東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード PART 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12
 削除依頼 投稿する

【過去スレ】
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード PART 8

501: 住民 
[2007-06-02 08:31:00]
あれれ、自己マンション擁護したつもりはないけどなぁ。。。
私の主張は、思い込みや感情論ではなくて、具体のお金に落として考えましょう
というものです。でないと、空理空論になってしますので。


まず、コンシェルジェの時給、ネットで検索すると、1600円〜2000円らしいです。
仮に、2000円×8時間×25日×2倍(派遣会社請求額)とすると、80万円/月
おばさんにしてコストダウンしても、時給1500円で、60万円/月

年間、700万円から1000万円近く払うこととなります。ただ座っている人に。。。
業務量と見合えば、それでもいいですが、そもそも業務って受付程度ですよね。
(それ以外にあるのであれば教えてください)


管理費の問題は、どのマンションでも高い!!て騒ぐ人がいるものです。
冷静な議論の一段落目として、せめて平均値と比べたらと思います。
東京カンテイの記事では、20階以上のマンションの70?uの管理費の平均は17575円です。
ま、こんなものなんですね。
502: 住民 
[2007-06-02 08:42:00]
ちなみに、コンシェルジェの業務委託料を、700万円とした場合でも、
1戸あたりの負担額は、700万円÷340戸÷12ヶ月=1517円/月です。

東京カンテイの管理費月平均額の約10%となり、この分管理費を値上げするか、
据え置きたいなら、他の業務を削減する(樹木管理をしない、セキュリティ担当
を減らす等)が必要となります。

どんだけ〜
503: 匿名さん 
[2007-06-02 08:46:00]
この内容だと、いざという時、売れなくなるぞ。
504: 匿名さん 
[2007-06-02 09:53:00]
>>503
300戸程度の物件だったら、まあ必要ない。
管理費は建物・設備等の維持管理に重点を置くのは正解。
余剰金は修繕費組み入れが、将来住民の有益リターンにも
なるので目先より実質重視が好ましい。
506: 匿名さん 
[2007-06-02 12:11:00]
505さん、それはおっしゃるとおり失礼だと思います。
でも新しい提案は一律排除されるのではなく、
新しい提案がしやすいような環境がいいなあと個人的には思います。
507: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 16:22:00]
そーだよ
サラリーマンで何か悪い?
安い物件をカツカツで買って住んで悪いんですか?
コンシェルジュにお金使うなら、南の運河からのアプローチにスロープつけて欲しいですよ。
508: 匿名さん 
[2007-06-02 17:05:00]
コンシェルジュって、仕えてもらうサービス?
暮らしをサポートしてくれる程度のものじゃないの?
仕えて欲しいなら個別にメイドを雇うだろう。
509: 匿名さん 
[2007-06-02 17:44:00]
508さんの、冥途案に一票!
510: 匿名さん 
[2007-06-02 18:11:00]
ちゃんとメイド室も用意してあげてね。
511: 匿名さん 
[2007-06-02 18:18:00]
いずれにしても、臨時総会とかがあるんですかね?
あるならその時にコンシェルジュの件も含めて、話し合われるんでしょうね。
どのような詳細かもその時分かるのでしょうから、それを待ちたいと思います。
514: マンション投資家さん 
[2007-06-02 20:33:00]
今どきのマンションでコンシェルジュ無しはちょっと痛いですね。
まあ今の流行ですから、いずれどこも止めちゃうかも知れませんけど。
515: 匿名さん 
[2007-06-02 23:06:00]
なぜ管理費が高いのかなあ。屋上の電気代かもしれませんね。
518: 匿名さん 
[2007-06-03 05:22:00]
管理費が高いということは、きちんとした管理がされているという裏づけではないでしょうか。
決して安ければ良いということではないと思います。
高級マンションの証として胸を張って良いと思います。
519: 匿名さん 
[2007-06-03 10:16:00]
全体の戸数が多くなればなるほど管理コストは下がります。逆に管理コストを
下げないかわりに管理の品質を上げる考え方もありますね。
ですが、管理費が高いから高級マンションということはありませんよ。
管理会社の売上を増やすために、水増しした管理計画をたてて、必要以上の
無駄な業務をさせていることだってありますから。
520: 匿名さん 
[2007-06-03 10:38:00]
ここ以外の近隣のマンションは、USENのような通信費が管理費に含まれているところはあるのでしょうか?ここは入っていますよね?
521: 匿名さん 
[2007-06-03 10:39:00]
520です。
記憶違いだったらごめんなさい。
522: 匿名さん 
[2007-06-03 17:24:00]
なんで文字化けしてるのでしょうか?50〜52ページがよめません。
524: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 20:43:00]
人気ないならないで、ぜんぜんかまわないんだけどね。
俺は今のままで十分満足してるんで。
今のところ、売るつもりもないし、資産価値とかいわれてもあんまりピンとこない。
みんな、人の目というか、他人の評価を気にしすぎなんじゃない?
自分がいいと思ってれば、それでいいじゃん。
525: 匿名さん 
[2007-06-03 22:28:00]
確かに7階の部屋は共有設備がもう少しあれば、眺望があまりのぞめなくても
人気が出るのかも知れませんね。あまり共有設備が多くないほうが好きな自分としては
望む方向ではありませんが。。
526: 匿名さん 
[2007-06-03 22:33:00]
共有設備の不足というよりは、低層で見晴らしが悪いわりに価格が
高いからじゃあないの。
527: 匿名さん 
[2007-06-04 00:24:00]
そう、だから価格を下げる以外に、他には魅力的なことないということに。。
528: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 17:49:00]
WILLCOMのPHSを使っている方いませんか?

塔内アンテナが設置されているドコモの通話料金が高いので、
WILLCOMを検討しているのですが、電波状況が心配です。
実際に使用されている方のアドバイスをお願いします。
529: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:11:00]
524さんと同じ意見です。
住んでいてとても満足しているし、コンシェルジェをはじめとする共用施設もそれほど必要性を感じません。
逆に、コンシェルジェとかできて、管理費等があがってしまったらイヤですね。
530: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 00:13:00]
固定資産税の通知が来ましたが、安くないですか?
こんなもんなのかなあ。
531: ご近所さん 
[2007-06-05 00:37:00]
通知書をよく読んで下さいね。
534: 匿名さん 
[2007-06-05 13:27:00]
>>533
最後の2行以外は煽りでなく、事実な気もしますが。。。
535: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 21:01:00]
釣られまくらなくて良いから、誰か>>528に答えて...。
それとも、もうこのスレには本当のPT住人はいない?
536: ご近所さん 
[2007-06-05 21:24:00]
このマンションは近隣マンションの中で夜間のライトアップは最高です。
それだけでも充分に価値あるマンションだと思います。
ケープも頑張ってるけど、ここには届いてません。
WCTにいたっては無いからね。。。
537: 匿名さん 
[2007-06-05 21:38:00]
夜マンションに帰るときライトアップを見上げるたびに密かな
満足感が沸くんです。
540: 匿名さん 
[2007-06-05 23:19:00]
煽られすぎだよ。何で販売終了してるこのマンションが目の敵にされるの?
もう終わらせようよ。

デザインってセンスの問題だから、上とか下とかない。
「グッドデザインを取れて、TV-CMに使われるマンション」と、
「そうではないマンション」があるが、それは「センス」の問題。
PT住人のセンスは、そういうのを選定する人々のセンスと、たまたま同じということ。
繰り返しますが、それに「上とか下とか」はないです。

 # 某近隣の「地球都市」のモデルルームに行った時、
 # 「最高級の内装です」と説明されたが、
 # その田舎臭いゴテゴテセンスに爆笑を抑えるのが大変だった。
 # (ちなみに私は、高級注文住宅メーカー出身)
 # 焼肉島や、住友系(自殺名所らしいね)は語る価値もなし。

それ以前に、マンションは「住居」なんだよ。
住んでる人が住み心地が良いなと思えば、それが大事。
「住み心地はどうですか」と、本当のPT住人に聞いてみたら良い。

─────ニヤッと笑って同じような答えを返してくれるよ。

山手線(仮)泉岳寺新駅を意識したギャンブルだったけど、
10年後に売り抜けるのは止めにしようと思っている、
そんな一住人からの意見でした。
541: 匿名さん 
[2007-06-05 23:43:00]
良いと思う人は、コマーシャルに使える美しい素材と見る。
悪いと思う人は、団地じゃんと見る。
このあたりの違いは、仕方ないかもね。
センスの違う人を説得しようとするのが間違い。

ここの住民の良さや、居心地の良さはは、
そういう繊細なものを理解する人の集合体だからなんじゃないかな。
マンションなのに今どき珍しく声を掛け合える雰囲気は大事にしたいね。
古き良き「品川」の気遣いがあり、
しかもシンプルな「東京」っぽさが魅力だもの。
実はかなり東京出身、更に言えば、
港区・品川区の地元民が多いのではないかと感じるよ。
542: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 01:17:00]
とてもよくやって下さっていると思いますよ。
今日も、暑い中、外の柵を1本1本丁寧に拭いてらっしゃいました。
そんな外の柵まで拭いてくれるなんて、なかなかないと思います。
管理費が高いか安いかは別として、PTの清掃の方は、丁寧に仕事してくださってると思います。
543: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 01:51:00]
清掃はちょっとやり過ぎ感がありませんか?

特に朝の出勤時間を狙って、住人にアピールするかのようなエントランス清掃。
(偶然なら申し訳ないが)
確かに新築時のクォリティを保っているとは思います。
ですが、私から見れば、過剰なレイバーが目につくだけです。
一般的に人件費が最もコストがかかる経費なんですから、まずこのあたりを精査しませんか>ALL
544: 匿名さん 
[2007-06-06 10:22:00]
>543さん
アピールって・・・、ちょっと心が狭くないですか?そういう考えって。
清掃さんだって、そのくらいから仕事しなければ、32階分掃除できないでしょう。
駐車場、外回りもしてくださっているんだし。
管理費が高いとかそういうことより、だからこそクオリティが保たれている、
がんばってね、と思えるほうが1日楽しく過ごせますよ。
545: 匿名さん 
[2007-06-06 10:46:00]
>>543
>新築時のクォリティを保っている

自分で言ってるじゃない。
これがどれだけ大事で、かつ大変なことか。想像力ないの?

・ 近隣のマンションを見てごらん。
・ 自分の家の中やバルコニーを見てごらん。

>まずこのあたりを精査しませんか

お  断  り  だ  。

300戸以上もあれば、あんたみたいのが混じるのも仕方ないが、
他人の仕事をまともに見たこともないくせに「過剰なレイバー」と呼ぶ。
そんな狭量かつ自己中心的な奴とは話す気もしない。
全館の掃除なんて簡単だと思うなら、まずあんたが1回でも良いからやってみな。
546: 匿名さん 
[2007-06-06 17:30:00]
精査するという提案を排斥するのは如何かと。

管理費が高いのは周知の事実であり、その内容は見直すべきと考えます。

デベロッパーから、押し付けられたものをそのまま使うのも構わないが、
精査し、見直しが必要な部分は見直すべき。

恐らく、苦労して購入したマンションなので、最高と言いたい気持ちは
十分に理解できるが、議論には応じるべきと思います。また、こういった
議論を否定なさる方は、他のマンションの管理状態と比較されることを
お勧めします。

外の柵を一本一本拭いてくださっているというのは確かにありがたい事ですが、
見方によっては、余剰人員を抱えているとも言えると思います。
こういった点もご指摘のように精査すべきです。
547: 匿名さん 
[2007-06-06 18:52:00]
排斥されたのは543であって、精査・議論すること自体ではない。
548: 匿名さん 
[2007-06-06 18:57:00]
精査は必要と思いますが、余剰人員かどうかは価値観が分かれそうですね。
549: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 19:50:00]
>>546
>管理費が高いのは周知の事実
初年度の管理費勘定が黒字だから、そう言ってるのかな?
でも、短絡的に「余った」→「暴利すぎだ!」と考えるのは、ちょっと疑問。
これは「住人から徴収しすぎたから」なのか
「外注費用・支払い費用を節約できたから余った」のか、どちらかと断定できる?。
もし後者なら、管理会社も理事会も上手にやってくれた結果だと言えるんだけど。

また、もちろん余った分も宙に消えたわけではなくて、
・ コンシェルジュを雇うなど共用サービス向上に使う
・ 修繕積み立てに回して、将来的な資産価値の低減に備える
・ 住民から支払う管理費を下げる
などの選択肢がある。

初めから払うと決めていたお金を、上手に使ってくれたので貯金できる

のなら、素晴らしい話だね。

なお、これには全く同意できない。
>外の柵を一本一本拭いてくださっているというのは確かにありがたい事ですが、
>見方によっては、余剰人員を抱えているとも言えると思います。
546さんは、経営とか管理とか、いや「人の心」に疎いのかもしれないけど、
人間は「余剰人員がいるから柵を一本一本拭く」わけではないよ。
人が何人いたって、やる気が無ければそんなことしない。まして、この暑い中。
悪い言い方をすれば「金だけもらって休んでる」方が良いさ。
もしかしたら、余剰どころか人手が足りないかもしれないが、
それでも、PTを綺麗にするという「意思と責任感」があるから、やってくれているんでしょ?

それに対し「自分の家でもないのに、そこまでしてくれるなんてありがたい」と感謝こそすれ、
「そんな仕事をするヒマがあるくらいなら支払いをケチっても良いだろう」とは!!!!
...少なくとも、私はあなたの近くでは働きたくないね(怒
546さんには、自分がそんな根性の人間なのだということを自覚して欲しい。

管理費が余ってしまうほど安いコストなのに、柵の一本一本まで拭いてくれてる。

普通の人は、こういう考え方をすることも出来るんだが。
550: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 20:23:00]
>>543>>546 = 今月初めからの見直し論者なんでしょ?
新しい提案だから一律排除されてるんじゃなくて、
つまらない提案だから却下されているんだよ。
いい加減、それを認めたらどうだろうか。

静かで堅実なPTを現状維持すべきで、また管理費が高いとも思っていない。
スレの流れを見ていると、そう考えている人が多いみたいだよ。
自分への反対意見は、全て同じ人が書いていると思ってるようだけど(w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる