169: 住民さん 
[2006-02-05 03:53:00]
> また、周波数の関係でFOMAよりMOVAの方が、屋内に
> 電波が届きやすいそうですので、入居後に試してみたいと思います。
MOVA(PDC)の方が、電波が壁に反射するのでより奥まで届くと聞いたことがあります。
170: 匿名さん 
[2006-02-05 22:36:00]
どなたかご存知でしたら教えてください。
キッチンのシンクについてですが、エルザのものは静音シンクでしょうか?
今日とあるモデルルームに行った際にそのマンションは静音シンクでした。

また過去レスにもありますが、A-D1,A-D2ご購入の方にお聞きしたいのですが、ライオンズファミリーのオプションパンフレットの中に約1万3千円ぐらいで姿見のミラーを玄関に取り付けられるというものがありましたが、A-D1,A-D2の間取りの場合、温水器とトイレの間につけられるかな?という感触があるのですが、どなたかつけられた方、居られないでしょうか?
171: 匿名さん 
[2006-02-05 23:31:00]
ライオンズファミリーのインテリアフェアに行かれた方、教えてください。
インテリアフェアなどはいつでもやっているものなのでしょうか?予約が必要なような感じなのでしょうか?
172: 住民さん 
[2006-02-05 23:44:00]
昨日、再内覧に行って来ました。

指摘個所はすべて直っており、大変安心致しました。

前回はワックスが乾ききっていない部屋があったのですが、
今回は綺麗にかけられていました。三井住友の担当者さん
いわく、冬場は乾くのが遅いのでどうしても時間が
かかってしまうとのことでした。

また、とても天気が良く、富士山、西武ドーム、さいたまスタジアム、
都庁、六本木ヒルズなどがきれい見えました。

入居が待ち遠しいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:エルザ世田谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる