東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 09:37:00
 

いろいろと情報交換を致しましょう!!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

[スレ作成日時]2008-01-12 10:35:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版

813: 内覧前さん 
[2009-02-01 23:43:00]
>811さん

同感です。
814: 契約済みさん 
[2009-02-01 23:48:00]
815: 初心者 
[2009-02-01 23:57:00]
重要事項説明時に配布された管理規約集(案)によると、マンションの管理については、管理組合(住民の代表)がその管理業務を管理会社(ここではオリックスファシリティーズ)に委託することになっているようですね。その委託契約の内容(あくまでも案?)が、p.113以降に載っています。
管理会社の企業努力を議論する前に、どんな業務内容をその委託契約に含めるかが重要ではないでしょうか?
たとえば、「案」では、建物周囲の清掃は「ごみ拾い」としかなっていませんが、広場の舗装面の汚れなどは、定期的に、高圧洗浄などの特殊清掃が必要かもしれません。(特に悪天候時にはあの三角形の植え込みから泥がはみ出す可能性大)
清掃員の人数、勤務時間も契約内容に明記されることと思いますので、その内容については管理組合を中心に、住民自体も研究(少なくとも内容を理解)すべきと思っています。

あとは、設備機器のメンテナンス・点検はそれぞれの専門業者に発注されることと思いますが、適正な入札をおこなっての発注であることを期待します。

(ちなみに、現在設定されている管理費については、納得済みでこの物件を選んでいるので、文句を言うつもりはありません)
816: 匿名さん 
[2009-02-02 00:10:00]
心配なのはオリックスファシリティーズに大京の資本が入ったこと
もちろん812さんが言うようにここの管理費に見合う他の管理費が20000円以下のマンション以上のサービスが受けられるのであれば満足します
ただオリックスファシリティーズが経営上苦しくてそれが高いコストをかけないと管理費が20000円以下のマンションと同等以下のサービスしかできないかもしれないという不安が大京の資本が入ったときに感じました
今は最高のサービスを願うばかりです
ただ大京すらここの管理費に見合うサービスのノウハウを今まで持っているかどうかの心配はあります
817: 契約済みさん 
[2009-02-02 09:29:00]
サカイに見積もり依頼した方いますか?
アートだと2tトラックダンボール箱10箱で10万円でした。
3月下旬です。
こんなもんですか?
818: 契約済みさん 
[2009-02-02 10:46:00]
そんなもんでしょう。
価格は、ダンボール数よりもトラックの台数の方が問題で、2t一台でいけるならそれぐらいの価格だと思います。
あとは冷蔵庫とか洗濯機とか、大型の荷物がどれくらいあるかによりますので、人によって違いますけどね。

あと、マイナーな業者に頼めば5万円程度ということもあるかもしれません。
ただし、個人的にお勧めはしません。
819: 契約済みさん 
[2009-02-02 19:55:00]
サカイに見積もりお願いしました。
2トントラック1台ですが、
上記に出ているような金額では、とても無理で、他の会社に見積もりお願いしています。

管理費問題にもあるように、引越費用を気にされない方には無縁の話だと思いますが、
幹事会社ということで、サカイを検討されるのであれば、早めの見積もりをお勧めします。

繁忙期とのことで、サカイ以外は空きさえなくなり、比較すらできなくなりますよ。
820: 契約済みさん 
[2009-02-02 20:47:00]
引越し業者について—

「ネットで一括見積もり」とやらで、数社とコンタクトしましたが、
多くの業者が、「一斉入居は対応できません」との返事でした。
対応できる業者のうち、アリさんとサカイさんから見積をとりましたが、最初はびっくりするような金額でした。
交渉の結果、限りなくうちの予算に近づけてくれたサカイさんに決めましたが、
3月末の引っ越しは手ごわいですねえ。

断っちゃったので言うわけではないですが、過去の経験ではアリさんは
よかったですよ。
821: 内覧前さん 
[2009-02-02 21:23:00]
No.816 by 匿名さん

さみしいっすね。実際に管理に当たられる方が望んで資本提携をした訳ではないでしょう。
まだ、管理のかの字も始まってないに等しいのに最高のサービスを願う?

自分の住むところです。管理会社と住民が一体になってこそきちんと生活できる場所に
なるんじゃないですか?
あなたが資本を心配するなら、私はあなたが自分本位な行動をして、清掃その他は
すべて管理会社の責任、金払ってるんだからきちんとやれ、と言わないか心配です。

どんなノウハウがあるか気になるなら細かく聞いてきては如何?
納得できなければ早く解約して、満足できるところに行かれる方がよろしいかと。

そもそも管理会社が面倒を見るのは住民だけではできないことが多いから、
ということにお気づきですか?
822: 契約済みさん 
[2009-02-02 23:36:00]
アーク引越しセンターは、一斉入居でも対応してくれました。
サカイの見積もりよりかなり安かったです。
823: 入居予定さん 
[2009-02-03 00:00:00]
何かちょっと意見を言うと突っかかってくる人がいますね。

入居後の総会が思いやられます。

3,000万円台から億を超える部屋まで幅広くある大規模マンションなのですから、価値観も金銭感覚も当然異なるとは思いますけどね。
824: 匿名さん 
[2009-02-03 07:00:00]
引越しはトラックの台数と人数によるみたいですね。
2台だと20万円ぐらいになっちゃうのかな?
業者とよくよく打ち合わせをして1台に収まりそうなら、多少の小さい荷物は車で運んでもという考えもあります。1台減りますと、人数も減ります。また、2時かというタイトな時間で行うわけですから、早めに付いてもらって住居周辺のカバー?を引越予定時間の前にしておいてもらうと多少は人を少なくできるかもしれません。
こんなことを書きますと、また、1億前後のマンションだからって叱られそうですが・・・。
825: 契約済みさん 
[2009-02-03 09:36:00]
入居手続き会は始まっているのでしょうか。
我が家は5日です。
先に行かれた人から様子を聞きたいです。
826: 契約済みさん 
[2009-02-03 09:45:00]
823さん

大丈夫です、そんなに心配いりません。

なぜなら、ここは匿名の掲示板です。
いくら「住民版」といっても、本当に住民が書いているとは限らないからです。
それ以上は言いませんが・・・。
827: 契約済みさん 
[2009-02-03 09:55:00]
>825

>入居手続き会は始まっているのでしょうか。

まだでしょう。
手元にある資料には2月4日〜6日となっております。
4日の人がここに書き込んでくれると良いですね。

825さんが知りたいことを具体的に書いたほうが、回答する方も
書きやすいと思いますよ。
828: 匿名さん 
[2009-02-04 13:28:00]
もうそろそろ、テナントが決定しても良さそうですが、情報がないところをみると
今のところは調剤薬局だけで、あとは空きですかね。。
でも変な店が入るくらいなら、空きのほうが良いです。

入居説明会で情報が入るといいですが。
829: 契約済みさん 
[2009-02-04 15:25:00]
本日、入居説明会行ってきました。
対応良くてきぱきと進行出来ましたが、一つだけ忠告しておきます。

火災保険の紹介を三井住友生命から受けますが、正直かなり割高です。

そこに案内された際に、流れ作業的に契約を急かす感じを受けた為、ちょっと考えさせて下さいと申し上げ、その場ではサインしませんでした。       あいおい損保に知り合いがいたため、全く同じ特約、契約条件だったとして、見積りを取って貰った所、30% 以上保険料が安くなるそうです。!?うちでは10万円以上違いました。

火災保険に加入しないと住宅ローンが受けられないのでは、と心配される方もいるかと思いますが、別に売り主の提携先でなくてもどこでも良いそうです。
融資先には、保険証券に記載されている証券番号を知らせれば良いそうです。 少しでも嵩む出費を抑えたい方は、ご参考までに。
830: 契約済みさん 
[2009-02-04 16:27:00]
829さん
情報ありがとうございます。

もし、差し支えなければ教えてください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・829さんのローンは提携ローンですか?
 だとしたら、借入先の銀行はどちらでしょう?

・提携ローンの場合は、指定の保険会社ということはないでしょうか?
 また、そのような説明はありませんでしたか?

保険については深く検討しておりませんでしたので、829さんの意見を
参考にさせて頂きたいと思います。

分かっていたこととはいえ、保険も結構な金額ですね。。
831: 829です 
[2009-02-04 17:27:00]
830さん

お問い合わせの件ですが、銀行まで申し上げると、特定されかねないため、お答え出来る範囲でお話しさせていただきます。

私も提携ローンです。
提携ローンであろうがなかろうが、どこの銀行でも火災保険は加入すれば別に提携先でなくとも全く構わないそうです。

その価格差の違いは、不必要な特約をつけない、ということです。必要最低限の補償でよい、というならあいおいのエコノミープランにすれば、地震保険をオプションに付けても確実に保険料は安くなります。

元々、鉄筋コンクリートで出来ているマンションは、燃えにくいのに、最大限の補償が必要ですか?私は最小限で良いと思います。
まぁ、この辺りは人によってそれぞれでしょうから一概には言えませんが、お金が有り余って且つ面倒臭がりの人にはお任せするのも一つの手だと思います。 が、私が何故このような事を疑問視するかというと、            竹の子剥ぎのように、あとからあとから無知な消費者から生真面目を装い、金をむしり取る今のやり方に怒りを覚えるからです。


明日からの説明会、是非三井住友にあれこれ質問してみてください。
お答え出来る範囲で可能な限りアドバイスしますので。
832: 830です 
[2009-02-04 17:40:00]
早速のご回答大変ありがとうございます!

それでは他社も含めてよりリーズナブルになるように検討致します。
保険については多少知識を持っていますので、無駄な特約がないか十分吟味したいとおもいます。

>が何故このような事を疑問視するかというと、            竹の子剥ぎのように、あ
>とからあとから無知な消費者から生真面目を装い、金をむしり取る今のやり方に怒りを覚えるから
>です。

住宅購入(検討含む)を決めてから、ホント色々と勉強になることが多いです。
逆に言えば、色々と勉強していないと不利益をこうむることも多いと感じます。

貴重なアドバイスありがとうございました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる