デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-23 22:51:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/

450を超えたので新スレを立てました。

[スレ作成日時]2005-08-29 18:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

22: 匿名さん 
[2005-08-30 12:10:00]
組む相手が野村とかだと、上のテストでもちゃんと80点超物件作ってくるんですよ。
低価格路線になるととたんに露骨に抜いてくる。 今はもう、Web などで10物件以上を
比較検討; MRだってばりばり訪問が普通ですから、一見さんをだますような
仕様では通用しない時代になったということですよ。 
23: 匿名さん 
[2005-08-30 12:35:00]
>16
コンロの古いものが付くのは前スレ通りで
長谷工に限ったことではないですよね。
グレードについてですが、一部超高級マンション以外は
それ程大きな差が無い場合多いと思うのですが?
同じ価格帯のマンションで実際に型番調べたとの事ですが
自分が見た中では、大差無い場合多かったですよ?
実際に同価格帯でどの程度の差のものなのか型番など教えて欲しいですね。

マンションも最近は売れる物件と売れない物件の差が大きくなってます
そもそも、同地域でマンションが建っていて片方が価格も質も悪ければ
売れないですよ。
安っぽいって、コンロなどだけですか?
どの程度の事を言われてるんでしょう?

05さんの意見に賛成なのは良いと思いますが
>一部格安思考の消費者からは支持を受けている。
>(昨今はデベの意向により二重床の物件も増えている)
>借金返済のための工費削減には賛否ある。
>一部に優良物件と見られるマンションもあるが、施工実績に比して他社よりも少ないのが難点。
この私の質問にはどう思われますか?
24: 匿名さん 
[2005-08-30 12:37:00]
↑こちらでした。

>何故、格安思考の消費者と断定できるのか?
>何故、工事費削減が謝金返済のためって・・・長谷工の社員でも分からないでのは?
>他社より少ないって・・いったい何件比較したのでしょう?
25: 匿名さん 
[2005-08-30 12:55:00]
片方がちょうど販売が終わるころにもう片方が販売開始だった
のです。じゃあ僕が比較したとこが一部の高級マンションなのかな?
価格は同じだったけど。他のマンションは価格が全然安かったので
比較になりませんが。その価格が全然安かったところとは設備に
大差はないかもしれませんが。型番はわかりませんがカラーなどは
すべて2万ほど安いものになってますね。オプションも市場価格より
だいぶ高かったですし。
26: 匿名さん 
[2005-08-30 12:59:00]
時々悪い意味で凄いのをこしらえなければ(上の新越谷/南千住が例)
ここまで悪くいわれることもないとは思うんですがね。
27: 匿名さん 
[2005-08-30 13:04:00]
お〜目の前が工場の新越谷ですか。
でしたら、敷地内にバ〜ンと都市計画道路が予定されている西東京なんていうのはいかがでしょう?
今の都知事だったら計画通り作ってもおかしくない道路だけど、
そのときは土地も大幅に削られるし、立て替えも余儀無くされる。
もちろん、交通量増大&至近距離通過による排ガス、騒音・・・
駅から遠くてバス便もないし。
安いとはいえ、これじゃあとあと問題になると思うけど、長谷工は売ってしまったら
あとは関係なしという態度なのかな?
28: 匿名さん 
[2005-08-30 13:12:00]
>25
型番分からないで、どうやって価格調べたのか疑問ですが
定価で2万円違いなら大した差では無いと思うのですが?
ガラストップがオプションか標準かなどの差が大きいですが
コンロ部だけで言うと、私の言った高級マンション以外は
実勢価格で3〜5万でした。
この差って個人の価値観でいくらでも好みが変わると思いますよ。

あくまで実勢価格でですが、明らかに差が分かる感じで
高級15万以上、中級10万前後だと思います。

色々お調べになってるようですしご存知だと思いますが
オプションは長谷工に限らずどこも割高です。

29: 匿名さん 
[2005-08-30 13:16:00]
30: 匿名さん 
[2005-08-30 13:28:00]
>28
今、型番がわからないだけですよ^^;
オプションはグレードの一番低いオープン価格のもの
なので実際はいくらくらいの差額かわからないけど
あくまで個別で調べた結果です。定価で払うぶんには
わかりやすくていいんだけど。どこでも割高の意味が
わかりかねますが…定価が割高??定価なら文句ないですよ??
では、同じ立地で長谷工のほうが間取りが12平米狭いのに同じ
価格というのは??それも個人の価値観ですかね??
31: 05 
[2005-08-30 13:32:00]
05です。
まず誤字を訂正します。 格安思考→格安志向

12、23、24の質問に対してですが、
その3項目については新聞、経済雑誌、建築雑誌、建築関係者の著書などに書いているので
ご自分の目でお確かめになってください。(個人的な意見だとの指摘があるので)

>何故、格安思考の消費者と断定できるのか?
断定はしてません。ただ「客観的な事実」とは多数ある事実・意見を前提としてますので
>>高級感がなく、均一的なマンション造り、二重壁・直床といった「長谷工マンション」の代名詞的な仕様
これを高級志向の消費者が多数支持をしているとの事実があれば訂正させていただきます。

>何故、工事費削減が謝金返済のためって・・・長谷工の社員でも分からないでのは?
意味が伝わりにくかったみたいですみません。
借金返済のために工費削減の割合が増えたとしたほうがわかりやすかったかもしれません。
これに関しては債務免除前と後の削減の割合の差、建築・経済誌、新聞等での記事でも
掲載されてますのでご自分でご確認下さい。

>他社より少ないって・・いったい何件比較したのでしょう?
大手ゼネコン、大手デベしか対象にしてないので中堅クラス以下の会社のデータは取ってません。
だいたい15社前後のデータを基にしてます。建築・経済誌の記事で同じようなデータも
掲載されてます。

32: 05 
[2005-08-30 13:33:00]
他にも質問・疑問、反論等あるとは思いますが
まずはご自分の目で確認してからにしてください。
(反論の場合は根拠となる事実を提示してください。)

05で書いたことが100%の真実だとは考えていませんが、
(客観的事実と真実は似て非なるものですので)
主観だけでのご反論はおやめ下さい。
33: 21 
[2005-08-30 13:33:00]
>29
何をもってそうおっしゃっているのでしょう??
質問された方がそのレスをまだ見てないだけでは??
僕はあくまで今までのスレを全部見ての感想を言って
いるだけですので。
34: 匿名さん 
[2005-08-30 13:43:00]
>29
キチッとした回答が批判派からは返ってきましたね。
まあ、05さんは批判というよりは中立な立場で客観的に
意見を言っていたように思いますが。
29さんは前言撤回するのかな??
35: 匿名さん 
[2005-08-30 13:49:00]
>30
おっしゃられたい事が良く分からないのですが
定価の2万の差なら販売価格はもっと差が無いのでは?
2万の差で住み心地が悪くなるほどの差が出ると言う事が疑問なのです。
上に書いた通り、10万以上の差のものであれば
見た目からだいぶ違うと思いますが。
オプションの事言われてますが、前提は元々ついている物での比較
が妥当でしょう?

また定価より高いのは工事費が入ってるからでは?
一般販売でも工事費は別途ですよ。
長谷工に限らず自分の検討した中でオプション価格は
定価の1割引+工事費 くらいのマンションが多かったですね。

12M2広いのにってのは、まったく同じ前提のマンションは存在しませんよね?
たとえば100M違いで路線価が5割違う所もあります。
物件名でも出してもらわない限り、ほぼ情報が無いのに
価格の比較はできませんよ。
コンロなど設備面で言えば、この限りでなく価格やグレードの比較が
容易なので答えられますが。
36: 匿名さん 
[2005-08-30 13:59:00]
>31
>断定はしてません。ただ「客観的な事実」とは多数ある事実・意見を前提としてますので
どこに長谷工を購入した層が格安志向と多数ある事実としてあるのですか?
価格以外にも色々な面で比較検討した購入者が多いとも思いますが。

>高級志向の消費者
何をもって高級志向の消費者と言われてるのかが分かりませんが
仮に高級物件の購入者と言う意味ならば、長谷工は億ションなど
ほぼ手かげてないので、その通りだと思いますが
そもそも、作ってない会社を支持するわけがないので当たり前ですよね。
3〜5000万の物件の購入者で高級志向とはいえませんよね?

>これに関しては債務免除前と後の削減の割合の差、建築・経済誌、新聞等での記事でも
>掲載されてますのでご自分でご確認下さい。
これも債務が減ったと言うだけで、工事費削減して捻出したお金で減らしたとは限りませんよ?
販売戸数が増えれば、利益も増えるでしょうし、他の会社に比較して
極端に利益率が高いってデータも見たことがありません。

>大手ゼネコン、大手デベしか対象にしてないので中堅クラス以下
どの資料なのか分かりませんが、高級物件が多い会社と同率で比較しても意味ないですよね。
同価格帯でも作りが悪いと言うデータが存在しますか?
37: 05 
[2005-08-30 14:16:00]
長谷工購入者が格安指向の消費者とは書いてません。(そう思ってもいません)
あくまで
>>高級感がなく、均一的なマンション造り、二重壁・直床といった「長谷工マンション」の代名詞的な仕様
これを指示している消費者層が一部格安指向の消費者だと書いてるだけです。
これに関しては新聞でアンケート結果として掲載してあるのを引用しているだけです。
長谷工という会社を支持する支持しないということでもありません。

>これも債務が減ったと言うだけで、工事費削減して捻出したお金で減らしたとは限りませんよ?
意味を取り違えていませんか? 債務免除前の工費削減の割合と債務免除後の工費削減の差を
比較すれば、債務免除後の工費削減の割合が増えてるのは一目瞭然です。

優良物件=高級物件ではありません。
コストパフォーマンス、立地、仕様、構造等を総合的に市場ニーズと照らし合わせて
比較してあるデータなので、高級物件と同率で比較しても特に問題は見当たりません。

>同価格帯でも作りが悪い
このような発言はしていないのでデータが存在するかどうかはわかりません。
38: 05 
[2005-08-30 14:25:00]
訂正
>これに関しては新聞でアンケート結果として掲載してあるのを引用しているだけです。
→これに関してはマンション雑誌でアンケート結果として掲載してあるのを引用しているだけです。
の誤りです。訂正します。
39: は〜い、皆さん冷静に! 
[2005-08-30 14:35:00]
前スレで判明の通りですから、マンション購入または検討の際に見た事実や
それをもって感じた感想を素直に書いていきましょうよ。
事実は事実、感じたものはその人の感性だから他人が文句言う筋合いではないし。
そろそろ釣られるのはやめましょう。きりないし。

例えばコンロの件だって、いちいち型番までひかえる人どのくらいいます?
たんにその物件のグレードをコンロを例に置き換えて話されているのに、
>2万の差で住み心地が悪くなるほどの差が出ると言う事が疑問なのです。
こんなのにレスしていたらきりがありません。
物件同士で比較して皆さん購入を決めたり話し合ったりするのに
>たとえば100M違いで路線価が5割違う所もあります。
>物件名でも出してもらわない限り、ほぼ情報が無いのに価格の比較はできませんよ。
こんなこと言っていたらな〜んにも決まらないし、物件同士の差もわからないし。

釣られているとレス数のびるだけなので、そろそろ建設的な話にしましょう。
それ以外はぜぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぶスルーでよろしいかと。

40: 匿名さん 
[2005-08-30 14:44:00]
話し変わるんですけど、最近の長谷工物件って物件概要の施工のところが
記載無しの場合が多くないですか?
酷いのになるととっくに長谷工に決まっているのに施工:未定になっている
のもあります。

擁護派と批判派の皆さん、これって何故だと思います?
41: 匿名さん 
[2005-08-30 14:50:00]
客観的事実に基づいて30さんは
コンロがやすっぽい等の発言され
その事実が本当に客観的なのかどうか質問しているだけですよね?
型番控えてる人はいないでしょうが、30さんは型番から
価格を調べたとおっしゃっていたからお聞きしたわけですし。

実際に住むのに躊躇されるほど酷いと言う発言があったので
分かりやすい部分から質問しただけですよ。

もちろん物件ごとの比較なら答えようがありますよ!
何も情報が無いのになんで価格差があるんだと聞かれても
答えようなないだけです。
上の具体的な物件名も出ているし物件名出しても
いいのではないですか?
そうすれば、長谷工の物件は確かに高くて悪いと言う判断もできるでしょう。

私は30さんを非難もしていませんし、事実が知りたいだけです
十分、建設的な事だと思うのですが?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる