東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

701: 住民さんA 
[2010-09-04 19:58:21]
「秋祭り」やらなくても誰も何も困らない。

それでもやりたがるのは、なぜ?

尊重するに値しない少数派の犠牲のもとにやっていきたいってことね。
702: マンション住民さん 
[2010-09-04 23:59:14]
「秋祭り」の開催自体は反対ではないけど、積極的に賛成でもないです。

参加する人たちだけで、お金を出し合って運営していただければと思います。

管理費を使用しないでほしいです。

そのかわり、その日だけは我慢します。
703: 住民さんA 
[2010-09-05 00:21:18]
>>701
住民同士が仲良くなる場所…ってことじゃない?
コミュニティの形成とか。

確かに「やらなくても困らない」けど
「やったほうが良い」「やっても構わない」という人が多いから
民主主義でやるってだけで。

そのうち>>702さんみたいな声がアンケートで多数あれば
管理費使わなくなるだろうし、
>>701さんみたいな声が多数派になればなくなるだけのこと。
現状は「管理費使ってやっても構わない」というどっちつかずな人が
多いからやむをえないでしょう。

本当に嫌なら役員になって率先して反対意見を言うのが一番ですが。

かくいう私は幼子がいるため、やるなら楽しむし
気がむいたら店を手伝ってもいい。だけど強制は嫌だ。
管理費はコミュニティ形成のためだしまあ構わないかなーと…
やらないなら多摩センターは一杯祭りがあるので、
そちらで代用できますしね。やらなくても困らない。
こういう人が多いんじゃないでしょうか?
704: 住民さんA 
[2010-09-05 00:29:52]
あと隣のDグラ、反対の横断幕とか昇り旗立てて派手に反対してますね~。
まあ、真東にどでかいのができるので気持ちは分かりますが、
駐車場や畑はいずれはマンションになる可能性も視野に入れて
購入すべきなんですけどね。

自分たちも新しく多摩に移り住んできておいて
新しくマンションができるとなると「反対!」とは
人間のエゴが見えてしまい何だかな~と思ってしまいます。
705: マンション住民さん 
[2010-09-05 14:57:01]
マンションの管理運営は多数決で決めて良いものと決めてはいけないものがある。
何かこのマンション組合は変な方向に進んでると思えるのは私だけでしょうか。
706: マンション住民さん 
[2010-09-05 16:04:49]
夏祭り肯定派ですが、昨今の子供たち
小学生~高校生のマンション内の行動は目に余る。
それを容認か、下手をすれば、そう仕向けている親が多いと
思うと、嫌な気持ちになるものです。
今日なんて、ソファに足かけて人生ゲームやっていたり
テーブルを遊び場に占拠していたり、の小学生。
あれじゃ、夜中に集まっている高校生と変わらない。
中ではなく、外でお祭りをやってはどうか。
それこそ、レンガ坂やサンクタムに声かけて
707: マンション住民さん 
[2010-09-05 16:48:35]
夏祭りぐらい多少お金が掛かったり迷惑でも、普段の子供達がモラルがある行動がとれているなら反対する人はブリリア多摩センターにはいないと思う。
子供達への戒めとして今年は中止するとか考えないのかな。
これでは「泥棒に追い銭」ですね。
708: 住民さんA 
[2010-09-05 21:35:43]
子供の思い出作りのためと思って秋祭りを企画するのかも知れないけど
子供のためになっているか、大いに疑問。

なぜ、そこまで意地になって秋祭りを実行するのか、更に疑問。
709: 中立派住民 
[2010-09-06 09:14:10]
引っ越してくる前、町会でも毎年持ち回りで近くの公園で夏祭りありました。

うちも嫌でしたが、担当の時は準備~出店まで一家総出でやってましたよ。
その点、ここの秋祭りは『強制手伝い』がないだけまだましでしょう。

それなりにお子さんは来て楽しんでいるんですから。

反対な人たちは『管理費を使用しての開催に反対』という意見を多数派にしなければならないと思いますよ。
そんなの知らねえ!多数決で決めるな!というならば、例え少数派でも役員になり、声高に訴えるしか方法はないと思います。

とりあえず現状はアンケートでも大多数が『賛成』しているんですから。そりゃ2年連続で開催して、まがりなりにも『好評』なんだから逆にやらない必要もないでしょう。意固地になっているわけではなく、当たり前なんじゃないですか?

反対するなら、ここではなく公の場(最低でもアンケート)で訴えるべきです。
半数以上が管理費使って開催に反対なら、そのように変化していくのではないですか?(役員に積極派がいれば別ですが)
710: マンション住民さん 
[2010-09-06 10:23:23]
賛成多数であれば何をやってもかまわないというのはマンションでは通じません。
ここは、税金で子供を育てるための公共の施設ではないし、その前に自分の子供に正しい躾けをしてもらいたい。
他人のお金を利用して子育てという考え方には救いようがない。
711: マンション住民さん 
[2010-09-06 11:20:45]
お祭りを楽しみにしている子供がいるなら、開催しても良いとは思います。
でも、アンケートの『開催しても良い』=『開催に賛成』の考えはどうかと思います。
賛成・反対・どちらでもないの項目でアンケートをとるべきではないでしょうか。
それに全員が賛成ではない以上、大きな音を出すイベントや匂いや煙の出るものは避けるなどの配慮はあっても良いと思います。
712: 周辺住民さん 
[2010-09-06 15:37:01]
確かに祭りは夏の物だな~。
秋はそれこそ学園祭だの文化祭だの学芸会だの、文化系の祭りのイメージ。
多摩センターのフェスもあるし、確かにマンション内でわざわざやる意味が
無いと言う意見も理解できる。

でもやりだした物を止めるのは、とても大変なんだよ。
やり始めるのは簡単。少数の積極的意見さえあれば消極派なんて何も言わないから。
さて、積極派におもねってきた消極派の皆さん、反対派が総会で声をあげたら
どう転ぶ?

「子供のため」という大義名分が良くないんだと思う。
子供のいない家庭や、高齢者の家庭にももっと参加しやすいようにすればいい。
子供色を出しすぎるのが反発の原因では無いかな。
ちなみに我が家は、幼稚園と小学校低学年がいるが「子供のため」と言われると
少し重い。

プロムナードの餅つきなんて完全に大人の楽しみwだと聞くよ。
子供も楽しんでいるらしいが「炊き出し訓練」と言う名目があるから
子供が成長しきった今でも、爺婆からチビまでどの家庭でも肯定されている様だ。
713: 709中立派住民 
[2010-09-06 18:13:52]
>>710
いちおう、内容はともかく、子どもだけを対象にしているわけではないでしょう。住民同士顔見知りになろうというコンセプトでは。
民主主義の多数決が駄目なら他にどんな方法がありますか?どれが多数決で良くてどれが駄目なんですか?
理事の皆さん、時間のない中、祭りだけでなく色々なことを決めているのです。不満があるならあなたが理事になり提案すべきですよ。

>>711
確かに
・賛成
・どちらでもよい
・反対
で、賛成とどちらでもよいには『管理費利用賛成』か『管理費利用反対』を入れた5択のほうが、より正確な数が分かって良いですね。

>>712
いちおう『子ども祭り』ではなく、大人も対象としてるんでしょうけど、内容は子ども対象ですよね。多摩センターは季節ごとに屋台が出るイベントが多々あるので、そこに参加するってのは良いかもですね。
ただ、書かれているように、一旦始まったものを変えるのは相当大変でしょう。
大多数の理事がくじ引きの1年限りのため、波風立てず前年踏襲でとりあえず乗りきろう…って思いなんでしょうね。
714: マンション住民さん 
[2010-09-06 20:23:12]
そもそも秋祭り開催の賛否を問うアンケートなんてありました?

秋祭りのアンケートは、開催内容についてだけで、
来年の開催については書かれていなかった気がします。
(勘違いだったら、スミマセン)

今年のアンケートには、来年の開催に賛成か反対かを載せれば、
住民達の意見が数字に表れて分かりやすくなるでしょう。

そして、どちらでも良いという項目ではなく、
・開催してもよい
・開催しなくてもよい
とハッキリ分けて欲しい。

公平なアンケートを行ない、その結果が賛成過半数なら
こんなに揉めることも減るのではないでしょうか。


715: 私も中立派です 
[2010-09-06 21:19:23]
中立派です.

問題を分けると,大きくは2つになるかと思います.
1.金銭面
2.環境面

金銭面:
参加する方で費用を出し合って開催する方法をとれば簡単に解決できると思います.
その気があるか無いかだけです.

環境面:
コミュニケーションを取るのも大切ですが,やはりここは住居です.
優先するべきは,多数決の結果ではなく.住居としての有り方です.
それを守り維持するのが管理組合では無いでしょうか?
多数少数関係なく本質を見極めれば,答えが見えてくるのでは・・・
716: マンション住民さん 
[2010-09-06 21:51:50]
マンションの維持管理運営の方法を決めるのに住民の多数意見で決めるのは当り前なこと、それとは直接関係ないイベントなんかを多数意見といって押し進めるのはどうかと大方の反対者は思っている筈。
お祭りお祭りと熱くならずに冷静に考えてみたらどうでしょうか。
717: 住民さんA 
[2010-09-06 22:00:43]
>>715

中立派さんは、いいこというな~。

「ここは住居です」、まさにそのとおり。

「優先するべきは,多数決の結果ではなく.住居としての有り方です」に拍手喝采!


過去2回の秋祭りが「まがりなりにも『好評』なんだから」なんて到底思えない。
だって、この金銭面・環境面の視点が大きく欠落しているもの。
718: マンション住民さん 
[2010-09-07 02:11:02]
秋祭りは住民同士のコミュニケーションとしてスタートしたと理解しています。
仲良くしましょうね、も悪くないと思います。

ですが、実際は屋台に来て買って食べて、知ってる人だけで集まって騒いでいるという感じ。
子供よりも大人のモラルの方が…と思う場面もありました。

実際、祭り後に何か変わったと思いますか?

駐車場では、徐行していれば”あおる”。
こちらから挨拶したのに、無視する人も少なくない。
昼は小中学生、夕~夜は高校生の行為はエスカレートし、ソファや椅子は傷むばかり。
休みの日は子供を自転車のままエレベータに乗せる親。

まずは各戸がルールをしっかり守って、窮屈だなぁって思っても
それゆえ、お互いに気持ち良く生活できる環境を守って、
はじめてお祭りなど楽しんで良いのだと思います。

きっと色んなことが、しっかりと出来ていたり守れていれば
祭りが悪者にならないと思います。
日ごろの不満の矛先を向けるには格好の材料かなと。
719: マンション住民さん 
[2010-09-07 10:41:00]
ソファーやテーブルがあれば、子供が集まるのは当然。
大勢集まれば、モラルの無い子供も中にはいるでしょう。
予測できたことなのに、なぜライブラリーのソファーやテーブルを増やしたのでしょう。
椅子にしても、お祭りにしても、そんなに管理費余っているなら、返却して欲しいです。
そしたら10年補修で追加徴収があった時の為に、自分で蓄えておきます。
720: 匿名 
[2010-09-07 12:11:53]
高校生以下ソファ使用禁止にすればいいじゃん!
それか24時間ビデオ撮影して壊した子供宅に弁償させるようにする!
721: ソファーマン 
[2010-09-07 12:43:06]
ソファーの使い方は悲惨だったね…特に夏休み…。

小学生どころか、ほんと中学、高校生?くらいの子たちが
飲み食いしながらたむろしてて。

まあ、昔のコンビニ前とかよりエアコン効いてて快適なんでしょうが。

ソファーとテーブルなんて撤去しても構わないのでは!?
722: マンション住民さん 
[2010-09-07 14:09:38]
小学生がOKなら高校生だってテーブルで集まります。
廊下やロビーでのローラーシューズを黙認してればキックスケーターや一輪車や自転車も現れるし、それが許されるならスケボーする高校生が現れるのも時間の問題です。
無駄な管理費使うなら、管理の人に定期的にパトロールしてもらう契約とかして欲しい。
管理の人やフロントの人は、子供やその親とも親しく話しているし、住民より注意もしやすいはずです。
エントランスの来客自転車も、住民が通報するまで放置するのではなく、どんどん注意してくれればいいのに。
723: 住民です。 
[2010-09-07 15:39:12]
No.715さんの意見を聞いて、すっきりしました。

問題の核心を突いているように思えます。

特に金銭面については、会費制に出来るはず。

その方が参加するにしても、堂々と参加できます。

今のままでは、無駄遣いの温床と言われても反論できない。
724: 反対派です 
[2010-09-08 21:17:52]
どうしても「秋祭り」なんかやりたい人は、多摩センターの祭りに自分たちのお金で出店すれば
いいんじゃないの?

なぜ、マンション内でやろうとするのか全く理解できない。

ブリリアは集合住宅であって、商業施設でも大学でもない。

一部とはいえ他の住民を不愉快にさせる行為を、毎年やろうとする人の神経が分からない。

「優先するべきは、多数決の結果ではなく、住居としての有り方です」よね。
725: マンション住民さん 
[2010-09-08 23:24:18]
つーかゴキブリが出たんですけど。
配管清掃したせいかな?
726: マンション住民さん 
[2010-09-10 09:07:32]
駐車場では煽るバカ
中庭では子供達に踏み荒らされる花壇、放置してる親
ロビーではボロボロのソファー、たむろしてる子供達、井戸端会議の邪魔なオバサン
夜中に中庭での話声が響く
秋祭り開催で毎年もめる
ゴキブリ発生

ブリリアの魅力はなに?

>結局、大規模が良い理由
>共用施設が魅力の大規模物件特集 ! ご購入前に一括資料請求。"at home"
>www.shinchiku-athome.jp
727: マンション住民さん 
[2010-09-10 13:19:57]

マンション内での、大人・子供の非常識な行為も賛成多数で全て「OK」ということかな。
もういい加減に気が付いてもらいたいものですね。

730: 住民さんA 
[2010-09-11 18:31:12]

違うと思いますよ。
ブリリアは、Dグラ煉瓦坂さんからMINDO低いって言われているんで~(笑)
731: 住民さんE 
[2010-09-12 00:22:39]
>725さん
ゴキブリでしたか?
30分ほど前に帰宅し、駐車場からE棟へ向う3階通路に、黒い1センチ位の虫が数匹いました。
そして通路を抜けたところには、床や壁や天井に同じ虫がいっぱい付いてました。
50匹はいたと思います。
最初、ゴキブリ?と思いましたが、違う虫でした。
虫に詳しくない、と言うより好きではないので、何の虫かは、分かりません。
虫の種類が分かれば、それが配管から出たものなのか、どこからか群れで飛んできたものなのか解るかもしれませんね。
732: マンション住民さん 
[2010-09-12 10:50:14]
730さんMINDOってなんでしょうか???
733: 周辺住民さん 
[2010-09-12 17:41:17]
「民度」です。

Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。
734: マンション住民さん 
[2010-09-12 21:28:38]
>>733

>Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。

Dグラ煉瓦坂の人??匿名ってしか書いてありませんが?
仮にDグラ煉瓦坂の住民と名乗ってても、そこの住民とは限らないでしょ。

そもそも、この住民版は住民以外の書き込みは禁止となっていますが、それを知っててここに書き込んでるのですか?

>2.住民板
>マンション契約後の方、入居済の方専用。
>上記以外の方は、投稿できません。
735: マンション住民さん 
[2010-09-12 22:55:08]
>Dグラ煉瓦坂の人は、ブリリア住民はこれが低い(しれてる)って書いています(本当)。

仮に本当に書かれていたとしても、その判断基準て結局はこの掲示板でしょ?
Dグラは、自分たちの掲示板は荒れてすぐに閉鎖したけど、
うちはいつまでも開いているから、閲覧した人達にあれこれ言われても仕方がないんじゃないの。
書き込みは(表向きは)住民専用となっているけど、閲覧は自由ですからね。

それに、削除されても何度も懲りずに建築予定のマンションの掲示板へ誘導し、
その掲示板を荒らさせて、購入検討者の意欲を低減させようとする作戦、みえみえです。
でも、まんまと騙されて誘導され、わざわざブリリアを名乗って書き込んでいる人が、
本当に住民の中に居るとは思いたくないですね。
736: 住民さんC 
[2010-09-13 16:07:08]
中庭で7~8人の子供が奇声をあげ、トッチラカシて騒いでいるが、本当に迷惑
自分の子供に注意する親が一人位いても良いと思うが
学校の放課後の校庭とはここは違うということを分ってない
終いには大声で怒鳴り倒さないと駄目と言うこと?
737: マンション住民さん 
[2010-09-13 17:04:58]
夜勤で昼に寝てる人、病気で寝てる人、いろいろな人がいるのに。
一度窓から「うるさい」って怒鳴らないとそういうことを理解できないのかな?
738: マンション住民さん 
[2010-09-14 01:30:49]
731さん
完全にゴキブリです。
クウィックルワイパーで潰して、トイレに流しました。
ゴキブリも嫌ですが、変な黒い虫の集団も嫌ですね。
ま、東京に住んでいるんでゴキブリがいるのは当たり前ですけどね。
ゴキブリが居るからって、マンションの価値が落ちるわけでわないので。

ところで、管理組合に投稿しても、中庭での子供たちの声はなくならないのかな?
それとも、投稿もしないで、掲示板に書き込みをしているのかな?
それじゃ、ちっとも良くならないことは、大人なら当然分かっているはずだよね?
739: マンション住民さん 
[2010-09-14 16:30:16]
ゴキブリって外から衣服にくっついて中に入り込んだりするんですよ。
740: マンション住民さん 
[2010-09-14 20:27:58]
秋祭りの残飯は大丈夫かな?
焼きそばやポップコーンの残りカスなんて、ゴキブリの格好のエサ。
741: マンション住民さん 
[2010-09-15 00:56:01]
バルコニーからの進入の可能性が高いですね。
皆さん気をつけてください。
742: マンション住民さん 
[2010-09-15 10:50:12]
Brilliaから多摩センター駅までの暫定歩道で1Fに居酒屋の入ったビルからファミリーマートまでの間に必ずといっていいほどゴキブリをみかけるのだが……。朝夕の通勤、帰宅時に気づいている人も多いはずだ。
743: 住民さんE 
[2010-09-15 14:32:09]
わんにゃんの跡地、関係者以外立ち入り禁止とか色々な看板が取付けられて、だいぶ管理されるようになりましたね。
何が建つのでしょう。
変電所とか処理場とかペットの火葬場や墓地とかじゃないといいのですが。
管理組合で問い合わせても、教えてもらえないものなんでしょうか?
744: 住民さんF 
[2010-09-15 22:09:42]
わんにゃん跡地、そのとおりですね。
針金フェンスの部分も、出入りできるようになりました。
745: マンション住民さん 
[2010-09-17 20:52:34]
そもそも、わんにゃんの土地はどこが所有しているのですか?
何が建つのか決まっていたとしても、事前に近隣住民相手に説明会を開いてしまうと、クロスガーデン多摩の時のように店舗入口や駐車場の位置など条件を出されると厄介だから、ギリギリまで発表しないつもりなのかもしれませんよ。
クロスガーデン多摩は、計画の変更を何度も行った挙句、、、お粗末な建物になってしまいましたから。
746: 周辺住民さん 
[2010-09-17 21:07:02]
マーケット性を考えても、あの立地で大規模な商業施設はないでしょう。。。
747: 匿名 
[2010-09-17 21:49:16]
クロスガーデンがほぼ死に状態だからねぇ…。
なぜドラッグストアとか本屋(CD屋)とか入らないんだろ?
駅前まで行くの面倒くさいんだけど、そんな需要ないのかな?

ダイエーとマックくらいしか利用するとこないわ。
748: 匿名 
[2010-09-17 23:52:52]
現在ゴルフ練習場?になっている場所にドラッグストアがありましたが、
撤退しました。客はは確かに少なかったような気がします。
749: 匿名 
[2010-09-18 00:13:57]
このご時世、本屋CD屋はホントにキツいみたい。みんな立ち読みだけで買わないもん。立ち読みで本気で買いに走るときはアマゾンだったりする。つい最近、品川駅ナカの本屋CD屋が閉店しちゃったもん。結構混んでたんだよ。ましてや多摩センは大きい本屋三軒もあるし。厳しいよなクロスガーデンは。
750: 匿名 
[2010-09-18 13:31:37]
確かに本、CDはAmazonだな…。安いし、送料無料だし…。

ドラッグストアは確かに人は入ってなかったがそんな需要ないんかね?みんな駅前行くついでに買ってしまうのかな?
751: マンション住民さん 
[2010-09-18 22:28:21]
本屋さん、入ってほしいですね。
駅の啓文堂とイトーヨーカドーのくまざわは雑誌+文庫程度だし
カリヨン館のくまざわも今一歩。
クロスガーデンの上1~2フロアか、三越の上にある大塚家具のフロア全部に
丸善・紀伊国屋・三省堂・有隣堂か、ジュンク堂が入ったら嬉しい。
いい本が入れば、種類があればやっぱり需要はあると思う。
そういう需要を持ってこれれば、購買層も拡がると。
本屋とカフェと食事するところが少しランクアップすれば。
それにドラッグストアにサプリメントの専門店。
横には公園だってあるし、いい雰囲気になるのだけど。
夢を見すぎかしら。
752: 周辺住民さん 
[2010-09-18 23:02:28]
>>751
見すぎ。
今日日、本屋というだけでどんな立地でも赤字経営なのに
あんな立地に本屋が来るなんて、自殺行為。

でも希望を言うのは自由w
753: マンション住民さん 
[2010-09-18 23:27:17]
No.751です。ぐぉぉ。
撃沈。正面からバッサリと切られました。

でもね。すっごい本屋があったらいいでしょ。
ね、ね。

夢を語って、ヒントになって。
なんて、事になったりしたら。

もっと、夢見過ぎと言われそうだけど。
やっぱりね、本は本屋で探したいっ!

多摩センターの本屋、充実してほしー。

ついでにうちのマンションのコンビニ跡地。
100円ローソンか、ナチュラルローソンが入ってほしー。

また、夢見ました。
754: 住民さんF 
[2010-09-19 06:57:43]

大塚家具が閉店するみたいだけれど、その後のフロアーに
751さんのいう本屋さん入るといいですね。
755: 住民A 
[2010-09-19 09:47:31]

また、今年も秋祭りが開催されますね。
役員の方々、お手伝いの方々には本当にご苦労様です。
私くしどもは、当マンションに知り合いは居ないので参加を控えさせて頂いて居ますが、
今年も楽しそうな企画も盛り沢山。
楽しい1日を。
ご苦労様です。
756: 住民さんA 
[2010-09-20 09:39:38]
大塚家具は、いつ撤退するの?

あとガマは、やっぱりユニクロ?
757: マンション住民さん 
[2010-09-23 15:58:17]
>754さん
大塚家具は撤退しませんよ。日本経済新聞の記事が正しければですが。
記事によると、人員を削減し、お客一人一人にスタッフをつけるサービスをやめる方向でコスト削減を図る方向に転換するとありました。

多摩センター三越の前は多摩そごうでした。
多摩そごう時代には紀伊国屋書店、ディズニーストア、画廊、大衆食堂、ペットショップ、各フロアに飲食店などあって本当に便利でした。
三越もいいんですが、暖簾貸し経営で本格的百貨店店舗でないのがちよっと寂しいかな。

以前、多摩市、東京都に多摩センター再開発の意見書を出したことがありました。
内容は多摩センター駅前の空地、駐車場の再開発。
そこに商業施設、公共施設の入った複合ビルの建設、多摩市役所の移転、科学館施設の建設、多摩センター駅上に複合ビル(小田急町田駅や京王聖蹟桜ヶ丘駅のようなイメージ)の建設などです。
でも「ご意見、ありがとうございました。」だけで、意見は採用されなかったようですが。
758: 匿名 
[2010-09-23 16:13:31]
大塚家具多摩センター店で会員になった人には閉店のお知らせの葉書が届いてるよ!
拠点を立川に移動だって。
759: マンション住民さん 
[2010-09-24 01:09:52]
ベスト電器も閉店のお知らせが、だいぶ前に届いてましたが、いつ閉店するのでしょう?
クロスガーデンのヤマダは、本格電器店には物足りないので、ベスト電器には頑張って欲しいのですが、、、。
760: 住民さんA 
[2010-09-24 20:46:38]
多摩センターの商業施設は、全体的にオーバーストア状態なんだな。。。

ヤマダ電機もPAYしてればいいけど。
761: 住民さんE 
[2010-09-25 13:03:08]
多摩市は本当に開発が下手だから困ったもんです。
土地が無いを理由にしているけど、立川とかも土地は無かったけど
大がかりな開発を行って、立派な駅前になりました。
多摩センターだって、3路線も乗り入れているのだから
もっと計画的に開発すれば、それなりに栄えた駅前になると思います。
中途半端なものばかり作っていないで、しっかり開発してほしいです。
このままじゃ、また30年後は過疎化してしまいそう。
763: マンション住民さん 
[2010-09-30 22:54:26]
多摩センター駅前の再開発とまで行かなくとも、
これだけ建物があるのだから、店舗の誘致を
計画的に行うだけでガラっと変わる気がするのです。
多摩センターは3路線入っている利点
道路でも東西南北への幹線を持ってる動きやすさ、
通過点にされず、最近流行りのハブ空港じゃないけど
使って便利な駅になって栄えてくれればと。
コンペじゃないけど、アイディアコンテスト的に
色んなアイディアを集めて、なんて。
税収が上がれば、高齢化に歯止めがかかれば
761さんの言う通り、30年後、再び過疎になると辛い。
ローンだって辛いから買い替えなんて余裕もない。
今住んでいるところを良くしたいです。
764: マンション住民さん 
[2010-10-01 18:49:09]
ゴミ捨て場に今度はバギーが捨ててありますね。
この間のも掲示板で引き取りを呼び掛け、見せしめに暫く置いてありましたが、そういうことを平気でできる人は、掲示板や管理組合からの連絡文書も見ないような人なのでしょう。
そろそろ違反者の防犯カメラの画像(目隠ししてでもいいから)公開するべきだと思いませんか?
765: 住民さんC 
[2010-10-07 21:19:19]
クロスガーデンの寝具のお店も片づけてますね。
布団カバーなど素敵なのがいろいろあって、気に入っていたのですが。
クロスガーデンの中だけでも、空いた場所にただテナント募集をかけるのではなく
全店舗を仕切り直して欲しいです。
最近のクロスガーデンは、ちょっと寂しいです。

それとミニストップの跡地もまだ決まらないのでしょうか。
お弁当屋とかクリーニング店とか、コンビニにこだわらず、
テナント募集しないと、空き店舗にしておくのはもったいないと思います。
受け渡しだけのKEIYOクリーニングとかなら、広さは十分でしょうし
フロントのクリーニングの取次をやめれば、フロントの人数も減らせて
管理費も浮き、テナント料も入り、一石二鳥なのでは?
いくら待っていても、コンビニが撤退した場所にコンビニは入らないですよ。
766: 匿名 
[2010-10-07 21:42:21]
クロスガーデンは歯抜けで悲惨だよね…失敗予測できたろうに…。
下手に駐車場作って環境破壊するし、どうせならDグラ側に出入り口作ってくれりゃ便利だったのに。


あと、コンビニ敷地内で売り出しといて、撤退放置はインチキだよなあ。
東京建物が家賃負担してでもコンビニ誘致すべきじゃないか?

それが許されるなら、敷地内に『保育室!コンビニ!小児科!本屋あります!』と広告して高く売っといて、1ヶ月くらいで撤退させればいいじゃん。
767: 住民さんF 
[2010-10-07 22:05:55]
空きテナントになって、早いもので1年になりますね。
コンビニにしては、広すぎるなと思っていましたが撤退は思いませんでした。

3分の1位に分割して、クリーニング屋というのもいいかもしれません。
永山の「クリーニングの共栄」はいいですよ。
速いし、安いし、上手だし。
万願寺や北野にもありますが、永山に出しに行っています。

フロントのクリーニングの取り次ぎの忙しそうな姿を見ると滑稽に見えます。
その分価格に反映しているのかと思えば、特に安くもないし。
いいように人件費を使われているようにしか思えません。

兄弟が、ここより大きい新宿のマンションにいますが、
フロントはいつも1人です。
人件費は一番高くつきますが、無駄をカットする事も考えていいと思います。

768: 住民さんC 
[2010-10-07 23:19:41]
765です。

767さん、ありがとうございます。
そうそうKEIYOじゃなくて共栄ですね(汗)
万願寺にあるのですか?
車で高幡不動駅付近まで通勤しているので、今度探してみます。

前に行ったアンケートでも、フロント預りのクリーニングの利用者
そんなに多くは無かったと思います。
フロントの人件費節約の為、検討してほしいです。
そもそも、フロントに二人居ても一緒にお昼休み取るのでは
意味無いです。
同じ人件費がかかるなら、休憩も別々、
勤務時間を分けて、開けている時間を増やせばいいのに。

769: マンション住民さん 
[2010-10-07 23:52:49]
>下手に駐車場作って環境破壊するし、どうせならDグラ側に出入り口作ってくれりゃ便利だったのに。

Dグラの住人の立場で考えたら、メインエントランス前に出入り口ができる
と言われたら反対するは当然です。
車道や駐車場も同様、家の前にはできて欲しくないはず。

駐車場は1,2階を全部駐車場にし、3,4階を店舗にすれば、
環境も守れたのに、何故あのような建物になってしまったのでしょう。
開店前から車道が問題視されて、新聞などでも取り上げられてしまったので
いくら店舗誘致してもイメージが悪いから難しかったのかもしれません。

土日や祝日は結構賑わっていますし、店舗を見なおせば
回復すると思いますが。

770: マンション住民さん 
[2010-10-08 21:54:06]
先ほどのベスト電機の火災警報は何だったんですかね⁉消防車も数台出動してましたね。
771: 住民 
[2010-10-09 00:01:08]
うちのマンションと同じ警報音だったから、一緒ブリリアが火事になったのかと思いました。
ベスト電器に消防車が来てなかったから誤報だったのでしょうか。
772: マンション住民さん 
[2010-10-09 05:07:51]
同じ音だったので、私もブリリアが火事だと思って外に出ました。

消防と警察らしき人たちがいましたよ。車はJUKIの前で停まっていましたが、着くまではサイレンを鳴らしていました。でも駐車場の中まで来なかったあたりを考えると誤報だったのですかね。
773: 住民さんA 
[2010-10-09 07:55:10]
コンビニの一般的な店舗面積は、30坪といわれています。
ブリリアのミニストップ跡の部分は、82.99坪で賃貸料は1ヶ月87万円です。

767さんの言うように、3分の1位分割してクリーニング屋いいですね。
775: マンション住民さん 
[2010-10-13 00:41:03]
あの区画(コンビニ跡)はオーナーがいらっしゃって
当然ですが管理費も払っているそうです。
元のコンビニ店主様か東京建物かは分かりませんが
住民共有の持ち物ではないのです。
776: マンション住民さん 
[2010-10-13 21:52:30]
そうなんですか?
では、このまま空けておいても、当マンションは痛くも痒くもないということですか?
てっきり共有の持ち物で、賃料なども収入になるのかと思っていました。
すみません。
777: 住民さんE 
[2010-10-18 15:21:35]
今日、私が階段を降りていると上の方から、小学生くらいの男の子2人が
私を押しのけて駆け降りて行きました。
そして、すぐ後ろから別の子供が降りてきてまた押しのけて行き、廊下を猛ダッシュ。
中庭だけでは飽き足らず、マンション廊下や階段を使っての鬼ごっこ。
駐車場内も鬼ごっこの会場になっているようでしたが、階段で落とされたとか
車にぶつかったとか事故が起きてからでは遅いと思います。
子供の自由を尊重することと、住民(子供も含め)の安全を守ること、どちらが大切か難しいところですが、
そろそろ何らかの対策を考えて欲しいところです。
778: マンション住民さん 
[2010-10-18 15:28:49]
自分の子供の注意も出来ないバカ親は、子供が大怪我をしてからじゃないと何を言っても無駄だと思う。
特にここの子供はどうしようもないのばっかだから。
779: マンション住民さん 
[2010-10-18 17:17:03]
子供がケガするのは自業自得だけど、それに巻き込まれて転んだお年寄りとかは災難ですよ。

駐車場遊びだって、自分の家の車に傷つけられても証拠がないから弁償も言えない。
3階の駐車場の入り口すぐ右側の柵は、子供が乗っかったのか変形してますもんね。

それに駐車場内で鬼ごっこ中の子供に車が万が一ぶつかっても、車が動いていたら被害者は子供です。

このマンションに限らず、子供から目を離してる親に限って、何かあると管理が成ってないとか
責任取れとか言うものです。
780: マンション住民さん 
[2010-10-18 17:45:48]
エントランスロビーの人の行き交う動線で何時も立ち話をしているお母さん達は本当に邪魔です。
そして呆れたのは「ローラーシューウズ」の練習を子供にエントランスロビーでしている母親?お婆ちゃん?
郵便受ボックスルームの入り口にビーカーを置きっ放して入り口を塞いだまま奥に入っているお母さん。
先日、エントランス入り口にあるオートロック操作機を玩具にして大騒ぎしている子供がいたので、親切心から怒鳴ってやりました。
小学生程度の常識しか無いこのマンションの母親では子供達がいくら悪いといっても、とても責められないのも事実です。

781: 住民さんE 
[2010-10-18 17:56:51]
私もエントランスの砂を固めたみたいな床を、靴で掘ってる子供を見かけたので
注意したら、近くで井戸端会議中だったママ(らしき人)から睨まれ、
「おせっかいな人がいるのね~」と聞こえよがしに言われました。
自動ドアの外だったし、こんな母親が住民じゃないと信じたいです。
782: 匿名さん 
[2010-10-18 18:11:58]
ブリリア多摩センターって立派で憧れなのに、そんな変な入居者がいるなんて最悪ですね。
783: 住民さんA 
[2010-10-19 07:32:18]
煙草が値上がりしてから、それでも止めないと自慢げにバルコニー喫煙が相変らずです。
喫煙している本人は家族のため用意周到サッシを閉めているけれど、周囲はそうとは知らないのでサッシを開けっ放しているのが殆どで、風向きに関わらず煙と臭いが直ぐに入って来る。
我家にも喘息の子がいるので直ぐに閉めるのですが間に合わず、暫らく嫌な臭いが残り不快極まりないです。
784: 住民さんB 
[2010-10-19 08:50:28]
この付近のマンションに住んでる方、お宅のマンションにもどうしようもない「お母さん」居ますか?
お聞かせ下さい。
785: 匿名 
[2010-10-19 11:14:10]
ここは住民専用ですよ
786: 匿名 
[2010-10-20 01:40:56]
ウチのお母さんホントどうしようもないですよ。ゴミためるし古新聞なかなか出さないし太るし文句多いし良く食うし寝るしトイレ長いしペーパー減り早いしテレビ見りゃ笑うし電話はオナラしながらするしスーパーは試食するけど買わないし。
787: マンション住民さん 
[2010-10-20 05:28:13]
煙草の煙・臭いは、サッシを閉めておいても、24時間換気なので換気口からどんどんと入ってきて直ぐ分る。
特に階上に最も影響は大きくてこの季節周囲はサッシを閉めてると思い、深夜や早朝に喫煙しても周囲の家のリビング・トイレ・浴室は煙草の臭いが充満。
何時になったらバルコニー喫煙を止めてくれるのか我慢も限界ぼつぼつ伺う時期になりました。

788: マンション住民さん 
[2010-10-20 10:11:03]
今までの書き込みを見ても分かると思うけど

中庭の子供や母親達の声が煩い
 →中庭があることは分かって買ったのだから仕方ない
エレベータホールの井戸端会議が迷惑
 →エレベーターホールがあることは分かって買ったのだから仕方ない
階段の足音が煩い
 →階段があることは分かって買ったのだから仕方ない
ゴミ捨て場から臭う
 →ゴミ捨て場の近くだということは分かって買ったのだから仕方ない
駐車場のシャッター音が煩い
 →駐車場シャッターがあることは分かって買ったのだから仕方ない
上階からの音が煩い
 →マンションなんだから仕方ない
ベランダ喫煙
 →マンションなんだから仕方ない
廊下での井戸端会議が迷惑
 →マンションなんだから仕方ない

そしていつも締めくくりは、「買う時に慎重に部屋を選べば良かった」
「神経質な人はマンションに住むな」「田舎の一戸建てを買えばいい」
「管理組合に言えばいい」「理事に立候補すればいい」となります。

管理組合は、無断ポスティング問題は防犯カメラの増設、
雨がかかるという利便性の問題は屋根の設置など
【物】を取り付けることで解決できる問題は、ちゃんと解決してくれています。

ほとんどの不満は住民ひとりひとりの意識が変われば、解決されることだと思います。
管理組合に人間の心を変えることは、不可能です。
マンションに住んで不満が無い人はいないと思うし、皆色々なことを我慢や妥協して暮らしています。
それだけに自分は我慢しているのだから、他の人だって我慢すべき!という考えが広まって
自分勝手な行動をする人が増えていかないことを願います。
790: マンション住民さん 
[2010-10-20 19:54:26]
ここは、日頃思っていることとか感じていることを書き込んで良いところ。
読んだ人の受け止め方は人それぞれで、日頃の行動に生かせるものは生かせて貰えればと思ってます。
791: 匿名 
[2010-10-20 20:43:02]
ここのマンションは良い方ですよ。

100歩譲って妥協してやるとか住民のことを考えてないとか文句ばかりの板がありた。
ますで福島瑞穂みたいでしたよ。
次から次へ文句を言っていくような住民がいたらすみずらいですね。






792: マンション住民さん 
[2010-10-20 20:54:02]
過去の集合住宅の経験上、このマンションは恵まれているほうだと思いますよ、
住環境的にも、コストパフォーマンス的にも。

人生しょせんないものねだり。
「足るを知る」って言葉を知らないのかな。。。

実際、このマンションは中古に出されても直ぐ売れる。
しかも悪くない値段で。
客観的にも高評価のマンションだと思いますが。
793: マンション住民さん 
[2010-10-20 21:13:16]
ロビーや共用通路に目に付くような紙くずなりゴミが落ちていたらさり気なく拾える住民で
ありたいといつも思って生活しています。
掃除をしてくれる人がいるのだから拾う気になれないなら駅のホームに住んでるのと同じこと。
住んでいればマンション内で無意識のうちに一度や二度はゴミを落としてるかも知れません。
ゴミ一つあるだけでも資産価値が下がる場合があります。皆の財産を皆で守って快適なマンション
生活を楽しみたいものです。
794: マンション住民さん 
[2010-10-20 21:22:44]
自分の住んでるマンションを、自分から良くしなくて誰がしてくれるかということですね。
795: 住民さんE 
[2010-10-28 21:49:58]
我が家の家具は、大塚家具のものが多くを独占しています。
閉店は寂しい感じもしますが、ビジネスとしては当然ありうることです。

http://www.idc-otsuka.co.jp/showroom/tama/fair/closesale/closesale.htm...
796: 匿名さん 
[2010-10-29 06:04:18]
>実際、このマンションは中古に出されても直ぐ売れる。
>しかも悪くない値段で
売り出し価格だけ見て言ってませんか?売れるには売れるけど、実際に売れる値段はかなり下がってますよ。
797: 匿名 
[2010-10-29 23:51:20]
>796 なんでわかるの?
798: マンション住民さん 
[2010-10-30 06:28:25]
>976

中古マンション売買も交渉ごとだから、その裏事情は当事者にしか伺えない。

でも、その交渉だってチラシ価格がスタートラインになる。

そもそも相場なんて、見えている過去の取引事例から形成されるもの。

ブリリアの中古売出のチラシは、坪150万円~160万円がほとんど。
同時期に分譲された他のマンションの価格動向と比べても、悪くない。

断定するつもりはないけど、比較的需要の引きが強いマンションと云えるのでは?
交渉ごとは、需要と供給の関係で価格が決まるのが自明の理だし。。。
799: マンション住民さん 
[2010-10-30 06:58:34]

>976ではなく>796です。
失礼しました。
800: 匿名さん 
[2010-10-30 08:35:51]
ブリリアの中古成約平均価格はm2あたり40万円。坪単価にすると120万ちょっと。
不動産業界にいる人なら、REINSのデータ見ればわかるよね。別に○秘情報じゃないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる