東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

24: 契約済みさん 
[2009-02-24 14:16:00]
はい。予算が欲しいのです。いけませんか??
予算がないと管理組合の運営が大変なんです。皆さんが
ちょっとずつお金を多く出してくれればいいのです。
マンション買ったくらいなのですからそれ位のことはできるでしょう。
25: マンション住民さん 
[2009-02-24 22:29:00]
だって、東京建物やグループ会社に儲けさせて、お金をバックしておらわないと管理組合やってるメリットなんてないからってか?
28: マンションの住人です. 
[2009-03-04 09:11:00]
ところで、この前の説明会は誰がどのようなことを説明したのでしょうか?
参加された方がいらっしゃれば、恐れ入りますが教えて頂けないでしょうか?
知るすべがあまいないもので・・・。
29: マンション住民さん 
[2009-03-05 01:58:00]
少しでも生活費の足しにしたいのも分かりますが、
近い将来必ずやってくる修繕のために、こつこつ皆で貯金するのが一番です。
30: 住民でない人さん 
[2009-03-07 17:13:00]
目的がしっかりとしていない予算は、結果的に無駄使いの原因になりやすいので、計画書を作成したほうが良いですよ。
後々トラブルのもとになりますよ。
何度も経験しているので、コメントさせていただきました。
31: 入居済み 
[2009-03-08 22:39:00]
「管理費」は年度総会で毎回予算(収支、使途内容他)を綿密に審議して決定しており、
予備費で過不足を調整しています。

「修繕積立金」は入居前に超概算が仮管理規約の細則で仮設定されており、その額で
毎月各戸積み立てを実施しています。
長期修繕計画とその対応予算額が適切であるかどうかは今後(多分来年度か再来年度)
管理組合の重要課題として検討し見直しされ、総会で改めて予算規模・修繕段階時期
が定められる予定です。この段階で、入居時の仮計画と仮予算規模が是正されます。
少ないことがわかれば 長期積み立て目標と年次金額がその段階で適正化される
見通しです。
32: 住民です。 
[2009-03-09 00:09:00]
こんにちは。住民です。

No.31さんの書かれている内容は、理解できます。正当な意見だと思います。

しかし、適切であるかどうかは、誰が決めるのでしょうかね?
理事会の方ですかね?

説明会で具体的な計画見通しが示されたのかはわかりませんが、
私のような説明会に出席していない組合員への具体的な情報の提示が無いまま、
修繕積立金の増額量がいつの間にか決められ、増額した方がメリットがあるからと言われても・・・。

修繕計画の見直しが成されてから、必要に応じて積立金を増減させてもいいのでは。
次回の総会で増額の決議しなければならない理由でもあるのでしょうかね。

必要であるならば増額も仕方ないと思いますが、これまでの経緯を見ていると、
決め方に少し違和感を感じます。
33: マンション住民さん 
[2009-03-09 23:14:00]
出席しないということは、誰かに委任するかなど何か出席しない意思表示はしたのでしょうか?
そういう自分は欠席しました。
もちろん、疑問などはありますが、別の意味で出席したくないと思い欠席です。
ただし、権利なりを放棄したのだから配られた書類での最低限の意思は示しました。

でも、修繕金はコツコツためた方が良いと思うのです。
積立金などを気にするのであれば、マンション内のサークルやイベントなどへの出費を抑えるべきと思います。

また、ローン以外で払う、積立金や管理費などを抑えることを考えるなら、マンション内のサービスやサービスを行う業者や警備会社の見直しをすべきと思います。

あ、すみません。正しいかはわかりません。あくまでも私個人の意見です。

総会でエキサイトして他の方の意見を抑えこんでしまう人などが居なければ、出席する意味もあるのですがね。
34: マンションの住人です. 
[2009-03-10 09:45:00]
確かに,イベントなどのマンション本来の運営にあまり関係のない出費を抑えることも一つの考えですね.

以前のマンションでもイベントはありましたが,その度に参加される方々が少しのお金や物を出し合って,行われてましたよ.

その方が手作り感があり,子供も一緒に楽しめ,親睦もはかれるかもしれませんね.
35: 住民さんE 
[2009-03-10 11:27:00]
すみません。
トイレのトラップの水が無くなってしまう方はいらっしゃいませんか?
我が家は雨振りの前後に排水トラップの水が配水管に吸い込まれてしまい、下水の匂いが部屋に上がってきてしまいます。
東京建物に確認したところ、そのような症状は我が家だけと言われておりますので。
36: 住民です。 
[2009-03-17 01:31:00]
No.20さん

同感です。

アンケートで一番多かった回答なのに、どうしてそう言った声を尊重した進め方をしないのでしょうかね?

普通に考えても、おかしくないですか?
37: 住民さんB 
[2009-03-17 10:34:00]
アイビーの葉っぱを摘んで、廊下や駐車場に撒き散らしているお子さんのご両親。
命ある植物を平気で摘み取り、共用部分を汚し、お掃除の方の手間を取らせていることに何とも思わないのでしょうか?
38: 匿名さん 
[2009-03-17 18:02:00]
>>37
親が見てる前ならまだしも、知らない可能性あるんでない?
普通の親なら、叱るはずだが。


現場を見てるなら注意したら?
39: 住民 
[2009-03-18 00:01:00]
駐車場で子供だけで遊ばせてるってこと?
ありえなくないですか。
私は母親として、それは無いと思います。
必ず近くを歩かせてます。
それに現場を見たのではなく、葉っぱを見ただけでは?
現場なら注意した方がいいですけど。
42: 匿名さん 
[2009-03-24 23:01:00]
3月17日夜、
ドラマ「ヴォイス」最終回の撮影をワンニャンの前の道でやってましたね。

気になって最終回見てみたら
ブリリアをバックでのシーンは建物がダイナミックに綺麗に写っていました。

クロスガーデン脇のシーンはイマイチでしたが。
43: 住民さんE 
[2009-03-25 21:40:00]
私も最終回見ました。

二人の静かな会話の場面でしたが、撮影は多くのスタッフを動員しての

大がかりな撮影を見かけていましたので、そのギャップに不思議な感じがしました。
45: 匿名さん 
[2009-04-12 10:03:00]
ライブラリーコーナーにあのテーブルセットを置いたのって、なぜなんでしょうか、
通るたびに悲しくなるのでやめて欲しいです。
46: 住民さんE 
[2009-04-14 20:06:00]
工事か何かの為の仮置きでしょ?
これから先ずっと設置されているんじゃ悲惨というか美的センスを疑われそうですが、
一時的なものなら仕方ないと思うけど。
47: 匿名さん 
[2009-04-16 01:00:00]
見ました。
ライブラリーのテーブルと椅子。
あれは屋外用ですね。
例え仮に置いてあるにしてもやめたほうがいいと思います。
どういう経緯であそこにあるのでしょうか?
48: マンション住民さん 
[2009-04-17 00:27:00]
ライブラリー
見慣れてしまって今では気になりませんが
仮なのですか?
私はてっきり、人が集まるようにかと思いました。
51: 契約済みさん 
[2009-04-26 11:40:00]
フロントのおば様のところに大きな棚が入ってますが、あれは管理費などから
買われたのでしょうか?
そうだとしたら誰がそんな余計なものを買う権利を与えたのでしょうか??
52: マンション住民さん 
[2009-04-29 17:34:00]
ワンニャンの建物が、かなり壊されてもうすぐ
更地になりますね。
あとは何になるんだろう?

ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
54: 住民さんE 
[2009-05-10 13:38:00]
まだ、これからだと思うのですが。
わんにゃん跡地の利用は気になるところですが、
Tama Timeも平成27年で定期借地権が終わりますが、
多摩市として、都市づくりの提案がなされない時には、
これだけの立地条件、
通常でしたら、マンションができて終わりなのではないでしょうか。
住宅減税の追い風を利用し、マンションはてっとりばやく儲けることができる。
55: 住民さんE 
[2009-05-14 08:50:00]
わんにゃんランドと学校、たいした囲いもなくガンガン壊しているけど
アスベストとか大丈夫なの?と不安です。
そこまで古い建物じゃないのでしょうか?
56: 住民さんF 
[2009-05-14 22:48:00]
対策は当然とっていることとは思いますが、
確かに廊下は埃まみれ・・・
57: 匿名さん 
[2009-05-15 01:14:00]
コナミが来ると言う噂…
58: 住民さんE 
[2009-05-15 17:08:00]
今日、多摩Timeの看板のサイズを測りに来てました。
やはり何らかの商業施設が入るということでしょうか。
わんにゃん跡地とわんにゃん駐車場、多摩Timeとその裏の空き地、
全部合わせれば相当広い土地なのですから、有効に使って欲しいですね。

クロスガーデンなんて中途半端なものを作らずに、両方を陸橋で結んで、
大々的に開発すれば、もっと良いものができたのでは?
八王子市は、南大沢駅前をあんなに変えれたというのに・・・。
まぁクロスガーデンは色々な反対運動に合い、計画が変更されていって
今のものが完成したようですが。

うかうかしていたら、京王線だって新宿からの直通が
若葉台駅行きになりそうで心配。

多摩市にはもっともっと頑張って欲しいです。
59: 住民さんF 
[2009-05-15 21:13:00]
>>58
そのとおりです。

南大沢は、地域住民と行政とディベロッパーが一体となり、
真剣に都市づくりをしている街です。

多摩センターは、可能性が充分にある街です。

例の群馬あたりの業者に、安直な開発をさせるようなことはせず、
豊かな都市づくりを望みます。
60: 住民さんF 
[2009-05-16 05:40:00]
>>59

60万人都市の八王子市より、多摩市のインフラ予算のほうが上で、

全国第4位である。

可能性が充分にある街です。
61: マンション住民さん 
[2009-05-16 23:29:00]
ですよね~。
京王、小田急、モノレールと交通の便ではかなりいい街。
もうすこし計画的に発展させていって欲しいですね。

でも10年くらい前までは、ニュータウン計画の失敗で人口流出が続いていたから
かなり頑張って持ち直したんじゃないかな。
62: 住民さんD 
[2009-05-17 23:43:00]
人口流出してしまったということは、生まれ育った街を離れたくないと
思える街ではなかったのでしょう。
一度失敗したら、普通は同じ失敗を繰り返さないようにすると思うのですが、
多摩市はそうでもないようですね。
63: マンション住民さん 
[2009-05-18 13:00:00]
多摩市で生まれた子供たちが、多摩市で家庭を築きたいと思ってくれるような都市づくりをして欲しいです。

>群馬あたりの業者に、安直な開発をさせる
市長さんは群馬の人なんですか?てっきり多摩市出身の人かと・・・。
64: マンション住民さん 
[2009-05-18 22:08:00]
クロスモール多摩が群馬の会社なんですよ。

ところでワンニャンの跡地は本当は何になるんだろう。
マンションだけはご勘弁(可能性高いけど…)

個人的にはブックオフに来てほしい。
65: 住民さんF 
[2009-05-18 23:08:00]
多摩地区は、車を利用すれば何でも揃うが、
こまめに歩いても行ける点で、
ぜひ大きなドラッグストアーやホームセンターを望んでいます。
66: 住民さんE 
[2009-05-20 17:53:00]
昔は、ベスト電器のところだったか、カムイのところだったか忘れてしまったけど
ホームセンターあったんですけどね。
お客さんが来なかったんでしょうか。
書店も、駅周辺には幾つあるんだ!と思うくらいあるけど、大きいのが無い。
でも欲しい本を探すときは、いくつもハシゴできるから便利ですが。
わんにゃん跡地は、美しい街か利便性を追求するかで、全く違ってくるけど、
医療関係(医療が集まったビル)だけは勘弁して欲しい。
あと、わんにゃん跡地とは関係ないけど、ミニストップ辺りにポストが欲しい!
67: 住民さんF 
[2009-05-20 22:39:00]
セキチューは、ちょっと中途半端な大きさで品揃えがいまいちでした。

せめて、コーナン位の品揃えが欲しいです。
68: 住民さんE 
[2009-05-20 22:47:00]
ベスト電器のところにあったセキチューで、鍋を買い今でも使っています。
このホームセンターも、よく考えたら群馬の業者。
偶然が重なります。
69: マンション住民さん 
[2009-05-21 09:55:00]
>>66
ミニストップ中にはポストありますけどね
70: 住民さんE 
[2009-05-21 22:21:00]
>69さん
ミニストップあまり使わないので知りませんでした!
情報ありがとうございます。
71: 匿名さん 
[2009-05-23 12:48:00]
>>69
受付で郵便頼めなかったけ?
そこまでのコンシェルジュサービスはないか。
72: マンション住民さん 
[2009-05-23 17:57:00]
>>71
受付では切手購入のみ可能だと思います。
以前、受付の方に「ポストはミニストップの中にあります」と言われた事があるので。
73: 住民さんD 
[2009-05-24 21:00:00]
クロスガーデンの1階のドラッグストア、閉店しちゃうんですね。
わんにゃん跡地には、サンドラッグ希望します!
74: 住民さんB 
[2009-05-25 23:45:00]
わんにゃん跡地は、カワチ薬局の情報があります。

さすが、業界第三位の実力です。

薬事法改正で生き残るのは、こういう優良大手ドラッグストアーなのでしょう。
75: 住民さんA 
[2009-05-26 15:44:00]
コナミといい、カワチといい、どこからの情報ですか?

クロスガーデンの時もそうでしたが、東京建物の営業さんでさえ
「イーオンができるんですよ!」と言っていたし、
建物の外観やフロアマップがネットに載り、医療関係への募集までしていても
計画が全く変わってしまうこともあります。
今回も、正確な情報は直前まで明かされないのでしょう。
76: 住民さんB 
[2009-05-26 23:54:00]
JUKIの本社が、だんだんと出来上がってきました。

http://www.juki-recruit.com/work/top.html

完成が、社員でもないのですが楽しみです。
77: 住民さんE 
[2009-05-27 00:16:00]
来年移転してくるようですね。
ミツミやJUKIの影響で、この辺り一帯が活性化されるといいですね。
ついでに地元人の社員募集してくれないかなぁ。
79: 住民さんC 
[2009-05-27 22:36:00]
朝日生命、東京ガス、NTT、東京電力、富士多摩ビル、東京海上日動、ミツミ、そしてJUKIと

多摩センター駅を出て、人の流れが鶴牧へと向かう。

飲食店などチャンスがあるし、駐車場を含め鶴牧にはまだまだ敷地がある。

これから、5年後、10年後、20年後が楽しみだ。
80: 住民さんA 
[2009-05-29 15:17:00]
わんにゃんの場所、市役所の移転の話もあるようです。
市役所が移転されたら、ペデストリアンデッキが全面禁煙になるでしょうし
手続きなども便利になるし、嬉しいですね。
それに多摩センター駅周辺の現状を、市の職員の方達が直接目にする機会も増えるでしょうから、
もう少しまともな開発をしてくれるかもしれません。
でも、多摩市は決して裕福な市ではなかったはず。
そうすると移転の話は、ただの噂なのでしょうか。
81: 匿名さん 
[2009-05-29 21:46:00]
>>80
市役所いいですね。
ほんとに駅までのペデストリアンデッキは歩行喫煙者が多くて迷惑。
風で煙が流れてくるし、ファミマ前の喫煙者たちも迷惑。
何であんな公共の場に毒ガスばらまいて許されるんだろう?

喫煙者のマナーがあれじゃあ非喫煙者の理解は得られませんよね。
きちんとマナー守って喫煙してる人もいるんでしょうが。
82: 住民さんD 
[2009-05-30 23:59:00]
>>80

確かに、市役所はいい。
今まで、市役所移転の議論は散々されてきた経緯があるし、そのストックもある。
また、市役所が多摩センターにあるという一つのステイタスにもなる。

しかし、時代の流れを考えると、
ステイタスシンボルとしての市役所は、時代に逆行するものであり、
行政は、できるだけダイエットをし、市民にできるだけ行政サービスを提供する存在である。

多摩市役所職員は、平均給与全国一位となったがそれは別に悪いことではない。
それに見合った行政サービスを行えば良いし、多摩市はそれだけよい街である。

しかし、毎日の生活のことを考えると、市役所は望まない。
むしろ、わんにゃんの跡に聞こえ始めた、薬事法改正の渦中にあるドラッグストアーを中心とした
ホームセンターやスーパーなど生活に直結した建設を望む。
84: ご近所さん 
[2009-06-07 16:02:00]
市役所いりません。
普段の用事は、ほとんどカリヨン館の出張所で事足ります。
86: 住民さんA 
[2009-06-08 23:27:00]
わんにゃん跡地、くい打ちらしいものが見えますが、始まったのですか?
87: 住民さんD 
[2009-06-09 09:09:00]
歩きタバコしてるのは近所の○険屋さんが多いですよね。
時代に逆流してる…
88: 住民さんE 
[2009-06-09 20:07:00]
>わんにゃん跡地、くい打ちらしいものが見えますが、始まったのですか?

そうなんですか?
工事が始まっているとしたら、商業施設と市役所は無さそうですね。
商業施設や市役所なら、目の前の工事になるわけですしブリリアの管理組合へ何か説明があるでしょう。
そして管理組合へ説明がされたのであれば、住民への伝達がされるはずですから。

クロスガーデン建設時も、かなり早い時期(近隣住民向け説明会より前)から、Dグラ煉瓦坂の住民を対象とした説明会があったようですよ。
何の説明も無く工事が進む建物・・・やはり分譲マンションってとこでしょうか。
89: 住民さんF 
[2009-06-09 21:10:00]
>88

分譲マンションのような、永久的な建築物は当然住民説明があるはず。

でも、北側で何かをしているということは、北側に建物、南側に駐車場。

やはりURの得意な賃貸マンション?
90: 住民さんD 
[2009-06-09 22:47:00]
> 86
くい打ちではなく、くい『抜き』です。
91: 住民さんC 
[2009-06-09 23:15:00]
>>90

わにゃんランドには、くいを必要とするような建物なかったはずなのに、

なぜ?
92: マンション住民さん 
[2009-06-10 21:22:00]
なぜかは解りませんがクイ抜きをしていますね。
93: 住民さんC 
[2009-06-14 15:31:00]
コナミ移転の話は違いそうです。
確かに多摩センターのコナミは閉店して取り壊しますが、他店(稲城や調布)を引き続き利用するよう説明はあったけど、移転の話は出なかったです。

また市役所の移転もどうなんでしょう。
立川市も市役所が移転するようですが、数年前から移転の話は市民には知らされていたようです。
ここ2~3年で移転してくるのであれば、多摩市の新聞などに公示されますよね。

わんにゃん用の駐車場もありますし、かなり広い土地です。
何が出来るのか、ちょっと楽しみですね。

それと多摩TIMEの時計ずっと止まったままで、ちょっと寂しいです。
動かさないなら、この工事で取り外してしまえば良いのに。
94: 住民さんE 
[2009-06-16 16:26:00]
共用部分の補修、来年もあるのでしょうか?
F棟駐輪場と中庭を仕切っている塀と床の境。
昨日気づいたので、今回の指摘に間に合わなかったのですが。
95: 住人 
[2009-06-16 21:13:00]
共用部の修理要求期限

94さん
2年目補修については 占有部も含めてまだまだ間に合うと思います。
売買契約時の補修関係ドキュメントには2年目の定義が明示されていないので、
考え方としては 「入居3年後の前」までが2年目という範囲でしょう。

共用部については 管理組合をサポートする建物設備委員会という
活動組織があるようで、売主に対して過去2年間 様々な補修要請を
実施してきたらしいですが、玄関に設置されている管理組合用目安箱
を通じてこの組織に申し入れする方法も 有効かも知れません。
97: マンション住民さん 
[2009-06-18 12:04:00]
各戸の新聞受けに保険のチラシが配られていますね
どうやってマンション内に入って配ったのかも謎ですが
ポストへの投函はもちろん、こういうのって禁止されていますよね?
最近お墓のチラシやらポスティングが多くなっているのは気のせいでしょうか?
98: 住民さんA 
[2009-06-19 01:51:00]
禁止ですね
警察に言えば指導してくれます

以前警察に相談したことありますもん
99: マンション住民さん 
[2009-06-19 23:45:00]
どうやってマンション内に・・・って


住民よそおって普通に誰かがオートロック開けた時に一緒に入れますし
どこかのお宅に訪問したさいに、何軒かにチラシ配ったとか?
100: マンション住民さん 
[2009-06-20 05:22:00]
警察に通報後、謝罪があったと張り紙がありましたよ。
101: 住民さんD 
[2009-06-20 06:34:00]
一軒一軒回っての謝罪・回収・サインは大変だったろう。
こういった噂は、業界ではすぐに広まる。
以前住んでいたところは、無法地帯の状態だった。
102: 住民Y 
[2009-06-20 19:54:00]
ワンニャンの跡地、なかなかショベルカーが立ち去らないですね。
直ぐに使わないなら、もうあれだけ整地すればいいはずですけど、
やはりもう後の利用は決まってるんでしょうかね・・・
103: 住民さんD 
[2009-06-22 19:01:00]
全体を平らにしてましたよね。
土埃が舞うので、ぼちぼち終わりにして欲しい。

工事が始まるのであれば、また音や埃などの問題もあるでしょうから
うちのマンションへは何らかの事前報告があると思いますが、
とくに今のところ無いようですし、まだ決まっていないのでは?

管理組合へ何らかの連絡があれば、きっと掲示板にでも貼り出してくれるでしょう。
104: 契約済みさん 
[2009-06-27 11:04:00]
さっきの消防車の嵐はどこ?
105: 鶴牧人 
[2009-06-28 17:34:00]
わんにゃん跡地はきれいに整地。
何ができるのか?
クロスガーデンのクリエイト撤退は残念ですが、跡地には集客が見込める本屋か100円寿司が欲しいですね。
106: マンション住民さん 
[2009-06-28 18:55:00]
可能性が一番大きいのは、集合住宅だね。
賃貸か分譲かは別にして。
107: マンション住民さん 
[2009-07-04 21:54:00]
ミニストップ8/9で閉店ですね。
アイス美味しかったのに・・残念。
次は何が入るんでしょうね?またコンビニかな??
108: 住民さんC 
[2009-07-06 21:46:00]
>ミニストップ8/9で閉店

全く知りませんでした。
ローソンとか大手コンビニが入ってくれると良いのですが、難しいのかなぁ。

ところで、今日ポストに共産党の立候補者のハガキが投函されていました。
どこから住所が漏れるのでしょう?

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
109: 匿名さん 
[2009-07-09 14:35:00]
ちょ
ゴミ捨て場の回収できませんコーナーに
チャイルドシートが燃えないゴミの袋被されて置いてあるぞ

誰だよ
防犯ビデオの画像公開しろよ。
110: 契約済みさん 
[2009-07-10 23:53:00]
私もチャイルドシートみました。
ああいうのは、犯人探しして、名指しで指摘するくらいして、
見せしめしないときっといつまでも犯行を繰り返すでしょうね。
そのたびに自分の管理費が使われると思うと本当に腹が立ちます!
犯人捜しましょうよ!
111: マンション住民さん 
[2009-07-13 23:21:00]
指名手配してほしいくらいですね。
製造番号とかからも所有者を追っかけられないのかな!?
112: マンション住民さん 
[2009-07-13 23:35:00]
チャイルドシートひどいですね。
200円出せば済む話なのに。
少し足を延ばせばブックオフの系列が固まってる店とか
ガレージオフがあるのに。
多分、外部からの投棄なのかなぁって思う人も多いのでは。
でも、マンション内だとしたら本人は黙っていても
"あのうち"と察する人か知ってる人がいるかも。
匿名でいいから自治会ポストに投書をと言ったら
誰か密告するかも。
そんなことになる前にさっさと引き取るかシール貼って出せばいいのに。
113: 住民さんF 
[2009-07-15 22:40:00]
ミニストップの後は、どうなるのでしょうか。

あそこは、ブリリアの施設でもあります。
設立当初は、住民不在でしたので第三者による決定であったと思うのですが、
今度は、その過程を住民が知る権利があると思います。

何か情報をお持ちの方は、教えて下さい。
114: 住民さんB 
[2009-07-18 00:41:00]
店舗部分もブリリアの施設だったんですか。
分譲だと思ってました。
そうなるとミニストップ閉店後のテナント募集は、
うちの管理組合又は、管理会社が行うということでしょうか?

ミニストップがなくなると、ATMも遠くなるし、不便ですね。
郵便ポストが遠くなるので、できればローソンとか、
郵便事業の取扱いのあるコンビニが入ってくれれば良いのですが。

チャイルドシートの件は、この掲示板だけじゃなく、
ママ達の間でも話題になっているし、今更持ち帰りにくくなってますね。
でも違反は違反。
シール買って、そっと貼っておくくらいは、すべきなのではないでしょうか。
115: 契約済みさん 
[2009-07-19 17:29:00]
受付のおばさんは入居当初からかわってますね。

最初の頃の方は、とても挨拶がしっかりしていましたが、
今の受付は帰ってきても挨拶すらしてくれません。

うちらの管理費で働かせて頂いているのにあれはないです。

交代要請はできないんでしょうか?
116: 住民 
[2009-07-20 13:40:00]
朝7時40分頃に、階段を利用されてる方、足音煩いです。
今朝はとくに酷かった。
117: マンション住民さん 
[2009-07-23 23:29:00]
Brilliaの販売時、コンビニ誘致などもパンフレットにありましたよね。
それも含めての商品性だったのでは。
撤退の理由や原因を分析しないと、次のテナントが見つからないのでは。
それとデベロッパーには引き留める責任があったのでは。
次に何を入れるかも含め、考えてもらわないと。

話がそれますが、相変わらず掃除のレベルが低い。
近所の年寄りの小遣い稼ぎの為ではない。
手すりや床などひどいし、掃除をしてる時のやり方をみると
掃除をしたことがなく誠意もない。

フロントに関しては昼休みがあるのはおかしい。3人程度いるなら
シフトを組んで、稼働時間全体も長くしてほしい。

このマンションは東京建物にいいようにしゃぶりつくされる気がします。
警備会社、フロント、清掃、管理などきちんと見直すべきでは。

宅配弁当だか何だかを出入り禁止にして得意になるより、
内側のことをしっかり考えないと、企業といっしょで破たんする。

不動産屋はユーザーを真剣に考えない。
アフターサービスなど建前程度。
売り切り商品だと思っている。

みんなでしっかり考えないと。530世帯みんなが損をする。

コンビニ横の水、あれは何で赤茶色があんなに出てるのですかね。
鉄ですかね、土ですかね、そろそろきっちりしないと
マンションそのものの寿命にさえかかわるかも。
118: 匿名さん 
[2009-07-24 12:01:00]
117さんのような方は、理事などに立候補されれば良いと思います。
やはり理事長とかになって主張しないと、ここで言っただけでは、空回りしてしまいます。
119: 契約済みさん 
[2009-07-24 22:48:00]
フロントのおばさん、1人で十分!!
あとは削除せよ。
120: マンション住民さん 
[2009-07-25 00:45:00]
117です。
情けないですが、管理組合に立候補する勇気がありません。
思いはあっても、こなせるか、迷惑かけないかと考えると
考えが堂々巡りとなります。

だから、情けないですが、グチ・はけ口のレベルです。

実際、自分の考え視点が正しいかもわかりません。

530世帯いれば、それだけの考え方があります。
間違っていないことは数知れず。
人はそれを正しいことと主張します。

それだけに、管理組合の方に対し
尊敬を感じます。
121: 住民さんF 
[2009-07-25 06:54:00]
117さんの意見にまったく同感です。

もっとも清掃の件に関しては、私は昼間仕事でいないので分かりませんが、
妻が言うには、人によって丁寧さが違うとのことでした。
ぼっとした妻が分かるくらいですから、よほどのことなのだと思います。


フロントに人数に関しては、住み始めてからずっと思っていました。
人件費は、一番高くつく。
忙しそうにしている場面を時たま見かけますが、クリーニングの取り次ぎをしている時です。
クリーニング屋にしてみれば、取り次ぎの人件費を省略できうまく利用できていることのなるが、
値段などにまったく反映されていないし、しかも下手ときている。
私が以前住んでいた多摩市永山の近くの馬引沢というところに「クリーニングの共栄」がありましたが、
ここは速くて安くて上手だった。
下の店舗のコンビニの次の2店舗目に、こういうクリーニング屋が入ればいいなと思っていた。
管理会社などとクリーニング屋は利権がらみがあるのだろうが、見直して当然だと思われる。
フロントの取り次ぎ時の忙しそうな姿が、滑稽に見えてしまう。

兄弟が新宿の同規模のマンションに住んでいるが、高級感を売りに発売されただけあって、
フロントもホテルのように大きいのに、一人のみである。
後ろに同じく警備員がいるが、ガラス張りでなにかあると要請してフォローさせている。
また、落合にあるあるマンションは、植木の剪定など保守管理を市の団体に委託し経費を大幅にカットした。
マンションも住み始めて2年が経過し、見直していい時期にきています。

私は、パルテノンでの初めての総会から毎回、理事に立候補しよう思ってきましたが、
仕事がら土日に出勤する事が多く、立候補をためらってしまっています。
どうか、管理組合がより発揮されることを応援すると同時に願っています。
122: 匿名さん 
[2009-07-25 14:42:00]
MPCに書き込みすれば、管理組合に届くでしょう。
立候補の自信がないのであれば、せめて匿名ではないところで、意見を出すべきではないでしょうか。
くじ引きで委員に任命された方も中にはいらっしゃいます。
それでも一生懸命やっているはず。
不特定多数の人が目にする掲示板への書き込み、理事の方達に対する配慮に欠けていると思いますが。
123: 契約済みさん 
[2009-07-25 17:25:00]
MPCってなんだ??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる