東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス北赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-10 19:09:47
 

住民専用スレッドを作成いたしました。
みなさま、今後とも掲示板も活用して、素敵なマンションライフを楽しみましょう!

[スレ作成日時]2007-06-14 20:35:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽

551: マンション住民さん 
[2009-07-10 02:37:00]
飼い主は自分の身が危ないからそれ(注射)はやってんじゃないんですか?
550さん、駐車場分けてどうしたいんですか??でも来年の駐車場決め、屋上&平置き当たったらやだなぁ~
552: 住民さんB 
[2009-07-10 06:00:00]
548さんへ

私が言いたいのは、住んでいるところ出身地で、
モラルどうこうみたいな発言はどうなの?ってことを言いたいの。

埼玉出身者が多いからとか○○出身者だから、
狂犬病予防の注射すらしていないって言うの発言自体が変じゃないですか?
そう言う発言って、差別問題の第一歩だと思いますよ。

ちなみに、厚生労働省の狂犬病予防注射接種率を見ると、
大して変わらないですよ。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/01.html
553: 匿名 
[2009-07-10 18:32:00]
552さん

私は埼京線の奥からの転入組なんですが、
以前住んでいたところでは、
狂犬病の注射も毎年行っている飼い主さんはほとんどいなかったんですよ。
なので、知らない人を差別しているわけではなく
身近な実体験として言っただけなんです。

でも、データを見ると埼玉県は低いほうですが、関西圏とかも結構低いのですね。
いずれにしても、ここのマンションの犬の飼い主にはきちんと狂犬病予防の注射を
毎年打ってもらいたいです。
554: マンション住民さん 
[2009-07-10 19:06:00]
今日、郵便ポストに住友不動産からの手紙が入っていて、ここのマンションを購入希望の方がいるので、転勤や住み替えを考えていないか、という手紙が入っていましたが、皆さんのポストにも入っていましたか。チラシではなくて、郵便切手の貼ってある手紙でした。郵便切手が貼って、郵送されてきたものですが、やはり、チラシのたぐいでしょうか?
555: 住民さんB 
[2009-07-10 21:19:00]
549など、子供が噛まれたら大変チームさんの自己中心的なお話は辟易です。
もうやめてください。
そんだけ怖けりゃ犬も近寄らないです。
ご安心を。

駐車場の件ですが
抽選してどうやって移動するんですかね?
1週間ぐらい前から考えてるんですがわからん・・・

持ってる人と持ってない人を分けると貸し出しの際に値段が変わってくる可能性が高いので
持ってない人からブーイングが出そうで名案ではありますがちょっと無理かな?と
思います。

パンやさんの情報を私は全く知りませんでした。
まっすぐリバシスにほうに行くんですね?
556: 住民さんA 
[2009-07-10 22:36:00]
554さん
あれは新手のちらしですのでご安心を
即ゴミです
557: マンション住民さん 
[2009-07-11 06:14:00]
556さん、554です。さっそく、情報、ありがとうございました。やはり、新手のチラシだったのですね。
安心しました。感謝します。
558: 住民さんA 
[2009-07-11 17:25:00]
確かに駐車場の移動は難しそうですね。
全員同じ日は無理ですものね。
559: マンション住民さん 
[2009-07-18 10:31:00]
そもそも、駐車場の入れ替えをするかどうかの賛否投票があるのではないですか?全体の半分以上が今のままでオーケーなら、駐車場の入れ替え事態が、なくなるのではないか?と、思っていますが、どうでしょうか。
560: 住民さんB 
[2009-07-18 23:00:00]
そういうものなんですか?
しらなかったです。
私はどっちでもいいですが入れ替えが大変そうなんで
561: 住民さんA 
[2009-07-19 01:01:00]
やはり抽選になるではないでしょうか?

当初の入居時に、希望通りになっていない人もいますから、
平等って意味では、規約通りにするのではないでしょうか。

個人的には、動かすのが面倒なんで、
今のままの方が、何も考えずで良いのですが・・・・・
562: マンション住民さん 
[2009-07-21 21:27:00]
車庫証明とか取るのがめんどくさいので、私も今のままで、良いと思っている一人です。
563: 住民さんA 
[2009-07-22 20:37:00]
562さんへ

駐車証明を取るのも面倒ですが、
車庫証明取得の費用も必要になりますよ。

明和さんにも払うのかな?
証明書作成に必要な書類作成費とか。
564: 住民さんC 
[2009-07-23 00:19:00]
車庫証明は取らなくても大丈夫ですよ。
そのままで問題ないです。
正確に言うと手続きが必要ですが・・・
普通はしないですから。
565: マンション住民さん 
[2009-07-23 19:18:00]
車庫証明をとらなくていいって、どうしてですか?車庫証明のシステムが、よくわかっていないので、おしえていただければありがたいのですが。
566: 住民さんD 
[2009-07-23 23:59:00]
一回、車庫証明を取れば、
更新もなく確認とかも来ないから、
大丈夫ってことでしょ。

けど、前の人が書庫証明の異動をしていないと、
自分が車を買い替えたときに、
同じ区画に車の2重登録できないから、
書庫証明が取れなくて不具合がでるから変更は必須。

もし、そんな事態になったとき、
前の所有者を探し出して、車庫証明の異動をしてくれと、
誰が、責任持ってやるかを明確にしておかないと、
後々、遺恨を残す形になります。

そう考えると、駐車スペースのシャッフルは、
かなり難儀な作業になりますね。

長文、すみません。
567: マンション住民さん 
[2009-07-24 10:08:00]
566さん 丁寧な書き込みありがとうございました。理解できました。以前住んでいたマンションで、隣人が前の人の変更届けが出ていなくて、車庫証明がとれないと騒いでいたことを思い出しました。トラブルになっていたので、なんとなく車庫証明の届け出は、そのつど、しておかないと、ダメなんだと思っていたので、車庫証明を取らなくて良いという話が理解できずにいました。やはり正式には、そのつど、変更届けは出さないといけないんですね。
568: 車屋さん 
[2009-07-26 07:02:00]
車庫法という法律があって、自分の車庫を変わったときは2週間いないに変更の届出をしないとならないことになっています。
元々の法律ができた経緯は路上に常態的に駐車を防ぐというためなので、現状の取締としては車庫をきちんと借りていればあまりとやかく言わないという感じだと思われます。
しかしコンプライアンスがうるさくなっている今日ではその運用がいつ転換されてもおかしくはないと思います。
またこちらに引越してから車庫申請をされてない方が、代替等で新たに申請をしてもダブる可能性は否めません。
警察署の車庫証明係では現状は申請がなされていない空いているところに埋める方式を採っているところが多いので、あまり混乱は多くはないと思います。
569: 匿名 
[2009-07-26 13:20:00]
568さん

その大丈夫という担保は、誰がしてくれるのですか?

法律で決まっていることであるならば、
警察署の車庫証明係での独自判断の運用は、
いつ厳格化されて今の運用方法が変わるか分からないのでは・・・

実際、567さんの旧隣人では、
車庫証明が取れずに問題となっていたようですし。

ここのエリアを管轄している赤羽警察署へ
一度、確認をした方が良さそうですね。。。
570: 住民さんC 
[2009-07-27 21:32:00]
車庫変わっても変更届をだしたことは一度もないです。
購入時に申請するのみでした。
役所も全件把握するほど暇ではありません。
心配なひとだけ届け出ましょう。
どうでもいい人はそのままで。
自己責任ですからね。
571: 住民さんB 
[2009-07-27 23:34:00]
570さんの後に借りた人が、
車の買い替えで車庫証明取れなかったらどうするの?
その時、区画変更の手続きしてくれんの?

で、更に、570さんが変更しようとしたら、
570さんの前の人も区画変更していなくて、
新しい車庫証明が取れなく、
更に、お願いする先が増えてと・・・・・・・

論点は、違反で捕まる捕まらないって話じゃなく、
他の人に迷惑が掛かる可能性があるから、
どうすんの?ってところが問題でしょ。
過去に、問題があったって、567さんも言ってるじゃない。
572: マンション住民さん 
[2009-07-28 12:43:00]
やはり571さんのいうとおり、法令順守が基本ではないでしょうか。しなくて良いというのは、めんどくさいので、しないというだけで、迷惑がかかる人がでるということで、解決にはなりません。いろいろ考えると、駐車場の変更は、難題ですね。
573: マンション住民さん 
[2009-07-29 07:52:00]
駐車場は、マンション購入時にしたように抽選になるんじゃないですか?出席しない人は、管理会社の人がかわりにくじを引くのではないかと思っております。
574: 匿名 
[2009-07-29 19:15:00]
車庫証明の届出なんて、最初だけですよ。

そもそも、そんなものなくても良いのだけれど、
天下り先や余剰人員の仕事が必要だから未だにやっているだけ。

そんな無意味なものはさっさと廃止して、もっと住民の安全を守ることに人員を割いてもらいたいものです。
まあ、公務員に無駄な給料を払う余裕のある人はどうぞ。
575: 匿名 
[2009-07-29 20:25:00]
話ループしてるわ。
バカばっか!?
576: 住民さんA 
[2009-08-01 01:01:00]
話かわりますけど、いよいよ花火大会ですね。
涼しいといいな・・・。
577: 匿名 
[2009-08-01 09:30:00]
見えるんだろうか?
578: マンション住民さん 
[2009-08-01 09:32:00]
花火!やっぱりここに住んで一年で一番の楽しみです☆
お天気が心配ですね。
579: マンション住民さん 
[2009-08-01 14:03:00]
いよいよ、花火。たのしみぃぃ~。ここのマンションを購入する決めての一つになった我が家です。
580: マンション住民さん 
[2009-08-01 17:23:00]
せっかくの花火。雲行きがあやしい。
581: マンション住民さん 
[2009-08-01 22:12:00]
なんとか、お天気もってよかったですね、花火たのしめましたか。
582: マンション住民さん 
[2009-08-04 01:19:00]
ここ買うときに営業さんに花火見えるか聞いたら「見えないんですよ~」と言われたので、去年はわざわざ会場の方まで行っちゃいましたが、今年ベランダから普通に見えてびっくり!全部が見えるわけではないですけどね~満足でした。
583: マンション住民さん 
[2009-08-04 23:12:00]
花火が見えてよかったですね。私は、土手の浮間公園あたりまで、出かけてみてきました。花火が終わったら、なんか夏も半分終わったような気分になりました。ところで、エントランスって、空調しているんですか?この間、とっても暑かったので、空調はどうなっているのかなぁ~と、ちょっと、思ったものですから。たまたま、入っていなかったのかも?
584: マンション住民さん 
[2009-08-05 01:45:00]
昼間はエアコン効いてると思います。ただ夜は消してるんじゃないですかね?管理人さんがいる時間あたりまでは、さすがに・・
585: マンション住民さん 
[2009-08-06 20:41:00]
あきらかに住人じゃない不振人物がいましたが、みなさんは見かけませんでしたか・・・ 
あと、インターホンに人影がないのに、ベルが鳴り・・・ 
おまけに、エントランスに管理人がいないのをみてか、鍵が開いた瞬間同時に入る人・・・ 
結構、外部が侵入できるよね・・・このマンション。
ベランダの窓開けて出かけてますが、これからは鍵閉めたほうがいいですよね。
586: マンション住民さん 
[2009-08-06 20:49:00]
えー、それって怖いですね。わたしも、玄関開けて同じ階には見かけない人と出くわしました。
思わず、玄関閉めましたよ。
あれからはないけど、玄関開けるたびに覗いてしまいますよ。
自走式の駐車の鍵も鍵ささなくても開いてたりしてるし、侵入は十分できますよね。
587: マンション住民さん 
[2009-08-06 22:20:00]
こわいですね~。そんなことがあったんですか。気をつけないといけないですね。ついつい、油断してしまいます。
588: マンション住民さん 
[2009-08-07 09:24:00]
わたしも鍵待ちらしき人と遭遇し、開いたとたん足早に一緒に入りました。あれって、首かしげますよね。
589: マンション住民さん 
[2009-08-08 08:18:00]
鍵待ちの人って、ひょっとして、ひょろひょろとした、おっさんみたいに見える人?ですか。その人だったら、私も遭遇したことあります。夕方の時間帯でした。ちょっと、イヤーな感じがしました。
590: マンション住民さん 
[2009-08-08 10:08:00]
そのおっさんとは特徴は違います。男性でしたが、営業マン?だったら、インターホン押しますよね?
591: マンション住民さん 
[2009-08-08 17:37:00]
う~ん、やっぱり、営業マンとは違うような気がします。なんか、不安ですね。それはそうと、駐車場のことで、どうするかアンケート調査をする用紙がポストに入っていました。
592: マンション住民さん 
[2009-08-09 09:28:00]
ついつい、ごみ捨てやポストに行くときは、戸締りしないで行ってました。これからはちゃんとしなくてはいけませんね。オートロックも飾りと思って、行動しないといけませんね。
593: マンション住民さん 
[2009-08-09 21:28:00]
今日、大雨の後帰宅しました。
マンション敷地内は水は来なかったですか?
赤羽は水が出たらしいんですよね。
594: マンション住民さん 
[2009-08-12 17:13:00]
とうとう、ゴミステーションに置きっぱなしになっていたプリンター、持ち主に粗大ゴミステッカーを貼って、捨てるように呼び掛ける用紙が、ポストに入っていましたね。他のゴミを捨てにきているのでしょうから、気がつかないなんてことはありえないと思いますが、なんとかしてくれると思って、ほったらかしにしていたのでしょうか?
595: マンション住民さん 
[2009-08-15 09:21:00]
上階の足音がすごいんですが。どんな住人かはしりませんが、すこしは気にして生活してほしいです。あそこまで何時間もバタバタしてて子供に注意もできない低レベルの親っているんですね。自分さえ快適ならいいと思ってるかもしれませんが、迷惑してる住民もいるということを考えていただきたいです。
596: マンション住民さん 
[2009-08-15 12:31:00]
594 595同感です

どっちも心臓に毛が生えた住民ですねゴミはここまできたら出てこない気がします

目障りなんで川に捨てたい気分です(冗談ですが)上の足音の件ですが私も同じ状況です。

うちは足音以外もどったんばったんしてます。

私の想像では巨漢の夫婦にやんちゃな男の子3人がいるという感じです。(実際は違いますが)

この部屋を選んだこと自体後悔しています。
597: マンション住民さん 
[2009-08-15 14:49:00]
同じ気持ちの住人さんがいて、少しイライラも解消できそうです。うちの上階の一家はあきらかに静まることもなく10時過ぎまでドンドン響いてます。あれでは、やりたい放題で下に迷惑がかかってるのにわざとかと疑いますよ。毎日イライラしてこの部屋を購入したことに、後悔ですよ。こういう、無神経な方はこのネットを見てないんでしょうかね。その一家がお引越しされるのを願うばかりです。やはりこれから子供も同じ小学校に通ったりするかもしれないし、直接言いに行きたいですが、我慢してます。
598: マンション住民さん 
[2009-08-16 10:47:00]
無神経な人っているんですね。集合住宅なんですから少しは気遣いをしてほしいですね。プリンターにしろ、騒音にしろ、ほかにも。
599: マンション住民さん 
[2009-08-16 13:14:00]
プリンター、どうなるんでしょうか?最終的には、管理組合でシール貼って出さざるえないのでしょうか?一部のルールを守らない人のために、お金が使われるのは納得できませんが、しょうがないっていうことになるんでしょうか?それとも、徹底的に捨てた人をさがすんでしょうか?私としては、捨てた人ををさがすほうに賛成なのですが、実際、探すとなると大変なような気がします。
600: 住民さんA 
[2009-08-17 19:28:00]
マンションの管理委託費について。
明和管理に支払っている管理委託費が年間にするとおどろくほど高額です。
いろいろ調べてみるとたぶん高額の委託費用を設定してから後に管理人費用、清掃委託費用などを乗せているみたいです。
この先、修繕費がどんどん上がるのにこの管理費用は大変もったいないです。
上記のような理由で自主管理にしているマンションが増えてきました。清掃の人、管理人はマンションで募集。もしくはシルバー人材センターに依頼して、お金の管理は外の会計士をやとって、その他雑務はマンションの中でできる人を募集しても、年間管理費は今の半分ぐらいです。そのた植木の管理や、ちょっとした修繕費も管理費からはらったとしても数千円安くなると思います。皆さんはどう思いますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる