東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その2
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2008-11-08 09:27:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー品川当選者(キャンセルする方は除く)及び契約者専用スレです。
それ以外の方は、検討板の方に書き込みお願いします。

心機一転、有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
【住民板】シティタワー品川その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48432/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-09-25 14:14:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その2

824: 契約済みさん 
[2008-10-25 01:11:00]
なに?どういうこと?
スミフさん、即刻買戻ししてください。
825: 匿名さん 
[2008-10-25 01:28:00]
で、買い戻したとして、その部屋はどうなるの。
826: 匿名さん 
[2008-10-25 01:49:00]
一旦契約したらもう補欠は関係なく、
買い戻したスミフが好きに処分できるんじゃないの。
827: 入居予定さん 
[2008-10-25 02:44:00]
こんな時代だから、5年縛りで、厳しく取り締まるのはやめたのかなー。
でも、はずれた人は黙っていないよね。
828: 匿名さん 
[2008-10-25 07:08:00]
43Fのみでって訳じゃないみたいですが、40F以上で3部屋とも同じ人が内覧に来てたらしいですよ。
もちろん内覧屋として付き添いで来たのではないです。

ちなみに『ジャイアン』は14Fですね
829: 入居予定さん 
[2008-10-25 07:45:00]
http://m.athome.jp/apps/detail/detail/item/kr/art/01/bukken_no/4524697...

こちらは事業協力者住戸ですね。
奇しくも同じ間取り…
26階南東の協力者のかたは、検討板から画像アップしてくれたり、住民板でも親切に書き込みしてくれて良い印象だったので違う方だといいんですが…
830: 匿名さん 
[2008-10-25 08:04:00]
829さんのが「本物」で、
最上階のは「間違い」じゃないかなぁ。

つまり、階数間違い。
831: 匿名さん 
[2008-10-25 09:51:00]
26階は協力者住戸で、43階建はルール破りという事ね。
最上階のが間違いという事はないでしょう。
やっぱり、無法地帯かと。
だれか、スミフか東京都に通報した?
832: 匿名さん 
[2008-10-25 10:00:00]
>>831

間違いではないという根拠は?
833: 匿名さん 
[2008-10-25 10:19:00]
フォレントもアットホームも、出してる仲介会社は同じ店。
そして階数以外は両方とも同じ中身です。

2つの情報サイトに、1つづつ別々の物件を載せるなんて不採算な事を通常はしないから、
最上階のフォレントは間違いと見るべきですね。
情報サイトの間違いは稀にありますから。
834: 匿名さん 
[2008-10-25 10:41:00]
43Fは間違いだそうです。26Fです。
推測で議論しても仕方ないので、直接業者に聞きました。
835: 匿名さん 
[2008-10-25 10:48:00]
事業協力者は5年の縛りないですよ。

貸し出ししてるのであれば事業協力者だと思います。
836: 2612 
[2008-10-25 10:51:00]
829さん


うちじゃないです。

今後とも、よろしくお願いいたします。
837: 契約済みさん 
[2008-10-25 11:15:00]
838: 匿名さん 
[2008-10-25 11:40:00]
834さん、ありがとうございました。
確かに業者に聞けばはっきりしますね。
839: 税理士です 
[2008-10-25 11:49:00]
>816さん

質問が宙に浮いてしまっているようなので、大分経ってしまったのですが、私の知って入いる範囲で、お役に立てればと思います。
港区特有の事例もあり責任は取れないので、正確なところは税務署や都税事務所に聞いてみてください。

①登記費用の減税
②抵当権設定費用の減税
は同じ内容で、登録免許税の減税です。当マンションのように自宅として利用する場合は、通常減税がそもそも行われています。所定期間内に住民票を移せない場合は、申立書(残金支払案内にひな形が入っていました)を提出すれば、追加徴収は免れるようです。

③不動産取得税の減税は、新築マンションの場合で取引の間に個人が介在していなければ、住民票の異動の有無は問わないです。

よって、しかるべき時期に住民票を移せば、上記以外は個人としてやることはないはずです。

ついでに、住宅ローン控除の件ですが、
同制度は所得税の議論なので、814さんのいうように、区役所に尋ねるのは見当違いであると思われます。確かに住民票の異動された時点が、とりあえず居住開始日と見られるのは確かのようですが、事情があって移した時期が異なる場合にも、一律適用するかといえばそうではありません。税務署(の担当者)によっては、面倒なので「住民票の異動日」と片付けてしまうことがしばしばですが、たとえば、このマンションのように「先に新住所に移したけど、引越の抽選が一月になってしまった」という場合、居住開始の実態が来年からなのですから、引越や光熱費の領収書をもって抗弁することは可能です。ただ、税務署が受け入れてくれるかどうかはその時々によって異なるので、住民票が最も強い証拠になることは間違いないです。(納税判断に絶対というものはないということです)

ちなみに私は、念のため旧住所のままで登記をお願いしました。
来年一月に引越しますので、皆さんよろしくお願いいたします。
840: 834 
[2008-10-25 11:53:00]
>838

わざわざ返答ありがとうございます。
これから居住する身としては、こういったことには気を使ってしまいますので。
業者の方で、本日フォレントに修正入力したそうなので、近日中に修正されるはずです。
841: 匿名さん 
[2008-10-25 12:03:00]
自分は区役所にきいたけど情報のとおり住民票の訂正は普通できないとのこと。
移してしまうとローン控除はほぼアウトだろうね
移さないとして銀行のローン控除証明書はどうなるんでしょう?来年扱いにしてくれないよね
842: 入居予定さん 
[2008-10-25 13:02:00]
841さん、これまで度々この掲示板にいらしているけど、契約者じゃないですよね。
815さんも丁寧に言ってますが、お引き取りください。
843: 匿名さん 
[2008-10-25 13:06:00]
賃貸35万円か。すごいな〜。

うらやましいけど、私は転勤がない限りは永住なので、賃貸にはしません。

五年後は住戸のほとんどが賃貸になってたりして

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる