東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

701: マンション住民さん 
[2009-03-14 00:42:00]
694さん我家も同じ経験あります。また水を流します。
702: 入居済みさん 
[2009-03-14 19:38:00]
今日はネットに繋がらない時間が多くなかったですか? 我家だけかな。。
703: マンション住民さん 
[2009-03-14 21:33:00]
強風の日に、トイレの水位線が低くなるように思います。
704: 住民 
[2009-03-14 21:56:00]
話題が変わりますが、入居時、浄水器をオプションでつけた皆さん、カートリッジの交換はどうしていますか。

個別で注文するより、共同で一括購入したほうがコストを抑えられると思うのですが。どうなんでしょうか。
705: 住民さんA 
[2009-03-15 23:56:00]
704さん 賛成です!
アイセルコなどでそろえた物や各消耗品など売店(コンビニ)や受付で購入できれば助かりますね!
706: マンション住民さん 
[2009-03-17 04:19:00]
うちも土曜日から月曜日の夕方までネットへの接続が不可能でした。SCTの一部のマンションに不具合が出たとかと、受付の人が言っていました。

在宅時に仕事をする場合もあるので接続が出来ないと本当に困ります。

NTTに入っている住人もいるようですが管理費の中にGyaoへの料金も含まれているから他社を利用するのは勿

体無い気がして、ずっとGyaoを利用したいですね。

でもまた故障したら‘乗り換え’を真剣に考えるかもしれません。

今回限りの故障でありますように。
707: マンション住民さん 
[2009-03-17 04:23:00]
豊洲四丁目にある「トマトらーめん」へ昨日初めて行きました。なかなか美味かったですよ!普通のラーメンより
ヘルシーかも知れません。お試しあれ。
708: 入居済みさん 
[2009-03-21 21:33:00]
ツタヤが入会受付を行ってました。
27日オープン予定だったのが、若干遅れるかもしれないとのことでした。
709: 皆で声を大にして言えば 
[2009-03-24 13:41:00]
恐らく皆様も思うのではないでしょうか?

東京メトロ新木場方面行きの終電がもっと遅かったらいいと言うことを。

是非カスタマー・センターにその辺のご意見を仰って下さい。

http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

利用者人口が急増している豊洲駅の出入り口の増設・改装も急務ですよね?

利用者の要望を担当者の目や耳に止まるようになればきっと動いてくれるでしょう。
710: 住民さんE 
[2009-03-26 18:36:00]
>709さん

早速書きましたが、すぐ返事が来て
> 線路整備・点検の時間を確保する際に昼間時間帯では運行本数が多く作業が行えず、
> 最終電車から始発電車までの夜間時間を確保させて頂いております。
と言われてしまいました。地下鉄なので、トンネル主体であれば、確かにごもっとも。

でも、東京という24時間眠らない都市の鉄道なので、点検作業の効率化で時間を確保する努力は続けるそうです。

まあ当分は無理でしょうかね。
711: マンション住民さん 
[2009-03-26 22:50:00]
定額給付金の支給手続が始まりましたね。
712: マンション住民さん 
[2009-04-01 23:03:00]
南部地域における病院整備の基本方針(江東区)

http://www.city.koto.lg.jp/topics/2131/43758.html
713: マンション住民さん 
[2009-04-13 17:54:00]
壁に張り紙をしてから子供たちのボール遊びがなくなりましたね。
うるさいし、どかないし、注意したら口答えするし、ほんとよかったですね。
今度は地べたに座ってカードゲームが始まりましたが・・・
子供いないのでわからないのですが、今の子って外でカードゲームをするんですね。
ビックリしました。
714: マンション住民さん 
[2009-04-15 00:45:00]
昔は、面子を外でやってました。

それと同じことかもしれません。
715: マンション住民さん 
[2009-04-26 21:38:00]
桜の次はつつじが綺麗な季節になりましたね。
716: マンション住民さん 
[2009-05-03 01:28:00]
各マンションで草野球チームを作り、マンション対抗リーグなんてやってみたいなぁ。
地域としての交流にも役立ちそうだし。
717: マンション住民 
[2009-05-16 17:36:00]
花植えしてくださった方々ありがとうございました

鮮やかでキレイですね
718: マンション住民さん 
[2009-05-17 20:02:00]
朝、通勤のときに良い気分になります。
719: マンション住民さん 
[2009-05-20 15:55:00]
花植えに参加した者ですが、そのすぐ側で子供たちがサッカーをし、別の植え込みにボールが飛んでいき、平気で植え込みに入っていました。
注意しましたが悲しいことにまだサッカーを続けていました。
要望書を書いて提出しましたが、早急に球技が禁止になることを願います。
720: マンション住民さん 
[2009-05-21 22:49:00]
非常識ですね。
721: マンション住民さん 
[2009-05-31 13:52:00]
参加できませんでしたが、防災訓練の実施、お疲れ様でした。
企画された方、ありがとうございました。
722: マンション住民さん 
[2009-06-01 20:55:00]
私も中庭でサッカーしている子供達を注意したところ返ってきた言葉が「花壇にボールが入らなければいいと言われた」でした。親が言ったのでしょうか?立て看板が必要かも。。。
723: マンション住民さん 
[2009-06-01 22:02:00]
ほんと、理屈を言うクソガキばかりですね。
最近は野球やサッカーを駐車場の前あたりでやっているのを見かけるのですが、
フェンスや駐車場の壁にガッツンガッツンぶつかっていますよね。
あれ、駐車場(バイク置き場)の1階や2階にとめてあるバイクや車に傷ついたりしないのですかね?
何度か駐車場の2階部分に球が入っていくのをみかけました。

マンションを維持するために、もう全面球技禁止にするべきでは?
724: マンション住民さん 
[2009-06-01 23:40:00]
休日に大人の男性も一緒にサッカーしてました。ビックリです。
他の場所のツタや木が枯れてしまうのも時間の問題かもしれませんね。
725: 入居済みさん 
[2009-06-02 00:28:00]
中庭&コートアベニューでのサッカーどうにかしたいですね。
自分で注意したり、管理人に何回もお願いしているのですが、全然改善されません。
花を植えるのもいいですが、あそこ以外にも植栽がボロボロになっている箇所は沢山あります。
結局現状を見ると、
花を植える=>ボロボロにされる=>また植える=>・・・
の繰り返しで、根本的な解決策にはならないでしょう。
子供に遊び場所を提供してあげたいとも思いますが、この現状では全面禁止にせざるを得ないのでは。
管理人曰く、「何度も理事会に上申しているが、明確な対応指示が出ないため困っている」とのことでした。
この件について住民全体にアンケート取って、その上で方向性を決めて欲しいですね。

ウエルカムガーデンの植栽も生え放題だし、理事会はもうちょっと美観について考えて欲しいですね。
投書しても効果が見えないので、理事会の見学にでも行こうかな。
理事会の方はいろいろ大変だとは思いますが・・・
726: マンション住民さん 
[2009-06-08 17:02:00]
夕方帰宅したら、またトイレの水位線が下がっていて(封水切れ)、
トイレと廊下に悪臭と熱気が漂っていました。
入居して2年と少し、これで3回目くらいです。
日中、在宅していれば時々トイレを使うからそこまでにはならないのでしょうが、
仕事をしているとそういうわけにもいきません。

どうしたら良いものでしょうか。

原因と対策は二つばかり見当を付けています。

1 24時間換気を365日、動作させっ放しなので、トイレ内の排気が行われすぎ、
トイレの排水管内の空気まで外部に引っ張られる→日中は24時間換気を止める。

2 今日のような天候の不安定なときに、トイレの水位がゆらゆら動く
→(これは対策はなさそうです)

何かご存知のことがありましたら、ご教示ください。
727: マンション住民さん 
[2009-06-10 21:45:00]
我家も726さんと同じトイレの悪臭が漂うことがあります。原因がわかりません。
728: マンション住民さん 
[2009-06-13 21:27:00]
726です。トイレの水の流れ方を観察してみました。

トイレの水を流して、流れ終わると便器に水が溜まります。
その溜まり方が、十分ではないことがあります。

うまくいくときは、ぐっ、ぐっ、と徐々に水位が上がっていくのですが、
そうでないときは、水位が低いままで、便器の中に水が十分に広がっていきません。
そのときは、追加で少し水を足してあげることが必要なようです。
729: マンション住民さん 
[2009-06-14 09:58:00]
中庭で 球技をする 子供たちについて
ご不満になるお気持ち よくわかります
保護者側も 中庭で 球技が よくないことは 重々わかっています
しかしながら 今は 公園も 危ないことを ぜひ 知っていただきたいと思います
スターコート前の 4丁目公園も 夕方になると 柄の悪い中学生が たくさん来ます
公園は 危ないから 遊んじゃダメ! と 言わざる終えない状況も ご理解ください
球技については これからも 子供たちに注意していきます
子供たちも 馬鹿じゃありません  日々、成長し だんだん わかってくると思います
先日 小学生が 中庭で 球技していたら 中年の男性に ここで遊んではいけない、部屋番号はどこだ?と
聞かれたそうです
子供本人は 何かされたらいやだから 答えなかった・・・ということですが・・・
大人が 子供に 圧力をかけるような 部屋番号を聞くというのは 卑怯に 感じます
深い意味は ないと思いますが 中庭も 危険と 子供たちに 教えていくのは 悲しいです
球技は禁止、いけないものはいけないと 教えていくのは 大人たちですが
教える言葉を選ぶのも 大人の役目だと 思います


先日、文化堂前の フロアーで 子供が 不審者に殴打されました
不審者は よく 文化堂に来るらしく 凶暴な行為が 多々見られたそうです
不審者は 豊洲1丁目にすんでいます
注意していきましょう
730: マンション住民さん 
[2009-06-14 12:31:00]
あなたは、不審者の情報を良くお知りですが、どこからその情報を知りえたの?
731: マンション住民さん 
[2009-06-14 13:01:00]
729さんへ

ボールをガラスにぶつけている子供に、やめなさいと注意し、部屋番号を聞くのが卑怯な圧力になるのでしょうか?

親が子供に教え、守らせなければいけない事をちゃんとやっていないから、バット、ボールで遊んでいる子供、自転車で走り回っている子供がいつまでたってもいるのです。
子供に注意しても、その場だけやめて、また、同じ事をやっています。

子供に言っても駄目なら、親に言うしかないのではないでしょうか。
親に言うためには、部屋番号は必要になりますよね。卑怯な圧力ではないと思いますよ。

状況に詳しいようなので、もしかすると、あなたの子供が悪さをしていて部屋番号を聞かれたのかの知れませんね。そうであれば、注意をした人を非難するのでなく、自分の子供に他の住人から注意をされないように十分言い聞かせる事が第一義だと思いますよ。
732: 入居済みさん 
[2009-06-14 14:19:00]
740世帯のマンションなら 子供も 多いはず、
お互い 気持ちよく 暮らせるように していきましょう

子供たちには 注意をしながら、そして 大人も 見守っていく義務があると思います
保護者の方も よくわかっているなら なおさら 意識を高めてもらいましょう
733: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:09:00]
731さんへ

729です
残念ながら? 『自分の子供』では ありません
お友達の保護者の一人です
誤解が 誤解を生んで  関係ない 子供が、保護者が 特定されては かわいそうですからね・・・
それだけは お伝えしておきます

でも おっしゃること 当然ですね。よくわかります
保護者達は この掲示板の存在を よく 知ってます
これを いい機会に もっと 注意喚起していきます
732さんのおっしゃること然りです


それから 不審者情報ですが  保護者達は それぞれ 保育園、幼稚園、小学校、中学校に 子供がいて
情報網は 本当に早いですし、園や学校からも 情報を流すこともあります
734: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:46:00]
>中庭で 球技をする 子供たちについて
>ご不満になるお気持ち よくわかります
>保護者側も 中庭で 球技が よくないことは 重々わかっています
>しかしながら 今は 公園も 危ないことを ぜひ 知っていただきたいと思います

だから中庭でサッカーやボール遊びをしてもいいだろ的な考えか?

いけないものはいけない!

それだけのことです。
勝手な理由をつけて正当化しないでください。

あなたのおっしゃっている内容は理解しますが中庭の問題とは別のことです。

文化堂で殴られた?
その子の近くに親はいなかったのですか?
親と一緒にいる子供が殴られたのですか?
自分が買い物している間、うるさかったり面倒なのでゲームコーナーに一人で行かせたのではないですか?

公園で屯しているのはお隣の中学校の生徒ですよね?
5中の華々しい悪の歴史を知っていてスターコートを選んだのですよね?

この問題は簡単に解決できることではありません。
どんどん新しい住民が流入して先住民比率が下がらない限り解決しないんです。

それを理解していて良識ある先住民は絶対に子供を豊洲小、五中には通わせません。
735: 匿名 
[2009-06-14 21:40:00]
>>729 732 733

なんか、文章変じゃありません?
736: 匿名 
[2009-06-14 21:57:00]
分裂してますよね
737: マンション住民さん 
[2009-06-14 22:27:00]
豊洲小は荒れてはいませんよ?!
738: マンション住民さん 
[2009-06-14 23:52:00]
中庭でのボール遊びを肯定する人の言い分は大体、「外の公園は危険だから」ですね。
公園は危ないから、禁止場所(中庭)で禁止事項(ボール遊び)をしてもいい・・・とても大人の言葉とは思えません。
「子供たちも馬鹿じゃありません。日々、成長し だんだん わかってくると思います。」
といいますが、ボール遊びをしている子供は大体同じ子が多いです。親がきちんと教育しないから、生活ルールも守れないんです。
この前注意した子は、「でもママが外は危ないからしょうがないって言ってた」と言っておりました。

今の中庭の運用ルール(ボール禁止)が納得いかないのなら、まずルールを守った上で、理事会に改善要望をあげてください。
権利というのは、ルールも守ってから言うのもです。

部屋番号を聞くのは悪くないと思います。そもそもルール違反をしなければ聞かれないのですから。
739: 住民さんA 
[2009-06-15 08:53:00]
>737

通わせておいて言うのもどうかと自分で思うけど、あの状態を荒れていないと判断するのであれば相当基準が低いと思うよ
740: マンション住民さん 
[2009-06-15 21:11:00]
点の代わり?のスペースはいったいなんでしょう?ポエム?

私もかつて注意したら、はぃ?みたいな態度をとられたので、
キミたちに言っても無駄だろうから、お母さんとお父さんに直接注意するから何号室?と言った事はありますよ。
私たちだって小さい頃遊んでいた時、近所の人に怒られたりした記憶はありませんか?
今の世の中がこんなのだから、ちょっと注意しただけで、
怪しい、怖いって・・・
まわりの人が注意してあげるという世の中って、私はいい事だと思うのですがね・・・
きっと、怒られた子供は
子)へんな人に言われた!
親)きゃぁ怖い!不審者?話しちゃダメよ!怖かったでしょ~
こ~んな流れになるんでしょうね。
こちらはそういう時はちゃんと身分を明かしますから。ご安心を。

子供をのびのびと育てるという意味をはき違えている方が多そうですね。
ルールを教えず、注意もしないでほったらかしにするのはのびのびとは言いませんしね。
花壇の花やみんなの建物は大切にしてください。

文化堂の件、殴るなんてのは問題外ですね。
741: 住民さんA 
[2009-06-15 21:57:00]
近隣小学校、中学校のことを悪く書くのはやめませんか?
我が家の通ってる小学校だって(北)、今年の1年生の中に悪いのがいますし、4年生の中にはフラフラと授業中出て行く者もいますので、あまりご近所の学校を悪く言うと反って笑われてしまいますよ。
742: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:47:00]
私も中庭の子供たちを何度か注意した者ですが
これだけの人に注意されていながら続けているというのは、どうして球技をしたらいけないのか分かっていない証拠ではないでしょうか?
すでに花壇にも人が入った形跡のある箇所がありました。
大人が通っていても、小さい子供がヨチヨチ歩いていても、ベビーカーが側を通っていても横で思いっきりボールを蹴るのは本当に危険なこと。バットを使って野球をしている少年たちもいて、いつボールが飛んでくるのかいつもヒヤヒヤしながらマンション内を歩いています。
注意しながらのびのび育てたいのは親心ですが、子供だから小学生は多めに見られて、その少年たち以外のもっと小さい子供や乳幼児をつれている大人、花や木を大切に思っている人が我慢しながら生活するのはいかがなものかと思います。
大きな事故や物が壊れてトラブルになってからだと遅いかと思います。
花や木を植えるのにも住民のお金が使われているわけですから。
真剣に考えていきたいものです。
743: マンション住民さん 
[2009-06-16 09:32:00]
>741

じゃあ(北)も荒れてるんだ。
授業中の徘徊が許されている段階で既にその学校はOUTですよ。
それを注意して座らせる事が出来ない教師がいる証拠ですからね。

同じ公立でも近隣区(江戸川じゃありません)の小学校はそのような事すら皆無ですから。
そちらの区は独自の採用試験を行っていてちゃんと教師を選んでいるようですから!
教員免許を持っていれば誰でもOKな江東区とは根本が違いますね。
744: 住民さんB 
[2009-06-16 13:03:00]
>>743
授業中にふらふらと出て行くのは「それを注意して座らせる事が出来ない教師がいる証拠」かもしれませんが、むしろ「それを注意して授業を受ける事を躾けられない親がいる証拠」でもあると思います。

教師の話は今の話題からの脱線で、何の議論してるのか分からなくなってしまいますよ
745: 入居済みさん 
[2009-06-16 14:08:00]
サッカーだけではなく、キャッチボールも、子供と一緒に父親らしき人がやってることがあります。周りを気にしている雰囲気見え見えなので、悪いと知っていてやってるのではないですかね。
746: マンション住民さん 
[2009-06-16 14:16:00]
>744
>それを注意して授業を受ける事を躾けられない親がいる証拠

たぶんこの親は自分の子供が学校で何しているか知らないし、知ろうともしないので注意することは無い
747: マンション住民さん 
[2009-06-16 15:36:00]
>>729

全く、親も子供も甘えっこですね。

>4丁目公園も 夕方になると 柄の悪い中学生が たくさん来ます

夕方になると危ないから、早く帰るように躾けてはどうでしょうか。暗くなっても遊ばせておいて平気なんですか?なら公園は他にもありますから、探してみてはどうですか。

>子供たちも 馬鹿じゃありません  日々、成長し だんだん わかってくると思います

うちにも子供がいますが、入居後すぐにボール遊びは駄目だと教えているので、中庭で球技など迷惑行為にあたる遊びはしていません。だんだんわかってくるといいますが、なぜ今分からないのか、考えてみてください。

>ここで遊んではいけない、部屋番号はどこだ?と聞かれたそうです

住民にとって不利益にあたる行為なのだから、誰なのか特定して、教育的指導を与えることは当たり前のことじゃないですかね。子供じゃ話にならないと判断したら、親と話そうとするのも、当然のことと思いますが。

>大人が 子供に 圧力をかけるような 部屋番号を聞くというのは 卑怯に 感じます

緩い管理体制であることをいいことに、わが子の球技など迷惑行為を放置すると同時に、何か言われると子供を引き合いに出す態度こそ、卑怯だと思います。

>深い意味は ないと思いますが 中庭も 危険と 子供たちに 教えていくのは 悲しいです

中庭が危険との意味がわかりません。あなたがすべきことは、コミュニティのルールを守ることの重要性を子供に教えることです。
748: 匿名さん 
[2009-06-17 01:21:00]
恐らくこういう親は躾けるときも、ルールを守ることの大切さを教えないで、
怖いおじさん(おばさん?)に怒られるから、辞めなさいとか子供に言っちゃうん
だよね。
それだと、子供は大人がいなければ、誰も見てなければやってもいいとか
思っちゃいますよ。
普段の躾は大丈夫ですか?身に覚えはないですか?>729
749: 匿名さん 
[2009-06-17 18:33:00]
極論かもしれないけれど、子供なんて大人の決めたルールや禁止をかいくぐって、
いろいろ迷惑かけながら、遊んだりやんちゃしたりして成長していくものだと思いませんか?

泣かされたり怪我したり、怒られたり、それに反抗したりはあっていいし、
それも人生の中での重要な勉強だとおもいます。

四角四面に、躾けられたペットみたいな聞き分けの良いよい子みたいなのを求めるのって、
ふつうの庶民感覚からずれているように感じます。
セレブの家庭で紳士淑女を育てるのとはちがうのですから。
750: 匿名さん 
[2009-06-17 20:59:00]
だからといって躾なくていいことにはならない。
自分の都合のいいように解釈するな。
751: 匿名さん 
[2009-06-17 21:21:00]
749さん
社会ルールを守らず 周りに迷惑をかけながら 大人になるなんて いつかは自分にかえってきますよ。
事故や事件が起きてからでは遅いのです。
752: マンション住民さん 
[2009-06-17 21:50:00]
あなたの言う通りに育てた子供は豊洲小、五中にピッタリです
がんばってください
753: 住民さんA 
[2009-06-17 23:49:00]
確認したいのですが、
中庭でなぜ球技が禁止されたのか、それがどうしてルールなのか。
それを理解した上で規則を守らないのであれば、それはどういう理由なのか。
皆さん理解してますよね。理解しないで感情で書き込んでませんよね。
まあ中学校・小学校の悪口を意味なく書いている時点でその人の書き込みは、ルール違反の人と同等なのですがね。
ちょっと大人なら考えたいものですが。

ところで、中庭での球技が禁止なのは知ってますが、自転車もだめなんでしたっけ。
マナーの上ではだめだろう、とは思うのですが、補助輪はずしてその練習を親が付きっ切りで
周りに迷惑をかけないようにするのもだめなんでしたっけ。だったら気をつけようっと。申し訳ない。
754: 匿名さん 
[2009-06-18 10:00:00]
>>749

"ふつうの庶民"という曖昧な一言でこの大規模マンションをくくることはできないですよ。
思想信条、受けた教育、仕事、経済状態、全て異なる740戸が暮らしているのですよ。
そのような違いを乗り越え、安定した住環境を維持するために、このマンションなりのルールがあるのでしょう。

ルール違反する子供を、親やまわりの大人は見て見ぬふりをしても良いということでしょうか?
セレブはルールを守りますが、庶民はルールを守る必要はない、ということでしょうか?

私は、これらの感覚は、"ふつう"じゃないと思います。
755: 匿名さん 
[2009-06-18 10:22:00]
ルールや決まり事を守らないのを見つけたら、
そしてそのルールが自分のポリシーにとって重要なら、
怒るなり諭すなりすればいいと思いますよ。
大人として、権利を守るために行動しましょう。

ただ、それで一度で言う事をきくのもいればアッカンベーをするのも居て当然。
それは子供が成長する過程で、自然で必要な事じゃないかといっているんです。

そういった軋轢ややり取りの中で子供は、
どこまでなら許されてどこまでやったら行き過ぎなのか、
何が危険でどういう結果や責任を生むのか、大人の本音と建前、暗黙の了解、
地域や社会の常識やコミュニケーション方法を体得して行くわけでしょう。

初めから、決まったルールには反抗しないように躾ろ、
みたいな考え方は、表も裏もある社会の中で
たくましく生きていかなきゃいけない一般市民を育てて行く上では、
かえって有害ではないかとおもうのです。
ヒキコモリとかは、そういう考え方で育てられた子供のなれのはてではないでしょうか。
756: マンション住民さん 
[2009-06-18 11:03:00]
そこまでいいますか。う~ん。
757: マンション住民さん 
[2009-06-18 20:57:00]
たかが決まりを守るだけのことなのに、
ここまで屁理屈を言えるってのが、別の意味で凄い…
758: 匿名さん 
[2009-06-18 21:03:00]
755みたいな人は、自分の子供がどんな悪いことをしても、子供がやったことなんだから~みたいに言って、自分の親としての責任を放棄して許されようとする。
完全にモンペ予備軍ですね。
759: 匿名さん 
[2009-06-18 21:18:00]
>>749 = >>755は、結局のところ問題をすりかえている。
幼児にとって危ないし、植栽や建物を傷めるし、実害があるから、ボール遊びはやめましょうと言っているだけだ。なんで躾とかひきこもりの話になるのか意味不明。

誰も”決まったルールには反抗しないように躾ろ”なんて言っていない。迷惑だからルールを守りましょうと言っているだけだ。そして、守れないような困った子の親に対しては、そもそもまとまな躾すら出来ていないんじゃないかと、疑っているんだよ。

ルールに反抗する = たくましい、ということか?
あなたが言う立派な一般市民になるには、ルールに反抗するたくましさが必要なのか?

そしてルールを守るよう教育された子供はひきこもると主張しているが、その根拠は?
760: 住民 
[2009-06-18 22:54:00]
ルール守る子供が引きこもり…

うちの娘は、ルールを守る子供ですが?そういう小さい頃からの躾のおかげで、今年から名門小学校ですが…
761: マンション住民さん 
[2009-06-19 00:14:00]
749と755は同じ人ですね。
ボール遊びとはいえ、ガラスを割ったり、植物を枯らしちゃったら。。。これ刑法で罰せられる犯罪行為なんですよ。割れたガラスを直したり、植物を植えかえるのに、我々の管理費が使われてるんですよ。私も含め、同じマンションの子供のしでかしたことと我慢している人も多いでしょうが、改善が見られないようだったら、管理体制を厳しくすべきだと思います。
例えば、監視カメラ設置の話があったと思いますが、中庭にも設置し、ボール遊びをしようものならばっちり映るようにすれば、誰がルール違反を続けているがわかりますし、カメラの設置がボール遊びの予防効果となるかもしれません。
762: 住民さんC 
[2009-06-19 00:32:00]
私は中庭によく出没する住人です。
個人的にはルールには納得できないが、決まってしまったらしいので
守るべきと考えています。迷惑をかけている子には注意しますが、
そうでないような子は多少ルールを外れてても放置する、という考えの人間です。

>>760, 761
明日の朝、冷静になったら、自分の書いた文章でも読み返したらどうです?
自分の子は名門(売り言葉に買い言葉?でも何の関係が?)とか、監視カメラで中庭監視(プライバシーの問題は?)とか、、、よく恥ずかしくもなく書けますね。

それからルールどうでもいい派の人>
なんとタイミングよく27日の総会がありますから、そこで動議だしたらどうです?
公の場で、全員からボコボコにされるかも知れませんが、いろいろな発言を堂々とできるのは魅力じゃないですか?

これは誰となく>
ところで、ボール遊びの禁止は総会で決まったんでしたっけ?
記憶では理事会での採決だけだったような。

やっぱり皆さんの書き込みを見ていて、匿名掲示板でつられ過ぎではないかと考えます。
もうちょっと冷静になりませんか。
763: マンション住民さん 
[2009-06-19 07:34:00]
>プライバシーの問題は?

実際監視カメラを設置している大規模マンションは少なくないと思います。
防犯目的で共用部分を監視することにどのような問題があるのか具体的に挙げてください。
764: 住民さんC 
[2009-06-19 12:04:00]
>>763
防犯カメラは、文字通り防犯のためにあるわけで、
マンションのルールを守らない人をつるしあげるために撮るものではないんですが。
そういう目的で使われるならプライバシーの侵害になると思いますよ?

来週の総会の議題にも防犯カメラのポリシーの変更がありますので、
そこに記載されている内容をこの機会に是非ご一読ください。
765: 住民さんC 
[2009-06-19 12:07:00]
ああ、そうだ、そもそも中庭には防犯カメラが設置されてませんか?
知らないわけないですよね。
766: 入居済みさん 
[2009-06-19 18:01:00]
>>762
>よく恥ずかしくもなく書けますね。

自分で感情的な言い方をしておいて、

>もうちょっと冷静になりませんか。

と言われても説得力がないですね。

ところで、ルール違反者を特定するのがプライバシーの侵害なら、ルール違反者に部屋番号を聞くことすらプライバシーの侵害になるのでしょうかね・・・
767: 匿名さん 
[2009-06-19 19:35:00]
なにごとも程々が肝心。規則規則じゃ息苦しいし、なんでもありでは無秩序に。
所詮子供のやることです。
叱るのも、見逃してやるのも、個人個人が己の思うところを実践すればいいのでは。

おなじマンションに暮らすのも何かの縁。長いお付き合いは相身互い。
もっと肩の力を抜いて、おおらかな気持ちになりましょうよ。
768: マンション住民さん 
[2009-06-19 19:48:00]
お互い気持よく過ごすために、ルールは守りましょうね。
769: 匿名さん 
[2009-06-19 19:58:00]
大人が子供の規則違反を「見逃してやる」ことは、大らかではなく無責任とよぶべき行為ではないかと。
子供には規則の柔軟な解釈をするだけの判断力はまだありません。
ダメなものは問答無用ダメなのだという原則を子供のうちに叩き込むのが大人の役割でしょう。
770: 住民さんC 
[2009-06-19 20:10:00]
"自分の子は名門"ではなく、"自分の子が名門小学校に通っている"と言ってるんでしょ。
颯爽と登場したつもりだろうけど、曲解した引用が、書き込みの信用をゼロにしているよ。
名門、なんてささやかな自慢に反応しちゃうプライド、よっぽどコンプレックスがあるんだね。
しかも5分もおかずに連投しちゃう慌て者ぶり。
突っ込みどころ満載で、面白いね、>>762 = 764 = 765。
771: 匿名さん 
[2009-06-19 20:23:00]
ルールの話題はもう止めませんか?考え方が違うんだから結論出るわけないし。

まるでスターコートがルール違反者が多く、被害がでまくっているような印象もたれちゃう。

実際には、深刻な問題にはなってないし、みな満足して暮らしている人が大部分ですよ。
772: 入居済みさん 
[2009-06-19 21:51:00]
>>764 さん
>防犯カメラは、文字通り防犯のためにあるわけで
なるほど。
ということは、過去器物損壊や建物等損壊が発生し、今後もその可能性があるプライベート・ガーデンおよびコート・アベニューは監視対象として妥当ということになりますね。
よくわかりました。ありがとう。
773: 住民さんC 
[2009-06-19 23:10:00]
>>766
挑戦的な発言をした部分は確かに自分も感情的だったかもしれませんので、
そこを説得力ないといわれれば、仕方ないですね。

>ところで、ルール違反者を特定するのがプライバシーの侵害なら、ルール違反者に部屋番号を聞くことすらプライバシーの侵害になるのでしょうかね・・・
その二つの事象は、並列ではないのでは?
前者は本人の意思と関係なく特定できており、後者は正しく答えなければ特定できない。
いかがでしょう。

>>770
>>772
全般的に屁理屈ですね。
もうちょっと本質的な部分で何か返してほしいのですが。
774: マンション住民さん 
[2009-06-20 00:32:00]
大部分の住民の人は満足しているかもしれません。
働かれている方は現状を目の当たりにすることがほとんどないから実感はわかないと思いますが、
午後2時頃から夕方までほぼ毎日毎日・・・
困っているのは日中にコートアベニューを行き来する人。
少数派かもしれませんが、何度注意しても改善されない。
もちろん要望書も提出済みです。
切実に困っています。
そういう人もいることを知ってほしいと思います。
775: 住民さんA 
[2009-06-20 14:22:00]
>774さん
満足なんてしてませんよ。
危ないし迷惑ですよ。
776: マンション住民さん 
[2009-06-21 00:44:00]
まあ、実際に迷惑を被っている人もいるわけだし、
少なくとも俺はボール遊びをしてるガキンチョを見かけたら厳しく注意するし、
聞き分けのない子だったら徹底して部屋番号まで聞き出します。

それをされるのが嫌だという親御さんがいるならば、
子供にちゃんとルールを叩き込んでおいてくださいな。
777: 住民 
[2009-06-21 22:14:00]
新しく植えたお花きれいですよね。娘も、ママきれいね~って通る度に言います。
見栄えは悪いけど思い切って柵で囲って保護したら良いのになとか思います。

草花を大切にする気持ちはどうしたら分かるのでしょうかね…
778: 住民さんB 
[2009-06-22 12:38:00]
>>777さん
>草木を大切にする気持ち
子は親を映す鏡といいます。
子供の行為って親のマネなので、親が見本を見せるのが一番だと思います
779: マンション住民さん 
[2009-06-22 13:09:00]
実際、被害が出てるし、危険だから、やめてって言っているだけなのに、なんでこうもぐずぐず言う人がいるのか私には理解できません。
だめになった植物を植え直したり、小さな子供は危ない思いをしているんですよ。
球技禁止の公園が多い理由を少しは考えてみてください。
へ理屈とか言っている人がいましたけど、安易に人を中傷するその言葉をそのままお返しします。
780: 匿名さん 
[2009-06-22 14:23:00]
いいかげんこの話題は止めましょうよ。
荒れさせるためにしつこくやってるの?
781: マンション住民さん 
[2009-06-22 16:55:00]
基本自由に意見交換できるフォーラムで、特定の話題をやめさせようとしても難しいのではないですか?関心ある話題だから皆さん発現されるでしょうし、私は問題は感じません。ここのところのボール遊びの話題は活発でしたが、荒れているというレベルでは無いと思います。いわゆる場の空気とかを気にされるなら、オープンな掲示板より、クローズドなコミュニティ・サイトの方にいらっしゃった方が良いのではないでしょうか?
782: マンション住民さん 
[2009-06-22 17:00:00]
皆様にお聞きしたいのですがフロントに二人を置く必要はありますか?

出入りする時に歓談に耽っている様子を何度も見掛けたので「だったら一人だけにして余ったお金を他に

充てた方がいいのでは?」と思いました。

あの人達の給料は管理費から支給されているのですよね?
783: 匿名さん 
[2009-06-22 17:10:00]
私も同意見です
784: マンション住民さん 
[2009-06-22 17:41:00]
子供たちのマナーの悪さは他のマンションでもすでに問題になっていて同じように掲示板で話題にあがった後に球技は禁止されているし、ロビーでお菓子を食べたりゲームも禁止しているマンションもあります。
小学生のロビーでのマナーの悪さは最近目立つので今後検討していく必要はあると思います。
というか個人的にはゲームなど長時間ロビーを占領するのは見た目にもよくないし、クッションもグチャグチャにしたままその場を去るマナーの悪さを見ると禁止していいと思います。
785: マンション住民さん 
[2009-06-22 19:57:00]
フロントを減らしたところでたかがしれてるが、
インフィニティクローゼットを止めたほうが遥かに管理費を節約できると思う。
786: 住民さんB 
[2009-06-23 08:05:00]
人件費の方が高いよ
それにインフィニティは最初から共用施設扱いだから、トランクルームとは長期契約しているはずなので契約切れるまでは削減できないはずだし、また契約変更には総会の2/3の賛成が必要でしょ
前出てきた「使わない人が使う人に利用権を譲渡する」のが一番イイ解決策だと思う
787: マンション住民さん 
[2009-06-23 16:58:00]
786さんに賛成
788: マンション住民さん 
[2009-06-23 21:25:00]
私も786さんに賛成
789: マンション住民さん 
[2009-06-28 21:28:00]
>フロントに二人を置く必要はありますか?
難しいところですね。
業務量を終日計測して、平均すれば、1人でも足りるのかもしれません。
でも、あのカウンターは正面側とショップ側の2箇所を兼ねていますし、
1人だと混雑したときは10分、15分と待たされることも覚悟しなければなりません。

他にも、休憩したり、お手洗いに行ったり、品物を整理・補充したり、
警備の方に取り次いだり、いろいろとありそうです。
1人だと厳しいかなあ…。
790: 近隣住民さん 
[2009-06-28 23:39:00]
うちのマンションは住民専用ラウンジバーのバーテンも雇ってますが?

フロント業務でいえば、さすがに1人はきついと思うよ
パチンコの景品交換所みたいに「12:00~13:00はお昼休み」とかの看板出して休んでいいなら別だけど
791: 住民さんA 
[2009-06-29 19:30:00]
子供の躾関連で気になったのでひとつ。
ルールとしては、キッズルームって保護者同伴でなければいけないと壁に貼ってあります。

それが適切なルールかどうかは別として、私が子供と行った時には、
一人もしくは兄弟だけ、もしくは友達同士で遊んでいる子供たちが多くいました。
やはり幼稚園児以下だと親御さんが一緒ですので、小学生のようです。
(さすがに中学生はキッズルームには行かないと思います)

その子達のすべてに当てはまるわけではないですが、おもちゃの片付けができなかったり、
ベランダから出入りするガラス戸を開けっ放しにしたり(エアコン付けてるのに意味無い)、
といったことが見受けられました。

私は見ず知らずの子に注意したりすることはあまり好きではないので、その時は何も言いませんでしたが、
こういうのが常態化してるのかな?と思いました。

たま~にしか行かないので、それがいつものことでなければ問題ないのかもしれませんが。
中庭の件でいろんな意見が出てたので、こういうのも皆さんの意見が聞きたいと思い、
投稿しました。
792: マンション住民さん 
[2009-06-29 20:58:00]
キッズルームのおもちゃや壁の汚さは築2年にしてはひどく痛んでいます。(おもちゃはもしかしたら寄付されたものもあるのかな?)
置いてあるソファーのいたるところも破れていて実際小学生が飛んだり跳ねたり、蹴飛ばしたり、キッズームなので仕方がありませんがもちろん保護者同伴で遊んでいる小学生は皆無です。
このような状況なので幼児を連れて午後遊びに行くことはできない状況です。
さすがに小学生が保護者同伴で遊ぶことは難しいかと思いますが、みんな使うものなのでもう少し大事に使うとかみんなで話し合ったり、注意したり合ったりできるといいな~と思います。
このままの状況が続くのであれば他の用途にしたほうがいいのかなとも思います。
793: マンション住民さん 
[2009-06-30 00:47:00]
私も先日、子供を連れてキッズルーム行きました。
豊洲北小学校が運動会だったか何かで登校日の休日だったので、
2歳児でも遊べるだろうと思って行きましたが、小学生数人の奔放なドタバタに会い、
隅のほうでひっそり遊ぶしかできませんでした。
まあ、しょうがないかなとも思いますが、あれはどこの小学校の子供達だったのか不思議です。
スターコート以外の子供とは思えないし、どこか私立の小学校の子でしょうか?
正直、あまり躾けられていないな、とも感じました。
上のほうに名門小学校との投稿がありましたが、もしその時の子供達が名門小学校に通ってたとしても、
ハコだけ名門では意味ないですよ、中身が伴わなければ。。。すみません、話が逸れました。
にしても、不思議だったのは、北小学校以外に通ってる小学生のお子さんって多いのですか?
794: 住人 
[2009-06-30 23:16:00]
うちも3歳の子どもが居てキッズルームの有様は目にしています

小学生ひどいです!
だけど、小学生に保護者同伴なんて最初から無理があったんじゃないか?
とも思いますが…
795: 匿名さん 
[2009-07-01 00:21:00]
kidsといったら、小学生の低学年くらいのイメージだから、
仕方ない気もしますけどね。
やんちゃざかりの子供をキッズルームにやって、
たまには開放されて、ゆっくりくつろぐ時間が持ちたいお母さん向けの施設なのかも。
796: マンション住民さん 
[2009-07-01 00:33:00]
キッズルームについては、現行ルールに無理があり、
それに縛られないでもっと良い方法を!というニュアンスのご意見がありましたね。
やはり何事も「ルールはルール、絶対に守らせないとダメ!」と決め付けるのは、
もっといろんな意見を聞いてからでもいいんじゃないかと思います。
中庭の件についても、そこでの球技には賛成しませんが、それなら代わりの場所や
中庭での正しい遊び方を教えてあげることで適切な指導ができるんだと思います。
797: 住民さんA 
[2009-07-01 08:52:00]
中庭のボール遊びについて確認。
確か現行ルールでは、ソフビのボール遊びはOKでしたよね?
線引きが不明確なので、これとこれとこれはだめ、とかにしたほうがいいですね。

あとは管理規約の冊子について。
管理規約についても変更がかなりあるわけですが、これの更新ってないんですかね。
差分として管理する冊子もエラッタの発行もないし、こういうのって普通どうするもんなんでしょ。
798: マンション住民さん 
[2009-07-01 20:56:00]
最近なんだか小学生が目の敵になっていますね

小学生はどこで遊べばいいんでしょうか?
799: マンション住民さん 
[2009-07-01 23:52:00]
外に公園なんていくらでもあるでしょ。
800: マンション住民さん 
[2009-07-03 20:50:00]
棟内に庭もキッズルームもないマンションはいくらでもありますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる