東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベルディオ三鷹レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-13 20:29:54
 削除依頼 投稿する

検討板から住人板に移動してみました。
快適なマンション生活の為に、有意義な意見交換をしましょう。

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2007-09-09 02:48:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンス

2: 入居済みさん 
[2007-09-09 02:58:00]
うちの電気代は9000円くらいでした。クーラーは毎日ガンガンで、キッチンはIHでしすが、思ったよりもかかりませんでした。気密性が高いので、省エネなんでしょうかね。
冬はオイルヒーターを使う予定なので、これまた電気代が心配です。
3: 入居済み住民さん 
[2007-09-09 10:09:00]
昨日も、二階のエレベーター脇の家・・・ゴミが玄関出してあり。しかも、匂いが出てました。臭いし、エレベーターすぐ横で、誰もがそう思っていると思う。やめてほしいですよね。
4: 入居済みさん 
[2007-09-10 00:48:00]
そう。あそこはいつもゴミが玄関に。
臭いますし、もう一軒はかぶとむしのかご??
汚らしいです。
5: 入居済みさん 
[2007-09-10 16:22:00]
ゴミやカブトムシのかごのように、匂いが出るものは早急になんとかしてほしいですよね・・・ペットをベランダに出すのもやめてほしいです。トイレの掃除もベランダでされてしまうと、動物の毛アレルギーの子供が一晩中くしゃみをするのでふとんが干せなくて困っています。
6: 入居済みさん 
[2007-09-11 10:36:00]
ベランダの件は直接お願いしてはどうでしょうか。
よそのお宅に迷惑がかかっているのが解れば、注意してくれると思いますよ。
うちは上階の足音が酷く、直接言いに行きました。もんもんとしているより、迷惑している事が解ってもらえただけでも良かったように思います。
7: 入居済みさん 
[2007-09-11 11:09:00]
ペットクラブという組織があっても登録しないで飼っている人もいるみたいですね。管理するのは難しいですよね。でも、ルールは守ってほしいものです・・・うちも子供たちが飼いたがってますが、お金もかかりそうなので無理かなー
8: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 15:01:00]
大規模のマンションのせいか、分譲という感じがないですね。両隣のうち、先に入居している部屋には挨拶に行きましたが。お隣は、一ヶ月は遅かったので。こちらかもわざわざはいいかなと行きませんでした。会ったらいえばいいかと。ある日、隣前を通ったら、男性が出てきたので声をかけたら、逃げるようにして自宅に入ってしまいました。ちょっと残念でした。普通の時ならいいけれど。災害とか、何かの時には知らぬ隣同士も接する機会あるかもしれなので。
9: 入居済みさん 
[2007-09-11 16:08:00]
大規模のマンションのせいというよりも、その方の人柄によるのではと思います。
うちも両隣と階下には挨拶に行きました。挨拶が無い方は、そういう方だという事でしょうね。お隣は顔を合わせる事も多いし、顔を知って挨拶をするだけでも生活していて気分的に違いますよね。
10: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 17:55:00]
ポーチの使用は各家庭??と思うこともありますが。命にかかわること。駐車場を自転車走行しないでくださいという張り紙見て。これは絶対守ってほしいと思いました。これで事故あったら。詳しい法律は知りませんが。車の不注意で車の方が悪くなりそうです。使用してはいけない場所での決まりだけは守ってほしいです。
11: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 19:42:00]
以前、電気代が12000円かかったと投稿したものです。昼間取り込めないので、毎日浴室乾燥を使用していました。土日も、出掛けることが多く、外に乾すことはかなり少なかったです。8月過ぎてから夜取り込むようにして。次の電気代でどれだけ違うのかが気になります。
12: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 12:31:00]
浴室乾燥ですが、室温25度て゜2時間20分 約64円 冬場5度で3時間20分 約92円  とHPで調べて見ました。毎日使用だと高く感じますが、お天気悪い時には、便利ですよね。
13: 入居済みさん 
[2007-09-12 12:35:00]
駐車場を自転車で走るのは当然やめてほしいですが、エントランスや廊下を自転車で走る人(大人)を見てびっくりしました。管理会社の人からこのマンションは他よりも管理規約が細かくて沢山ありますと聞いたのですが、規約以前の問題だと思います。
14: 入居済み住民さん 
[2007-09-12 13:29:00]
二階、ガーデンを横乗りして行く30代位の女性を見ました。ええーーっと思いました。
15: 入居済みさん 
[2007-09-12 14:29:00]
犬の鳴き声がベランダ越しに聞こえるのですが、どこから聞こえてくるのかわかりません。とても響くんです・・・ ペット可のマンションですので 我慢すべきか、管理人室に話すか迷っています。
16: 入居済みさん 
[2007-09-12 15:27:00]
エントランスや廊下を自転車に乗っている方が多いと、管理人室に言ったのですが、その件に関しては注意の張り紙が出ません。
みなさんも気づいたら管理人室にお願いして欲しいです。
あまりにも常識すぎて、そんな張り紙が来客に見られても恥ずかしいですが(笑)
17: 入居済みさん 
[2007-09-12 21:48:00]
教えて下さい・・・中庭で子供を遊ばせてもいいのでしょうか?今日も沢山のお子さんが遊んでいました。規約にはいけないようなことが書いてあったので遠慮していたんです。大丈夫なのであればうちの子供も遊ばせてあげたいのですが。
18: 入居済みさん 
[2007-09-12 23:00:00]
規約に書いてあるのならいけないのでは?
他の人がやっているからいいのでは、というのはどうかと・・・
とはいえ、子供にどうして私は駄目なの?と言われても困りますよね。
投書箱(?)に投書して、総会で取り上げてもらったらどうでしょう。
以前もこちらの掲示板で子供の声がうるさくて、とおっしゃっていた方がいた事ですし。規約は規約として、守って頂きたいです。
19: 入居済みさん 
[2007-09-13 12:36:00]
昨日、小学生が廊下を6.7人で走り回っていたので注意しました。
ここは、生活する所であって遊び場ではありません。私の祖母は走ってきた子供とぶつかり腰を打ったのが原因で亡くなりました。事故があってからでは遅いのです・・・マンション内で遊ばせている親御さんすぐにやめさせて下さい。
20: 入居済みさん 
[2007-09-13 16:03:00]
だから今まで書いてあることをここで言わずに投書箱に入れてください。
ここは公式の投書箱ではないですよ。
ここは管理会社の管轄ではないですし、誰でも閲覧できます。
恥ずかしいので慎んでください。
ここに書き込んで満足しているあなたたちの心に問題があります。
ネット社会は末恐ろしいです。
21: 入居済みさん 
[2007-09-13 22:39:00]
誰も公式だとは思って書き込みをしていませんよ。
逆に公式じゃないから色々意見が言えるんじゃないですか?
以前もありましたが役に立つと思っている方が利用しているのですから、いいじゃありませんか。
たかがネットですよ。嫌なら見ないで下さい。
22: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 23:05:00]

同感。
なんでそんなに目くじら立てるんだろう?
23: 入居済みさん 
[2007-09-13 23:38:00]
最近、インターネットが遅い!!!!
30Mbpsは出てたスピードが、なんと4Mbps以下。
webサイト見るたびに、ストレス。
24: 入居済みさん 
[2007-09-14 00:28:00]
21様
>>逆に公式じゃないから色々意見が言えるんじゃないですか?

じゃあなんで公式の場で色々な意見を言うのを怖がってるの?
25: 入居済みさん 
[2007-09-14 01:48:00]

公式の場でないここを見るのはどうして?
26: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 19:29:00]
17の方の気持ちは分かりますが。規約をみなくても、中庭の使用の仕方はわかるのでは・・。人が土上を走ったりすることによって、土壌が痛み草木が悪くなるからじゃないのかな。歩行用の上を散歩で歩くなら草木に影響ないと思いますが。何も考えないで、子供が思うままに中庭で色々始めたら・・考えただけでわかると思いますよ。
27: 入居済みさん 
[2007-09-14 20:06:00]
25さん

なんで見ちゃいけないの?
なぜここに投稿して満足してるの?
なぜ現実の世界から逃げようとするの?

現実の世界の投書箱を利用できないの?
28: 住民でない人さん 
[2007-09-14 20:42:00]
それは、単なる「荒らし」の方だからでしょう!
29: 入居済みさん 
[2007-09-14 22:00:00]
なるほど納得!
21番は荒らしだったんですね!
納得しました。
30: 住民でない人さん 
[2007-09-14 22:57:00]
なんかすごいことになってますね、この掲示板。。。。。。

よかった契約しなくて。。。
31: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 23:43:00]
ほらほら、またまたたくさん荒らしさんが出てきました。(^^)
外部の方にも荒らしさんはいますし、住民の中にもいますしね。
32: 入居済みさん 
[2007-09-15 00:27:00]

なんでそんなことがわかるんですか?
すべて住民の可能性が大ですよね?
33: 入居済みさん 
[2007-09-15 07:08:00]
すみません、もう少し中身のある掲示板にしませんか?
せっかくの住民版なのですから。
34: マンション住民さん 
[2007-09-15 23:00:00]
ベルディオ前の道路、すごいスピードで走る車が多いですね。
道が良くなって走りやすくなったためか、通り抜けに使う人が多くなったようだし。
でもあの細い道を猛スピードで走り抜けるのはかなり危険ですよね。
特に自転車やベビーカーを押してる人には。
マンション前の路上あたりに、凸凹のスピードを抑えるのがあるといいのですが・・。
でもきっと、事故でも起きない限り行政は動かないですよね。
皮肉なものです。
35: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 10:16:00]
今日は風が強くて、ベランダで、竿を支えているのもグラグラしています。
駐車場も、初めて屋根つきのおかげで。猛暑でも、乗るときは車内の暑さなくてホッとしてます。今まで野ざらしの駐車場しかなかったので。
36: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 10:56:00]
ベルディオの前の通りは、早朝から車の通りは多いですね。まあ 公道だから仕方ないですが。ベルディオ側の生産緑地の植木が、歩道ラインを出てしまっているので。寄った時に困る時がありますが。
38: 匿名さん 
[2007-09-24 13:57:00]
エントセンスから、通路を子供が二人三輪車と二輪自転車で乗ったまま来ました。避けて通りましたが。狭い通路で・・。やめてほしかった。母親があとから歩いてきましたが。ここまで非常識なのかとかなりあきれました。平日夕方6時位までは、そんな光景が広がっているのでしょうね。普段その時間に通らないので、こうした光景たまに目にするとびっくりします。
39: マンション住民さん 
[2007-09-26 15:11:00]
私は過去に色々なマンション生活を経験しましたが、ここまですごい所は初めてです。夜中に車で帰宅してエンジンを切る前に大きな音でふかす人、酔っ払って廊下でばかやろうーと叫ぶ人、子供が奇声をあげて泣く家庭がとても多いこと・・・中庭で子供を遊ばせる大人や共用部分で自転車に乗る人 なんでこんなことになってしまったのでしょうか?私は投書箱に入れてますが、こんな常識は管理会社も書けないのでしょうね。
40: マンション住民さん 
[2007-09-26 18:20:00]

それで?どうしたいの?
41: 入居済みさん 
[2007-09-26 18:41:00]
改善してほしいから投書箱に入れたり、ここに書いたりしてるじゃないですか?
ここに書くことに決まりってあるの?
42: 匿名さん 
[2007-09-26 22:13:00]
エレベーターに、子供が自転車乗ったままエレベーターに乗ってきました。
親も同乗してきましたが。揺れたりして、タイヤが服に当たったらと・・狭いエレベーターでひやひやしました。人が乗っていたら、次の回に乗るとかしてほしかった。
43: マンション住民さん 
[2007-09-26 23:09:00]
まぜ直接注意しないの?
44: マンション住民さん 
[2007-09-26 23:10:00]
まぜ直接注意しないの?何も言わないから改善しないのでは?
45: マンション住民さん 
[2007-09-26 23:13:00]
何も言わないから改善しないのでは?直接言いづらいのは当然ですが、みんなおかしいと思っているんだから、勇気を出してちゃんと言いませんか?
46: 入居済みさん 
[2007-09-27 09:40:00]
ここは駐車場も中庭もコの字になっているので、エンジンの音や子供の泣き声が余計に響くのだと思います。うちはフロントなので、どちらも全く気になりません。
私も色々なマンションに住みましたが、ここは、え?と思う事は確かに多いです。しかし、世帯数が多いし、敷地も広いので色んな方がいるのは仕方がないのかなとあきらめています。
子供が奇声をあげて泣く家庭が多いとおっしゃいますが、ファミリーマンションなのでお子さんが多いのはあたりまえで、子供の泣き声にまで文句を言われは・・・子供は泣くものですから、温かい目で見てあげて欲しいです。
47: マンション住民さん 
[2007-09-27 13:02:00]
うちにも子供がいますので笑い声や泣き声は気になりませんが、キャーと大きな声で叫んだり、周りに響きわたる泣き声には親の配慮が必要なのではないでしょうか?集合住宅に住むルールも小さいうちから教えることも大切です・・・
48: マンション住民さん 
[2007-09-28 00:37:00]
直接注意しない理由は、物騒な事件があまりにも多いからだと思います。

常識がないという時点で、もし注意した場合に刺されるのでは?または、 逆恨みされて嫌がらせをうけ続けるのでは?と躊躇してしまいますよね。

幸い、私はみなさんが言うような場面に遭遇したことはなく、ごく平和に
暮らしており、満足度は高いです。

ただ、夜10時位でしょうか。ベランダにテーブルを置き4〜5人で
バーベキューのようなものをしている家庭を見てしまいました。

たばこもモクモクふかしていたし・・・
上下両隣の方々はストレス溜まっているんだろうな〜と気の毒に思いま
した。
49: マンション住民さん 
[2007-09-28 10:51:00]
バーベキューはありなのですか? 近所の方がベランダで七輪を使って魚を焼いたり、孫が遊びに来た時に花火をしていて困るという話は聞いたことがあります。
50: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 13:09:00]
実は、私も七輪を持っています。でも、ベランダで使うのは気が引けます。
地震で、電気ガスが止まったときなら許されるかもしれませんが!
いまのところ、隣人の方は静かで、快適な生活を送っています。
51: 匿名さん 
[2007-09-28 13:36:00]
人のベランダを覗き見るほうがマナー違反だな。自分だけは正しいと言い訳し認めないだろうけど。
52: マンション住民さん 
[2007-09-28 22:08:00]
ベランダでバーベキューなんて非常識ですね。
臭いも付くし、夜10時なんてうるさいはず・・・。
少し考えれば分かるような事だと思います。
(実際ベランダ喫煙の注意も張り出されてますし)
幸い我が家の隣人の方も、良識のある方のようで快適に生活しています。

多分初めてのマンション購入の方が多いのではないでしょうか?
今までの賃貸と違って、分譲だから好きに出来ると勘違いしている方が多いのでは。
賃貸でも分譲でもマンション規則はそう変わらないのですけどね。
53: 匿名さん 
[2007-09-29 10:01:00]
ベランダは、幅もあり広く感じます。賃貸などのマンションでは、この広さはなかなかなかったように思います。48さんが見た現場は、他にも目撃していた人はいたでしょうね。他の投稿の方で覗き見したなんてありましたが。ベランダは別に外から見えるものですから。普通の視力でしたら、タバコ吸ってる様子だったり、通りがかりに声が聞こえて何気にその方向見るだけで、何をしているかは見えるかと思います。双眼鏡などで室内などを見たら、覗き見という表現になるかと思いますが。言葉の使用には気をつけた方がいいかと思いました。
54: 匿名さん 
[2007-09-29 16:14:00]
他人に注意するという勇気はなかなかないですよね。私は、仕事や家族内でおかしいと思うと、即座に注意するような性格ですが。マンション内で注意は、まだ注意したことはないです。人に、物的に被害受けたりすれば言おうかと思いましたが。まだ、そこまで被害は受けていないてので。社会の中で、非常識なことをすぐ注意するかしないかは、個々の考えもありますね。
55: 匿名さん 
[2007-09-29 19:35:00]
多摩川河川の花火が、二箇所から見えました。家の中から見えるなんて、大感激でした。
56: マンション住民さん 
[2007-09-29 22:58:00]
ガーデンに住んでいますが、中庭の音や声はすごく聞こえます。コの字型なので
響きやすいのでしょうか?ベランダも2方向から見えるので、うっかりパジャマで出てしまうと通勤する人と目があったりして恥ずかしいです。
57: マンション住民さん 
[2007-09-30 00:42:00]
調布市花火大会はベランダの真正面に見えました。思わぬ特等席に大感激です。来年も開催日は要チェックです。

ガーデンのベランダは、廊下から見たくなくても見えてしまいます。こちらも通るたびに目のやり場に困ります。
58: 匿名さん 
[2007-09-30 12:02:00]
フロントの通路からは、ガーデンは近いので。どうしても視界に入ってしまいますよね。フロントのベランダの見え方は、一般道から見てさほど見えないのですが。ガーデンのベランダからの見え方は。普通にレースカーテンしていれば夜でもレースでもさほど見えないと思うのですが。夜でもレースをしていない家庭があり。どうしてエレベーターから降りて通路歩く時、視界に入ります。レースもしてないで、明かりを付けていけば部屋中まで丸見えです。バーベキューなど、ベランダで煙だして人がいればかなり目立っていたと思いますよ。ここの掲示版見てない人でも、かなりの人がわかっていると思います。ガーデンに住んでいる方は、フロントの通路は時々人が通る位だと思い、人目につきずらいと夜にカーテンなどしなくてもいいという感覚がある家庭があるのかもしれませんね。
59: マンション住民さん 
[2007-10-02 11:08:00]
寒くなってきましたねえ・・・そろそろ暖房をと考えているのですが、ガスファンヒーターを入れた方はいらっしゃいますか?工事とか取り付けは大変なのでしょうか?灯油は禁止ということなので、オイルヒーターかガスファンヒーターにするか迷っています。
60: マンション住民さん 
[2007-10-02 11:38:00]
暖房類は炬燵以外あまり利用したことがないのですが
エアコンについている暖房ではだめなのでしょうか。
61: マンション住民さん 
[2007-10-02 12:38:00]
新築で、気密性が高いためよほど気温が下がらなければ、エアコンで間に合うような気がします。内覧会や、入居前に夜中に来た時も極端に寒くはありませんでした。先日、土曜に急に気温さがりましたが。築25年ほどの一軒家に住んでいる知人が来た時。マンションの部屋はずいぶんと暖かいといっていました。部屋位置によっても違うかもしれませんが、エアコンで暖房してみてから様子を見て検討されるのもいいかなと思いました。あと・・夜はカーテンはエアコン効率を上げますよ。
62: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 20:42:00]
お恥ずかしい話ですが、当家では石油(灯油)ファンヒーターを使おうと考えていました。これ規約違反なんですよね?早速、暖房機の検討に入ります。でも、上記意見にもあるように、当面は電気代を見ながらエアコンで対処しようかと思っています。多分これで間に合うと思います。
そういえば、このサイトの当初の頃、床暖房とか二重ガラスとか騒いでいたのが懐かしく思えます。
63: マンション住民さん 
[2007-10-02 21:22:00]
我が家も以前はガスファンヒーターを使っていたので、こっちでも使おうと思っていたのですが、入居時にガス栓がない事を聞き、どうしようかと思っていました。
オイルヒーターは空気が汚れなくて良いそうですが、リビングで使用するとなると広さ的に無理があるのでしょうか?実際使用している方がいましたら、感想を教えて欲しいです。
64: マンション住民さん 
[2007-10-03 08:54:00]
そーなんですよ。灯油使用が禁止ということなので、買ったばかりの灯油ストーブを泣く泣く処分してきました・・・やはり火災をおこさない為なのでしょうか
そろそろホットカーペットを出そうかしら。床暖房があるお家が羨ましいです。
65: マンション住民さん 
[2007-10-04 13:22:00]
ベランダのある位置によっては、室温も変わってくるかもしれませんね。夏場だと、フロント上階でも思ったほど暑くはなかったです。夏は暑く、冬は暖かいのではと住みはじめましたが。個人的意見ですが、都内だと床暖房はなくても、マンションだとそんな冷えるということはないかもと思ったりします。
67: マンション住民さん 
[2007-10-04 14:22:00]
66さん、それはショックですよね。でも、注意する勇気ってないかと思います。言って、非常識なことをする人は、たいていは言い訳されて、注意する方が悪者にされてしまう世の中ですから。すみませんとあやまられても、ばつが悪いですよね。おしっこをさせていた人は、子供がもれそうというのであえなくしたんです・・と内心は思っているかとは思うのですが。でも、トイレならエントランスにもあるので、そこでさせべきだと思います。マンションでは、子供関係でのトラブルや苦情ばかりですか。これからも色々と出てくるでしょうね。マンション購入時は、皆さんお子さんの小さい頃に買われると思うので。私は子供がいないですが。非常識な親御さんと遭遇したことがありますが。挨拶しても、返事はなかったですし、やはりこんな親御さんだから非常識なのか・・と思った次第でした。
68: 匿名さん 
[2007-10-04 14:29:00]
真偽不明の伝言話をもって、醜い行為とはいえ同じマンションの人を「非常識」と決め付けてしまうほうもどうかと思いますね。私的には他人に「非常識」と言うのは大変抵抗があります。正義と良識の代表と信じて疑わないご自分では気付かないのでしょうけど。
69: 匿名さん 
[2007-10-04 14:48:00]
>>67
質問ですが・・・・子供がいない67さんが、甥や姪を遊びに行ったその家の中庭で見ていたとして、同じ状況ならどうされます? そのまま漏らします? 芝生の端のところでおしっこをさせます? トイレがエントランスにあるとはもちろん知りません。
70: マンション住民さん 
[2007-10-04 14:55:00]
マンション住人として・・当本人に注意なとはしたことはないですよ。誰もが見て・・非常識と思うことはあるかと思いますよ。
71: マンション住民さん 
[2007-10-04 14:59:00]
69さん、掲示版の意見に対して、意見すればきりがないことです。人の意見に対し、意見する気持ちはわかるのですが。
72: 入居済みさん 
[2007-10-04 15:05:00]
子供のすることを、全てきっちり管理するのは無理かと思う。そういうつもれでなかったということもあるかと思うから。親が監督していなければいけないのは、もちろだとは思う。だから、いちいち注意するのも考えてしまうこと。たいていは、大目にみれることだと思うし。たまたま目撃して、注意するのは個々の自由。しかし、長く住む住居内で。居心地を良くするか、悪くするのは、家庭次第だと。お互い様ということもあるので。
73: マンション住民さん 
[2007-10-04 20:05:00]
子供さんは沢山いますし、これから長い年月マンションで暮らすわけですから。色々あるし、きりがないと思いますよ。他人のすることは、目につきやすかったりしますし。掲示版が、苦情版になりつつあります。せっかく掲示版があるのですから、いい情報の場として活用出来ればいいですね。
74: マンション住民さん 
[2007-10-05 02:02:00]
犬に敷地内でおしっこさせてたら、多分ほとんどの方がそれはいけない!と非難されるでしょう。なぜ子供なら大目に見るのでしょうか?
もれそうになるまでトイレに連れて行かない親の責任だと思います。

もし>>69さんの言うように来客の子供だとしても、住民も一緒にいるはずですし、トイレは聞けば分かります。
初めての場所で小さな子供を連れていたら、トイレの場所くらい把握しておくべきです。
75: 匿名さん 
[2007-10-05 08:50:00]
自分だけ上から目線で語らなくても・・・そんなことは言われるまでもなく百も承知で、それでもやむをえない事情があると考えませんか?
77: マンション住民さん 
[2007-10-05 14:04:00]
中庭を公園だと思っている人が多いようですね。芝生や茂みには入ってはいけません・・・と書かれているのをわかっていて無視して子供を遊ばせているのでしょうか? ましてやおしっこさせるなんて許せないです。
81: 匿名さん 
[2007-10-05 17:56:00]
ええっ?冗談で無責任を指摘してみたら・・・本当に解決策を考えてないで批判だけされてるんですか??もっと気楽に目くじら立てて言いたい放題?で良いのかなぁ・・・私もそうしますわ!!  戦争はんた〜い許せないわ(笑)
82: マンション住民さん 
[2007-10-05 19:06:00]
荒らしさんが多いようですね。
荒らされない為にも、当マンション住民さんは↓「下げ」にチェックを入れて投稿しましょう。

ところで、先日駐輪場の三台目の募集もありましたが、アルコープに自転車を置く事は。みなさんどう思われますか?
駐輪場を一台も契約せずにアルコープに置いている方もいるでしょうし、もし置いて良いのなら、我が家も置きたいというのが本当のところなのですが。
この先、良いのか駄目なのか、はっきりするものなのでしょうか?
83: 入居済みさん 
[2007-10-05 22:31:00]
大人のゲロ! エントランスのトイレまで我慢すべきです。
子供の小便より、汚いことは明らかです。
84: マンション住民さん 
[2007-10-06 01:19:00]
随分前ですが、私も嘔吐物見ました。
エントランス脇ではなく、自動販売機前・・・。
あと2,3歩でトイレだけど、間に合わなかったのでしょうか。
おそらく朝清掃の方が片付けたと思いますが、申し訳ないですね。

>>79さん
子供のおしっこの解決策・・・親の管理しかないですよね。
トイレはあるのですから。
86: マンション住民さん 
[2007-10-08 10:32:00]
芝生の上に、おしっこされたら枯れてしまいますよ。皆さんの意識改革が必要ですね。もれそうで仕方なかったら、抱きかかえて公道のアスファルトにさせるとかしてほしいですよね。中庭は、景観を楽しむ場所が目的であると思うのですが。キッズルームの横の廊下に、ベビーカーが数台並べて老いてりました。キッズルームで遊ばせて、そのまま置いてあるかと思いますが。共用廊下は、意識的にじゃまにならないようにしたいものです。たたんでほしいですね。
87: 入居済みさん 
[2007-10-08 11:50:00]
昼間いないのでいろいろなことがあるのだな
と参考にさせていただいております。
大規模マンションだとどうしてもいろいろな問題が起きるので
ひとつひとつ丁寧に解決していかないといけないですね。
ところでアルコーブの自転車ですが、
現状共用廊下を乗ったまま通ったりする方がいたり、
エレベーターが破損したまま直ってないのを考えると
これ以上増やさないで欲しいという気持ちです。
お子さんが廊下を自転車に乗ったまま走ってるのみると
恐怖を感じます。ガーデンからもフロントはよく見えるので。
88: マンション住民さん 
[2007-10-08 16:22:00]
ともかくルール違反であるアルコーブの自転車を完全撤去しましょう。結構な数が見られびっくりするのと同時に一部住民のモラルの低さにがっかりします。多くの方はルール遵守、即ち快適なベルディオ共同生活のために、不便や費用を相応に負担しているのです。置いている方は他の人もしているから良いといった甘えの考えを捨てて自らが進んでルールを守るようにしていただきますようお願い申し上げます。正直者が**を見ることだけはここベルディオでは避けたいと願います。
89: マンション住民さん 
[2007-10-08 18:30:00]
各戸を個別訪問して、自転車撤去をいわなければ永久的になくならないでしょうね。バイクの騒音では、固定の人でなくバイク所有者だけの家庭に注意のチラシを配布したようなので。同じように、管理人が回り、アルコープに自転車を置いてある家庭をチェックして注意のチラシを配れば少しは効果があるかと思います。
90: マンション住民さん 
[2007-10-08 23:12:00]
うちは三台の自転車を契約していますが、玄関前にも子供用の自転車を置いています。台数制限もわかりますし、規則もわかりますが、世帯の人数が多ければ置く場所がないのです。これから、子ども達も大きくなって大きな自転車ももっと多くなったらどうするのでしょうか?
91: マンション住民さん 
[2007-10-08 23:39:00]
我が家は自転車は一台。掲示版にひょんなことを書くと、とんでもない意見を書かれるのでひやひやですが。私の意見ですので。自転車置き場は、大きな問題ですよね。うちも置き場台数足りなかったら悩みます。以前に、置き場増やせばいいのではと書いたら、とんでもなく意見を掲示版に載せられてしました。ベルディオは、ファミリータイプマンションなので、台数も三台以上の家庭も多いかと、思います。90の方のような家庭はこれから出てくると思いますし。子供の成長と共に、大人用自転車台数が増える時期がくると思います。置けなきゃ乗るなというのも気がひけますし。また総会があった時などに問題提起するのもいいかもしれませんね。
92: 入居済みさん 
[2007-10-09 00:05:00]
駐輪場ですが、すでに子供さんが大きく、三台借りているご家庭も多いと思いますが、我が家の子供はまだ自転車に乗る年齢ではありません。しかし将来必ず乗りますからその時はどうすれば良いのか、今から不安です。
自転車に乗る年齢になった時、駐輪場に空きが無いとすれば、何処に置けば良いのでしょう。同じように小さいお子さんが多いマンションですので、自転車は増える一方でしょうし・・・

>86さん
先日キッズルーム前に多く並んでいたベビーカーは住民ではなく、パーティスペースで何かしらしている時に来ていた外部の方の物だと思いますよ。
最近のベビーカーはたたむと自立しない物が多いので、そのままになってしまうのも仕方ないのかもしれません。
93: マンション住民さん 
[2007-10-09 08:14:00]
うちは入居前の説明で玄関前の色が変わっている部分は何を置いてもいいですよと説明を受けました。子どもの自転車など当たり前のように置くことにしていましたが、契約後にもらった規約で観葉植物しか置けないと書かれていてびっくり
です。ベランダに置かないといけないのですか?
94: マンション住民さん 
[2007-10-09 17:59:00]
家庭台数により、超えてしまえば・自転車置き場の権利がなければ置けませんし、やむおえなくアルコープに置くしかない感じですよね。マンション戸数に対して余るほど自転車置き場を作るわけにもいかなかったでしょうし。規約では違法という形にはなってしまいますが。生活していて、やむおえないこともありますよね。ただ、エレベーターに乗せることがあると思うのですが、他の方が乗っている時は、遠慮してもらうなど・そんな配慮をしたりすればいいのかなと思いました。こんなことを書くと、とんでもないとか書かれそうですが。ちょっとした人への配慮がマンション生活には必要だと思いますよ。ただ・・災害が起きた時など、何かの時にはアルコープに置いてあるものはじゃまにはなってしまいそうです。そういうことがあるので、アルコープには大型の荷物は置いてはいけないのかもしれませんね。
95: マンション住民さん 
[2007-10-09 21:09:00]
確かにエレベーターに乗せる時は配慮してもらいたいですね。
大型のエレベーターではないので・・・。
この前数人乗っていた時、途中階で自転車と一緒に入ってこられた方がいたのですが、自転車が入らないからこっちに寄ってくれと指示されて、嫌な思いをしました。
自転車をエレベーターに乗せるマンションに初めて住んだので、なぜ自転車の為に身を縮めて乗らないといけないのか・・・と思いました。
96: マンション住民さん 
[2007-10-09 22:33:00]
自転車のアルコーブ放置問題については、先ずはきっちりと放置世帯に対して自転車保有に関する実態調査を行うことが起点と考えます。同じ放置している家庭でも、きちんと駐輪場にMAXの3台置き、止むを得ない理由で更に自転車を保有せざるを得ずアルコーブに置いている家庭と、駐輪場にMAXの3台(或いは一台も)も置かずに意図的にルール違反している家庭があると思います。(後者の確信的悪質者も結構いるかも知れません。前者もあれば便利という程度で本当に4台以上必要な理由があるか分かりません。)これにより、不当な後者を廃絶すると共に本当に不足し追加すべき数量を正確に算出してその数に基づき今後のアクションプランを策定すべきと思います。先ずはファクトの把握が肝要と思われます。管理組合よろしくお願いします。
97: マンション住民さん 
[2007-10-09 23:39:00]
96さんのおっしゃる通りですね。
確かにMAX三台あるいは一台も契約せずにアルコープに置いている家庭があるように見受けられます。駐輪場の契約状態は管理事務所でわかるはずなので、アルコープに放置している家庭に対しては個別に実態調査を行った方が良いですね。問題提議により、やむを得ず置いている家庭のマンション内での自転車の扱いマナーが良くなる事を期待します。
ほんと、自転車でエレベーターに乗り込むマンションなんて初めてです。
98: 入居済みさん 
[2007-10-10 00:08:00]
なぜに、自転車を嫌うのでしょうか!
アルコープは植木はOK、自転車はNG!たしかに、観葉植物が
玄関前にあれば、それなりに景観的にはいいと思いますが、
管理が悪い、黄色く弱り切った植物が存在してもOKでしょうか?
そして、自転車。せっかくのアルコープのスペースです。
家庭の事情で3台目以上の自転車を、格納するのが、なにが問題なのでしょうか?
モデルルームみたいな暮らしは出来ないのです。皆、家族の生活を背負って
暮らしてます。
生活の臭いがあってこそ、新たなマンションでの秩序と思います。
ただ、おっしゃるとおり、エレベーターの利用は、一般者のかたの
利用を妨げないようにすべきでしょう。所詮ファミリー指向の物件です。
あまり、目くじらをたてずに、仲良く暮らしましょう。
99: 入居済みさん 
[2007-10-10 00:32:00]
>>98
3台目以上の自転車はやむを得ないと思いますが、現時点では規則ですので、その規則をどうすべきかを話し合っているのではないでしょうか?

モデルルームみたいな暮らしを希望しているのではありません。正面玄関や廊下を自転車に乗って走行している家庭があるのが現状で、危ない思いを何度もしました。事故があってからでは遅いのです。
100: マンション住民さん 
[2007-10-10 09:37:00]
アルコープに置いている人よりも契約場所ではない所(空いている下段)やバイク置き場の横、公園などに置いている人の改善が先ではないでしょか?シールを貼っていない自転車も多いですし・・・ しかし自転車置き場、狭いし入れにくいですね。今日もおでこをぶつけてしまいました。
101: マンション住民さん 
[2007-10-10 11:09:00]
罰金や罰則←例えばの話、極端にいえば、こんなことをしないと永久的に、アルコープ自転車置きはなくならないと思います。自動車の路上駐車は、罰金制度でやっと減った程度です。人間は、お金による罰金でもしなければ、他人もしてるしと、自分に甘い考えをもってしまうのでしょうね。エレベーター前に、自転車同乗の際は、同乗遠慮しましょう  という看板置くとか。示さなければだめでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる