東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード PART 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12
 削除依頼 投稿する

【過去スレ】
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード PART 8

801: 匿名さん 
[2011-08-19 21:26:56]
2Fの託児所はなくなるのかな…なくなるよね
跡地は何になるかな
大きいマンションだと棟内コンビニとかあるけどPTじゃムリだよなぁ
802: 住民さんD 
[2011-08-19 22:32:54]
まほうの保育園という名前がうさんくさい。
ますます2階の託児所はいらないですね
803: 匿名さん 
[2011-08-26 23:31:39]
高輪口の旧パシフィックホテルのプールが、釣り堀になるそうです。なんだかなぁ。1時間800円。
804: 匿名さん 
[2011-09-03 23:18:17]
フロントビルの横にもスキ屋が出来てた・・・。不味いから、もういらないのに。シティタワーの所はタクシー運転手、バス運転手がメインの客層じゃん。つぶれてくれ。
805: マンション住民さん 
[2011-09-25 16:22:17]
ampmが無くなり、郵便ポストがない(近くに)ので不便です。
郵便局に要望出したら、個人ではダメみたい。
自治会とかで動いてくれると設置してくれるそうなのですが。
806: マンション住民さん 
[2011-09-25 18:17:41]
ポストなら裏のアパートの入り口にありますよ。分かりづらいですが。
807: マンション住民さん 
[2011-09-26 19:09:53]
>806さん

裏のアパートにありましたか!知りませんでした。
近いうちに確認してきます。ありがとうございました。

しかし、やはりマンション側、できたらバス停辺りに設置して頂けると
大変ありがたいのですが。。。
808: 匿名さん 
[2011-10-30 20:20:31]
ヒビノさんの横は取り壊しでしょうか?何になるのでしょうか?
809: 匿名さん 
[2011-10-31 08:27:01]
夏頃に地盤調査をしていたような・・・何か建つのかも
810: マンション住民さん 
[2012-01-04 21:55:46]
やっと新駅 記事になりましたね。
NHKでもやってたし、根回しが完了したということか。
2014年開業とのことだが早くしてくれ・・・と思う。
811: 匿名さん 
[2012-01-04 22:45:23]
長く住むつもりなので、あんまり関係ないかな
むしろ下手に固定資産税とか上がるのイヤ
港南の端っこでカルガモなど愛でながらのんびり暮らしたい
812: 匿名 
[2012-01-05 00:01:00]
新駅確定おめでとうございます。

港南のタワーマンションではもっとも近隣で恩恵を受けられるでしょう。
813: 匿名 
[2012-01-05 00:24:39]
↑新駅誕生の頃はマンションの築年数は一体…。
814: 匿名さん 
[2012-01-05 11:30:22]
10年頑張ればローン返済が終わるし家族構成が変わって引越しを考えるタイミングかも
───契約する時そう思ってたから概ね予定通りでしょ
後は売るなり貸すなり住み続けるなり思うがまま
815: 匿名 
[2012-01-05 15:33:38]
とらちゃんどこ行ったの?
816: 匿名 
[2012-01-06 09:59:28]
新駅はどの辺にできるんでしょうか?
シ―パラダイスの辺り?
817: 匿名さん 
[2012-01-06 10:24:14]
お化けトンネルの真ん中あたり
818: 匿名さん 
[2012-01-07 12:14:36]
水再生センターの門のあたりからお化けトンネルまで道が貫通するのかな?新幹線あるから、新駅には地下からアクセスするか、上に品川駅みたいに通路作るかだな。
819: 匿名さん 
[2012-01-07 12:41:25]
地下トンネルは新設工事が着工済み
サウスゲートスレの前スレあたりにスケジュールと図面あるよ
821: 匿名 
[2012-01-14 17:41:04]
シ―パラダイス一帯は立ち退かないのでしょうか?
駅入り口にバラックって
822: 匿名 
[2012-03-20 01:32:59]
日通のとこにマンション建つのかな?
823: 住民さんA 
[2012-03-21 01:57:56]
日通倉庫の1Fは立ち退き決定済だから、いずれ何かが建つのでしょう
もしかしたら砂利置き場前のタイムズとか、
その隣りの閉鎖済みビルとか、HIBINOも一緒にやるかも…

ただ、もう高層マンションは無理なんじゃないっけ?
新規は50メートルの高さ制限がかかったと思うんだけど──
824: 住民でない人さん 
[2012-07-07 12:17:21]
・現状、転勤でパークタワー品川を離れています。中層階西側の部屋だったのですが、以前は東京タワーが見えました。
・ところが最近、三田ベルジュビルが竣工したようなのですが、眺望は変わりましたか?東京タワーはまだ見えますでしょうか?
・気になって投稿しました。どなたか情報をお願いします。
825: 匿名さん 
[2012-07-14 00:46:50]
中層階はわからないけど高層階は問題ないです。
部屋の場所にもよるけど、特段近くに遮る建物はないです。
あれだけ建物建ってても下から見えるのは奇跡的ですね。
826: マンション住民さん 
[2012-09-02 00:20:15]
教えて君ですみません。
NTTの電話をIP電話に変えたいのですが、どこがよいでしょうか?
827: 匿名さん 
[2012-09-03 02:48:21]
テレビ共聴システム入れ替えの件で
どの回線が残るか、何が追加されるか未定なので
しばらく「待ち」が正解では?
828: 826 
[2012-09-03 22:57:31]
ありがとうございます。
固定電話 月に五回以内の使用でもったいないんですよね・・・。

ネット回線のスピードに特に不満ないので、IPのためにフレッツ光に入るというのも
何かなぁ・・・という感じです。


829: 匿名さん 
[2012-09-09 23:19:41]
芝浦ホルモンなくなるよ。
831: 入居済みさん 
[2012-12-04 20:53:49]
パークタワーということで安心して引っ越してきたら、他のシリーズとレベルが違いすぎてがっかりでした。
特にフロア毎のごみ置き場が、24時間連続で使えないのはひどすぎます。
また共有部分もロビーは飾り物、使い勝手が悪く、ほとんどないに等しいです。
広いスペースがあるのだから、もっと現実的な使い方があるのではないでしょうか?
また、フロントといった類のものもなく、古いタイプのマンションのよくある管理室(小さな窓がひとつだけあるタイプ)です。住民サービスといったものは当然何もありません。
価格は安い物件ですが、他のタワーマンションの質とは大違いなので購入あるいは賃貸を検討中の方は
十分注意したほうがいいですよ。
832: マンション住民さん 
[2012-12-08 15:18:10]
ポンプ棟になりましたね。ひとまず安心。
833: あざらし住民 
[2012-12-08 17:24:54]
説明会のことをサウスゲートスレに書いたものの
18日は所用と重なってて自分自身が行けないことに気付きました…
どなたか行けましたら情報お願いしたいです

なお個人的に──
ポンプ棟(=超高層にならない)は歓迎ですが周りを遊歩道にしないで欲しい派
いちおう都会なのにカモヒナが泳ぐココが好きだから

(∵遊歩道で固めてしまうと……)
(→カルガモが卵を産む「最後の」ボサボサ草地がなくなる)
(→親鳥はいても毎春のヒナがいなくなっちゃう=一時期の芝浦)
(→そんな高浜運河はアザラシ的にイヤ)

ホントは耐震護岸の際から新ポンプ場を含めて建物を埋める感じで
こんもりした山(森?)みたいな感じに仕上がるのを希望
PTの隣が自然公園っぽくなって文字通りパークタワーになってほしい
834: マンション住民さん 
[2012-12-09 22:24:26]
ヒビノさんの横は、スミフが担当?
マンションになるのかなぁ
835: あざらし住民 
[2012-12-12 20:12:01]
>>833
自己レス
>どなたか行けましたら情報お願いしたいです
後日資料をもらえる&質問を受け付けてもらえることになったので解決です
(「事前に下さい」は流石に断られたけど都はサービス良いので好き)

ついで情報
・ 周辺の遊歩道部分(港湾局担当)は今回の説明(計画)の対象外
・ チラシの通り「~に伴う整備工事」の話でポンプ棟自体の話はメインではない
・ ポンプ棟本体はH26年くらいから着手予定
ですって。
836: あざらし住民 
[2012-12-12 20:34:57]
>>834
ヒビノと旧日成倉庫は今日の昼間に境界画定の測量をしてました
ただし、やるorやらないの判断は出来ないので事実関係の情報提供onlyで
837: マンション住民さん 
[2012-12-17 21:45:04]
日通の取り壊し工事始まりますね。
838: マンション住民さん 
[2012-12-18 17:31:52]
水再生センターの空き地利用の説明会、行けなかったのですが、詳しく教えていたいただけないでしょうか?
どこかに詳細などのっていましたら、お願いいたします
839: 入居前さん 
[2012-12-22 13:06:10]
831さんがフロアのゴミ置き場が24時間利用でき ないと書かれていますが本当ですか?
今時のマンションではあり得ないと思うのですが
840: あざらし住民 
[2012-12-22 17:23:42]
>>838
都に頼んでた資料が届いてました
お待ちどう様です
(1/4)
都に頼んでた資料が届いてましたお待ちどう...
841: あざらし住民 
[2012-12-22 17:24:57]
続きです(2/4)
続きです(2/4)
842: あざらし住民 
[2012-12-22 17:25:25]
続きです(3/4)
続きです(3/4)
843: あざらし住民 
[2012-12-22 17:25:59]
終わりです(4/4)
終わりです(4/4)
844: マンション住民さん 
[2012-12-25 19:20:50]
サンクス!
845: 内覧前さん 
[2012-12-25 23:54:28]
ありがとうございます。
鮫洲ポンプ所も東品川海上公園ポンプ所も10年程度かかってしまいましたし、現在の施工技術ではしょうがないのかもしれません。
雨水貯留地ができれば雨天時の下水放流が減って運河や東京湾の水質悪化が軽減されるので期待してますー
846: 入居前さん 
[2012-12-28 11:05:18]
ご回答頂けなかったので再投稿させて頂きます

831さんがフロアのゴミ置き場が24時間利用でき ないと書かれていますが本当ですか?
今時のマンションではあり得ないと思うのですが・・・
847: マンション住民X 
[2012-12-28 11:31:41]
 本当です。
 24時間利用には、人件費中心にそれなりのコストが発生します。
 そのコストをこの今のサービスに充てるのか、修繕積立に充てるのかの判断だと思いますが。
 このマンションでは、我慢できる範囲のサービスを省略して、後者を選択しているということだと思います。
 短期売却を考えている場合には、前者の方がいいのでしょうかね。
848: マンション住民さん 
[2012-12-28 12:38:17]
24時間化の希望もないわけじゃないけど
多数派を占めるに至っていないのは不要だと思ってる人が多いんでしょう
ディスポーザーのおかげで生ゴミがほとんど出ないうえ
港区のゴミ分別がけっこううるさいので
各品種ごとのゴミが「1袋」になるのに数日以上かかっちゃう
「24時間365日出せ」って急かされても無いゴミは出せんよ
849: 入居予定さん 
[2013-02-07 16:05:42]
>>847

ご回答有難うございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
住民の多くの方はサービス不足を我慢されているのですね。
ただ私に調べた範囲では、周囲のフルサービスがある高層マンションと比較して管理費が安い訳ではないようですが・・・
またお言葉を返すようで恐縮ですが、私の考えでは、サービス不足は短期売却のみでなく
長期にお持ちになる場合にも不利になるのではないかと思います。
850: マンション住民X 
[2013-02-07 18:38:39]
 管理費については、効率的に管理されていれば、浮いた管理費は修繕積立金に積み立てられますので、額面だけで高い・安いとの判断はできないと思います。高低よりも、いかに効率良く運用できているかが重要です。300戸クラスでは、ある程度のサービスで我慢しないと、後の大規模修繕で大変なことになります。いかに効率を上げて、管理費を修繕に回すかを考えた場合、サービスは我慢せざるを得ないです。コンシェルジュなどサービスを重視するならば、1千戸規模の物件の方が、先々安心だと思います。
 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる