東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

No.101  
by 住民さんC 2008-05-30 00:02:00
3ヶ月点検で床の鳴りを指摘しつつまた同じ箇所が鳴り始めた方いらっしゃいます?
No.102  
by 契約済みさん 2008-05-30 06:42:00
この前、小学生が近所の団地やマンションに向かって石を投げていました。通りすがりの人が注意をしていましたが、なんとそのままその子は我がマンションへ入って行きました!!
親の教育はどうなってるんだー!って感じです(怒)。
No.103  
by もうすぐ住民 2008-05-30 09:50:00
102です。
誤解されてここが荒れてしまうといけないので伝えておきますが、私は近々住民予定です。
このマンション住民の子供達がもしやんちゃな行為をした場合には、わが子の様に注意をしていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
No.104  
by マンション住民さん 2008-05-30 18:18:00
もちろん、ちゃんと注意していただけると有難いです。
最近は、小学生とはいえひるまない子供がふえてるし
大人も恨みをかうまいと、ちゅうちょして見て見ぬふりをしてしまう大人が
増えているのでは。わたしも、そのひとりです。
No.105  
by マンション住民さん 2008-06-03 17:20:00
固定資産税、都市計画税の納税通知書が届きました。
何十万と納税するのかと思ってビクビクしてましたが、思っていたよりだいぶ安くて逆にびっくりしました。家は一年分まとめて振替で一万ちょっとだったんですが、こんなもんなんですか?(平米数は70弱です。)
以前に不動産取得税の話題がでてましたが、家にはまだ不動産取得税の案内が来ていません。
何か特別な手続きが必要なのでしょうか?
No.106  
by マンション住民さん 2008-06-03 19:35:00
固定資産税・都市計画税って最初の数年は軽減されるんだっけ?
No.107  
by 住民さんC 2008-06-03 20:12:00
↑さん

3年ですよ!減税後は豊洲で80平4500万の物件で年25〜30万ってTFCの知人に聞きました。
No.108  
by 入居済みさん 2008-06-03 21:49:00
本当にこんなに安いんですか?ちなみに3年間はこの水準とのことですが、参考になるHP等教えてください。
No.109  
by マンション住民さん 2008-06-03 22:13:00
HPじゃないけど、一緒に入ってきた説明用紙のP1の真ん中に3年度分減免されるってありますよ。
で、明細書の一番最後に減額分が記載されているので、3年後は、この額がプラスになるのではないでしょうか。そこそこの額ですね。
No.110  
by マンション住民 2008-06-04 10:17:00
固定資産税の説明用紙に3年減免とありますが、そのちょっと下のところを見てください。

「3階建て以上の耐火・準耐火建築物は5年度分」とちょっと太字で書いてあります。

ということは5年度分は減免されるってことですよね?

それに…たしかモデルルームのときの営業の人も、たしか5年は減免だって説明してたのを覚えていますが…。

まあ、どちらにしても思っていたよりも相当安い額だったので、ちょっとほっとしています。
No.111  
by 入居済みさん 2008-06-04 11:55:00
私も税金の額に疑いを持って見てみましたが、家計には大助かりです。
減免期間が終わってからが怖いですけどね
減免期間については3年だと思っていましたけど、>>110さんの指摘する記載のとおり5年なのかなぁと考えています。

実際どっちなんでしょうね?
No.112  
by 入居済みさん 2008-06-04 12:48:00
おいくらでした?
No.113  
by 匿名 2008-06-04 14:33:00
>93

なんでわざわざ部屋に自転車持ち込むんです?ちゃんと自転車置き場があるでしょう?規約にないからエレベーターで部屋まで自転車持ち込んでいいとか、他人の迷惑考えたらそんなことはできないですがね。荷物用エレベーターを使うとか使わないの次元ではなく自転車は自転車置き場においてください。それとも自転車置き場のお金すら払えないんですか?
No.114  
by マンション住民さん 2008-06-04 19:08:00
>>113
そんな昔の話。。
住民とは、思えない言い方ですね。。
No.115  
by マンション住民さん 2008-06-04 21:47:00
No.116  
by 住民さんC 2008-06-05 00:06:00
>>113
ピントがずれてる。
自転車という資産の価値を屋外保管で下げたくないからですよね。
確かに錆や汚れなどのことを考えたら、室内保管のほうがずっと長く使えます。

両者の言い分はわかるので、他の(それを嫌がる)住民の方々のことも気にしながら、エレベーター使用は上手にやっていけばいいと思いますが、こういう書き込みには中立の立場でも何か返したくなりますね。(大人になりきれなくて・・)

原則(あくまで原則ですよ)全ての所有物は、専有部分である室内に保管することが基本だと思っています。しかしながら、その用途、スペース等を勘案して車やバイクや自転車(それからゴミ、エアコンの室外機もかな)などの例外があるのだと思います。
例外とはせず、自分の所有物を室内に保管することに対して文句を言われることはないですね。

他人の迷惑という点からいえば、住民の皆さん全員が出すゴミはどうなんでしょう?
ある日の掲示板に「生ゴミの袋はエレベーターに乗せないでください、臭くて汚い上に、他の方の迷惑になります」と書かれていたら・・・、全員毎朝階段ですかね?
No.117  
by 入居済みさん 2008-06-05 00:15:00
うーん、116さんのおっしゃる事もごもっともだと思うのですが・・・
自転車の場合、お子様でもおばさまでも気軽にエレベータに乗せて運べるものの、エレベータという「共有物」に傷などを負わせやすいからこそ、問題なのではないでしょうか?
所有物の資産価値も大事ですが、専有物のそれも考えていただきたいものです
ちなみに、オーベルやビーシティなど、近くの築10年弱ぐらいになる長谷工のマンションのエレベータをご覧になっていただければ、この物件がこのまま近い将来どうなって行くかというのが具体的に見えると思いますよ
No.118  
by マンション住民さん 2008-06-05 00:15:00
それは全世帯ゴミ出しするから文句は出ません!
自転車は・・・    もうわかるよね。
おやすみzzz
No.119  
by マンション住民さん 2008-06-05 01:01:00
うちはゴミ出す日は階段で降りてますよ。
だって生ゴミを持ったままエレベーターに乗るなんて一緒に乗った人に失礼じゃない。
No.120  
by マンション住民さん 2008-06-05 09:55:00
119さんは18階の人?ではないですよね。。。
No.121  
by マンション住民さん 2008-06-05 10:05:00
>118

は?逆でしょう?
全世帯から掲示に対して文句が出るでしょうね。
上階の人ほど大変ですし。
116の方が言いたかったのは、自転車は少数だから迷惑で禁止、
多数なら迷惑でもOK(禁止の掲示はされない)なのかよ?ってことかな。
No.122  
by 入居済みさん 2008-06-05 12:08:00
ごみは 家庭内で発生 → ゴミ捨て場に捨てる となります。ゴミ捨て場は1Fの2箇所にしか無いわけですから2F以上の全住民がエレベータを1回だけ利用する可能性があります。

自転車は 駐輪場 → 屋外利用 → 駐輪場 が規約上の正規の利用方法で、エレベータを利用する事はありません。
これに対して 自宅内 → 屋外利用 → 自宅内 は本来は利用しないエレベータを2回利用する事になります。
また、利用する人も自転車を自宅内に置いている人のみで、自転車を利用している人全てではありません。

これが問題だと思ってます
No.123  
by マンション住民さん 2008-06-05 13:17:00
>122

ちょっと意味がわからないんですが、問題は回数と頻度ということですか?
となると、一度あたりの迷惑の回数が多く、人数が少いので禁止してもよい。
でも、人数的に考えて圧倒的に回数の多いゴミ出しは全員なので禁止ではない。
だとしたら、乱暴な定義といわれてもしょうがないですね。

ま、116さんの「たとえ話」に、あんまり真剣に考えるのもどうかと思いますが、
発言的に弱者(少数派)切捨てのような掲示はどうかな?とは思います。

ちゃんとした手続で決められたことなら仕方ないですが。
そういう意味でも、今手元に無いので確認できないんですが、
122さんの言う「規約上の正規の利用方法」ってあるんでしょうか?
No.124  
by 入居済みさん 2008-06-05 14:20:00
多分ないでしょうね。
規約や法律をどう解釈しても
自転車にかぎらず、運搬の際は共用部分には傷つけないで下さいと
注意を促すことしかできないっすよ。
車椅子だって同じでしょ。

自転車を大切に扱う人は多分ぶつけないようにすると思うけど、
子供用は大人がしっかり見てないといけないな。

でも自室に入れるんならまだいいじゃん。
こんなの禁止して、エントランスとかに違法駐輪が増えたらどうすんの?
そっちが問題になったマンションは数多くあります。
No.125  
by 入居済みさん 2008-06-05 15:11:00
>124

車椅子が同じっていうのは「故意ではない傷の危険度」という観点であって、
決して車椅子の方に意見を向けたものではありません。
失礼しました。
No.126  
by 入居済みさん 2008-06-05 15:46:00
他の事例も調べてみましたが賛否両論ですね。

http://okwave.jp/qa2059027.html

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0321/174950.htm?o=0

ひとつ判ったのは、これ以上ここでやっても
結論は出ないということでしょうか。
No.127  
by マンション住民さん 2008-06-05 20:01:00
自転車をエレベーターに乗せることがOKなら、
原付バイクを乗せるのもOKだよね。室内保管ならば。

自転車許容派の皆さん、いかがですか?
No.128  
by 匿名さん 2008-06-05 22:21:00
>>127
普通、家の中に入れる自転車は、数十マンするやつだけど、
室内に保管したい原付って、あるんだ。
常識ないね。でも、だめとは、言えない。
好奇な目で見られるだとうけど。
No.129  
by マンション住民さん 2008-06-05 22:32:00
総会ではっきり決めたらいかかですか?
No.130  
by マンション住民さん 2008-06-05 22:35:00
エレベーターという共有財産の価値の維持、という観点もあるのでしょうが、
より切迫感があるのは、エレベーターに同乗した人の安全の確保ではないでしょうか。

あんな狭い空間に、金属でできたそれなりに大きい物体を同乗させれば、
自転車の持ち主がどんなに注意していても、相手の人間がぶつかってしまう
可能性があります。(子どもなら、エレベーターに走りこんでくるかもしれません。)

私なら、自転車にすねを打ち付けそうで、不安です。(><)


だから、狭い場所で接触事故の確率を上昇させるような行為は慎みましょう、
という話なのではないかと思います。
No.131  
by マンション住民さん 2008-06-05 23:37:00
わざわざ「自転車置き場」ってものがあるんだから、所定の場所に
置きましょうと言うだけのいたって単純な事だと思いますが・・・。

子供用は大目に・・・という意見の人もいますが、それで良いと思って育つから
違法駐車とかを平気でする人が出てくるんじゃないですかね?
No.132  
by 匿名さん 2008-06-06 00:21:00
>>130
だから、当初ここに意見を書いた方は、奥の荷物用を使うといっているじゃないですか。
まあ、普通の自転車なら、自転車置き場に置くのがよいでしょう。
でも、40万も50万もする自転車もあるんです。車などは、簡単に盗まれませんが、そういう自転車は、軽いんですよ。簡単に、盗まれてしまいます。そういう自転車は、普通部屋におきます。
お互い尊重しながら、生活すればよいのではないですか。
No.133  
by 入居済みさん 2008-06-06 02:24:00
いやー。自分にはどうしても「邪魔だ」という住民からの投書が相次いだからだとしか思えません。
別に自転車をエレベータに載せてもいいと思うけどなー。
No.134  
by マンション住民さん 2008-06-06 07:10:00
いいわけがありません!
しかも軽いなら階段で運びなさい!
No.135  
by 入居済みさん 2008-06-06 08:29:00
133ですが、私は自転車は外置きですよ。
No.136  
by 入居済みさん 2008-06-06 09:41:00
**ばっかり・・・
No.137  
by マンション住民さん 2008-06-06 10:01:00
このマンションの住民が数十万の自転車を買うとは思えないが自転車をエレベーターに載せて何が悪いのかさっぱり解からん
特に、荷物用エレベーターを使うのであれば完璧でしょ
通常エレベーターだってOKのはずだよね
子供が走りこんで怪我したら危ないって、、、、
走りこむ子供が悪いでしょ!
乗り物は下りる人優先だから走りこむなんて論外で、親が注意するのが先でしょ
ここの住民には性善説で譲り合う気持ちが無いんだな
自転車乗せるほうも邪魔ですいませんっていう態度なら誰も文句言わないけど、我が物顔で乗ってられると腹が立つ、相乗りするほうもたかが何十秒なんだから「大事にしてるんだな」って思って譲り合えばいいだけなのに、、、
エレベーターに傷が付いて資産価値が下がるなんてちっぽけなこと気にしてるよりもっと大切なことがたくさんあるはず
No.138  
by 入居済みさん 2008-06-06 12:18:00
>>123さん
”問題は回数と頻度”と思っていません。
・本来、駐輪場においてエレベータを利用する事がないはずの自転車が、エレベータを利用しているということ(回数が0じゃないということ)
・室内に置きたくてもルールを遵守して、駐輪場に置いている人がいること
・室内に置くと請求されない、駐輪場の費用を払っていること

本音で言えば、>>123さんは自分都合で言い過ぎと思います。
「規約上の正規の利用方法」?自転車を室内に持って行ってはいけないという管理規約は確かにありません。が、持って行ってもいいとも書いてありません。
となれば、その他の条項から判断する事になりますが、駐輪場を借りて(利用料を払って)使用する事が決められているのですから ふつうは 自転車は駐輪場に置く と考えるでしょう。

書いてないからやってイイなんて、マンションなんかに住まず郊外に一戸建て買ってそこに住んでください と思います
No.139  
by 入居済みさん 2008-06-06 13:08:00
>138さん
こういう「俺がルールブックだ」みたいな人がいるんですね。
あの掲示はあなたが言うような「室内にもっていくことを禁止」してはいませんよ。
他人にそこまで強要できるわけが無いですから。
あなたにとっての普通がみんなに当てはまるとは限らないです。
常に相手がわがままだと決め付けることはやめましょう。
どっちの考え方が共同住宅に適しているかは、あなたには決められませんよ。

>132さん、137さんの意見に同感です。
いろんな生活スタイル、考え方の人がいるのがマンションなんだから、尊重しあうことが大事だと思います。
エレベーター使用する人にも、申し訳ない気持ちで使ってもらいたいですし。

>133さん
私もそう思います。投書って反対派からの意見しかないわけで、容認派や楽観派はわざわざ投書しないですから。
子供のロビーでのふるまいや、奥様方を対象としたおしゃべりに対しての掲示も同様のケースだと思います。
組合の掲示がゼロ%か100%かみたいな書き方だから良くないんじゃないでしょうか?
No.140  
by 入居済みさん 2008-06-06 19:24:00
最近の自転車ブームはすごいですね。
環境にも健康にもよく、結果として環境対策や医療費の節減効果があるとして政策的にも推奨されているようです。
豊洲だと自転車通勤も可能で、そういうひとは確かに高価な自転車を所有しておられます。
昔は考えられなかった「ペットを部屋で飼うこと」が普通になったように、時代の変化でどっちが普通なのかを決めることなんてできません。
No.141  
by マンション住民さん 2008-06-06 19:47:00
87=130です。

>>132さん

「当初」というのは、5/24の
>>93さんのことでしょうか。皆さんがそのような方なら、
お互い気持ちよく暮らせそうです。

でも、皆が「荷物用を使います。」と考えているわけではない、
とここ数日のスレを読んでいました。

「できるだけ荷物用を使う」ということであれば、
賛成派・容認派の方が増えるのではないでしょうか。
No.142  
by 入居済みさん 2008-06-06 20:14:00
>141さん

恐らく反対の立場にいらっしゃる方だと思いますが、とっても人間味のあるご意見だと思います。
私は容認派というか、ごく稀ですが使用派です。(まだ数えるほどしか使用してませんが)
毎日使うわけでもなく、折りたたみ式でもあり室内保管しています。
容認してもらえるのなら、できるだけといわず、運搬は必ず非常用エレベーターを使いたいと考えています。
毎日使用される方々も、やむを得ず使わせていただくという気持ちで、遠くても非常用をお使い頂くことが共存のための第一歩だと考えます。
No.143  
by マンション住民さん 2008-06-06 22:40:00
話は変わりますがペットクラブどうなったのでしょう?
No.144  
by マンション住民さん 2008-06-06 22:50:00
今日、面白い場面に〈こう言う言い方可笑しいかも知れませんが・・)。
エントランスを出たら住人らしき女子中学生の二人の会話、
A,ここに自転車止めたらいけないんじゃないの。
B、ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの。
A,そうなんだ。
B、私、こう言う言い訳得意なんだ。
確かに駐輪禁止とは書いていませんでしたけど。。。
No.145  
by マンション住民さん 2008-06-06 23:19:00
>>142さん

ありがとうございます。
非常用であれば、受け入れられる方も多いものと思います。

最近、世の中がぎすぎすして、主張も極端に二極分化していく
傾向が感じられます。
特に、こうした匿名掲示板ではそうなのでしょう。

「バランスよく」「持ちつ持たれつ」「中庸」
ということがもっと大事にされればいいのに、
と日頃から感じていました。

今回は自転車のことでしたが、何事につけ、共生の道を探る
配慮、気遣いを行うことが大切なのだと思います。
(ペットクラブも然り、ですね。)
No.146  
by マンション住民さん 2008-06-06 23:38:00
非常用エレベーターで原付でも運ぼうかな。
駐輪場の空きが無いので。
No.147  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:01:00
>146さん

いいと思いますよ。
大切な原付なんですね。ぎりぎり玄関から入れそうですね。
是非とも室内に保管されることをお勧めします。
でも駐輪場よりも面倒なことをするという覚悟と
使わせてもらってるという謙虚な気持ちが必要ですよ。
No.148  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:07:00
>144さん

私もエントランスの放置自転車3台見ました。
ああいうことをする人は自転車を大切にしていない人ですね。
室内保管する人たちとは対極にいる人の仕業と思います。
No.149  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:20:00
なんか142さんと145さんの対話を見て、匿名掲示版もすてたもんじゃないなとちょっと感動しました。
と同時に、こういった方々がご近所なら安心という気持ちがしました。
No.150  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:21:00
>ここは、駐車禁止で駐輪禁止って書いてないからいいの

一休さんや吉四六さんの「とんち」じゃないんですから…。
No.151  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:46:00
146さん

是非、バイクをエレベーターで運んでください。
どんなことになるか容易に想像できると思いますが。。
No.152  
by マンション住民さん 2008-06-07 00:51:00
142さんが書いてましたが、何事につけ、共生の道を探る配慮、気遣いを行うことが大切なのに、
何かにつけて管理組合の掲示は一方的な内容であることが多い気がします。
大抵こういう問題は多数決になじまない問題であることが多いので、多数派少数派の意見をよく理解して対応してもらいたいものです。自転車の問題に限ったことではありません。
No.153  
by マンション住民さん 2008-06-07 17:04:00
豊洲北の運動会行ってきました。
梅雨に入っていたし、心配していたけど、晴れてよかった!!
豊洲北の運動会では、かけっこなどの時に、ゴール近くに
親が写真が取りやすいように、場所を確保してくれて、配慮してくれます。
また、学校の外階段の近くは、階段があるために、段差があって、
少し分かりにくくなっていたようで、ママが、怪我をしないように、
先生?と目立つようにテープを張って、お年寄りの方などが
踏み外さないように、対策をしていました。偉い!
お互い、配慮、気遣いをして、お互いを尊重し合って、気持ちよく生活したいですね。
No.154  
by 住民X 2008-06-07 23:42:00
最近は見ないのか出会わないだけなのかわかりませんが、
子供が自転車に乗ったままエレベータに乗せている親が
いらっしゃいました。
あれは危険だと思います。
我が子がかわいいのはわかりますが、あれはやめて頂きたいと
思います。
私は掲示を見たときはそのことだとおもってました。
自転車だって大きな荷物と思えばOKじゃないですか?
駐車場からカート使って買い物を部屋まで上げるのも
同じエレベータ使ってますよね。
あれも結構大きいですよね。

個人的な意見になりますけど、あのカートを使用して
すぐに返さないことこそなんとかして欲しい・・・
No.155  
by マンション住民さん 2008-06-08 08:55:00
>>154
そうですね。この前、久しぶりに駐車場でカート使用しようとしたら、私の車の階には、ありませんでした。なんと、1Fにたくさんありました。元の場所に戻すように書いてありますが、もしかして、1Fにあったものを戻すとき、1Fに戻してるんじゃないかと、思いました。他の階のカートでしたが、その階に戻しておきましたが、だれか、はじめに、1Fに戻しちゃうと、そのあと、1Fに戻す人が多いのかなぁ。。。
No.156  
by マンション住民さん 2008-06-08 11:48:00
固定資産税・都市計画税について、改めて確認してみました。
23区の新築住宅は、いろいろと軽減措置があります。

(1)戸数の多いマンションのため、税金のほとんどは建物分で、土地分は1割程度の割合。

(2)平成20年度から22年度までは、建物にかかる固定資産税・都市計画税が全額免除。

(3)平成23年度から24年度までは、建物にかかる固定資産税が半額に減額。
(建物にかかる都市計画税は全額課税。)

(4)土地にかかる固定資産税は減免・減額の制度はなし。

(5)土地にかかる都市計画税は当分の間、半額に減額。

固定資産税=課税標準額×1.4%
都市計画税=課税標準額×0.3%

で計算すれば、減免・減額が全て終わった後の課税額が簡単にわかります。
No.157  
by 入居済みさん 2008-06-08 15:35:00
皆さんのご意見を伺いたいのですが

ゴミ捨て場から外へ出られる扉は今使えないのですが

外から開けられない錠前に変えて、住人がゴミを捨てた後、そのまま外出出来るようにしてくれた

ら便利だと思いませんか?
No.158  
by 入居済みさん 2008-06-08 17:22:00
157さん
に同意!
後アーバンコート下の階段脇にある非常扉(?)も鍵で開くようにならないですかね?
さらにわがまま言うと、に血流認証を撤去してパスモなどで使われてるICカードの鍵をつけてほしいです。
No.159  
by 入居済みさん 2008-06-08 19:04:00
総会で提案してみてはどうでしょうか?
案外合意が得られるかもしれませんよ。
No.160  
by マンション住民さん 2008-06-08 20:24:00
アーバンコート下の階段脇にある非常扉を鍵で開くようにするのは、防犯上問題ありだと思います。あの場所なら、そのまま、エントランスから入れるので、利便性もそれほど、改善しないでしょう。
ゴミ捨て場のドアも、道路に面している場所で、中からだけ開けられるようにしたとしても、出た人は、ドアが閉まるまで、見ていることはしないと思うので、やはり、誰でも、入ってこれてしまいます。
完全なセキュリティは、無理だけど、世の中物騒なので、多少の利便性より、セキュリティ重視の方がよりと思います。
No.161  
by マンション住民さん 2008-06-08 21:38:00
血流認証ほとんど使いません。
なんだか不潔だし。
No.162  
by 住民さんB 2008-06-08 22:51:00
158さん
非常扉の開閉は微妙なところですがICカード化には賛成です!!
総会で言うのもわかりますが、もう少し簡単に意見が言える場がほしいです。
No.163  
by マンション住民さん 2008-06-08 23:01:00
フロントの脇に提案・要望書がありますので、その用紙に記入して投函したらいいのでは。

要望が多ければ総会にかけられるのではないでしょうか?
No.164  
by マンション住民さん 2008-06-09 08:42:00
自転車の話題を興味深く見てましたけど、利用したい側の意見が利用して欲しくない側の意見に勝ったみたいですね
あとは総会に議案として提出されて決定という事になるのでしょうか
No.165  
by マンション住民さん 2008-06-09 10:27:00
>>164さん

2点ほど書かせてください。

まず、勝ったとか負けたとかの話ではないと思います。
意見を交換して、皆が納得できる結論を導いたということだと思います。

それから、共同生活を営む上で、ルールはもちろん必要ですが、
だからといって、全ての事項がルール化されなければいけない、
ということではないと思います。
「ルールはないけれど、皆の良識でうまくいっている」
これは一つの理想ではないかな、と思います。
(甘いことを言っていると、言われそうですが。)
No.166  
by マンション住民さん 2008-06-09 10:28:00
意見が勝った?

使ってよいのが常識なだけで勝ち負けの問題じゃない

総会にかけるべき問題でもない
No.167  
by 入居済みさん 2008-06-09 12:21:00
入り口の自動化の時に併せてIC化も是非して頂きたいですね!!

皆で要望を出しましょう!
No.168  
by マンション住民さん 2008-06-09 23:01:00
自分も血流認証使ってないのですが、子供は、鍵を使わないで、血流認証使っています。
また、鍵を使っている人の方が多いですが、大人の方でも、実際に使用している方がいます。
今だったら、パスモも普及して、確かに便利ですね。
ただ、システムの入れ替えは、結構お金が必要な話なので、結構難しいじゃないかなぁ。。。
No.169  
by 住民さんA 2008-06-10 01:47:00
ICカード化は確かにコストもかかるが長い目で見たら良いのでは?
この前子供が血流認証で遊んでたがそのうち壊れる気が・・・
No.170  
by マンション住民さん 2008-06-10 07:56:00
時代が進めばさらに技術が進化しますから、あえてこのタイミングでICカード化しなければいけない、しなければ困る理由が分かりません。総会でも可決されるとは思えませんが…。
No.171  
by 入居済みさん 2008-06-10 08:36:00
血流認証は、確かに清潔感の問題はありますが、便利に使わせてもらってますが。
ICカードと鍵の違いが個人的にはわからない。

そもそも体ひとつでドアを開けられるのが血流認証で嬉しい点なのですが。
むしろその後家が鍵じゃないと開かないのが気になってます。
No.172  
by マンション住民さん 2008-06-10 22:36:00
血流認証は部屋番号がわかってしまうのがいやですね。
維持費用はどうなんですかね?
No.173  
by マンション住民さん 2008-06-10 22:47:00
年間の運用保守費用、知りたいですね。
特命発注だろうから、安くないのでしょうね…。
No.174  
by マンション住民さん 2008-06-11 09:05:00
掲示板に出たのだからSCTの常識は”エレベータには自転車は入れない。他人の迷惑”でしょ
タバコの喫煙・禁煙騒動と同じだよ、この議論
No.175  
by 入居済みさん 2008-06-11 10:40:00
全く違うと思いますよ。

自転車は人それぞれでいろんな考え方があり、実際に意見を交わすことによって少なくとも納得できる結論がみつかった。

一方タバコは少なくとも規約に明記された禁止事項をどんなにここで認めてもらおうと思っても多分難しい。

それに、174さんのように掲示に出たから=常識と考える人だっている。それもしょうがないことだと思います。

おそらくいずれも一方の反対意見が投書によせられるであろう案件ではあるけど、これらを同様に禁止事項として扱った掲示こそが問題だと思います。
No.176  
by マンション住民さん 2008-06-11 18:17:00
タバコの例はSCT内での駐車場での喫煙とかベランダからのポイ捨てとかを指しているんじゃなくて、世の中の喫煙派と禁煙派の論争になぞらえただけ

吸いたい人はどこでも吸いたい。吸って欲しくない人は身近で吸われたくない
どちらも自分中心で話しているから荒れる、というのをなぞらえただけ
まぁ自分中心以外で話せる聖人君主なんていないし、タバコは喫煙所を隔離することで禁煙派がタバコの煙を迷惑に感じず、喫煙派もタバコが吸えるという案がとれたけどさ

ここの掲示板での納得できる結論が見つかったかもしれないけど、SCT全体として納得できた結論じゃないからどうするのか今後に期待するよ
No.177  
by マンション住民さん 2008-06-11 19:52:00
暖かくなってくると窓を開けてるせいか、犬の無駄吠えがうるさくてたまらんねぇ。
あれってどうにかならんもんなのでしょうか。
No.178  
by マンション住民さん 2008-06-11 21:58:00
話が変わっているようなので、正しておきます。
自転車をエレベーターで運ぶことは、禁止事項ではないけど、他の人の迷惑も考えて、荷物用(非常用)エレベーターを使用しましょう。
に、なります。
お互い、尊重し合って楽しく生活しましょう。
No.179  
by 入居済みさん 2008-06-11 22:23:00
というか、この掲示板だけでの結論でしょ・・・
No.180  
by マンション住民さん 2008-06-11 23:10:00
>>176
つーか今回の話、めずらしく荒れなかった例だと思って書き込みみてたんだけど。。
それになんでそんなに上から目線の表現かわかんないけど、174の内容から176を読み取るのはムリっすよ。

それから隔離された喫煙所っていうのがあるの知らなかった。
どこですか?
No.181  
by マンション住民さん 2008-06-12 12:10:00
ララポにだって喫煙室あるでしょ <隔離された喫煙所
No.182  
by 住民さんA 2008-06-12 15:07:00
>>177 うるさいといえば、センターコートでたまにバカ騒ぎする某住人。
先週末は朝1時頃までベランダで大声で話してた。
もう少し配慮してほしい。
以前静かにしてもらうようにお願いしたけど、改善なし。。。
他のご近所さんもベランダ越しに注意したこともあるのに。
No.183  
by マンション住民さん 2008-06-12 16:26:00
幼稚園ママさんたち、改善されましたね!
よかったよかった。
No.184  
by 入居済みさん 2008-06-12 19:37:00
>それから隔離された喫煙所っていうのがあるの知らなかった。
どこですか?

言葉が足りなかったようですみません、SCT内の喫煙所の場所を教えてください。
No.185  
by マンション住民さん 2008-06-12 20:39:00
>>184

ご自分の部屋でどうぞ。
No.186  
by 入居済みさん 2008-06-13 12:47:00
>>176

その前の話の流れからSCT内に喫煙所があるのかと勘違いする表現だ。
俺もそんな場所が新設されたのかと思った。
紛らわしい例えはいらないよ。
No.187  
by マンション住民さん 2008-06-14 21:11:00
総会の時期が来ました。皆さん参加してどんどん意見をいいましょう。
豊洲の町会費で都営のエレベーターを本当に作るのかとか。。
No.188  
by マンション住民さん 2008-06-14 21:28:00
未だに手すりに布団を干す家がありますね。
本日もアーバンコートで2戸ほど見かけました。
今日みたいな風の強い日は危ないって。
No.189  
by マンション住民さん 2008-06-15 00:45:00
総会の案内来ましたね。
今年はどれくらいの人が参加するんですかね。
知り合いのマンションでは年々参加者が減るっていってましたが・・・
去年が子供が走り回ってちょっとうるさかったのですが、
今年はどうなんでしょうね。
個人的には子供は連れてこないとか走り回らないようにして
ほしいのですが、みなさんはどうなんでしょうか?
No.190  
by マンション住民さん 2008-06-15 15:22:00
第21回東京湾大華火祭

平成20年8月10日 日曜日 午後7時から午後8時20分
荒天のため実施できない場合は中止し、順延はしません。

http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/
No.191  
by マンション住民さん 2008-06-15 19:10:00
定期総会の議案集を見て、理事の方たちはきちんと活動されているなあ、と思いました。
この場を借りて、感謝申し上げます。
また、エントランスの自動ドア化は嬉しい限りです。

支出の項目で今後の課題になりそうなのは
「インフィニティクローゼット利用料」でしょうか。
年間1,400万円あまりに上り、予算規模の1割ほどを占めています。
どの程度の利用があるのか、きちんと検証した方がいいかもしれません。
No.192  
by マンション住民さん 2008-06-16 01:31:00
インフィニティクローゼットいらんでしょ。
1400万円って。
No.193  
by マンション住民さん 2008-06-16 08:49:00
>>184
”世の中の喫煙派と禁煙派の論争”って書いた上での文章だけど?
SCT内なんてどこにも書いてないよ
No.194  
by 入居済みさん 2008-06-16 10:32:00
>>193

後は喫煙禁煙の板へどうぞ
No.195  
by 匿名さん 2008-06-16 11:26:00
私もインフィニティクローゼットはいらない派です。
管理費に含まれてるので、一箱は無理矢理預けてますが。
No.196  
by マンション住民さん 2008-06-16 20:11:00
191です。

私は空箱にして預けています。
箱の入れ物が家の中にあると、それ自体が邪魔だからです。

そして、箱の中に物を入れていないのは、
止められなくなると嫌だからです。
空箱で預けていれば、明日から打ち切りにしても大丈夫です。

皆さんは結構利用されているのでしょうか。
No.197  
by マンション住民さん 2008-06-16 22:02:00
うちも使ってはいるけど、無ければ無いで問題なし
そんな人はけっこう多いんじゃない?
No.198  
by マンション住民さん 2008-06-16 22:23:00
私も一人暮らしなので、インフィニティクローゼットは要りません。
No.199  
by マンション住民さん 2008-06-17 12:05:00
便利に利用しています
ただ、回収日程がもう少し便利になれば、と思っています
スーツに限って言えば、今回は気温とクリーニングの都合で夏スーツ6着と冬スーツ3着が自宅においてあって、インフィニティクローゼットには冬スーツ3着しか預けられませんでした
箱数は衣類圧縮袋を使っているので2箱で足りています
No.200  
by 匿名さん 2008-06-19 15:47:00
廊下をすごい勢いでバタバタ走り回る幼稚園ぐらいの子供達どうにかならないのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる