東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「四谷タワーゲート 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 四谷
  6. 四谷タワーゲート 住民掲示板
 

広告を掲載

購入予定者A [更新日時] 2011-01-04 17:36:40
 削除依頼 投稿する

こちらでお話しましょう。
購入予定者Aです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-06-11 17:10:00

現在の物件
ライオンズ四谷タワーゲート
ライオンズ四谷タワーゲート
 
所在地:東京都新宿区四谷4丁目8番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩4分
総戸数: 295戸

四谷タワーゲート 住民掲示板

185: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 11:05:00]
燃えよドラゴンって本当なの?!
何なの畳屋の存在って???
ほとんどゴキブリと一緒だね。
186: 低層階の者です 
[2007-09-06 13:29:00]
気になって、昨夜確かめました。
風景?みたいな映像が流れていました。
あれ、畳屋ではなく、2階に入っているバーが
客引きの為にやっているのではないでしょうか?

まあ、どちらにせよ止めて欲しいです。
187: 入居済みさん 
[2007-09-06 22:39:00]
このマンションの窓って風速いくつまで
耐えられるかご存知の方いますか?
高層マンションの台風直撃ってなんだか不安です。
188: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 11:51:00]
台風で畳屋の看板吹っ飛んでしまえば良かったのに〜♪
189: マンション住民さん 
[2007-09-07 17:45:00]
看板に関しては、ほとんどの住人は反対だと思いますが、看板を出している方には法律的に「正当な根拠」があるのではないでしょうか?

例えば、購入検討時に配られる資料には、店舗の看板設置場所が明示されています。正に現在ライトアップされている部分です。もしかすると、看板設置場所は専有部分なのでしょうか?
190: 賃貸にだしてる人 
[2007-09-07 19:18:00]
あの商業棟の所有者は畳屋なんですか?
看板設置には所有者の許可が必要なはずです。マンション共有の場所かによって対応が違ってきます。
商業棟は皆、地権者の人が入ってるんですか?もし借りているなら誰にお金払ってるんでしょうね?
住居棟は外に面しているガラスやベランダは共有部分だから修繕する時は修繕費積立からでるでしょう。いったい商業棟の外壁の所有者はだれの物なのか・・・マンション全体なら、看板使用料を月極で払ってもらわないとね。
登記を調べて法律に則って話を進めないと解決しないだろうなぁ。
191: 賃貸にだしてる人 
[2007-09-07 20:07:00]
所有している私道に電柱が立っていて、東京電力から使用料を少額ですが毎年頂いてます。もし私道が舗装が必要なら費用を負担しなけりばなりませんが、公道の補修は当然ですが区でやってくれます。
192: マンション住民さん 
[2007-09-09 13:37:00]
>>186
あれは2階のバーが客引きにやっているものです。
まったく、いったいぜんたい何を考えているモノやら。

ところで、新宿通りと歩道の間にある出っ張りがまたも破壊されてま
した。
地上15センチの出っ張りを知らない人が駐車場から出てきて新宿通り
を左折しようとすると全くの「死角」ですから必然的に乗り上げます。
私も以前一回やってしまい車の修理代十数万円払いました。
コーンを取り払ったら、「全くの死角」になってしまい乗り上げるの
が必然であるのに何で取り払うのか?そもそも幅1.5m高さ15センチ
の中途半端な出っ張りは何のためにあるのか?・・死角に設置して住民の車を壊すためなのか?とも思えるような「お役所仕事???」だと思いますね。
193: 入居前さん 
[2007-09-11 16:53:00]
役所に損害賠償してもらえないのですか?
出っ張りを取り払うかコーンの代わりに固定した反射付きの安全棒?設置してもらうか対策たててもらったらどうでしょうか。
管理組合ができてから申請したほうが対応が早いかもしれませんが。
税金払ってるんだからそれくらいしてもらわないと。

燃えよドラゴンで客が寄ってくるのか不思議?逆効果じゃない?暴力系でムードないから女性はひきそう。これじゃ歌舞伎町のマンションみたい(泣)
億ションだなんて思えない。ネオン付きの看板出されたら最悪。
194: 入居済みさん 
[2007-09-16 23:55:00]
総会の案内とアンケートがきましたね。
畳屋看板についてはこれからキックオフとなりますね。
良識ある住民の皆さん、一致団結して畳屋の暴走を阻止しましょう♪
元地権者も今はただの区分所有者。
特権は一切認めないようにしましょう。
195: 低層階に住んでます 
[2007-09-17 22:41:00]
先ほど、ふと窓を開けたら、網戸に大きなスズメバチがとまってました。
怖くなってスグに窓を閉めましたが、
もしや近くに巣があるのでは?と不安で仕方ありません。
ホントは洗濯物を干したかったのですが、
それすらできない状況です。

住民のみなさんも、ベランダに出る際は気をつけてください。
もし、巣を見つけたら書き込みしてください。
早めに駆除しないと刺されたら大変です。

大げさですが、一度目撃してしまうと怖くて・・・
196: 匿名さん 
[2007-09-18 00:50:00]
それは本当ですか?こんな都会のド真ん中にスズメバチだなんて‥‥恐ろし過ぎます。貴重な情報どうもありがとうございます。
197: 匿名さん 
[2007-09-18 01:47:00]
>>195

それは、スズメバチが洗濯物干すなって怒っているんだよ。
198: マンション住民さん 
[2007-09-18 02:31:00]
>>193
おかげさま?で
>固定した反射付きの安全棒

が設置されました。最初から設置されていれば私の車は「初めて公道に
乗り出す前に障害物に激突する」ような不幸な生涯の始め方をしないで済んだのに・・と思います。・・新車を公道に乗り出す瞬間「ガッツガッツ
ガガガガッツ!!」ですよ。
 管理者の想像力に期待するのは無理なのは分かってますが、コーンの
設置し忘れは重大な過失ですよね。
199: 入居前さん 
[2007-09-18 13:45:00]
設置してくれて良かったですね!これで被害者がいなくなるといいですが、
出っ張りって何の為にあるのでしょう。役所では何か言ってましたか?

新車を傷つけられた悔しさお察しします。私も他の場所で誘導されて、サイドスカートが道路の出っ張りに当たって傷ついた時は落ち込みました・・・
「ガッガッガッ」って音は耳に焼きついてます。

そうやって問題がひとつづつ解決していって欲しいですね。

リカルド・トッサーニ氏は内廊下の竹をイメージしたデザインをミリ単位まで施工を指示したり、北側のベランダは近隣住民の要望で5階までコンクリートにした外側にガラス外壁にして外観のデザインに拘ったそうです。
畳屋の看板はリカルド氏の作品を傷つけることになるのでは・・・
200: マンコミュファンさん 
[2007-09-18 21:27:00]
>>195-196
スズメバチで怖いのは一回目刺された時ではなく(一回目も猛毒であることは間違いないが)、二回目である。
免疫系の影響からアナフィラキシーショックを起こし死んじゃう場合がある
201: 未だ入居 できない君 
[2007-09-18 21:59:00]
総会代理出席の委任状を要請するつもりでしたが、案内を今日受け取り、区分所有者への連絡とても間に合いません、しかたありませんので、総会で店舗看板を常識的な物に変更すべし、との決議を求める動議を提出するつもりです、皆さん是非総会出席しましょう。
 事前に総会準備委員会に動議提出の事前通知をしておきます、店舗部分の看板および使用方法に疑問をお持ちのかた、総会に出席して賛同表明お願いいたします。
202: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 17:08:00]
畳屋の看板の撤去を強く望む。
203: 入居済みさん 
[2007-09-20 18:08:00]
ついでに、あの軽トラが置いてある場所の駐車場代がどうなっているか
知りたいな。
204: 匿名さん 
[2007-09-20 19:00:00]
>203
軽トラ駐車場も畳店の専有部分なんでしょうか?
205: 入居済みさん 
[2007-09-20 20:47:00]
マンションに車寄せがない上に新宿通りの駐禁厳しすぎるので、荷物の積み下ろしをしたいときふべんですよね。
あそこが使えたらきっと便利になるのにね。
206: 契約済みさん 
[2007-09-20 20:58:00]
うちのところには 足長蜂の大きい巣ができてしまい
専門業者に撤去してもらいました。
刺されて アレルギー反応が出る人もいるそうです。
207: 入居済みさん 
[2007-09-20 21:47:00]
御苑とマンションの間に14階建のマンションが建設されるようですね。
正確なビルの高さが分からないのでちょっと心配
208: 匿名さん 
[2007-09-20 22:40:00]
以前、検討して結局買わなかったんだけど、畳屋が話題なのでこの前、
売り物件買うフリしてちょっと見に行きました。。

正面からエントランスが見えないのはかなり残念。畳屋エリア?が左側
にあればよかったんじゃないかな。
今にして思えば、畳屋のあの場所は営業マンが言葉濁してた気がするね。

でも御苑の芝生から見える姿はカッコいいよ。
209: 匿名さん 
[2007-09-21 00:34:00]
こういう感じですね。
こういう感じですね。
210: 入居済みさん 
[2007-09-26 19:13:00]
みなさん、クリーニング店はどこがお勧めですか?
良いところがあれば教えてください?
211: 低層階さん 
[2007-09-27 21:18:00]
>210さんへ

私もその情報知りたいです!

御苑のほうに向かえば安そうなクリーニング屋ありそうでしたけど、
結局めんどくさくて一番近くの例のクリーニング屋使ってます。

た、高い・・・んですが。。。
212: 入居済みさん 
[2007-09-28 10:59:00]
みなさんの家では隣や上の階などの足音や振動は聞こえますか?
最近、気になってしまって・・・私が神経質なだけでしょうか。
213: 低層階の者です 
[2007-09-28 15:28:00]
212さんへ
私も上の階のひとの足音が気になる時がありますよ。
とくに子供の足音は、響きます。
二重天井、二重床のはずなのに・・・
あまり気になるようなら、管理会社に相談した方がいいですよ。
214: 入居済みさん 
[2007-09-28 22:59:00]
>212
高層マンションは構造上しょうがないですよ。
低層マンションで壁や床にコンクリートがたっぷり
充填されてる物件のようにはいきません。
運が悪かったとあきらめて、高値で売れる内に買い替えが無難。
215: 入居済みさん 
[2007-09-29 17:13:00]
>211
コンシェルジェサービスでもっと安いクリーニング店を
利用できるように住民総会で決めましょう。
タワーマンションに住んでいながら安いクリーニング店まで
衣服をもって建物から出るなんてクールじゃない。

このマンションは200世帯が住んでいるのだからみんなが利用すれば
すこし遠くても車で集荷しにくるところはいくらでもあるし、
白洋舎とか大手で集荷サービスをやっているところも
いくつかあるのでコンシェルジェの受付で取り次ぎを
させるぐらい簡単に出来ます。
216: 入居済みさん 
[2007-09-30 23:31:00]
>211

私はコンシェルジュカウンターでクリーニングをお願いしてますよ。
だいたい2〜3日で出来上がるので、急ぎでなければ問題ありません。
最寄の店舗よりはずいぶんと安いと思います。

ただ、Yシャツは良いのですが、スーツが少し高い。。。
時間があるときは四谷三丁目の交差点を少し南側へ行った「新幸」までスーツだけは持って行きます。
217: 入居済み住民さん 
[2007-10-01 07:33:00]
昨日の総会はどうでしたか?
私は訳あって参加できませんでした。
どなたかレポートお願い致します。
畳屋の独占場ですか?!
218: マンション住民さん 
[2007-10-01 11:09:00]
総会は役員(理事)を選ぶのが主な目的だったため、理事を「選ぶ単位」
である「1階〜2階」「3階〜4階」・・というように最初から席が分け
られておりました。「店舗棟」としての理事枠があるようで前の左に席が
あったのですが、結局最初から最後までだれも座りませんでした。
 しかし、理事が選ばれて自己紹介した時に最初に出てきたのが「常川」
さんでした。要するにご自分のご自宅である最上階の席にお座りになって
おり、そこで大京アステージの担当者が『「28階〜29階」で理事を誰か決めてください』と言いに行った時に「では私は店舗棟の理事をやりますよ」とでもおっしゃったのでしょう。
 後で女性が質問で「理事の出し方の単位として店舗棟は4戸しかないのに1人を出すのはおかしい」という趣旨の発言をされておりましたが、大京アステージの担当者は慣れたもので、「店舗棟には特有の事情がありますから」といなしておりました。「次回の総会ではその単位の変更は可能ですか?」と同じ女性が質問しましたが、「はい、可能です」で「しゃんしゃん」でした。
 鋭い質問をして大京アステージ側を(少し)困らせた方が何人かおられましたが、彼(彼女)等も結局は理事になることを避けられたようです。
 常川理事以外の理事の方達がどれだけ暴走を抑えられるか?に期待するほかありません。「看板について動議を出すから賛成してください」と書いていた方も嘘つきでした。理事になった方も「嫌々ながら」でしょうし、総会も年に1回あのように出席率が悪い「シャンシャン総会」としてしか開催されないようなので、このマンションの「自治」は絶望的だと思います。同じ大京の「ライオンズ上野なんとかタワー」を(も)買った方が「あそこでは総会で管理会社を大京から他に変えた」とおっしゃっておられましたが、そんなパワーはこのマンション自治会にはとてもないと感じました。
     「総会レポート1」終わり。
219: 入居済みさん 
[2007-10-02 01:53:00]
「キティ四谷チッキンゲート」と名前を改め事実上代々続く由緒ある江戸職人である畳芸術師の職人気質で運営するというのもまた致し方ないようですね。
非常に「がっかり」ではありますが、「小市民さんたちの(信用できない)ぶつぶつ」に乗らないで良かったと誰でもみんな思ってます。
「くわばらくわばら」・・このマンションは常川畳店の支配下に入りました。
220: マンション住民さん 
[2007-10-03 03:08:00]
先日の総会は参加人数が少なく寂しいものでした。ほとんどの決議案が流れのごとく承認され、理事になった方も2名は自薦でその他の方はくじ引きなどで決まった方々でした。今後、自分のマンションをより良く住みやすい環境を整えるのは住民の積極的な総会への参加が必要であると思われました。また、理事の一人に常川さんがなり、今後の発言や行動に少し不安を感じました。
221: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 13:56:00]
みんな常川には関わりたくないんじゃない?!
私は関わりたくない。
別に永住しようなんて最初から思ってないし。
222: 入居済みさん 
[2007-10-03 22:34:00]
>218
看板を死守するために理事になることは予想してたけど
大京のアシストがなくなる次回の総会で、集中砲火にたえる自信が
あるんでしょうか?
223: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 12:01:00]
常川の店の前に停めてある小汚い軽トラってちゃんと駐車代払ってるのでしょうか?
私の場合、看板よりもそっちが気になります。
常川は何様のつもりであそこに鉄クズの塊のような車置いてんの???
224: 入居済みさん 
[2007-10-04 22:19:00]
公開空地にビッグスクーターで乗り付け違法駐車をしている奴がいる。

これは公開空地を私道のように利用している軽トラと同様危険行為だ。

早急に公開空地に車両が入り込まないようにポール等で封鎖する必要がある。
公園や公開空地を通る子供やお年寄りが巻き込まれてからでは遅い。
225: 入居済みさん 
[2007-10-05 09:43:00]
>224
封鎖しないなら、畳屋のまん前の公開空地で洗車してやればいいんだよ。
不正な使用をしている畳屋に文句を言う資格はないんだから。
226: マンション住民さん 
[2007-10-05 20:01:00]
畳屋さんの駐車スペースは専有部分なのでしょうか?
227: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 07:33:00]
昨日は軽トラのほかに黒のプラドも停まってたよ。
何で畳屋はやりたい放題なの?!
生理的に好かないんですよ、そーいう人種って。
228: 匿名さん 
[2007-10-09 13:30:00]
>「看板について動議を出すから賛成してください」
株主総会と勘違いしているのでしょう、管理組合の総会では動議のその場での
可決は認められません。
もちろん、意見があれば次回総会までの検討事項にはなりますけど、
なければ理事会で議論もされないでしょう。
事前に議案書が回っていないと、議長に委任だって出来ないじゃないですか
知識不足で完敗ですね。
229: 住民でない人さん 
[2007-10-11 20:29:00]
この板を見て、心からこのマンションでなくてよかったと思う。

いがみ合い住人ばかりか。
特定個人の批判ばかりしていて、恐いマンション。
230: 住民でない人さん 
[2007-10-12 10:57:00]
はっきりいってこのマンションの価値を下げているのは、ここで文句を言ってる人。畳屋さんと文句のある人とどちらに非があるかは別として、マンションの名前で検索するとこの掲示板が出てきて、攻撃してる書き込みが目につく。ネットに書き込む=全世界に揉め事を公開する、という意味が分かってない。売却価格も下がるでしょう。
231: 匿名さん 
[2007-10-12 11:24:00]
火消しに必死ですねぇ。

違法行為や横暴なマナー違反は断じて許さない
頼もしい方々に守られた、安心して住めるマンションという印象
を受けました。

身勝手なひとには怖い所かも。
232: 入居済みさん 
[2007-10-12 12:22:00]
みんながルールを守って気持ちよく暮らしていこうとしているのに、
それを守らない人がいるから文句がでるんだよ。

車は地下の駐車場にしまう。
公開空地を車道にしない、違法駐車しない。
当たり前のルールだと思うけど?
233: 住民でない人さん 
[2007-10-12 15:38:00]
それじゃ、店舗の営業できないでしょう。
店舗棟から理事が出てくるのも当たり前、だって立場が違うのだから。
店舗の営業が出来なければ土地は売らなかったのでは。
234: 住民でない人さん 
[2007-10-12 19:24:00]
229ですけど。
火消し??通りすがりの意見です。

ルール、ルールって、正義ぶって共同住宅なのに
和がないっていうか…

当事者じゃないからこんな感想を持つのかもしれないが、
ヒステリックな住人が多いのかな、ここは。
地権者のこととか聞かないで買ったんですか?
あと、転売しようとしている人の足を引っ張ることに
なるのではないですか?って、ますます余計なお世話ですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる