東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クリオレジダンス北赤羽」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. クリオレジダンス北赤羽
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2013-10-10 19:09:47
 

住民専用スレッドを作成いたしました。
みなさま、今後とも掲示板も活用して、素敵なマンションライフを楽しみましょう!

[スレ作成日時]2007-06-14 20:35:00

現在の物件
クリオレジダンス北赤羽
クリオレジダンス北赤羽
 
所在地:東京都北区浮間1丁目1番7、10、11、13(地番)
交通:埼京線北赤羽駅から徒歩2分
総戸数: 222戸

クリオレジダンス北赤羽

2: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 20:39:00]
【関連スレ】
↓クリオレジダンス北赤羽ってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44004/

↓明和地所のクリオシリーズってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47381/
3: 匿名 
[2007-06-15 10:11:00]
要望というか希望なんですが、駐輪場に入る前の歩道との段差が大きすぎるので、ここ何とかして欲しいですね。リム打ちパンクしてしまいそうですし、斜めに入るとまずコケます。
削るわけには行かないと思うので、この前に板とかで斜めの台をつけてくれませんかねー?
4: 入居済み住民さん 
[2007-06-24 10:34:00]
新築マンション掲示板の496さんへ

あまり人のクレームは書かないほうがいいですよ。そのうち、温厚な方からまぁまぁと言われ、それに対して何書いても、読んでて気分が悪いとか、子供もみてるとか、荒れてるとか、もろもろ書かれ叩かれますから。
ここは気分が良かったこと、街の情報等、いいことだけ書くのが無難なようです。
5: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 10:59:00]
私も駐輪場へ入る前の歩道の段差は気になっていました。スロープのようなものが欲しいです。
自転車で段差を降りるときにお尻が痛いので・・・。
6: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 15:50:00]
キッチンスタジアムは仕方が無いとは思いますが、キッズルームは自由に使えるといいですね。他のマンションもそうですし。今だけですかね・・・。
7: 入居済み住民さん 
[2007-06-26 14:59:00]
キッズルームの使用に関しては、管理組合で使用方法を決めていけばいいのではないでしょうか?
現状では、使用届を出して使いましょう。

使用届、ではなく、使用記録簿みたいなノートなどでもあるといいですよね。
許可、っていう感じだと気軽に行きにくいですものね。
8: 入居済み住民さん 
[2007-06-27 08:45:00]
購入時の営業の方が他のマンションで大人が使って、しかも後片付けなどの状況が悪かったので、(カップラーメン等)申請&許可制にしたいと言っていました。
9: 入居済み住民さん 
[2007-06-28 00:37:00]
後片付けが悪いくらいならまだいいですが、破損なんかしちゃって無駄に管理費費やされるの困りますからねぇ〜。ある程度の規則あっても仕方ないでしょ!そのほうが安心します。子供がいない私にとっては。。。
10: 匿名 
[2007-06-29 10:05:00]
うちも子供がいないのでキッズルームで管理費取られるのはイヤですね。
使用時に利用料を支払うようにすればいいのにな。
11: 匿名さん 
[2007-06-29 10:36:00]
キッズルームにしろ、キッチンスタジオにしろ、販売時に
施設があることは認識してますよね。
破損したら、破損した人が弁償するのが普通だと思います。
通常使用に伴う劣化部分の補修、交換などは管理費となるでしょう。

子供がいないから、キッズルームの管理費を取られるのが嫌とか
言うと、1階に住んでいる人はエレベーター使わないのにとか、
自転車を持っていない家庭では、駐輪場の維持費は払いたくないとか
言ってきたらどうするのですか?

また、うちはペットがいません。でも、グルーミングルームの
維持費などを管理費で負担するのは嫌とは思いません。
そういう施設が存在し、使う、使わないにかかわらず、管理費で
維持費を賄うのは当然と思っておりましたから。
15: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 17:47:00]
横ですが、ペット飼育者は毎月ペットの分の管理費をマンションに納めていますよ〜!一匹2000円です。
私はそれがグルーミングルーム維持費に使われると思っていました。。。
どうなんでしょうね?

でも、設備というのは、マンション全体の財産ですから大切に使いたいし、使ってほしいですね。
16: 匿名さん 
[2007-07-03 02:28:00]
キッチンルームの予約制は当然だと思いますが、キッズルーム予約制は納得できませんね。たとえば、雨が降ってるときに公園に行けないから屋内のキッズルームを使いたいのに、1週間も前に予約しなきゃ使えないなんて意味ないじゃないですか。
17: 11 
[2007-07-03 09:44:00]
>>15さん
ご指摘ありがとうございます。

ペット管理費があることを知らずに、偉そうに
書き込んでしまって、申し訳ありませんでした。

だとすると、キッチンスタジオもキッズルームも
有料制にするというのも一理あるような気がします。

ただ、せっかくのマンションの設備なので、気軽に
利用できる仕組みが出来ると良いと思います。

12〜14の書き込みは見ていないのですが、削除されているようで、
もし私の書き込みに対するもので、その方や他の方に不快に思わ
せていたらすみませんでした。
18: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 11:50:00]
エコキュートの補助金の申請がまだなのですが、期限はあるのですかね?
皆さんはもう済みましたか?
19: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 15:56:00]
>>18さん

たしか、9月頃までだったと思います。
うちは、もう申請し、お金も振り込まれました。

ちょっと得した気分です(^^)
20: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 22:12:00]
毎日ジメジメしますね。
みなさん、廊下に羽アリのような虫がたくさんいたことってありますか?
21: ご近所さん 
[2007-07-04 09:07:00]
もしかして、「ユスリカ」かも?
荒川、新河岸川と発生源にことかかないので・・・。

http://www.city.izumo.shimane.jp/icity/browser?ActionCode=content&...
22: 匿名 
[2007-07-04 14:26:00]
>>19
え、もう振り込まれたのですか?? ちなみにいつ頃申請しましたか?
23: 19 
[2007-07-05 08:51:00]
確か、5月初旬くらいに申請書を郵送して、
6月下旬に入金されました。
ちなみに、5万円です。
申請書類には、2ヶ月くらいかかると書いてありましたので、
だいたい、このくらいだと思います。
24: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 21:28:00]
エコキュート補助金ですが、連休明けに申請して未だ振り込まれていません・・・。登記の書類も未だ・・・です。明和の人は5-6月までにはと言っていたのですが・・・
皆さんはどうですか?
25: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 22:59:00]
登記の書類は、7月1日にきました。司法書士さんの事務所に6月のはじめごろ、電話で問い合わせたら、順次、発送しているとのことでしたので、もう、そろそろ、来るのではないでしょうか。心配はないと思います。司法書士さんからの手数料残金も振り込まれていましたが、エコキュートはまだです。5月の連休明けに出したので、もう少し待ってみます。
26: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 20:37:00]
No.25様
情報ありがとうございました!
27: 匿名さん 
[2007-07-08 16:02:00]
そうすると次はいよいよ税務署さんからのお尋ねか??
28: No.20 
[2007-07-08 21:18:00]
NO.21さん、ありがとうございます。
なるほど。まさに写真のものです!
もう見なくなりましたが、その時はドアを開けるのにヒヤヒヤしていました。
4〜5月!?来年はわいてでないといいなぁ。。。
29: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 01:35:00]
うちはバルコニーに毛が密集してモコモコした毛虫がいましたよ。
30: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 18:27:00]
7/10夕方にサブエントランスの手前のフェンスのあたりに、大量のお米(5㌔近い)がぶちまけてあって、ビックリしました。二つに分かれていて1つはフェンスに引っかかっていましたが、1つはフェンスの下で破けてあたり一面米だらけでした。管理事務所のおじさんが頭を悩ましているお米事件に初めて遭遇しました。尋常な量ではないので、なんだか不気味です。管理事務所のおじさんによるとトイレットペーパーもちょくちょく、落とされ、やはり同じような場所に引っかかっていたり、落ちていたりしているとのことです。何かおまじない?とっても不思議な出来事です。
31: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 20:06:00]
宗教がらみではないかと・・・・・。
東の空は日が昇るので、神聖な場所とやらで、お米を・・・とか??

もし、そうだとしたら、家の中だけでお願いします。
盛り塩とかやったらどうですか?玄関に盛り塩だったら、まだ許せるし・・。
32: 匿名さん 
[2007-07-12 09:13:00]
壁に直径1cm程の透明のゴムのような物が結構ついているのですが、
これなんでしょう?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
33: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 09:57:00]
前回のトイレットペーパー(若干のお米)といい、今回の5kgの
お米といい、場所が同じ所ということで、同じ場所(部屋)から
落とされたものなんでしょうね。

わざわざそんなものを落とすとなると、言葉は悪いですが、
精神的なものか、子供のいたずらか、、、

前回のトイレットペーパーの時、見ましたが、植え込みにひっか
かっていたり、落ちていたりして、とても見苦しかったです。

5kgのお米となると、ベランダに置いた状態で、強風で落ちた
とか、そういう不注意ではないような気がします。
はっきり言って、故意だと思います。

ま、想像で物を言うと、色々と攻められてしまうのかもしれませんが、
どうにかならないのでしょうかね。

>>32さん
そのゴムは、戸当たりではないでしょうか。
クローゼットや、戸棚などの扉を開けた時に、壁にぶつからないように
してあるクッション材だと思います。
試しに、トイレの吊り戸棚の扉を開けてみてください。
ちょうど、当たると思います。
34: 匿名 
[2007-07-12 14:58:00]
お米とかはどの辺に落ちてたのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2007-07-12 15:44:00]
子供の仕業とは思えんねぇ・・・
一人くらいはいるだろうけど、壊れたやつが・・・・
それにしても、すげぇーマンションだなぁ〜
36: 匿名さん 
[2007-07-12 17:15:00]
戸当たりというものなんですね。無理に取らなくて良かった。ありがとうございます。
それにしてもお米の話、ヒドイですね…
37: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 18:27:00]
お米の落ちていた場所に遭遇したものです。落ちていた場所は、駐車場の方角からサブエントランスに入ってきて、ちょうど、駐車場の屋根が切れて、微妙な上り坂になっている左側角のフェンスと植え込みのあたりです。あきらかに上から落ちてきたような状態で、一つはフェンスにひっかかったブラブラぶらさがっていましたが、袋の横が破けて、パラパラお米がこぼれていましたし、もう一つは完全に破けて下のアスファルトに、ぶちまけてある状態でした。雨はぱらぱら降っているのですが、あまりお米はふやけてなくて、ちょっと前に落とされた感じでした。管理人のおじさんによると、結構5月ころから、ちょくちょく落ちているようですが、この度は、量が半端じゃなく、多いので、もし、人に当たったら大変なので、管理会社や場合によっては警察にもお願いしようと思っているとのことでした。
38: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 20:34:00]
犯人を勝手に想像してみた・・・。あくまでも想像ですが。可能性あると思いませんか?

①最近問題になっている、ペットを飼っている住民

②規約も読まずに、バルコニー・ポーチ等好きに使えると思って購入したが、入居後、こんなはずじゃ・・・とここで初めて気付いてしまった住民

③足音がうるさいのは自分じゃないかと思い、だれだ通報したのは?と過敏に反応しやけくそになっている住民

④ガキ

⑤一般人には理解できない、変な宗教に入っている住民(これはないな)

⑥強風による偶然(これもないな)

⑦夫婦喧嘩、親子喧嘩による物の投げあい(頻度からしてこれもないな)

⑧プライベートで嫌なことがあり、ものにあたってしまう住民(これもないな)


ともかく、
どのタイプに住んでいる住民かは絞れるし、駐車場等カメラが設置されているので、落ちた時間も当然わかる。その他もろもろ調べて、警察に被害届出せば、簡単に解決すると思いますのでそんなに心配しなくてもいいのではないでしょうか?以外に管理会社は絞れている気もします。
39: 匿名さん 
[2007-07-12 20:54:00]
①〜⑧どれも違うような気がします。
警察沙汰になるかどうか(この時点では、被害届けは出せないでしょう)、わかりませんが、管理会社で絞れているなら、さっさと片付けて欲しいものです。
40: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 20:55:00]
そうですね。管理会社は、案外しぼれているかもしませんね。あまり、心配しないことにしました。そのうち、知らないうちに解決するかもしれませんね。だんだん、そんな気になってきました。やはり、掲示板に書き込んで、いろいろご意見を書き込んでいただきよかったです。
41: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 21:11:00]
のんびり他人事では済まされません。もし、5kgの米が袋ごと落ちていたとしたら、頭に当たれば、首の骨は折れます。殺人未遂です!
42: 匿名さん 
[2007-07-12 23:40:00]
この間、非常階段からスーツ姿の2人組男性が降りてきましたが、
そのバラマキ事件の調査をしている管理会社か警察だったんでしょうか?
サブエントランス側の非常階段でしたよ。
43: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 21:04:00]
監視カメラ等は、通常、プライバシー保護のため、管理会社でも相当の理由が無ければ勝手に見ることは出来ないはずです。今回のケースは、複数回目ということもあり、かなり悪質と判断できますし、警察に動いていただくのも止むを得ないと思います。当事者が仮に危険性に気付いて2度とこのようなことを起こさなければ追求する気はありませんが、大事が起きてからでは遅いです。もし、再度同じようなことが起きたらもう猶予はありません!徹底究明すべきです!!
とにかく、折角の新築マンション入居後、さして日も経っていないですし、平穏に暮らしたいものです・・・
44: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 08:42:00]
いよいよ、管理組合のための集まりがあるとの掲示板がしてありましたが、一家一人の出席と書いてありますが、出席しない人もいるのではないでしょうか。一人で出席されますか、それとも、ご夫婦、または親子で出席を予定していますか。みなさんのご意見をお聞かせください。
45: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 10:10:00]
>>44さん
我が家は、1人で出席しようかと思っています。
会場もそんなに広くないとのことですし。
家族で行って、1人だけですといわれて帰るのも
さびしいですしね。

出席しない人ももちろんいると思いますが、
1人と決められたなら、1人で出席が良いかと思います。
46: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 10:12:00]
45です。

お米事件についてですが、昨日、米が落とされてから初めて
サブエントランスを使いました。

どこに落ちていたのかが判らないくらい、掃除されていましたね。

サブエントランスから出入りする度に、何か落ちてこないか、
上を気にするようになりました。

早くカタがつくと良いですね。
47: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 13:46:00]
先ほど(16日13:30ごろ)トイレットペーパーがまた落ちていました。落ちていた・・というよりは人為的に広げられていたような感じです。もしかして上からではなくその場でばら撒いているのでは?
何れにせよ、再三の警告にも拘らず、このような行為を続けている者については、やはり被害届を警察に出したほうが良いのでは?
もうすぐ管理組合も立ち上がることですし、徹底追及したいです!!
48: 匿名さん 
[2007-07-16 20:45:00]
こんなこと警察が取り上げるわけない。
まだ、実害はないのだし・・・。
それよりも、住民の中に「確信犯」がいることのほうが問題。
49: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 21:47:00]
それってサブエントランスの外側ですか? 内側ですか?
外だったら外部の人の仕業かもしれませんよね? このマンションで日当たりが悪くなった隣の住人とか。

いずれにせよ管理体制の悪さがこのような結果になってるのかもしれません。24時間で管理人常駐させろといいたいです。
50: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 20:34:00]
45さんへ
管理組合結成の集まりの件ですが、一人と決められているので、一人で出席するのが一番ですね。ありがとうございました。
51: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 18:28:00]
どうも、聞いた話では痴呆症の人がいて、上から物、特にトイレットペーパーを落とすそうですよ。少なくとも同居人が片付けるのは当然、と清掃業者が怒っていましたけどね。
52: 匿名さん 
[2007-07-18 20:58:00]
どうやら真相に近づいたようですね。
事実確認が前提ですが、管理組合が未だ結成されていない以上、
管理人から(同居人に)注意してもらうのが一番ですね。
53: 入居済み住民さん 
[2007-07-18 22:39:00]
認知症の方がトイレットペーパーやお米を投げているらしい、との書き込みをみて、ガッテンしました。それじゃ、張り紙をしただけでは、止まりませんねぇ〜。変に納得してしまいました。お身内の方も、片時も目を離さないわけにもいかないでしょうし、介護も大変ですね。なんだか、お身内のご苦労が推察されます。
54: 匿名さん 
[2007-07-19 08:59:00]
風聞が先行していますが、同居人がいるのでしょうから、もし、そうなら
お騒がせしていることに対して、事情説明くらいは欲しいですよね。
どういう方法でするかは別にして・・・。
55: 匿名 
[2007-07-19 15:59:00]
鍵をかけてベランダに出れなくすればすむ話だと思います。
まったく甘いんじゃないでしょうか? 同居人の神経を疑います。
56: 入居済み住民さん 
[2007-07-20 08:16:00]
まぁ、噂の域を出ないので、何とも言えませんが、
もし、その認知症の方が行っているのだとすると、
当然、独り暮らしではないでしょう。

「トイレットペーパーやお米が落ちてました」
「認知症の方がやったことです。家族も大変ですね〜」
シャンシャンというわけには行かないと思います。

まだ、大きな被害は出ていませんが、もし、下を歩く人
に当たったりした場合、誰がどのように責任を取るのでしょう。

私も55さんの言う通り、防犯用のサッシにつける鍵などをつければ、
出られなくなります。目を離す時には、そういう対処も必要だと
思います。

我が家は子供がいますが、ベランダに勝手に出られないように
常に気をつかっています。乗り越えられるような物は置いて
ありませんが、万が一、落下事故でもおきたら大変ですし、
手すりの隙間から物を落としたりしたら、一大事です。

大変なのは判りますが、それなりに対処できることだと思います。

ま、ここでこのような議論をしても、
「ここで書き込んで何にもならない」と言われてしまうかもしれ
ませんが・・・

でも、まだ原因がはっきりしない今は、こういう場でしか意見が
出せませんしね。

早く解決して欲しいですね。
57: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 20:51:00]
今夕、明和管理が例のトイレットペーパー/米事件について、聞きにきました。1件1件聞いて回っているそうです(現場付近限定かも?)。総会を意識した感じでしたが、ちょっと遅いんじゃないかなぁ〜?
事件当事者は、聞かれたらキチンと説明してほしいものです。認知症の話もありましたが、事実なら、大変でしょうが、ここで明確に説明しておかないと後々、相当まずいことになるでしょうから、事実関係はキチンと話してもらえることを願います!!
58: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 21:47:00]
今夕、我が家にも盟和管理の方がきて、お米事件の件、一軒一軒、聞いているとのことでした。でも、ほんとうに落とした人が、ワザとではないにしろ、名乗りでるかどうかは、ちょっと、疑問です。これを機会に、やめてくれればいいなあと、思います。
59: 匿名さん 
[2007-07-24 13:41:00]
今朝管理人さんに会ったら、「総会お願いしますね」なんて言われてしまいました。どうやら欠席者が多いらしくて人があまり集まらないみたいですよ。一人だけの参加という部分も「人数が少ないので何人で行っても大丈夫だと思います」って言ってました。
それにしても総会のお知らせも遅いし、明和の仕事の出来なさ加減にはウンザリです。
63: 匿名さん 
[2007-07-25 16:36:00]
59=44(下記)さんでは・・?

「いよいよ、管理組合のための集まりがあるとの掲示板がしてありましたが、一家一人の出席と書いてありますが、出席しない人もいるのではないでしょうか。一人で出席されますか、それとも、ご夫婦、または親子で出席を予定していますか。みなさんのご意見をお聞かせください。 」
64: 匿名 
[2007-07-25 17:56:00]
明和管理はほんと仕事遅いですよ。というかやってないんじゃないかと思います。たとえば、掲示板に駐車場の貸し出しのやつ貼ってありますよね。あれ、未だにうちの分が掲載されたままになってます。もう4月の段階で外部に借り手が見つかって、ちゃんと書類も提出してるのに、未だにあそこから消えません。まるで管理してないと思います。
65: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 16:36:00]
昨日の総会は、どのくらいの方が来たのでしょう?
ウチは、申し訳ないのですが、諸事情で欠席しました。

資料のとおり進んでおしまいということでしょうかね。
66: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 18:05:00]
けっこう、たくさんの人が出席されてました。
役員の選出の件で意見がいろいろ出されて、明和管理が提案した役員の選出がダメでした。私は明和管理が、根回ししているので、明和管理の提案でよかったのですが、多数決の決議もとらないで、一部の反対者に押し切られたような気がします。もう少し、明和管理の方には、はっきりと決議をとってほしい感じがしました。明和管理の提案に賛成だったのですが、場の空気が意見など述べさせないような、なんか言ったらいじわるされそうなそんな雰囲気だったので、一部の反対者に押し切られてしまい、残念です。結局、その件で、時間が押してしまい、最後は早読み、省略等で、終わりました。
67: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 21:11:00]
え?でもごもっともな意見だったような。。。
68: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 03:37:00]
自分もマンション生活は長いですけど、まさか一階住戸全部と二階住戸半分からなんていうテキトー極まりない方法で選出したマンションは初めてです。1〜20まで番号を振る意味が全くない。

まあ方法自体に問題があるにも関わらず、明和管理が「もう根回ししたんだからやり直すのメンドクセー」な失言をしかけたのがとどめですね。66さんは意地悪されそうだと感じたようですが、そういう個人的なお話ではなく議事進行が自爆してしまったのでおかしくなってしまっただけの事です。せめて理事選出方法の合理性をもう少し説明してくれないと。
「じゃあ立候補の方は…」って言ってもあのムードでは出てこれないでしょう。

おかげで随分としまりのない総会でしたねー。
とりあえずは司会で管理責任者の彼は、担当を外した方がいい気がしてきた。

※個人的には出席者に子供連れてきてDSで遊ばせてるのは何のマネだ?とか思ってたりしました。
69: 部外者 
[2007-08-03 11:48:00]
過疎りましたなぁ・・・すっかり。
70: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 21:15:00]
確かに過疎ったので2つ。

1.エコキュートの補助金て5月の連休明けに出したのに未だ・・・・。

2.戸田の花火大会って、マンションから見えるんですかねぇ〜?
71: 匿名 
[2007-08-04 00:34:00]
①電話で催促すると早くなる模様です。
②グーグルマップで位置関係を見ると、
 右手の方に見えそうです・・・・
72: 板橋区民 
[2007-08-04 13:53:00]
>>70
2.「2.戸田の花火大会」
 「いたばし」花火大会です。尤も、荒川をはさんで、戸田側でもやっていますが・・・。
 もしご興味あるなら、是非、荒川土手までお運びください。
 1900から2100前まで
73: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 14:40:00]
川を挟んで両側でまったく同じ時間帯でやるのですね。それぞれの公式ホームページがありました。一応、独立した大会のようでですね!
74: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 15:28:00]
自分もエコキュートまだです。ちゃんと受理されたかどうか不安ですね。
普通郵便で出したのがいけなかったのかな?
75: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 21:29:00]
花火、ベランダからよく見えましたね!
最高でした!
76: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 19:53:00]
>>71, >>74
今日、エコキュートの問い合わせをしました。
今月末に、通知書が届き、その後振り込まれると言ってました。
催促しなかったら、もっと遅れていたのかなぁ〜?!
77: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 20:28:00]
すみません、住民の皆様に、入居前のフローリングや扉のカラー選択についてお伺いしたいことがあり、書きこみをさせていただきます。

私達の家は、扉をホワイト、フローリングも一番明るい色にしました。
しかし、どうも扉周りの木枠の部分に不具合があるのです。
不具合というのは、扉の木枠のまわりが、白色のシールで覆われているのですが、それが時間がたつごとにはがれてきているのです。
そして、そのシールの下に、ダークオークルの木枠が見えるのです。
まるで、ダークルの木枠を隠すように白いシールが木枠全体に貼られているような感じも受けます。

そこで、
①皆様のお宅では扉の木枠周りは、シーリングされていますでしょうか?
それとも、木枠は木がむき出しになっていますでしょうか?
(洋室の扉、リビングへの扉、トイレの扉などです)

②ホワイトを選択されたお宅は、木枠周りのシーリングがはがれたということはありますでしょうか?

お手数おかけいたしますが、教えていただけると助かります。。

家では、リビング周りのガラスの木枠は白い木材で形成されているのですが、お部屋の扉はどうもダークおーくるの木枠のまわりに白いシーリングがされているみたいです。

実は、完成前に、お部屋のカラーが間違っていたこともあり(フローリングも扉も内覧会時にはダークおーくるでした)、入居前一か月の突貫工事でフローリングと、扉を全部交換したということもあるので、あまり気分はよくないのですが、もしかしたら建設会社さんが時間がなく、また入居者がわからないだろうということでシーリングをしたのかもしれない、と疑っています。

長文失礼いたしまが、
もしよかったらご相談ならびに、ご協力いただけると幸いです。
また、表現が不適切でわかりにくい部分がありましたら、ご質問ください。
どうかよろしくお願いいたします。
78: 匿名 
[2007-08-08 11:54:00]
>>76
エコキュートの申込書の中に「9月以降に振り込み開始します」と書いてありますよ。ので、もともと振込みは9月だったんじゃないかと思います。逆にそれより早く振り込まれている人がいてびっくりしましたが、その人は多分2月より前に申し込みを済ませてたとかじゃないかな? 

>>77
私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。
79: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 22:36:00]
77さんへ
我が家も77さんと同じで、フローリングが一番明るい色で、扉が白ですが、扉のまわりの木枠等のシールの剝れなどは、ざっと目視したかぎりでは、今のところ全くありません。細かくみれば、わかりませんが・・・。
80: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 22:38:00]
79です。先ほどの投稿で文字化けした箇所がありましたが、「はがれ」です。
81: 通りすがり 
[2007-08-09 02:49:00]
>>私は営業の人に「基本的にどの色を選んでも全部シールはるだけですよ」と説明されましたが・・・。

いっくらなんでもシール貼るだけなんてありえんだろ。
82: 77 
[2007-08-09 12:39:00]
皆様、書き込みありがとうございました、77です。
他のお宅に伺ったこともなかったですし、いろいろ情報不足で心細かったところ、ご連絡をいただき、大変ありがたいです。

昨日、安藤建設に確認をしたところ、扉枠には、基本的にどのお宅でもクロスを張っているそうで、(私はクロスをシーリングと言っていました)、そのクロスが粘着力が弱くてはがれてきたのだろうということです。
クロスは塩ビのシートで、軽い光沢があります。

入居当時からはがれてきていたのですが、夏になったせいか、ほとんどの扉のクロスがはがれてきて、本当に切ない光景になってしまいました。

明日、安藤建設に来てもらう予定なのですが、粘着力が弱くなったシート部分に、粘着液を追加し、固定する作業を行う予定です。

>78さん
やっぱり、基本的にシールをはるだけなんですかねぇ?
最初、ダークオークルの壁が見えたときに、なんてこったいっ(怒
、っとまず建設業者を疑ってしまいました。

>79さん
ご連絡ありがとうございます。79さんのお宅でも木枠周りはシーリングがあるんですよね。
クロスのはがれはうちだけなのかしら。。(TT)

>80さん
そこも確認させていただきたかったんです。
今まで住んだ賃貸では、扉枠は木材でしたし、クロスがはがれるまで木材の木枠だと思っていたので、なぜクロスを張る必要があるのかということが疑問でした。。
83: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 16:34:00]
こんにちは。
会社からの書き込みなので、我が家はどうなっているか、
帰ってみないと判らないのですが、我が家はナチュラル(Bってやつ)
にしました。

でも、どの色もクロスを貼るというのであれば、77さんの
白いクロスが剥がれたときにダークオークルが見えたということは、
ダークオークルは、クロスを貼る必要はないということになりますね。

まさか、最初ダークオークルに間違えていたということで、
ダークオークルのクロスの上に白いクロスを貼ったということは
ないでしょうか。
そうなると、クロスの厚みで枠部分とこすれ、剥がれやすくなると
思います。

きちんと安藤建設に説明を受けた方が良いでしょうね。
(ちゃんと説明できるか不安ですが・・・)
84: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 22:40:00]
79です。
我が家も、木枠に白色シーリングですが、いまのところはがれは無いです。今後、この暑さでどうなるかわかりません。白いシーリングがはがれてダークな色が出てきているとのことですが、実際はがれていないのでわかりませんが、ダークな色の木枠ではなく、木無垢の木枠に白のシールが貼ってあるような気がします。そこら辺りを安藤建設さんに、よく聞いたほうがいいような気がします。もし、他も、白シールをはがすと、そのダークな色ならば我が家の勘違いかもしれません。その時は、混乱するようなことを書き込みましたことを77さんにお詫びいたします。
85: 77 
[2007-08-10 07:18:00]
皆様、お忙しい中、情報をいただき、ありがとうございます。

>83さんへ
貴重なアイデアありがとうございました。私はシートの剥がればかり気にしていたので、もしかしたら、2重クロスの可能性があることを考え付きませんでした。
確認したところ、ダークオークルの素材は素人判断ですが、木材だと思います。(かるくたたいたところ、反響音がシートありとダークオークルでは異なっていたので。。)
ただダークオークルの木材がシートが必要ないくらいなめらかな木材だったので、シートの粘着がはじけちゃったのかな、と思います。
ダークオークルの木材のご家庭も扉枠にはシートがはってあるのでしょうか??疑問は尽きないので、そこは安藤建設にきちんと説明してもらおうと思います。またご報告いたしますね!

>79さんへ
そうですよね。和室の扉枠に使ってあるような、木無地の木材がシート下から見えていれば、私も納得できると思うのですが。。。
扉枠の設定の間違いで、はがれやすくなったとなると、問題ですね。
シートのはがれが10か所以上にいられるので、粘着力と夏の厚さの問題ではないような気がしています。
シートの耐久性についてもしっかりと確認しておりますね!
86: 83 
[2007-08-12 09:58:00]
家で隅々まで見てみました。
木材そのものの表面ではない気がしました。
素人の見たままなので、本当はどうなっているかわかりませんが・・・

カラーボックスなどのように、合板に木目クロスを貼って
いるのでしょうね。

前に住んでいた賃貸も、同様で、クローゼットの扉の
縁の部分が剥れたことがありました。

そもそものダークオークルがどうなってるか、気になりますね。
87: マンション住民さん 
[2007-08-12 11:26:00]
カラーセレクト間違えたから突貫で直したとしか思えないな。
88: 77 
[2007-08-14 10:26:00]
ご連絡遅れまして申し訳ありません、77です。
先日、建設会社が来て、木枠クロスの張り直しが行われました。
(83さんもおっしゃっているように、カラーボックスの合板に貼っていたクロスをはりなおす作業です)

今回の原因としては、クロスの接着ノリが不足していたことが原因らしいです。
ノリの量なども、事前に計算して、必要な量を使用するらしいのですが、
その計算値がもしかしたら間違っていたかもしれない、と言っていました(計算値のコンマいくつの違いで、はがれたりするらしいです。なんじゃそら??と思いましたが。)
また、日当たりや温度によっても剥がれやすくなるといた事例があるらしいです。
そこで、剥がれていた部分に接着ノリを追加し、またはりなおすといった作業を3時間ほど行ってもらいました。

接着ノリといっても、市販のアロンアルファをつかってましたけどね。。

疑問だった、木枠の色に関しては、今回来た人が言うには、
どのお宅のカラーセレクトでも木枠(ダークオークル)の上に、クロスを張っているらしいです。
あまりこのこと追及していたら、私の感じが悪いと思われたのか業者さんが無愛想になってきたので詳しくは聞けませんでした。
作業をきちんとやってもらえないと困りますし。。

このような感じであまり後味は良くないですが、一応修繕は無事済みました。

以前、私が勤めている、会社が新社屋に移転いたときにも、設計ミスや、木枠や排水関係などに甘いところがあり、1年かけて作り直りをしたことがありました。でもこういうことははじめからきちんと作って入れば必要ない作業ですよね。
もし建設会社関係の人が読んでいたら伝えたいのですが、本当にしっかりと愛情を持ってきちんと作って、それから受け渡しをしてほしいです。
お願いします。

また、今回マンションに住むのも初めてでしたし、マンショントラブルに会ったのも初めてだったので、掲示板でご相談させていただいて、本当に力強かったです。ありがとうございました。

最後にですが、このような事例がほかのお宅で起きないことを祈っています。
89: 83 
[2007-08-15 10:03:00]
お疲れ様でした。とりあえず、直って良かったですね。

おっしゃるように、きちんと作って渡せば、こんな事に
ならず、お互い手間がかからないですけどね。

内覧会の時も、我が家は、40ヶ所以上の指摘をしました。
やや致命的なのからクロスの汚れ程度までありましたけど。

今後も、徐々に何かしらの不具合がでてくるんだろうなぁと
覚悟はしています。

今、ちょっと気になりだしたのが、壁や天井のクロスが少し
ふくらんできています。大きさは10円玉くらいで、厚みは
1〜2mm程度なんですが、手でさわると固くなっています。

まぁ、生活に大きな支障をきたすわけではないので、今後の
点検などの時に聞いてみようとは思いますが。


毎日暑いですけど、皆さん、元気に楽しく暮らしましょう。
そして、今後も情報交換をたくさんしましょう。
90: 入居済みさん 
[2007-08-15 18:22:00]
こんにちは!
浮間わいわいネットに記載してあったのですが、9月の第一週目のアドマチック天国で北赤羽の特集をやるらしいですよ〜!

北赤羽駅周辺のお店でロケもやっていたそうです。

こちらに越してきてからもう5か月になりますが、まだまだ知らないことだらけなのでかなり楽しみです☆

ちなみに、アド街のHPで北赤羽の口コミも募集しているそうです。
遊びに行ったら読むだけでも楽しかったので、掲示板ズレしちゃうかもですがアドレス記載させてもらいますね!

http://tx-cgi.tv-tokyo.co.jp/htbin/adomachi/bbs/bbs.cgi?id=1184117784


暑い日が続きますね。
皆様おからだご自愛ください。
91: 入居済みさん 
[2007-08-29 11:20:00]
だいぶ書き込みも少なくなりましたね。

建具の不具合なのですが、引き戸(洗面室出入り口など)が
完全に閉まらないというか、閉めてもスーっと10cmくらい
開いてしまいます。

レールの傾きなのか、何が原因か判りません。
皆様のお宅では、そういう現象はありませんか?

こういう不具合も、安藤建設にどんどん言った方が良いのでしょうか?
92: 匿名 
[2007-08-29 14:08:00]
うちもそうですよ。閉めても手を離すとスーっとあいてしまいます。
まあうちは数センチですけど。

内覧会の時に言ったのですが、のらりくらりでうまくかわされました。
(一応、鍵の掛かるところにはバネのようなのがついていて(黒いぽっちみたいなやつ)、それが押されてあいてしまう。鍵をかければかっちりとまります ということでした・・・あたりまえやん)

でも、黒いぽっち以上に開いてしまうんですよね。今思うとやっぱり傾いてるんじゃないかと思いますね。
93: 91 
[2007-08-30 08:40:00]
>>92さん
お返事ありがとうございます。

やはり、開いてしまいますか・・・
ウチは、全ての引き戸ではなく、3つあるうち、2つが
開いてしまい、1つは、普通にぴったり閉まります。

今度、点検があるとの通知が来ましたので、言ってみようかと
思うのですが、かわされてしまうのでしょうかね。
94: 入居済みさん 
[2007-09-03 11:31:00]
ベランダやサッシなどに、割と大粒の砂がホコリと共に溜まるのは、後ろのコンクリート工場さんが少なからず関係あるのでしょうか?
自分は今まで賃貸マンション暮らし(都内)で仕事も持っている為、恥ずかしながらベランダの掃除ってほとんどした事がなく、ここに来てからベランダや窓の掃除をする時の砂埃の多さに驚いています。それとも大体こんなものなのでしょうか。
ベランダのシートの凹凸にはまる砂埃の少しでも効果的な掃除方法をもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください(地道に掃くしかないとは思いつつ…)。
95: 入居済みさん 
[2007-09-14 22:50:00]
台風による洪水の件ですがこの前はどんなかんじだったのでしょうか?
詳しく観察された方いらっしゃいませんか?
96: マンション住民さん 
[2007-09-17 00:13:00]
9月22日アドマチック天国で北赤羽オンエアーですね!
見たいけど、我が家にビデオないし仕事だし・・残念。見た方がいましたら感想お願いします。
97: マンション住民さん 
[2007-09-19 09:58:00]
22日のアド街でここ北赤羽特集をオン・エアするんだけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/index.html
名所旧跡・名物って何かありましたっけ?
ある特定のお店がナンバー1になるわけないしねぇ〜
みなさん、何だと思う?????????
やっぱり、新河岸川に架かった赤羽駅とか荒川がナンバー1?
98: マンション住民さん 
[2007-09-19 23:51:00]
浮間小の近くの銭湯とか紹介されそうですね。あと、岩渕水門とか。1位はやはり北赤羽駅ですかね?
99: マンション住民さん 
[2007-09-22 11:23:00]
今夜の12チャンのアドマチ楽しみですね。ここも映ったりしてね。

地域マチ情報から抜粋したコピペですが、

今夜のアド街は以前おなじテレ東のさまぁ〜ずの時のロケハンを流用し
また桐ヶ丘団地あたりの文具屋のガチャポンとか中央商店街の朝市に
タクシーのりばのポストのウラに設置しているラーメン缶やおでん缶の
自販機あたりも紹介するのだろうな
桐ヶ丘団地あたりはどちらかというと赤羽・赤羽西括りじゃないのかな

ニコニコ動画のコピペ

モヤモヤさまぁ〜ず
http://www.nicovideo.jp/watch/sm580937 ←(株)長浜商店 他
http://www.nicovideo.jp/watch/sm581066 ←高橋ベーカリー他
http://www.nicovideo.jp/watch/sm581247 ←ラック 他
100: マンション住民さん 
[2007-09-23 16:48:00]
アド街見ましたよ^^
個人ん的には、荒川の土手が一位じゃないかと思ってたんですけど、桐ヶ丘団地が一位でしたねぇ。
あとは、浮間公園、工場街、つかこうへい劇団がフィーチャーされてました!
HPで順位確認もできるらしいので貼り付けておきますね♪

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070922/index.html

ゲストが林やペーパーご夫妻で、荒川の土手には週3回行かれているようですよ。
いつか会えるかなあ〜♪
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる